また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 597475
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

春に向けて徐々に雪解けの伯耆大山(夏山登山道ピストン)

2015年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
6.9km
登り
965m
下り
960m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:49
合計
3:58
10:24
10:30
17
10:47
10:47
5
10:52
10:55
10
11:05
11:05
26
11:31
11:32
6
11:38
11:39
12
11:51
11:55
5
12:00
12:15
8
山頂避難小屋
12:23
12:26
8
大山頂上碑
12:34
12:34
5
12:39
12:39
8
12:47
12:47
6
12:53
13:01
3
13:04
13:04
5
13:09
13:09
19
13:28
13:29
4
13:37
ゴール地点
万歩計では11000歩程度
※下りのコースタイムはシリセードしたので参考にはなりません
天候 曇りのち小雨
樹林帯より上では風速3〜4m程度
朝出発時点の気温は3℃程度、山頂での気温は0℃
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート:
米子道の米子ICを降りて、県道24号線を東に大山寺方向に向う。
枡水高原から南光河原駐車場の間は、朝は圧雪路になっているようでした。冬の間は、米子ICからのほうがアプローチしやすいようです。
■駐車場:
南光河原駐車場(40台程度駐車可)を利用。(トイレあり)
平日は500円、土日祭日は1000円
最後の1台だったようで09時30時点で満車でした。
県道24号線沿いにシャトルバス(200円)が30分毎に出ている槇原駐車場があり、ここに駐車しようかと思っていましたが、槇原駐車場の方に上の駐車場の様子をお聞きしたところ、空いているようだと教えていただいたので、南光河原駐車場に駐車しました。
■山陰・大山(だいせん)の旅ホームページ:
http://www.daisen.gr.jp/
登山届けのPDFもあります。(事前に書いておくと便利)
コース状況/
危険箇所等
トレースは明瞭。樹林帯では、所々に雪が緩んで「ぽっかり」と穴が開いているところがありました。踏み抜かないように注意が必要です。

■夏山登山口〜3合目付近
斜度はゆっくりめです。積雪は50cmぐらいでしょうか。雪は絞まっていて歩きやすかったです。
■3合目付近〜6合目付近
傾斜が少し出てきて積雪の量も2mぐらいあります。雪が緩んで深さ2mぐらいの穴が所々に見られます。踏み抜かないように慎重にルートを選びました。帰りは3合目ぐらいまではシリセードが出来ました。
■6合目付近〜8合目付近
樹林帯を抜けるので風が強くなります。この日は穏やかで、それほど風はありませんでした。下りはシリセードでシューっと早い早い。
■8合目付近〜山頂
山上台地まで登ってくると傾斜は緩やかになります。キャラボクや木道は雪の下でした。
その他周辺情報 ■温泉
豪円湯院(大山寺参道沿い)
http://www.goenyuin.com/
大人600円タオル付き
※サウナ、水風呂なし、露天風呂あり(きれいな雪景色でした)
朝、溝口IC付近から見た大山。上のほうはガスがかかってます。晴れてくれ〜。
2015年03月07日 08:51撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
2
3/7 8:51
朝、溝口IC付近から見た大山。上のほうはガスがかかってます。晴れてくれ〜。
県道24号線の槇原駐車場の手前付近。道路に積雪はありませんでした。南光河原駐車場に向けて走ります。
2015年03月07日 09:10撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
3/7 9:10
県道24号線の槇原駐車場の手前付近。道路に積雪はありませんでした。南光河原駐車場に向けて走ります。
南光河原駐車場に着きました。ここまでは雪はありませんでした。
2015年03月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/7 9:39
南光河原駐車場に着きました。ここまでは雪はありませんでした。
南光河原駐車場から反対を振り向くと、こんな感じで道路は圧雪路のようになってます。
2015年03月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/7 9:39
南光河原駐車場から反対を振り向くと、こんな感じで道路は圧雪路のようになってます。
それでは天候が良くなることを願って出発〜。南光河原駐車場を出るとすぐに登山道が左手にあります。
南光河原駐車場では、あらかじめ書いておいた登山届けを提出しました。
2015年03月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 9:40
それでは天候が良くなることを願って出発〜。南光河原駐車場を出るとすぐに登山道が左手にあります。
南光河原駐車場では、あらかじめ書いておいた登山届けを提出しました。
最初はサクサクとつぼ足で進みます。
登山道脇のお地蔵さんに手をあわせて今日の安全を祈願。
2015年03月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 9:43
最初はサクサクとつぼ足で進みます。
登山道脇のお地蔵さんに手をあわせて今日の安全を祈願。
積雪量は50cmぐらいでしょうか。
この写真の中央に見える方々、まさかあの方々だったとは。。
2015年03月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 9:47
積雪量は50cmぐらいでしょうか。
この写真の中央に見える方々、まさかあの方々だったとは。。
1合目到着〜。このあたりの傾斜はそれほどありません。
2015年03月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 9:52
1合目到着〜。このあたりの傾斜はそれほどありません。
標高1000m地点。まだまだつぼ足で大丈夫です。
2015年03月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/7 10:05
標高1000m地点。まだまだつぼ足で大丈夫です。
この先から少し傾斜が出てくるので、ここでストックを片付けて、アイゼンとピッケルを装備します。
2015年03月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
3/7 10:12
この先から少し傾斜が出てくるので、ここでストックを片付けて、アイゼンとピッケルを装備します。
前を歩くパーティ。なんとヤマレコユーザさん(伊吹山で同じ日に登られてたsunaonaonaoさん)でした。あまりの偶然にビックリ!
2015年03月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
3/7 10:18
前を歩くパーティ。なんとヤマレコユーザさん(伊吹山で同じ日に登られてたsunaonaonaoさん)でした。あまりの偶然にビックリ!
10分位の間、お話しながら御一緒させて頂きました〜。楽しかった〜。ありがとうございました。
初めて山でヤマレコユーザさんとお話ができました〜。バッチ着けてて効果あったかな。
2015年03月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 10:34
10分位の間、お話しながら御一緒させて頂きました〜。楽しかった〜。ありがとうございました。
初めて山でヤマレコユーザさんとお話ができました〜。バッチ着けてて効果あったかな。
徐々に雪深くなってきました。少し気温が高いせいか、木についている樹氷が音を立てながら落ちてきます。
2015年03月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 10:40
徐々に雪深くなってきました。少し気温が高いせいか、木についている樹氷が音を立てながら落ちてきます。
溶けかけの樹氷をアップで。
2015年03月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 10:47
溶けかけの樹氷をアップで。
5合目到着〜。ここでもお地蔵様がおられたので安全祈願しました。
2015年03月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 10:49
5合目到着〜。ここでもお地蔵様がおられたので安全祈願しました。
左手に、三鈷峰(さんこほう)が見えてきました。いいですね〜。これで天気が回復したら言うことなし。だったのに。。
2015年03月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 10:50
左手に、三鈷峰(さんこほう)が見えてきました。いいですね〜。これで天気が回復したら言うことなし。だったのに。。
この辺りから踏み抜き注意!
所々に2mぐらいの深い穴が。。雪が硬そうなところを選んで足を進めます。
2015年03月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 10:50
この辺りから踏み抜き注意!
所々に2mぐらいの深い穴が。。雪が硬そうなところを選んで足を進めます。
だいぶ高度を稼いだので、米子の町と日本海が見えてきました。
2015年03月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 10:58
だいぶ高度を稼いだので、米子の町と日本海が見えてきました。
北東側も日本海が見えてます。
2015年03月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 11:00
北東側も日本海が見えてます。
樹林帯を抜けたようです。上は相変わらずガスってます。下られてきた方に聞いた話だと早朝はみぞれが降っていたと聞きました。
2015年03月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/7 11:01
樹林帯を抜けたようです。上は相変わらずガスってます。下られてきた方に聞いた話だと早朝はみぞれが降っていたと聞きました。
左手に北壁と三鈷峰(さんこほう)がいい感じで見えました。
2015年03月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/7 11:06
左手に北壁と三鈷峰(さんこほう)がいい感じで見えました。
右側は米子市街。このあたりは傾斜がちょっときついですね。
2015年03月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 11:06
右側は米子市街。このあたりは傾斜がちょっときついですね。
ガスが出ても迷わないように5mぐらいの間隔でポールが立てられています。ありがたいですね〜。この写真の左上に見える黄色のザックのお二人は、この間氷ノ山でお会いしたお二人でした〜。下山の時にお会いして、お話弾みました。またどこかでお会いしましょう。
2015年03月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/7 11:10
ガスが出ても迷わないように5mぐらいの間隔でポールが立てられています。ありがたいですね〜。この写真の左上に見える黄色のザックのお二人は、この間氷ノ山でお会いしたお二人でした〜。下山の時にお会いして、お話弾みました。またどこかでお会いしましょう。
左手は雪屁があります。あまり近づかないようにトレースに沿って歩きます。
2015年03月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 11:13
左手は雪屁があります。あまり近づかないようにトレースに沿って歩きます。
だいぶ積雪量があるようです。木の上のほうしか見えてません。
2015年03月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 11:14
だいぶ積雪量があるようです。木の上のほうしか見えてません。
左手の北壁のほうからパーティが登られてます。斜度も結構あるようですし、凄いところを登られているように見えます。
2015年03月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 11:14
左手の北壁のほうからパーティが登られてます。斜度も結構あるようですし、凄いところを登られているように見えます。
立派な樹氷。やっぱり稜線では沢山ついてますね〜。
2015年03月07日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 11:20
立派な樹氷。やっぱり稜線では沢山ついてますね〜。
BCスキーの方。これからテイクオフかな。
2015年03月07日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/7 11:28
BCスキーの方。これからテイクオフかな。
8合目到着〜。
6合目の避難小屋は、雪に埋まってしまっていてどこにあるのか全く判りませんでした。
2015年03月07日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 11:32
8合目到着〜。
6合目の避難小屋は、雪に埋まってしまっていてどこにあるのか全く判りませんでした。
標高1600m。もうすぐ山上台地付近です。
2015年03月07日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
3/7 11:35
標高1600m。もうすぐ山上台地付近です。
山上台地の木道ですね。霧氷が沢山ついてます。
2015年03月07日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 11:38
山上台地の木道ですね。霧氷が沢山ついてます。
こんな感じで立派な霧氷。
2015年03月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/7 11:40
こんな感じで立派な霧氷。
山頂避難小屋。結構埋まってしまってます。
2015年03月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/7 11:50
山頂避難小屋。結構埋まってしまってます。
弥山の山頂に到着〜。ガスで回りは何も見えません。。
残念。視界は15mぐらいだったでしょうか。
2015年03月07日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
3/7 11:54
弥山の山頂に到着〜。ガスで回りは何も見えません。。
残念。視界は15mぐらいだったでしょうか。
山頂で食事をされていた方に写真を撮っていただきました〜。ありがとうございました〜。
2015年03月07日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
3/7 11:54
山頂で食事をされていた方に写真を撮っていただきました〜。ありがとうございました〜。
山頂避難小屋の中でちょっと休憩。雪で埋まっているので中は真っ暗。20人ぐらいのかたが休憩されてました。お湯を作ってラーメンを食べようと思っていましたが、火気厳禁のようですし人が沢山だったので、ここでは行動食のみ食べました。
2015年03月07日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/7 12:15
山頂避難小屋の中でちょっと休憩。雪で埋まっているので中は真っ暗。20人ぐらいのかたが休憩されてました。お湯を作ってラーメンを食べようと思っていましたが、火気厳禁のようですし人が沢山だったので、ここでは行動食のみ食べました。
山頂避難小屋の入口です。屋根のあたりまで雪があるので、入口までは下りになってます。
さて、下山する前に、もういっかい頂上にいってみよっと。
2015年03月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/7 12:20
山頂避難小屋の入口です。屋根のあたりまで雪があるので、入口までは下りになってます。
さて、下山する前に、もういっかい頂上にいってみよっと。
山頂は独り占めでした。折角なので人型を作ってみましたが、雪が硬いせいか、う〜ん、よく判りませんね。
2015年03月07日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/7 12:24
山頂は独り占めでした。折角なので人型を作ってみましたが、雪が硬いせいか、う〜ん、よく判りませんね。
山頂避難小屋付近では、ガスが晴れるのを期待して待機している方が数名いらっしゃいました。
さてと、下りますか。
2015年03月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 12:26
山頂避難小屋付近では、ガスが晴れるのを期待して待機している方が数名いらっしゃいました。
さてと、下りますか。
山上台地を過ぎ、標高1600m地点。
ここからシリセードで一気に6合目付近までシューっと。気持ちよかった〜。ヒップソリ持って来ていたんですが、なんとなくシリセードでやっちゃいました。
2015年03月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 12:34
山上台地を過ぎ、標高1600m地点。
ここからシリセードで一気に6合目付近までシューっと。気持ちよかった〜。ヒップソリ持って来ていたんですが、なんとなくシリセードでやっちゃいました。
少し高度を下げたら、また周囲が見えてきました。
2015年03月07日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 12:49
少し高度を下げたら、また周囲が見えてきました。
米子方面は雲で覆われてしまいました。。天気良くなるような天気予報だったのに。。みぞれも降ってるし。。
2015年03月07日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 12:49
米子方面は雲で覆われてしまいました。。天気良くなるような天気予報だったのに。。みぞれも降ってるし。。
5合目まで降りてきました。山頂で食べ損ねたラーメンをここで食べようと思ってましたが、みぞれが降っているので、今日は山ご飯は止めにしました。
2015年03月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 12:53
5合目まで降りてきました。山頂で食べ損ねたラーメンをここで食べようと思ってましたが、みぞれが降っているので、今日は山ご飯は止めにしました。
5合目からはユートピア小屋が見えていたので、ズームでぱちゃり。福岡から来られたかたが、ワンちゃんと一緒に登られていました。
2015年03月07日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 12:57
5合目からはユートピア小屋が見えていたので、ズームでぱちゃり。福岡から来られたかたが、ワンちゃんと一緒に登られていました。
5合目のすぐ脇には大きなクラック。このあたりも踏み抜きに注意です。
2015年03月07日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 13:02
5合目のすぐ脇には大きなクラック。このあたりも踏み抜きに注意です。
標高1000mまで降りてきました。ここから先は緩やかな登山道になります。今回の山歩きも、あとちょっとになりました。
2015年03月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/7 13:13
標高1000mまで降りてきました。ここから先は緩やかな登山道になります。今回の山歩きも、あとちょっとになりました。
1合目に到着〜。雨が少し降っているので、朝よりも雪のかさが少し減ったような気がします。
このあと、朝に祈願したお地蔵様に無事下山したことを報告しました。
2015年03月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/7 13:19
1合目に到着〜。雨が少し降っているので、朝よりも雪のかさが少し減ったような気がします。
このあと、朝に祈願したお地蔵様に無事下山したことを報告しました。
登山口まで戻ってきました〜。朝は道路に雪があったのに、もう溶けてますね。
2015年03月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/7 13:29
登山口まで戻ってきました〜。朝は道路に雪があったのに、もう溶けてますね。
南光河原駐車場に到着〜。お疲れ様でした〜。登山ポストに、下山届けを提出。
2015年03月07日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/7 13:30
南光河原駐車場に到着〜。お疲れ様でした〜。登山ポストに、下山届けを提出。
車は駐車場に置いたままで、南光河原駐車場から、大山寺橋を渡って、お風呂に向います。
2015年03月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/7 13:34
車は駐車場に置いたままで、南光河原駐車場から、大山寺橋を渡って、お風呂に向います。
大山寺参道沿いにある豪円湯院で、汗を流して神の湯に入ってほっこりと暖まりました。
2015年03月07日 13:48撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
2
3/7 13:48
大山寺参道沿いにある豪円湯院で、汗を流して神の湯に入ってほっこりと暖まりました。
帰りにちょっとモンベルに立ち寄り(何も買いませんでしたが。。)
2015年03月07日 14:36撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
4
3/7 14:36
帰りにちょっとモンベルに立ち寄り(何も買いませんでしたが。。)
大山寺橋を渡って南光河原駐車場に戻りました〜。
2015年03月07日 14:36撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
3/7 14:36
大山寺橋を渡って南光河原駐車場に戻りました〜。
おまけ
今回の昼食は、蒜山PAで蒜山そばを頂きました〜。
2015年03月07日 15:23撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
5
3/7 15:23
おまけ
今回の昼食は、蒜山PAで蒜山そばを頂きました〜。

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 長袖のドライ服(行動着) フリースシャツ(着用せず) アウター上(行動着) ダウン(着用せず) 冬用長ズボン 登山用靴下 ハイカット登山靴 ゲイター 冬用手袋 冬用帽子 ストック(3合目まで) LEDヘッドランプ テーピングテープ・絆創膏等 大容量用ザック(全重量8kg) 水600mlx2(1本のみ使用) アミノバイタル(顆粒) カップ麺(食せず) インスタントコーヒー(食せず) ガスストーブ(使用せず) 8本爪アイゼン ワカン(使用せず) ピッケル ヒップソリ(使用せず) サングラス

感想

天気予報では関西は曇り、米子は晴れと、予報天気図を見ても中国北西側は、天気が良さそうだったので前日の夜に伯耆大山行きを計画。
しかし、朝から関西では雨が降っており、天気予報当たってないじゃんと思いながら、米子の好天を祈りつつ出かけました。中国道ではずっと雨で米子について雨はやんでいたのですが山頂はガス。まあ荒れる様子は無かったので予定通り山頂までピストンしました。

登りは、緩んだ雪の穴にビビリながらでしたが、ガスの山頂まで登りきることができました。
下りは、みぞれ混じりの雨が少し降っていましたが、雪がいい感じでシリセードが楽しく、ピッケルの扱いかたの練習にもなりました。

今回は遠くの景色は楽しめませんでしたが、たっぷり伯耆大山の雪と今年別の山でお会いした方々と再度お会いすることができ、とっても不思議な感じの山歩きでした。

■昨年夏に伯耆大山を訪れたときのレコ(伯耆大山(弥山)へ(夏山登山道〜行者登山道))
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-498910.html

■当日、途中で御一緒したsunaonaonaoさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597645.html
■当日、山頂避難小屋で宿泊されたterra023mさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597843.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

おつかれさまです
すごい雪ですね〜
ガスの山頂に偶然の再会に…これぞロマンですよ
2015/3/8 20:13
Re: おつかれさまです
miki920さん、コメントありがとうございます〜
瀬戸内側と比べると、日本海側は積雪量がハンパないですね 。花粉も飛んで春めいてきましたが、まだまだたっぷりの雪でした。
今回、ほんと偶然の再会が2回もあり、びっくりしましたよ 。夏山と違って雪の中を歩く人って数が限られるからですかね。
2015/3/8 22:49
大山でお会いしたかも
例年にない大雪だったですねぇ
私も三田在住で同じような山を登っています。
2015/3/11 7:21
Re: 大山でお会いしたかも
terra023mさん、こんばんは〜。コメントありがとうございます
terra023mさんのレコ 、拝見させて頂きました〜。日の出素晴らしいですね 。冬に朝の山からの景色をいつか私も見てみたいです。
時間を比べてみると、3合目から5合目の間と山頂付近でお会いしているようですね〜。
また、どこかでお会いできるといいですね。
2015/3/11 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら