ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5960685
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(王ヶ鼻、茶臼山、牛伏山)

2023年09月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
14.5km
登り
340m
下り
324m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:53
合計
4:18
10:01
10:02
4
10:06
10:08
6
10:14
10:15
27
10:42
10:44
3
10:47
10:56
15
11:11
11:27
31
11:58
12:00
18
12:18
12:21
32
12:53
13:04
31
13:35
13:35
5
13:40
13:40
9
塩くれ場
13:49
13:49
5
13:54
13:58
6
14:04
14:06
7
14:13
14:13
0
天候 ガス→曇り→晴れ間→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/19(火):横川SA(上信越道)前泊
9/20(水):横川SA 4:02==5:37道の駅美ヶ原高原美術館(待機)==6:00山本小屋ふる里館(待機:仮眠3時間半)→歩行
終了後:山本小屋ふる里館14:43==15:26扉温泉桧の湯16:10==給油・食事==<長野・中央・名神・岡山・山陽道>==翌1:17自宅
コース状況/
危険箇所等
地形図上で幅広い道は砂利道、その他はほぼ登山道。
南側の登山道には節理が板状に剥がれて砕けた石が至る所に散乱。
登山道は標高差は少なく歩きやすいが登山靴は履いた方がいい。

コース定数:16
その他周辺情報 扉温泉桧の湯:300円、石鹸・シャンプーなし(松本市側の山間)
(平日からか人は少なく、地元の方々がほとんどの様子。)
山本小屋ふる里館に停めさせてもらって出発。今朝は道の駅美ヶ原高原美術館5:37着時点は霧雨が。てんくらAなのにうそでしょう!
このまま家に帰るのは癪なんで、横になってたらいつのまにか3時間半車で熟睡してた。
2023年09月20日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 9:55
山本小屋ふる里館に停めさせてもらって出発。今朝は道の駅美ヶ原高原美術館5:37着時点は霧雨が。てんくらAなのにうそでしょう!
このまま家に帰るのは癪なんで、横になってたらいつのまにか3時間半車で熟睡してた。
美しの塔、鐘を鳴らしました。雲は切れ始めたが、まだガスガスで景色はほとんど見えない。
2023年09月20日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/20 10:06
美しの塔、鐘を鳴らしました。雲は切れ始めたが、まだガスガスで景色はほとんど見えない。
王ケ頭ホテルの送迎バス、宿泊客を送っているんだろう。宿泊客以外は自家用車乗入れ不可と書いてあった。
2023年09月20日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 10:09
王ケ頭ホテルの送迎バス、宿泊客を送っているんだろう。宿泊客以外は自家用車乗入れ不可と書いてあった。
広大な牧場が営まれていて、牛が広範囲に拡がり、のんびりと草を食んでいた。
2023年09月20日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/20 10:13
広大な牧場が営まれていて、牛が広範囲に拡がり、のんびりと草を食んでいた。
王ヶ頭ホテル前の大きな看板
2023年09月20日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/20 10:40
王ヶ頭ホテル前の大きな看板
王ヶ頭ホテル、宿泊客以外はこの右のカフェ入口から入る。
2023年09月20日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 10:43
王ヶ頭ホテル、宿泊客以外はこの右のカフェ入口から入る。
王ヶ頭 これは写真の絞りを調整して明るくしてるので、実際はもっと暗かった。
ここには小さなダンゴムシみたいなのが沢山這っていた。
2023年09月20日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/20 10:48
王ヶ頭 これは写真の絞りを調整して明るくしてるので、実際はもっと暗かった。
ここには小さなダンゴムシみたいなのが沢山這っていた。
王ヶ頭からこれから行く王ヶ鼻を見る
2023年09月20日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 10:49
王ヶ頭からこれから行く王ヶ鼻を見る
王ヶ頭から下をのぞいた。これも気持ちがいい。
2023年09月20日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/20 10:50
王ヶ頭から下をのぞいた。これも気持ちがいい。
王ヶ頭の下(西側)、このあたりツツジが群生していた(この写真はほとんどがツツジ)。春に来てみたいものだ。
2023年09月20日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 10:59
王ヶ頭の下(西側)、このあたりツツジが群生していた(この写真はほとんどがツツジ)。春に来てみたいものだ。
2023年09月20日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 11:00
2023年09月20日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/20 11:00
シラビソ ? 片側の枝のない木が多いが、季節風が吹く方角がわかる。
2023年09月20日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 11:06
シラビソ ? 片側の枝のない木が多いが、季節風が吹く方角がわかる。
王ヶ鼻展望台から王ヶ頭を振り返る。
2023年09月20日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/20 11:16
王ヶ鼻展望台から王ヶ頭を振り返る。
松本の市街地だろう、多くの百名山が見えるそうだが今日は見えない。でも下界はよく見えた。
2023年09月20日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 11:16
松本の市街地だろう、多くの百名山が見えるそうだが今日は見えない。でも下界はよく見えた。
王ヶ鼻から王ヶ頭の下まで戻ってアルプス展望コース(台地の端のトラバース)に入る。アルプスは今日は見えないけど、笹の中の水平道を歩くのが気持ちいい。
2023年09月20日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 11:45
王ヶ鼻から王ヶ頭の下まで戻ってアルプス展望コース(台地の端のトラバース)に入る。アルプスは今日は見えないけど、笹の中の水平道を歩くのが気持ちいい。
烏帽子岩から王ヶ頭を振り返る。
2023年09月20日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 11:58
烏帽子岩から王ヶ頭を振り返る。
下をのぞくと怖いぐらい。
2023年09月20日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 11:58
下をのぞくと怖いぐらい。
2023年09月20日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 12:03
これから行く茶臼山
2023年09月20日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 12:11
これから行く茶臼山
2023年09月20日 12:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 12:15
登山道は金網・有刺鉄線で仕切られた牧場の縁をいく。茶臼山までかなりあるように見えるが1kmぐらいかな。
2023年09月20日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/20 12:27
登山道は金網・有刺鉄線で仕切られた牧場の縁をいく。茶臼山までかなりあるように見えるが1kmぐらいかな。
広大な放牧地の至る所に牛がいた。
2023年09月20日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 12:34
広大な放牧地の至る所に牛がいた。
茶臼山頂上に着いた。霧ヶ峰や八ヶ岳方向かな。八ヶ岳は雲の中だが蓼科山の裾野が見えた。
2023年09月20日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 12:53
茶臼山頂上に着いた。霧ヶ峰や八ヶ岳方向かな。八ヶ岳は雲の中だが蓼科山の裾野が見えた。
諏訪湖がわかる。
2023年09月20日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 12:53
諏訪湖がわかる。
霧ヶ峰ですか。
2023年09月20日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 12:54
霧ヶ峰ですか。
茶臼山からの帰り道で美ヶ原の中央あたりをながめた。本当に平らに見えて見事です。
2023年09月20日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 13:15
茶臼山からの帰り道で美ヶ原の中央あたりをながめた。本当に平らに見えて見事です。
塩くれ場の手前まで帰ってきて、王ヶ頭がきれい。霧が晴れていい感じ。
2023年09月20日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 13:41
塩くれ場の手前まで帰ってきて、王ヶ頭がきれい。霧が晴れていい感じ。
2023年09月20日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 14:14
牛伏山から美ヶ原を見る。写真の両端が今日行った所、初めに右端の王ヶ頭、王ヶ鼻、次に左端の茶臼山。今回遠出は三日間だったが、いい山行だったと思えて清々しい気分になった。
2023年09月20日 14:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/20 14:23
牛伏山から美ヶ原を見る。写真の両端が今日行った所、初めに右端の王ヶ頭、王ヶ鼻、次に左端の茶臼山。今回遠出は三日間だったが、いい山行だったと思えて清々しい気分になった。
牛伏山から降りてきて山本小屋ふる里館と駐車場を見下ろす。駐車無料はありがたい。
2023年09月20日 14:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/20 14:27
牛伏山から降りてきて山本小屋ふる里館と駐車場を見下ろす。駐車無料はありがたい。
駐車場に帰って着替えてたら、あれ、八ヶ岳が完全に見えだしたよ!
最後に御褒美をもらった気持ち。こちらからだと近い蓼科山が最も迫力を感じる。
2023年09月20日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/20 14:41
駐車場に帰って着替えてたら、あれ、八ヶ岳が完全に見えだしたよ!
最後に御褒美をもらった気持ち。こちらからだと近い蓼科山が最も迫力を感じる。

装備

個人装備
水:400/1800
行動食:1500kcal(携行)

感想

今年二度目の遠出の三日目(最終日)、美ヶ原を歩いた。
日光周辺の三座(女峰山、太郎山、袈裟丸山)の計画も、秋雨前線南下で天気悪化の予報。袈裟丸山を断念し福山に帰る経路付近で天気がもつ山は?ということで探したら美ヶ原がヒット。

東部湯の丸ICから道の駅美ヶ原高原美術館へ。未明は星が見えてたが向かう途中でガスがかかりだし、道の駅は霧雨が降りだす。うそでしょう、てんくらどうなってるんだよ?景色が売りじゃなかったの?仕方なく待機で寝込んでしまい3時間半。目が覚めたら雨は止みガスが切れ切れに。よっし、行こう!

当初の25kmコースを短縮したが、美ヶ原の素晴らしさの一端は感じられた。この広大さと盆地を見下ろす断崖の対比を眺めるとフワフワした感覚になる。遠くは雲で隠されたが松本方面の街並みは素晴らしかった。茶臼山では霧ケ峰・八ヶ岳の裾野・諏訪湖が、駐車場から去り際には八ヶ岳がピークまで望め、プラスプレゼントをもらった。さらに歳を重ねて登れなくなったら再訪してアルプスの絶景を楽しみたい。

この日は連休明け平日で人出は少なかったのだろうが、それでも観光客、カップル、山の恰好をした方と相当すれ違った。

今回は予定の四座を変更したが、それぞれの山の良さを感じ、やはり山はいいと再認識。ただ、この遠出に向けたトレ効果は今一つ感じられず。今後は無理せず、諦めず体力強化(維持か)し、身の丈に合った負荷の計画にしよう。

休憩外:205/271≒0.76、休憩込み:258/271≒0.95

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら