ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6109866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【奥茶臼山】紅葉と長いコケコケの道と南アの展望と(しらびそ峠⇔奥茶臼山)

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
16.9km
登り
1,194m
下り
1,188m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:08
合計
7:34
7:08
30
7:38
7:38
39
8:17
8:18
30
8:48
8:48
46
9:34
9:34
44
10:18
11:02
5
山談議
11:07
11:08
5
11:13
11:34
6
11:40
11:41
44
12:25
12:25
41
13:06
13:06
31
13:37
13:37
37
14:14
14:14
28
奥茶臼山山頂手前ですれ違った方と、立ち話で山談議。実に40分以上。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道松川ICからしらびそ峠まで、約1時間。
10km以上のなが〜い林道を通ってしらびそ峠へ。
林道は紅葉がいいタイミング。

林道を下る時間でも登ってくる車が多く、すれ違い多し。
下山後は遠山郷へ。
コース状況/
危険箇所等
・尾高山以降は破線コースとなっています。岩本山から奥茶臼山の間の平坦なところで少し、わかりづらいところはありますが、テープもしっかりしており迷うこともなく、難しい箇所もなく、普通の一般コースという印象でした。
・紅葉は登山口近くにちょっと残っているくらいで、終わりかけでした。アクセスの林道が紅葉ピークで素晴らしかったです😊
・道中の展望は、木の間から少し見える程度。ビューポイントがいくつか設けられていますが、スルーしてしまいました。もったいなかったかも。奥茶臼山から奥に下ったところの展望スペースは展望よし。
・単純標高差が650m程度ですが、累積標高差は1,200m近く。アップダウンが多いルートです。急なところは少なく、一番急だったのは、奥茶臼山山頂から展望場。下山時も登り返しが多いため、意外と時間がかかりました。
・前尾高山の手前で、黒い背中が登山道を横切るのを見ました。色と動き方から、おそらくクマだったのと思います😱今年はクマの事故も多いようなので、クマよけスプレーも持ち歩くようにしています。
しらびそ峠の駐車場は、南アの展望台でした。林道では紅葉を楽しみ、しらびそ峠では南アの景色を楽しみ。ここまででも十分に楽しむことができます。
2023年10月28日 07:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
10/28 7:06
しらびそ峠の駐車場は、南アの展望台でした。林道では紅葉を楽しみ、しらびそ峠では南アの景色を楽しみ。ここまででも十分に楽しむことができます。
とは言っても、目的は山登り。林道脇の登山道に入ります。
2023年10月28日 07:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 7:07
とは言っても、目的は山登り。林道脇の登山道に入ります。
登り始めは紅葉♪
2023年10月28日 07:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 7:12
登り始めは紅葉♪
ちょっと登るとササの道。ここから少し進んだところで、登山道を横切る黒い物体。ササに隠れて背中しか見えませんでしたが、クマだった気はします。
2023年10月28日 07:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 7:18
ちょっと登るとササの道。ここから少し進んだところで、登山道を横切る黒い物体。ササに隠れて背中しか見えませんでしたが、クマだった気はします。
前尾高山。
2023年10月28日 07:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 7:38
前尾高山。
歩きやすいコケの道に。
2023年10月28日 07:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 7:43
歩きやすいコケの道に。
木々の間からの展望。これから行く山であろうとは思いますが、何山かはわからず。
2023年10月28日 07:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 7:46
木々の間からの展望。これから行く山であろうとは思いますが、何山かはわからず。
南アの深南部っぽい雰囲気。あまり深南部には登っていないので、勝手なイメージではあり😏
2023年10月28日 08:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 8:11
南アの深南部っぽい雰囲気。あまり深南部には登っていないので、勝手なイメージではあり😏
尾高山。山頂標識が3つ。
2023年10月28日 08:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 8:17
尾高山。山頂標識が3つ。
尾高山から先は破線コース。局所的に気を遣うところはありますが、相変わらず歩きやすい道が続きます。
2023年10月28日 08:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
10/28 8:37
尾高山から先は破線コース。局所的に気を遣うところはありますが、相変わらず歩きやすい道が続きます。
奥尾高山。展望が少ないので、写真も少ない。
2023年10月28日 08:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 8:48
奥尾高山。展望が少ないので、写真も少ない。
木々の間から、雲がかかった中ア。
2023年10月28日 09:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 9:19
木々の間から、雲がかかった中ア。
ちょっと植生が変わった雰囲気。
2023年10月28日 09:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 9:26
ちょっと植生が変わった雰囲気。
岩本山。
2023年10月28日 09:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 9:33
岩本山。
岩本山を過ぎると、上の方はだいぶ開けるように。
2023年10月28日 09:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 9:39
岩本山を過ぎると、上の方はだいぶ開けるように。
だいぶ太陽の光が足元まで差し込むようになってきました。
2023年10月28日 09:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 9:41
だいぶ太陽の光が足元まで差し込むようになってきました。
ビッシリと緑の絨毯が広がっていました。
2023年10月28日 09:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 9:53
ビッシリと緑の絨毯が広がっていました。
木の向こうに、ようやく奥茶臼山の山頂が見えてきました。
2023年10月28日 10:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 10:08
木の向こうに、ようやく奥茶臼山の山頂が見えてきました。
山頂手前で聖岳。
2023年10月28日 10:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 10:18
山頂手前で聖岳。
木々の間に、翌日に行く予定だった池口岳の双耳峰。大寝坊により、あえなく断念という顛末でした・・・
2023年10月28日 10:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 10:18
木々の間に、翌日に行く予定だった池口岳の双耳峰。大寝坊により、あえなく断念という顛末でした・・・
山頂直下はちょっと急な道。
2023年10月28日 11:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 11:07
山頂直下はちょっと急な道。
山頂!ですが、展望もないので先にある展望スペースへ。
2023年10月28日 11:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
10/28 11:08
山頂!ですが、展望もないので先にある展望スペースへ。
展望台まですぐのイメージでしたが、下が見えません。意外と下るな、おい・・・
2023年10月28日 11:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 11:09
展望台まですぐのイメージでしたが、下が見えません。意外と下るな、おい・・・
下ったところで中ア。すっかり雲がかかっていました。
2023年10月28日 11:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 11:12
下ったところで中ア。すっかり雲がかかっていました。
南アは雲が多いもののいい景色😁
北部の仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、小河内岳といったあたり。
2023年10月28日 11:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
10/28 11:14
南アは雲が多いもののいい景色😁
北部の仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、小河内岳といったあたり。
塩見岳から悪沢岳が近くにドーン!と。
2023年10月28日 11:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
10/28 11:14
塩見岳から悪沢岳が近くにドーン!と。
ウワサのテレビ。
2023年10月28日 11:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
10/28 11:15
ウワサのテレビ。
南アの斜面に広がる紅葉がきれいでした。
2023年10月28日 11:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
10/28 11:28
南アの斜面に広がる紅葉がきれいでした。
悪沢岳アップで。
2023年10月28日 11:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
10/28 11:28
悪沢岳アップで。
お昼ご飯を食べて帰路につきます。山頂への登り返しが一番、急でした💦
2023年10月28日 11:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
10/28 11:31
お昼ご飯を食べて帰路につきます。山頂への登り返しが一番、急でした💦
よき展望でした。
2023年10月28日 11:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 11:33
よき展望でした。
山頂から下る途中で、悪沢岳、赤石岳、聖岳の展望。
2023年10月28日 11:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 11:46
山頂から下る途中で、悪沢岳、赤石岳、聖岳の展望。
結果的には、しらびそ峠からの展望が一番だったかな。
2023年10月28日 11:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 11:47
結果的には、しらびそ峠からの展望が一番だったかな。
途中で下山路。奥尾高山と尾高山かなあ。まだまだ遠い。
2023年10月28日 11:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 11:54
途中で下山路。奥尾高山と尾高山かなあ。まだまだ遠い。
ビッシリと見事なコケ。行きにも見たはずの景色ですが、またちょっと違って見える不思議。
2023年10月28日 13:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
10/28 13:18
ビッシリと見事なコケ。行きにも見たはずの景色ですが、またちょっと違って見える不思議。
途中でビューポイントあり。行きにスルーしたので、ちょっと寄ってみます。
2023年10月28日 13:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
10/28 13:35
途中でビューポイントあり。行きにスルーしたので、ちょっと寄ってみます。
まあ、雲が出てるわな。行きによっておけばよかった。
2023年10月28日 13:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 13:35
まあ、雲が出てるわな。行きによっておけばよかった。
尾高山まで戻ってきました。景色も変わらない中を歩いてきたので、かなりダレていました。
2023年10月28日 13:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
10/28 13:36
尾高山まで戻ってきました。景色も変わらない中を歩いてきたので、かなりダレていました。
登山口に近くなると、紅葉のお出迎え😁
2023年10月28日 14:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
10/28 14:36
登山口に近くなると、紅葉のお出迎え😁
登山口まで戻ってきましたー!
この後は紅葉の林道を楽しみながら、遠山郷に向かいました。
2023年10月28日 14:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
10/28 14:42
登山口まで戻ってきましたー!
この後は紅葉の林道を楽しみながら、遠山郷に向かいました。

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー 昼ご飯 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル

感想

今のうちに登っておきたい山が、東北・北陸に集中していますが、天気はイマイチ。
晴れを求めて奥茶臼山、池口岳をセットで。
結果的に、翌日の池口岳は緊急事態が発生したため(大寝坊)、あえなく断念しましたが・・・

奥茶臼山は、道中の展望はありませんが、コケコケの雰囲気を楽しむにはいい山でした。
山頂から先に進んだ展望台は、南アの山が近くに見える好展望😁
山頂手前で会った方と40分以上立ち話。体が冷えてしまったこともあり、展望台は少し早めに切り上げ。
まあ、こういう出会いの楽しみもあるので、これはこれで楽しかった😊

ピストンで登りにも見た景色が長く続いたため、さすがに下山時は途中でダレました😞

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

dai_tさん
奥茶臼山お疲れさまでした。
「奥茶臼山」と言えば、テレビでしょう。
と、思っているのは私だけかもしれませんが。
風雨雪、人のいいじり、にさらされていると思いますが、写真で見る限りまだまだ健在のようでよかったです。
最近多くの熊被害を耳にすると、熊スプレーを購入した方がよいのかと考えています。
dai_tさんの熊スプレーの使用期間は、どれ位ですか。
2023/11/5 10:10
KOTOWAKAさん、こんにちは。
あのテレビはなんでしょうね?いつ、だれが、なんの目的でテレビを置いたのか???
気になるのですが、Google先生に聞いても教えてくれません。
ある意味、奥茶臼山の名物にはなっていますので、あれはあれでありなのかもしれないですね。

熊よけスプレーの期限は気にしたことがなかったので、見てみました。
「本体に記載」となっています。が、本体のどこにも記載が見当たりませんね
「使い切って捨てること」との記載もありますが、使い切るのは難しい気がします。どう使い切ったものか・・・
2023/11/6 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら