ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595303
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城址

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
mariji3 その他2人
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
845m
下り
836m

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
1:44
合計
9:21
8:04
26
8:30
8:30
15
8:45
8:45
45
9:30
9:30
6
9:36
9:36
2
9:38
9:38
57
10:35
10:40
5
10:45
10:45
16
11:01
11:01
27
11:28
11:28
10
11:38
11:38
19
11:57
12:56
191
16:07
16:07
33
16:40
17:20
5
17:25
ゴール地点
積雪の有った来た高尾山稜へ再び行くことにした、仲間三人で歩く事に。
高尾駅北口から八王子城址に向かい城跡を眺めその延長線の
山道北高尾山稜へ取り付きました。

最初に目指すのは富士見台です、朝方曇っていたが徐々に朝日が
差し込み始め快適な山歩きがスタートした感じです。
本通りの陣馬高尾間の山道よりぬかるみが全くなく快適な
森林浴くと尾根歩きが堪能できます。

富士見台に到着しサックを降ろすより先に富士山が見えるかと
前の山並みに注目です、今日はラッキーでした真っ白な雪帽子の
秀麗富岳が聳えてました。

富士見台とはこんな場所なのですね、足は此処から下山と
考えたコース取りにしていた、一人の登山者からの情報で
上がっては来たが苦労と危険が付きまとうと話された、
我ら三人組は危険を冒してまで冒険は出来ないと
判断した、まして下りだと登りよりも危険が増えるのだと言う。

この道はパスして次のポイントまで歩く事になった、杉沢の頭、
高ドッケ
を通過し狐塚峠に歩く、大小のコブが低い山と感じさせないく楽しめる、
高低差もあるので一息入れて上がれば次のピークに到達する。

高ドッケ、黒ドッケと隣の陣馬高尾間では見られない名前が出てくる、
堂所山まで続く尾根道です。我らは狐塚峠から小下沢の林道に降りる。
出たところは沢を挟んで景信山へのアクセスが出来る。

峠から降りた場所は広い場所に休憩取れるベンチが多く設置され
ハイカーの休息地と成っている、我らもこの中に加わりお昼とした、
丁度12:00ジャストのタイミングだった。

10人ほどお昼タイムを取っていた、休憩場所だが肝心のトイレは無い、
景信山で済ませるか傍や道中手前で済ませる事が肝心です。
コーンスープに袋めんの味噌ラーメンを作り薬味のねぎも投入し
風味も付けて食べた。

以前はお汁粉だったが今回はラーメンにした。
おにぎりだけでは少し物足りずつゆものが有れば楽しさも膨らむ、
山歩きでは水分補給は欠かせないが寒い時は取り方が減ってしまう、
こんな時はつゆものを食べて補給の水分としても良いのかな。


小下沢林道を旧甲州街道方向に歩きます、途中のゲートも
過ぎ沢水のささやきを聴きながら歩くのも良いところと感じる、
出口までは20分と記載がある、大下梅林を眺めながら進むと
中央線の高架が見えれば街道に出る。

街道を左にとって歩くと道は蛇行する場所の中心からいろはの
道へと続く高尾山に上がれるコースが延びる、我らもこの道を
使って山頂にと計画に成っている。

入口正面に掲示板を見たがウッドデッキから先の道の方が
良いのかと指示する、道は其れなりの踏み跡が有った、
歩いて五分程度かも道は行き成り消えかかり遂に不明瞭となった。
小仏川に沿っていたが、足取りは樹木に書かれた白ペイントを
見ながら先に進んだ。

山の傾斜は45度を超えるこんな場所へ入っていた、
歩けども目印に相当するものが中々現れずであった、
さまよいながらも上を目指し踏ん張っては靴は留まらず
ずり落ちる立木に捕まっては一歩の歩行は進まずであった。

悪戦苦闘の末立ち止まれる場所でスマートフォンで居場所を確認する、
もう少し登れば道が有るのを確認した、
急勾配の山肌に這いつくばる
ように上に進んだ。

ピークの様だと声が掛かったやっと解放されると安堵する、
一つの尾根の様態を上がったと後で確認する、
道なき道を格闘すること一時間以上
要し林道に上がってホットする。

林道は行き先は途絶えている高尾山方向には向かえない、
なので再度ウッドデッキの場所へと下山する。
林道を緩やかに下るも中々下がっては行かず、
先ほどの崖が下り終えるまで続いた。

こうなれば其処の崖も登れんじゃないかなど言いながら下った、
ウッドの森に着きキャンプ場に出る、
沢沿いに歩くとさっきの場所に地図で再び見たら地図の分岐点を
一つ先を見てしまった事が原因と分かった。

身近な高尾山でアドベンチャーの急斜面で格闘する歩きに
成ったとは計画しても安心出来ないと忠告を受けそう。
反省しきりです。


街道に戻りさっきまで格闘していた場所を眺めあの辺まで行ったよね、
あの場所から下の建物が見えたと話は続いた、
無事降りられた事もあって格闘の足取りの話をしながら駅へと
向かった。

反省会ではないが今日の山歩きの打ち上げとして
駅前のあさかわ食堂に立ち寄り先ずは一杯として乾杯をした。
店の看板女将は以前勤めていた会社の同僚です、
今まで本当かどうか確認取らず過ごしてきたが
昨日思い切って尋ねたらおかみさんは自分の事を知っていた。
そして前よりふっくらしていて健康そうに成ったねと嬉しい言葉が
帰って来た、40数年前に戻った瞬間だった。


繁盛店でした、山からの帰り客の拠り処に成っている、
飽きる程店前を通っているやっと笑顔の彼女に挨拶が果たせたと
気持ちが落ち着く。
次回から気安く?立ち寄り出来るのかと思った。

タイムスリップが一つ消えた、お互い元気で過ごしているのも
安心でした。ゆっくり話したいものだと別れる。


アクシデントが有ってへこんでいた自分には終わりよしです。
アドベンチャーは今後なしで歩こうぜと言われたのは言うまでもない。





天候 h曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR高尾駅北口
コース状況/
危険箇所等
富士見台から小下沢への山道は下りでは危険と思われる、登りに対しても
要注意と聞かされた。落ち葉に埋もれ滑りやすく急登の道です、落石の
崩壊等もあるようです。
その他周辺情報 高尾駅前北口、登山者から信頼のあさかわ食堂が打ち上げ会場に適したお店、メニューも豊富格安で楽しめるお店。
高尾駅から歩く事45分城址公園入口に着く、山に入る前に用足しは欠かせない。管理棟にお邪魔する。
2015年02月28日 08:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 8:52
高尾駅から歩く事45分城址公園入口に着く、山に入る前に用足しは欠かせない。管理棟にお邪魔する。
管理棟からすぐの場所が登山開始と成る場所に八王子神社鳥居をくぐる。
2015年02月28日 08:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 8:58
管理棟からすぐの場所が登山開始と成る場所に八王子神社鳥居をくぐる。
時間は凡そこんな時間。
2015年02月28日 08:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 8:59
時間は凡そこんな時間。
一合目からと成るがもう八合目が現れる。棚門台と言われる場、分岐で松竹バス停に出られる。
2015年02月28日 09:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 9:19
一合目からと成るがもう八合目が現れる。棚門台と言われる場、分岐で松竹バス停に出られる。
行き成り山頂の地に着く、未だ上が有るが本丸の場は別扱い場所なのか。
2015年02月28日 09:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 9:31
行き成り山頂の地に着く、未だ上が有るが本丸の場は別扱い場所なのか。
八王子神社山頂社殿
2015年02月28日 09:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 9:32
八王子神社山頂社殿
2015年02月28日 09:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 9:37
本丸跡地
2015年02月28日 09:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 9:37
本丸跡地
城跡から離れ北高尾山稜へ
2015年02月28日 09:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 9:41
城跡から離れ北高尾山稜へ
少し下った場所に井戸が有った、ポンプは生きている
水は豊富に出るが水庭の指定は無い。
2015年02月28日 09:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 9:47
少し下った場所に井戸が有った、ポンプは生きている
水は豊富に出るが水庭の指定は無い。
圏央道が真下に走っている場所かと思う。
2015年02月28日 09:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 9:53
圏央道が真下に走っている場所かと思う。
詰め城の跡、襲来に備えての伝令の場所でしょうか。
2015年02月28日 10:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 10:05
詰め城の跡、襲来に備えての伝令の場所でしょうか。
猫の額ほどの高台に本丸の跡と書かれている。
本丸兼詰め城なのか。
2015年02月28日 10:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 10:05
猫の額ほどの高台に本丸の跡と書かれている。
本丸兼詰め城なのか。
420m辺りに出てくる
2015年02月28日 10:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 10:06
420m辺りに出てくる
富士見台に着く、正面に待ってましたと富士が出迎える。
2015年02月28日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 10:40
富士見台に着く、正面に待ってましたと富士が出迎える。
肉眼だともう少し迫力が有ります、ワイドで撮影する。
2015年02月28日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 10:40
肉眼だともう少し迫力が有ります、ワイドで撮影する。
お手製の山頂木。杉沢の頭547m
2015年02月28日 10:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 10:45
お手製の山頂木。杉沢の頭547m
高ドッケの位置、何も見当たらず、景色もない場所。
2015年02月28日 11:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 11:01
高ドッケの位置、何も見当たらず、景色もない場所。
11:39狐塚到着する、直進すれば関場峠を返して堂所山に行ける。我らはここから下山する九十九折が長く続きます。
2015年02月28日 11:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 11:39
11:39狐塚到着する、直進すれば関場峠を返して堂所山に行ける。我らはここから下山する九十九折が長く続きます。
二十分足らずで降りられる、写真の上側は関場峠に、後は表識通り。左手に休憩場が有った。
2015年02月28日 11:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 11:57
二十分足らずで降りられる、写真の上側は関場峠に、後は表識通り。左手に休憩場が有った。
2015年02月28日 11:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 11:58
お昼のメニュー、ラーメンにカップコーンスープと
おにぎりです。
2015年02月28日 12:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 12:21
お昼のメニュー、ラーメンにカップコーンスープと
おにぎりです。
30分の休憩でしたベンチとテーブルが温かい場所です。
2015年02月28日 12:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 12:56
30分の休憩でしたベンチとテーブルが温かい場所です。
森林組合からのお願い事
2015年02月28日 12:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 12:56
森林組合からのお願い事
日陰沢林道入り口に到着、13:30分。
この先左に入り急登に難義する事になる。
2015年02月28日 13:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 13:32
日陰沢林道入り口に到着、13:30分。
この先左に入り急登に難義する事になる。
一時間二十分の悪戦苦闘の末日陰林道に上がった。
詳細は文章の中で。一時間二十分掛かった。
写真の物はこのような場所を這い上がって来たのです。斜度は45度以上と思える勾配続き。
2015年02月28日 15:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 15:00
一時間二十分の悪戦苦闘の末日陰林道に上がった。
詳細は文章の中で。一時間二十分掛かった。
写真の物はこのような場所を這い上がって来たのです。斜度は45度以上と思える勾配続き。
本来ならこの場所から高尾山山頂へだったのです。
2015年02月28日 15:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 15:24
本来ならこの場所から高尾山山頂へだったのです。
街道に戻り梅園の里休憩場
2015年02月28日 16:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 16:07
街道に戻り梅園の里休憩場
名前分からずで撮影した。
2015年02月28日 16:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/28 16:13
名前分からずで撮影した。
小仏関所の場所16:20分通過する。
2015年02月28日 16:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/28 16:21
小仏関所の場所16:20分通過する。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら