今日の軌跡
随分徘徊しているなぁ(^_^;)
4
今日の軌跡
随分徘徊しているなぁ(^_^;)
今日はJRを利用
二条駅です。
地下鉄を利用しても良かったのですが今日も徘徊の予定(^_^;)
帰りのコースは未定なので地下鉄⇔市バス乗継の特典が利用できるかどうか・・・。
0
2/15 8:23
今日はJRを利用
二条駅です。
地下鉄を利用しても良かったのですが今日も徘徊の予定(^_^;)
帰りのコースは未定なので地下鉄⇔市バス乗継の特典が利用できるかどうか・・・。
JR山科駅
1
2/15 8:48
JR山科駅
山科へ来たら
0
2/15 8:52
山科へ来たら
必ず立ち寄るお気に入りの場所
1
2/15 8:51
必ず立ち寄るお気に入りの場所
今日登るのは安朱尾根
3
2/15 8:51
今日登るのは安朱尾根
近いうちに訪れることにしよう
2
2/15 8:51
近いうちに訪れることにしよう
つい最近
安祥寺下寺跡が高校生の手がかりで発見されたという新聞記事があった。
1
2/15 8:51
つい最近
安祥寺下寺跡が高校生の手がかりで発見されたという新聞記事があった。
今日のルートを確かめる
2
2/15 9:00
今日のルートを確かめる
諸羽山へ登るときにはちょこっと寄る諸羽神社。
地図を確認すれば間違いないんだけれど・・・。
いつもおしゃべりをしていたら行き過ぎてしまう。
もうすでに徘徊が始まっているようです(^_^;)
1
諸羽山へ登るときにはちょこっと寄る諸羽神社。
地図を確認すれば間違いないんだけれど・・・。
いつもおしゃべりをしていたら行き過ぎてしまう。
もうすでに徘徊が始まっているようです(^_^;)
諸羽神社
1
2/15 9:22
諸羽神社
1
2/15 9:21
スゴイ
3Dの世界、立体的!
3
2/15 9:20
スゴイ
3Dの世界、立体的!
ご紋
0
2/15 9:22
ご紋
諸羽山へ登る
1
諸羽山へ登る
疎水公園から・・・。
おばちゃんが話しかけてきた。
ここは急坂、
団体さんがよく来るとか。
1
2/15 9:27
疎水公園から・・・。
おばちゃんが話しかけてきた。
ここは急坂、
団体さんがよく来るとか。
急坂に落ち葉
よく滑る
0
2/15 9:35
急坂に落ち葉
よく滑る
展望は良い
0
2/15 9:37
展望は良い
倒木も多い
0
2/15 9:48
倒木も多い
ひとつ目の山
ピークハンターさんのプレート
難なく発見
予習が効をなした!
4
2/15 9:51
ひとつ目の山
ピークハンターさんのプレート
難なく発見
予習が効をなした!
鏡山と洛東高校
現在東北でお住いの方で大文字山でお会いした方、
洛東高校の出身だと・・・。
チタンのカップでコーヒーを頂いたことを思い出した。
0
2/15 10:01
鏡山と洛東高校
現在東北でお住いの方で大文字山でお会いした方、
洛東高校の出身だと・・・。
チタンのカップでコーヒーを頂いたことを思い出した。
白岩
3
2/15 10:01
白岩
名付けにちょっと無理があるのでは!
1
2/15 10:01
名付けにちょっと無理があるのでは!
ふたつ目の山
1
ふたつ目の山
柳山
ピークハンターさんのプレート無し
1
2/15 10:12
柳山
ピークハンターさんのプレート無し
みっつ目の山
0
みっつ目の山
陰山
2
2/15 10:30
陰山
ピークハンターさんのプレート無し
0
2/15 10:32
ピークハンターさんのプレート無し
南は一燈園への道
0
2/15 10:33
南は一燈園への道
今日は北へ
1
2/15 10:32
今日は北へ
振り返って撮影
倒木多し・・・。
0
2/15 10:39
振り返って撮影
倒木多し・・・。
ふたつの鉄塔あり
ひとつは蹴上線
1
2/15 10:44
ふたつの鉄塔あり
ひとつは蹴上線
もう一つは荒神口支線
1
2/15 10:59
もう一つは荒神口支線
もうすぐで京滋尾根
0
2/15 11:06
もうすぐで京滋尾根
三叉路
1
2/15 11:11
三叉路
確認のためにP381まで往復
何を確認?
すぐに見つかると思ったのですが難産(^_^;)
1
確認のためにP381まで往復
何を確認?
すぐに見つかると思ったのですが難産(^_^;)
ちょっと間違いやすい分岐
左へ
0
2/15 11:12
ちょっと間違いやすい分岐
左へ
名札あり
しばらく来ていなかったけれど・・・。
記憶が蘇る。
三角の頂点のひとつ目(東)
敢えて左へ
帰りは右から!
これで三角を周回することに!
軌跡に三角ができている(^_^;)
0
2/15 11:22
名札あり
しばらく来ていなかったけれど・・・。
記憶が蘇る。
三角の頂点のひとつ目(東)
敢えて左へ
帰りは右から!
これで三角を周回することに!
軌跡に三角ができている(^_^;)
三角の頂点のふたつ目(西)
この前毘沙門堂から登ったところです。
これでいままでの知識が整理された。
ちなみに
ここから毘沙門堂へ下る「東谷尾根」があります。
1
2/15 11:25
三角の頂点のふたつ目(西)
この前毘沙門堂から登ったところです。
これでいままでの知識が整理された。
ちなみに
ここから毘沙門堂へ下る「東谷尾根」があります。
三角の頂点のみっつ目(北)
ここにピークハンターさんのプレート
ほんとうに難産でした(^_^;)
わたしひとりでは見つけることができなかった。
感謝、感謝!
2
2/15 11:32
三角の頂点のみっつ目(北)
ここにピークハンターさんのプレート
ほんとうに難産でした(^_^;)
わたしひとりでは見つけることができなかった。
感謝、感謝!
シンプルイズベスト
0
2/15 11:32
シンプルイズベスト
愛宕山でよく見る一升瓶、薬缶ではないけれど・・・。
0
2/15 11:49
愛宕山でよく見る一升瓶、薬缶ではないけれど・・・。
お昼はこの辺りかなぁ。
軌跡の動脈瘤辺りを探すが明確には(^_^;)
今回は緊張のあまり写真を撮っていない(^_^;)
0
お昼はこの辺りかなぁ。
軌跡の動脈瘤辺りを探すが明確には(^_^;)
今回は緊張のあまり写真を撮っていない(^_^;)
自作のおにぎり
3
2/15 7:28
自作のおにぎり
お米は・・・。
山のお友達からわけていただきました。
2
2/15 8:06
お米は・・・。
山のお友達からわけていただきました。
かつお節
2
2/15 7:11
かつお節
梅・・・。
もっと上達したら南高梅を使いますよ!
2
2/15 7:11
梅・・・。
もっと上達したら南高梅を使いますよ!
海苔
2
2/15 7:11
海苔
役にたった♪
長いこと使っていなかった。
まさか保温に使えるとは!
0
2/17 8:44
役にたった♪
長いこと使っていなかった。
まさか保温に使えるとは!
参考にしたのは
0
2/15 8:05
参考にしたのは
ほら!
交差している
1
2/15 12:18
ほら!
交差している
鉄塔高島線が出現
1
2/15 12:18
鉄塔高島線が出現
更に進むとP327
わたしひとりだったらこんなところにはいかない(^_^;)
0
更に進むとP327
わたしひとりだったらこんなところにはいかない(^_^;)
ピークハンターさんのプレート
頑張って先に登り発見
ちょこっと頑張って意地を見せる(^_^;)
ここにあるかもといったのはお友達・・・。
1
2/15 12:31
ピークハンターさんのプレート
頑張って先に登り発見
ちょこっと頑張って意地を見せる(^_^;)
ここにあるかもといったのはお友達・・・。
建築工事ではないだろうなぁ・
撤去工事?
1
2/15 12:36
建築工事ではないだろうなぁ・
撤去工事?
気になるぅ
0
2/15 12:37
気になるぅ
ちっこいブル
0
2/15 12:37
ちっこいブル
大きいブル
枚方のおっちゃんのことを思い出す(^_^;)
↑
意味不明、それでいいのだ!
0
2/15 12:37
大きいブル
枚方のおっちゃんのことを思い出す(^_^;)
↑
意味不明、それでいいのだ!
撤去工事の案内だった。
0
2/15 12:38
撤去工事の案内だった。
荒神口支線
0
2/15 12:43
荒神口支線
藤尾神社ヘ下山
1
2/15 13:11
藤尾神社ヘ下山
下山したのはここ
更に登り返す(^_^;)
1
下山したのはここ
更に登り返す(^_^;)
登山口の交差点
通称「駒形」と呼んでいる。
3
2/15 13:36
登山口の交差点
通称「駒形」と呼んでいる。
隠れたところにある三井寺への道
1
2/15 13:38
隠れたところにある三井寺への道
良い子は侵入してはいけません
0
2/15 13:40
良い子は侵入してはいけません
今日は行かないよ(^_^;)
そのうち・・・。
0
2/15 13:40
今日は行かないよ(^_^;)
そのうち・・・。
P354
随分前だけれど・・・。
地図に長等山と書いてあるので何度か訪れている。
1
P354
随分前だけれど・・・。
地図に長等山と書いてあるので何度か訪れている。
最近は横目で見ながら通り過ぎるだけ
0
2/15 14:02
最近は横目で見ながら通り過ぎるだけ
まさかここにプレートがあるとは!
驚きでした。
お友達に脱帽です(^_^;)
3
2/15 14:07
まさかここにプレートがあるとは!
驚きでした。
お友達に脱帽です(^_^;)
P408
もしかしてここにもあるのかと期待したが・・・。
1
P408
もしかしてここにもあるのかと期待したが・・・。
ピークハンターさんのプレートはなかった
2
2/15 14:44
ピークハンターさんのプレートはなかった
鉄塔山城北線が出現
0
2/15 14:59
鉄塔山城北線が出現
庭園跡にちょこっと
3
2/15 15:03
庭園跡にちょこっと
今日は車道を通らず
下の道を帰ります。
1
今日は車道を通らず
下の道を帰ります。
先ほど登ってきたところかなぁ
京滋尾根だと思います。
0
2/15 15:23
先ほど登ってきたところかなぁ
京滋尾根だと思います。
琵琶湖の見えるガードレールヘ出る
1
2/15 15:24
琵琶湖の見えるガードレールヘ出る
今日は如意ヶ岳ヘは行かず
お願い観音の道へ
1
今日は如意ヶ岳ヘは行かず
お願い観音の道へ
一昨年訪れていた時は
台風18号の影響で道がなくなっていた。
復活していました。
1
2/15 15:34
一昨年訪れていた時は
台風18号の影響で道がなくなっていた。
復活していました。
車道から山道へ
1
2/15 15:43
車道から山道へ
導かれるように・・・。
0
2/15 15:56
導かれるように・・・。
お願い観音
この前来た時は千両、万両が綺麗だった。
0
2/15 15:52
お願い観音
この前来た時は千両、万両が綺麗だった。
もう少しで雨社ヘ出るところで
見たらいけないものを見てしまった。
下の道はこの前通ったところなんだが
こんなに近いとは(^_^;)
見えなければ済んだものを見たために調査
1
2/15 16:20
もう少しで雨社ヘ出るところで
見たらいけないものを見てしまった。
下の道はこの前通ったところなんだが
こんなに近いとは(^_^;)
見えなければ済んだものを見たために調査
調査しに行く必要もない距離なんだけれど
通りすぎてしまった(^_^;)
行きすぎや!
0
調査しに行く必要もない距離なんだけれど
通りすぎてしまった(^_^;)
行きすぎや!
図解するとこういうこと(^_^;)
今日の軌跡は黒線
過去の軌跡が赤線で・・・。
大文字山〜三井寺
今日歩いたお願い観音の道
京滋尾根、京滋谷
ちょっとややこしいところ(^_^;)
お友達はちょこっと混乱している♪
「一回や二回訪れて簡単にわかってたまるか」
と内心
以前ここで道を間違っている方に遭遇
人助けしたことがある。
「今度リーダーで来る予定なので下見に来ているんです」
0
図解するとこういうこと(^_^;)
今日の軌跡は黒線
過去の軌跡が赤線で・・・。
大文字山〜三井寺
今日歩いたお願い観音の道
京滋尾根、京滋谷
ちょっとややこしいところ(^_^;)
お友達はちょこっと混乱している♪
「一回や二回訪れて簡単にわかってたまるか」
と内心
以前ここで道を間違っている方に遭遇
人助けしたことがある。
「今度リーダーで来る予定なので下見に来ているんです」
通せんぼしてあるのに行ってしまった。
子熊山探索の時と同じ間違い(^_^;)
0
2/15 16:18
通せんぼしてあるのに行ってしまった。
子熊山探索の時と同じ間違い(^_^;)
右折すればよかったのにィ
0
2/15 16:18
右折すればよかったのにィ
京滋尾根、京滋谷、雨社、お願い観音の分岐点
同じ道を引き返す。
1
2/15 16:16
京滋尾根、京滋谷、雨社、お願い観音の分岐点
同じ道を引き返す。
下に崩壊箇所が見えている
いっそうのこと見なければよかったのにィ・・・。
0
2/15 16:20
下に崩壊箇所が見えている
いっそうのこと見なければよかったのにィ・・・。
振り返って撮影
大文字山〜三井寺の幹線道路?ヘ出てきた。
右から出てきました。
この前は木の枝がいっぱい積んであって
今日もそういうところから出ることを覚悟していたのだが・・・。
0
2/15 16:22
振り返って撮影
大文字山〜三井寺の幹線道路?ヘ出てきた。
右から出てきました。
この前は木の枝がいっぱい積んであって
今日もそういうところから出ることを覚悟していたのだが・・・。
もう少し下ってここに出る。
おなじみのプレート
2
2/15 16:27
もう少し下ってここに出る。
おなじみのプレート
雨社
0
2/15 16:30
雨社
1
2/15 16:29
0
2/15 16:29
雨社から大文字山へ向かう
P444にピークハンターさんのプレートを探すが・・・。
0
雨社から大文字山へ向かう
P444にピークハンターさんのプレートを探すが・・・。
プレートはなかったけれど・・。
0
2/15 16:43
プレートはなかったけれど・・。
貴重な発見 「→A7」
すぐピーンときた♪
1
2/15 16:43
貴重な発見 「→A7」
すぐピーンときた♪
なるほど
山科119番Aコースにつながっている(^_^;)
これは歩かなくては!
宿題
今日の軌跡は黒線
過去の軌跡が赤線
1
なるほど
山科119番Aコースにつながっている(^_^;)
これは歩かなくては!
宿題
今日の軌跡は黒線
過去の軌跡が赤線
最新の地図で確認すると・・・。
破線が伸びている。
山科119番のところへ
1
最新の地図で確認すると・・・。
破線が伸びている。
山科119番のところへ
大文字山三角点
0
大文字山三角点
誰もいな〜い
2
2/15 17:00
誰もいな〜い
なくなっていたベンチが復活
0
2/15 17:00
なくなっていたベンチが復活
プレートが移動していました
0
2/15 17:00
プレートが移動していました
温度
0
2/15 17:01
温度
大文字山火床
0
大文字山火床
今日も帰って来ました
3
2/15 17:34
今日も帰って来ました
「大」のいちばん上から
1
2/15 17:34
「大」のいちばん上から
サンセットは期待できません(^_^;)
1
2/15 17:34
サンセットは期待できません(^_^;)
大文字山火床の温度
そろそろ下山しようと思っていた時
見覚えのある方が・・・。
久しくお会いしていません。
しばらく見なかったので心配していました。
元気そうで良かった。
思えば・・。
10年前ブログ取材でふと登った大文字山
ここでお会いしたのです。
それからは大文字山のどこかで
連続8回(9回は訂正(^_^;))
お会いした方
何かのご縁でしょう。
それから山行、写真撮影にご一緒しました。
まあ元気そうで良かった♪
1
2/15 17:37
大文字山火床の温度
そろそろ下山しようと思っていた時
見覚えのある方が・・・。
久しくお会いしていません。
しばらく見なかったので心配していました。
元気そうで良かった。
思えば・・。
10年前ブログ取材でふと登った大文字山
ここでお会いしたのです。
それからは大文字山のどこかで
連続8回(9回は訂正(^_^;))
お会いした方
何かのご縁でしょう。
それから山行、写真撮影にご一緒しました。
まあ元気そうで良かった♪
今日は達成感「大」
5
2/15 18:35
今日は達成感「大」
コロッケ定食
この前美味しかったからリピート・・・。
2
2/15 18:41
コロッケ定食
この前美味しかったからリピート・・・。
2
2/15 18:41
焼き魚定食
2
2/15 18:41
焼き魚定食
今日はちょっとトレードしにくかった(^_^;)
2
2/15 18:41
今日はちょっとトレードしにくかった(^_^;)
豚汁
個人的には粕汁の方が・・・。
ないものはしようがない(^_^;)
もう春でメニューから消えたのかなぁ。
2
2/15 18:41
豚汁
個人的には粕汁の方が・・・。
ないものはしようがない(^_^;)
もう春でメニューから消えたのかなぁ。
今日の歩行数
1
今日の歩行数
お待ちしておりました。
「行動食おにぎり」の作り方、いや、安朱尾根ルート。
こういう山歩きも楽しそうですね。
花を撮りながら、休憩している輩にはマネができそうに
ありませんね。
三井寺に下るルートもあるんですね。
三井寺と云えば、逢坂の関の走り井餅を最初に浮かべ、
三井の晩鐘が次にきます、順序が間違っていますが。
醍醐から音羽山、そして大文字山へ繋げてみたいです。
途中、「かねよ」できんし丼を頂いて、鐘を持った鬼
さんに、挨拶に行かねば・・・・。
満腹状態で、大文字山は不安(かなり)ですが。
ログ記録、参考にさせて頂きます、ありがとうございます。
「行動食おにぎり」の作り方・・・。
はじめての挑戦です。
実際作ってみないとわかりませんね。
素材の吟味から握り方
ガッテン流の握り方はまだ習得出来ていません。
なんで茶碗の中でぐるぐるなんですかね(^_^;)
>三井寺と云えば、逢坂の関の走り井餅を最初に浮かべ、
>三井の晩鐘が次にきます、順序が間違っていますが。
あたしの場合はどちらも無視(^_^;)
銀閣寺から三井寺観音堂
タッチアンドゴーです。
大文字山でサンセット、夜景
着地はもちろん銀閣寺です。
>醍醐から音羽山、そして大文字山へ繋げてみたいです。
わたしも銀閣寺から醍醐まで繋げたいです♪
往復は無理ですよ(^_^;)
>ログ記録、参考にさせて頂きます、ありがとうございます。
大文字山、是非ご一緒したいですね。
徘徊、嵌まりますよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する