ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619815
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

アカヤシオ咲く尾根の道 [本谷〜御在所〜ヤシオ尾根〜ハライド]

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:21
距離
8.5km
登り
1,176m
下り
1,185m

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:44
合計
10:16
6:35
6:35
7
6:42
6:44
162
9:26
9:44
3
9:47
9:58
2
10:00
10:02
8
10:10
10:11
22
10:33
10:33
15
10:48
10:52
12
11:04
11:07
15
11:22
11:23
48
12:11
12:14
21
12:35
13:23
22
13:45
13:55
114
15:49
15:50
60
天候 晴れ [風なし] [15℃〜20℃ ぐらい] (日の出 05:05 / 日の入 18:41)
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●無料駐車場P 50台ぐらい(鈴鹿スカイライン料金所跡地)※トイレなし、水道なし 
P着 6:15 半分ぐらい → 6:30 出発時には 満車に。
(温泉街から上がってくる西側 P 約10台:まだ空きがあった)
コース状況/
危険箇所等
【本谷ルート】バリエーションルート・上級者向き ★危険・落ちる・迷う★
単独はやめて、ルートを知っている人と登ったほうがいい。ヘルメットはあったほうがいい。
基本は谷を登っていき、ちょい右や左に巻いて登る。

大きな巻き道は不動滝を左に巻く道。
不動滝を見たら、また分岐に戻って左の巻き道へ。

【分岐ポイント1】H830m付近 [コーモリ沢 分岐] 
右の沢か? 左の沢か? 誰もが分岐で悩むと思う。
右の沢にはよく見ると木に赤テープや石に赤ペンキがあるのだが・・・
本谷から右にはずれていく感じがする。が、正解は【右→の沢へ】倒木の下をくぐって行く。

【分岐ポイント2】H880m付近
右の沢か? 左の沢か?ここも悩むポイント。正解は【←左の沢へ】
/////
【腰越峠〜三笠寺跡】ハライド鞍部の指標(T分岐) 〜 途中で戻る
激下り〜激上りで、崩れているらしい(by上ってきた、首からコンパスかけたお兄さん)
やめとく、尾根の分岐に戻る。
////
【裏道〜中道】
迷った。以前よりも分かりにくくなってるような。
裏道の指標のところで下ってきて休憩している三人組と「変な道だよね」と
話をしてて・・・あっさり、迷った。
スカイラインに出たところの車で帰宅準備していたその方たちの所に
偶然にも降りた。「ここ、どこですか?」
その他周辺情報 「御在所岳周辺」で出会う花一覧 http://www.gozaisho.co.jp/spring/flower.htm
御在所ロープウエイ OFFICIAL SITE www.gozaisho.co.jp/
湯の山温泉 温泉街・周辺マップ http://www.gozaisho.co.jp/gif/map/map_higaerispa.pdf
〜本谷に咲く花〜 スミレ
〜本谷に咲く花〜 スミレ
キランソウ [金瘡小草]
2
キランソウ [金瘡小草]
タテヤマリンドウ
5
タテヤマリンドウ
バイカオウレン [梅花黄蓮]
2
バイカオウレン [梅花黄蓮]
05:57
2015年04月25日 05:57撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 5:57
05:57
06:33 出発
2015年04月25日 06:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 6:33
06:33 出発
メットをかぶってと、
2015年04月25日 06:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 6:38
メットをかぶってと、
06:43 本谷へ
2015年04月25日 06:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 6:43
06:43 本谷へ
2015年04月25日 07:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:00
07:17 左へ巻かず、
右へ行くとすぐに
2015年04月25日 07:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:17
07:17 左へ巻かず、
右へ行くとすぐに
〜zekkei of suzuka〜
   不動滝
2015年04月25日 07:22撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
4/25 7:22
〜zekkei of suzuka〜
   不動滝
谷をふさぐようにある
大きな岩の上が、
2015年04月25日 07:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:59
谷をふさぐようにある
大きな岩の上が、
08:02【分岐ポイント1】
H830m付近 [コーモリ沢 分岐]
× ←左  右→ ○
2015年04月25日 08:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:02
08:02【分岐ポイント1】
H830m付近 [コーモリ沢 分岐]
× ←左  右→ ○
木の下をくぐって、右へ→
2015年04月25日 08:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:02
木の下をくぐって、右へ→
08:09【分岐ポイント2】
H880m付近 ←左の沢へ
2015年04月25日 08:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:09
08:09【分岐ポイント2】
H880m付近 ←左の沢へ
08:26 [大黒滝]
2015年04月25日 08:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:26
08:26 [大黒滝]
タムシバ と アカヤシオ
(花の下に葉がない)
(花弁は6枚、顎片は3枚)
2015年04月25日 08:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:32
タムシバ と アカヤシオ
(花の下に葉がない)
(花弁は6枚、顎片は3枚)
[ジョーズ岩](三角岩)
2015年04月25日 08:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:40
[ジョーズ岩](三角岩)
08:43 真上でRWが停止
営業前の点検?
2015年04月25日 08:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:43
08:43 真上でRWが停止
営業前の点検?
2015年04月25日 09:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:07
ジョーズ岩で会った
単独行の四人がそれぞれで
2015年04月25日 09:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 9:09
ジョーズ岩で会った
単独行の四人がそれぞれで
2015年04月25日 09:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:10
09:13 本谷の最終地点にて。
単独の二人をちょい待ち
(←左へ急登、大黒岩へ)
2015年04月25日 09:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:13
09:13 本谷の最終地点にて。
単独の二人をちょい待ち
(←左へ急登、大黒岩へ)
09:18 自分。撮ってもらう。
で、三人で大黒岩へ
2015年04月25日 09:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 9:18
09:18 自分。撮ってもらう。
で、三人で大黒岩へ
09:22 [大黒岩]
2015年04月25日 09:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 9:22
09:22 [大黒岩]
大黒岩より
ロープウェイ駅を、
2015年04月25日 09:28撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 9:28
大黒岩より
ロープウェイ駅を、
鷹見岩(手前) と 鎌を望む。
2015年04月25日 09:28撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 9:28
鷹見岩(手前) と 鎌を望む。
ジョーズ岩で出会った kenさん
(この後、石門で再度会う)
2015年04月25日 09:40撮影 by  DSLR-A300, SONY
5
4/25 9:40
ジョーズ岩で出会った kenさん
(この後、石門で再度会う)
09:40 この人も・・・。早い!
さっき、ここにいたのに。
(RW上の岩の上)
2015年04月25日 09:41撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 9:41
09:40 この人も・・・。早い!
さっき、ここにいたのに。
(RW上の岩の上)
10:00 山上公園
2015年04月25日 10:00撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:00
10:00 山上公園
← 縦走路へ
2015年04月25日 10:01撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:01
← 縦走路へ
10:10 北へ
ヤシオの尾根の道へ。
2015年04月25日 10:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:10
10:10 北へ
ヤシオの尾根の道へ。
藤内壁
2015年04月25日 10:20撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:20
藤内壁
山上公園 と ゲレンデ 
2015年04月25日 10:20撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:20
山上公園 と ゲレンデ 
昔の国見岳より、
雨乞岳.イブネ.クラシ
2015年04月25日 10:25撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:25
昔の国見岳より、
雨乞岳.イブネ.クラシ
2015年04月25日 10:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:30
10:34 [石門]
2015年04月25日 10:34撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:34
10:34 [石門]
今の国見岳より
御在所を望み、
2015年04月25日 10:50撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:50
今の国見岳より
御在所を望み、
ヤシオ尾根を望む
2015年04月25日 10:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 10:51
ヤシオ尾根を望む
2015年04月25日 11:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 11:06
11:09 T分岐 指標
腰越峠 方面へ。
東へ、ヤシオ尾根へ
2015年04月25日 11:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 11:09
11:09 T分岐 指標
腰越峠 方面へ。
東へ、ヤシオ尾根へ
あの岩の向こうが、
2015年04月25日 11:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 11:12
あの岩の向こうが、
11:15 [きのこ岩]
自分。撮ってもらう。
2015年04月25日 11:15撮影 by  DSLR-A300, SONY
5
4/25 11:15
11:15 [きのこ岩]
自分。撮ってもらう。
2015年04月25日 11:17撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 11:17
ヤシオ尾根を歩く
咲いてないし・・・
2015年04月25日 11:34撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 11:34
ヤシオ尾根を歩く
咲いてないし・・・
2015年04月25日 11:34撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
4/25 11:34
11:37 自分はハライドへ
(14:20 ここから自分も下る)
2015年04月25日 11:37撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 11:37
11:37 自分はハライドへ
(14:20 ここから自分も下る)
「後ろ姿を撮りま〜す」
kenさん、いつか鈴鹿で。
2015年04月25日 11:39撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
4/25 11:39
「後ろ姿を撮りま〜す」
kenさん、いつか鈴鹿で。
あれがハライドかなぁ〜
2015年04月25日 11:59撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 11:59
あれがハライドかなぁ〜
ハライド
2015年04月25日 12:13撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 12:13
ハライド
ザレ場を登る
2015年04月25日 12:16撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 12:16
ザレ場を登る
まだ登る
2015年04月25日 12:33撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 12:33
まだ登る
ハライド山頂より
Blendy に水を入れて♪
2015年04月25日 12:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 12:56
ハライド山頂より
Blendy に水を入れて♪
釈迦
2015年04月25日 13:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 13:08
釈迦
縦走路〜釈迦
2015年04月25日 13:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 13:10
縦走路〜釈迦
下り斜面に、ミツバツツジ
2015年04月25日 13:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:31
下り斜面に、ミツバツツジ
スミレと
2015年04月25日 13:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:35
スミレと
目の前に、アカヤシオ
2015年04月25日 13:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:38
目の前に、アカヤシオ
[腰越峠] こしごえ峠より
ハライドをふりかえる
2015年04月25日 13:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 13:39
[腰越峠] こしごえ峠より
ハライドをふりかえる
2015年04月25日 13:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 13:41
13:43 ハライド鞍部
[鈴鹿の危険な指標]
←登り返したくないので
様子を見に下ってみる↓
2015年04月25日 13:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:43
13:43 ハライド鞍部
[鈴鹿の危険な指標]
←登り返したくないので
様子を見に下ってみる↓
13:48 [本日のBEST指標]
少しヤバそうな指標だけど
いい感じの道・・・でも、
2015年04月25日 13:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:48
13:48 [本日のBEST指標]
少しヤバそうな指標だけど
いい感じの道・・・でも、
13:52 行き止まりで
[鈴鹿の危険な指標]
直下↓
2015年04月25日 13:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:52
13:52 行き止まりで
[鈴鹿の危険な指標]
直下↓
直下をのぞくと
激下りで崩れてる。
←下るのやめて腰越峠へ戻る
2015年04月25日 13:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:52
直下をのぞくと
激下りで崩れてる。
←下るのやめて腰越峠へ戻る
14:20 ここまで登り返す。
藤内小屋へ。
2015年04月25日 14:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:20
14:20 ここまで登り返す。
藤内小屋へ。
2015年04月25日 14:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 14:30
ハライドを望む
2015年04月25日 14:37撮影 by  DSLR-A300, SONY
4/25 14:37
ハライドを望む
山上公園を望む
2015年04月25日 14:38撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 14:38
山上公園を望む
2015年04月25日 14:35撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
4/25 14:35
15:07 左上が降りてきた道
参考)
右→ 腰越峠ルートは危険!
2015年04月25日 15:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:07
15:07 左上が降りてきた道
参考)
右→ 腰越峠ルートは危険!
旧 三嶽寺・表参道
[鐘突堂跡]
2015年04月25日 15:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:18
旧 三嶽寺・表参道
[鐘突堂跡]
2015年04月25日 15:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:19
旧 三嶽寺・表参道
[手洗い石]
2015年04月25日 15:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:22
旧 三嶽寺・表参道
[手洗い石]
15:33 岳不動 分岐
顔を洗ってひと息ついてと。
川を渡って左へ
2015年04月25日 15:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:33
15:33 岳不動 分岐
顔を洗ってひと息ついてと。
川を渡って左へ
藤内小屋
2015年04月25日 15:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:46
藤内小屋
2015年04月25日 15:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:51
16:01 裏道〜中道へ
ここから降りてきた三人組と
「わかりにくいよね〜」と話す
2015年04月25日 16:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 16:01
16:01 裏道〜中道へ
ここから降りてきた三人組と
「わかりにくいよね〜」と話す
16:13 ザレ場を登って・・・
あれ? 迷った?
2015年04月25日 16:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 16:13
16:13 ザレ場を登って・・・
あれ? 迷った?
16:29 RW下をくぐる道あり
復帰したか?
2015年04月25日 16:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 16:29
16:29 RW下をくぐる道あり
復帰したか?
16:31
RWこんなに近かったかな?
2015年04月25日 16:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 16:31
16:31
RWこんなに近かったかな?
16:38 登山道?に出た
地形図を出して確認。
ここを下ることにする。
2015年04月25日 16:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 16:38
16:38 登山道?に出た
地形図を出して確認。
ここを下ることにする。
[裏道 迂回路] ↑上へ の
訳がわからない指標もあり
(多分、上に行くと中道に
合流した)
2015年04月25日 16:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 16:40
[裏道 迂回路] ↑上へ の
訳がわからない指標もあり
(多分、上に行くと中道に
合流した)
自分の歩いてきた道は
・・・らしい。
2015年04月25日 16:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 16:39
自分の歩いてきた道は
・・・らしい。
16:45 さっきの三人組が車に。
「ここ、どこですか?」
「裏道のトンネルを出たトコ」
2015年04月25日 16:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 16:45
16:45 さっきの三人組が車に。
「ここ、どこですか?」
「裏道のトンネルを出たトコ」
16:53 P着
2015年04月25日 16:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 16:53
16:53 P着

装備

個人装備
ヘルメット Black Diamond [Half Dome] 水 1.8L アルコールストーブ[トランギア] ツエルト [finetrack ツエルト2 ロング] GPSロガー [IO DATA 旅レコ] 一眼レフ [SONY アルファ300] コンデジ [OLYMPUS SH-25MR]

感想

アカヤシオが咲き始めの尾根の道を歩きはじめる。
国見岳あたりは、まだ早いのでつぼみだな。
ヤシオ尾根・・・咲いてないし。
ハライド・・・咲いてないし。

御在所のアカヤシオは去年は表年で、今年はウラ年らしいが
そんなの関係なしに、まだ時期が早い感じがする。
一分咲きぐらいのような感じで 見頃は1週間後ぐらいか?

おかげでハライドまでアカヤシオを追った。

ハライドはいいなぁ〜気に入った。
鈴鹿の山っぽくなくて、下から見上げると「おおっ!」
ハライド山頂から鈴鹿の山々を少しひいて眺める感じが新鮮だった。

今日、出会ったのは 単独のおじさんが多かったなぁ〜。
最後は迷ったし・・・

鈴鹿だなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

単独のオジサンです
ジョーズ岩で、そして石門で再会した者です。素晴らしい写真拝見させていただきました。
初めての本谷ルートと青岳・きのこ岩方面、よかったです。
また、いつか。
2015/4/26 19:53
Re: 鎌 と ken。絵になります。
大黒岩からの 鎌とken さん
ヤマレコに載せるのOKして頂き
ありがとうございました。
絵になるなぁ〜 男の背中は。

又、いつか鈴鹿で
2015/4/26 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら