ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6104470
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山と小仏城山 日影から周回

2023年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
11.4km
登り
734m
下り
733m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:32
合計
5:56
8:37
19
8:56
0:00
9
9:05
0:00
7
9:45
9:58
51
10:49
10:52
8
11:00
11:06
17
11:23
11:26
6
11:32
0:00
8
11:40
0:00
15
11:55
11:56
4
12:00
0:00
16
12:16
12:53
20
13:13
13:16
3
13:19
13:21
7
14:04
14:26
4
14:33
日影バス停
 いろいろあって3週間ほど思い通りに動けず うずうずしていた。少し落ち着いてきたので気晴らしに裏高尾を回ってみた
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口8:12発 日影BS8:23着
※増発便も出たが2台目は数人だった
日影BS14:43発 高尾駅北口14:58着
コース状況/
危険箇所等
全コースほぼ乾いていた(ズボンに泥はねはあったが…)危険個所もなし
  
その他周辺情報 城山の茶屋はお休みだった
日影バス停からスタート
2023年10月27日 08:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/27 8:24
日影バス停からスタート
青空が綺麗だ
2023年10月27日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/27 8:53
青空が綺麗だ
小下沢林道 修復箇所
2023年10月27日 09:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/27 9:33
小下沢林道 修復箇所
まだ工事中の所もある
2023年10月27日 09:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 9:40
まだ工事中の所もある
景信山登山口 あの頂を目ざす
2023年10月27日 09:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 9:56
景信山登山口 あの頂を目ざす
ザリクボの滝 
2023年10月27日 10:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 10:17
ザリクボの滝 
秋を感じる小下沢の巻き道
2023年10月27日 10:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 10:46
秋を感じる小下沢の巻き道
ザリクボ分岐(東尾根分岐)
2023年10月27日 10:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 10:50
ザリクボ分岐(東尾根分岐)
景信山頂 後ろには保育園児が昼食中
2023年10月27日 11:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 11:23
景信山頂 後ろには保育園児が昼食中
都内は霞んで見えず
2023年10月27日 11:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/27 11:22
都内は霞んで見えず
大山から丹沢山塊がぼんやりと
2023年10月27日 11:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 11:28
大山から丹沢山塊がぼんやりと
景信山までに見かけた花
ヤブマメ
5
景信山までに見かけた花
ヤブマメ
オヤマボクチ 大きな花(蜘蛛毛はなくなっている)
5
オヤマボクチ 大きな花(蜘蛛毛はなくなっている)
サラシナショウマ(キンポウゲ科)秋の花 
5
サラシナショウマ(キンポウゲ科)秋の花 
ノササゲ 豆果の色が紫色で目立つ(種子は薄青紫色)
6
ノササゲ 豆果の色が紫色で目立つ(種子は薄青紫色)
モミジハグマ 花が終わって(葉の切れ込みが深い)
4
モミジハグマ 花が終わって(葉の切れ込みが深い)
ツルニンジン 雌蕊の柱頭は3裂前の未成熟
5
ツルニンジン 雌蕊の柱頭は3裂前の未成熟
ヤマイモ むかご(茹でても美味しい)
3
ヤマイモ むかご(茹でても美味しい)
キツネノマゴ 苞の密毛に水滴
4
キツネノマゴ 苞の密毛に水滴
コセンダングサ 頭花に舌状花はない(帰化植物)
3
コセンダングサ 頭花に舌状花はない(帰化植物)
ヤブミョウガ 実の濃紺色はコガネムシの背中の色と同じ原理で輝いているのだと‥
3
ヤブミョウガ 実の濃紺色はコガネムシの背中の色と同じ原理で輝いているのだと‥
クサギ 実 こちらの色もなかなかのもの
4
クサギ 実 こちらの色もなかなかのもの
ムラサキエノコログサ 変種らしい
4
ムラサキエノコログサ 変種らしい
アキノウナギツカミ 景気よく一斉に開花することはない? 
5
アキノウナギツカミ 景気よく一斉に開花することはない? 
ナギナタコウジュ 風で揺れる‥
3
ナギナタコウジュ 風で揺れる‥
ノコンギク? 葉はあまりざらつかない
4
ノコンギク? 葉はあまりざらつかない
これもそうかな?
3
これもそうかな?
カントウヨメナ 花の数 上の葉の鋸歯などから
4
カントウヨメナ 花の数 上の葉の鋸歯などから
シラヤマギク 他ではあまり見なかった
4
シラヤマギク 他ではあまり見なかった
シロヨメナ 葉は長さ約10〜15センチの長い楕円形
4
シロヨメナ 葉は長さ約10〜15センチの長い楕円形
シュウブンソウ 実(そう果の先から白い冠毛が伸びている)
3
シュウブンソウ 実(そう果の先から白い冠毛が伸びている)
タイアザミとトラマルハナバチ
4
タイアザミとトラマルハナバチ
メナモミ 茎毛の密生から
4
メナモミ 茎毛の密生から
シラネセンキュウ 盛りに咲いていた
5
シラネセンキュウ 盛りに咲いていた
ガンクビソウ 実になっている
3
ガンクビソウ 実になっている
マツカゼソウ まだ花が残っていた
4
マツカゼソウ まだ花が残っていた
キバナアキギリ 実 花は一つもなかった
3
キバナアキギリ 実 花は一つもなかった
セキヤノアキチョウジ(関屋は関所のこと)箱根の関所で発見されたらしい
5
セキヤノアキチョウジ(関屋は関所のこと)箱根の関所で発見されたらしい
ヤマトリカブト 葉の切れ込み等で
5
ヤマトリカブト 葉の切れ込み等で
イヌコウジュ 茎や萼片も紅葉する
5
イヌコウジュ 茎や萼片も紅葉する
ハナタデ? 白花がまばらに
4
ハナタデ? 白花がまばらに
オオヤマハコベ 揺れる〜
4
オオヤマハコベ 揺れる〜
ヤマミズ クモの糸でも固定はできない
3
ヤマミズ クモの糸でも固定はできない
コクワガタ 実もできている(萼片が兜の鍬形‥ちょっと見える)
4
コクワガタ 実もできている(萼片が兜の鍬形‥ちょっと見える)
ダイコンソウ 実が見えなかったが
4
ダイコンソウ 実が見えなかったが
シモバシラ 実 冬が楽しみだ
4
シモバシラ 実 冬が楽しみだ
ミヤマフユイチゴ 実 まだ固かった
4
ミヤマフユイチゴ 実 まだ固かった
アキノキリンソウ 葉の鋸歯が目立たないタイプ?
4
アキノキリンソウ 葉の鋸歯が目立たないタイプ?
コウヤボウキ 垂れ下がっている
4
コウヤボウキ 垂れ下がっている
ノハラアザミ ぽつんと樹林の下に
4
ノハラアザミ ぽつんと樹林の下に
ヤクシソウ 至る所に咲いていた
4
ヤクシソウ 至る所に咲いていた
ノイバラ 実(バラ科の特徴的な形)
3
ノイバラ 実(バラ科の特徴的な形)
センブリ 花冠の裏が紫色
4
センブリ 花冠の裏が紫色
花冠根元に蜜腺がありその縁に長毛が生えている
6
花冠根元に蜜腺がありその縁に長毛が生えている
花冠が4枚のものもある
4
花冠が4枚のものもある
センボンヤリ 褐色の冠毛(イメージは毛鎗)
4
センボンヤリ 褐色の冠毛(イメージは毛鎗)
フユノハナワラビ? 葉が見えなかった
3
フユノハナワラビ? 葉が見えなかった
小仏峠 休憩の方は少ない
2023年10月27日 11:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/27 11:54
小仏峠 休憩の方は少ない
茶店もやっていないのでちょっと寂しそう
2023年10月27日 12:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/27 12:15
茶店もやっていないのでちょっと寂しそう
小仏城山 展望は今一つだった
2023年10月27日 12:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 12:18
小仏城山 展望は今一つだった
ハウチワカエデの紅葉
2023年10月27日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
10/27 12:45
ハウチワカエデの紅葉
モミジの黄葉と紅葉
2023年10月27日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
10/27 12:45
モミジの黄葉と紅葉
大山と三峰山 一丁平の展望台から
2023年10月27日 13:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
10/27 13:13
大山と三峰山 一丁平の展望台から
日影林道の水場 水量が多い
2023年10月27日 13:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 13:52
日影林道の水場 水量が多い
キャンプ場 一度は泊まってみたい‥
2023年10月27日 14:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
10/27 14:26
キャンプ場 一度は泊まってみたい‥
城山から見てきた花
オケラ 雌雄異株らしい
4
城山から見てきた花
オケラ 雌雄異株らしい
クロホウズキ 実はホウズキ型だが有毒植物
4
クロホウズキ 実はホウズキ型だが有毒植物
ノコンギク 総苞片の数と上の葉にも鋸歯がある
4
ノコンギク 総苞片の数と上の葉にも鋸歯がある
カントウヨメナ 総苞片が4列あった
3
カントウヨメナ 総苞片が4列あった
シロヨメナ 葉の表面はざらつき先は尖る 大きな鋸歯
2
シロヨメナ 葉の表面はざらつき先は尖る 大きな鋸歯
シオデ 中の種子は赤いらしい
3
シオデ 中の種子は赤いらしい
ツルリンドウ 花は終わっていた
2
ツルリンドウ 花は終わっていた
センブリ 良く知られた場所
4
センブリ 良く知られた場所
開けた場所なので株も大きい
4
開けた場所なので株も大きい
大きな花だった
サラシナショウマ 巻き道にも多かった
4
サラシナショウマ 巻き道にも多かった
セキヤノアキチョウジ(日本固有の種)アキチョウジは中国東部にもあるらしい 
3
セキヤノアキチョウジ(日本固有の種)アキチョウジは中国東部にもあるらしい 
ヤクシソウ 由来について 昔 先輩に‟薬師堂の周りに咲いていたから”と聞いたがどうも違うようだ
2
ヤクシソウ 由来について 昔 先輩に‟薬師堂の周りに咲いていたから”と聞いたがどうも違うようだ
カシワバハグマ 葉は枯れていたが咲いていた
4
カシワバハグマ 葉は枯れていたが咲いていた
アキノノゲシ 花は夕方に萎む
3
アキノノゲシ 花は夕方に萎む
アイノコセンダングサ 近くにコシロノセンダングサはなかった?
3
アイノコセンダングサ 近くにコシロノセンダングサはなかった?
ツリフネソウ 花が残っていた
3
ツリフネソウ 花が残っていた
チャ(茶) 花弁は白色で6〜7枚
4
チャ(茶) 花弁は白色で6〜7枚
アケボノシュスラン 小さな株で花も少ない
4
アケボノシュスラン 小さな株で花も少ない
スマホのライトで照らしてやっと写せた
5
スマホのライトで照らしてやっと写せた
正に曙色?ここからなくならないことを祈ります
4
正に曙色?ここからなくならないことを祈ります
日影バス停 ゴール
2023年10月27日 14:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
10/27 14:33
日影バス停 ゴール
撮影機器:

感想

 小下沢林道の状況を知りたかったのとセンブリが咲いているとも聞いていたので 是非見たいと思いこのコースにしてみた
 日影BSで下車したのは10数名だったが小下沢林道を歩いていたのは 同じバスの1組と私だけだった(高尾の森作業小屋手前の林道が未完成だが 脇道はしっかりしていた)小下沢登山口で小休止後 薄暗い沢沿いを上がり 流れの良かったザリクボ滝を見て 九十九折れからさらに急坂を標高にして150mほど上がり切った。ここからは横移動の巻き道を進み ザリクボ分岐から道幅も広くなって歩きやすくなり 小仏バス停からの小下沢分岐で一休み(途中30個ほど松ぼっくりを拾う)最後の急坂を上がって 景信山頂(元気な保育園児が昼食中)丹沢の大室山が霞んで見える程度で富士山は拝めず おでんととビールを楽しみに城山を目ざす。滑りそうな道も乾いているのでなんなく上がり下がりが順調で 小仏峠を経て予定時刻に小仏城山の頂(残念ながら茶屋はお休みだった)
 昼食を済ませて巻き道から一丁平へ向かうが 歩きやすように下草を刈って頂いたので 見るものがなく足早に展望台へ(分岐にあったツルニンジンも刈られ‥)一丁平でお目当ての花を堪能し 巻き道から日影林道へ下った。キャンプ場で時間調整の休憩をして日影バス停へ。本日の周回を終了

 秋の花も終盤かと思って歩いた。野ギク以外にも多くの花を見ることができて楽しかったが アケボノシュスランの盗掘跡?を見て 自分勝手な盗人に怒りを感じる ちょっと複雑な山行となってしまったのが残念 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら