ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6249681
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名神社から反時計回り 鏡台山・天狗山・大鐘原ヶ岳

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
8.5km
登り
677m
下り
679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:10
合計
4:54
10:36
59
11:35
11:45
42
12:27
13:00
29
13:29
13:29
12
13:41
14:06
37
14:43
14:45
43
15:28
15:28
2
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○榛名神社駐車場
高崎市が管理する榛名神社の駐車場を利用。一番下段にあります。20台位駐車可。上段の店舗駐車場も利用可能な感じでした。トイレなしですが、少し上の鳥居のところに公衆トイレあります。

○前橋IC〜榛名神社
距離約30km、45分程度かかります。室田交差点までの間に、途中コンビニ、ガススタはあります。
コース状況/
危険箇所等
○榛名神社山門(登山口)〜鏡台山
倒木等で車は通行できませんが、赤い鳥居(標高約910m)がある地点までは舗装道路です。コル手前はザレ気味の急斜面でロープが設置されていました。鏡台山へは、踏み跡明瞭です。
鏡台山は1079m標高点も、1072.9m三角点も、展望はイマイチでした。特段の危険箇所はありません。

○鏡台山のコル〜天狗山
標高1060mぐらいをずっとトラバースしていきます。背の低い笹で歩きやすいのですが、沢スジ(水無し)を何回か越える際は転倒注意です。思った以上に時間がかかりました。
天狗山は西峰と東峰がありますが、展望が良いのは東峰です。ただし岩場なので転落注意です。

○天狗山→大鐘原ヶ岳→地蔵峠
大鐘原ヶ岳の前後に急斜面区間があります。転落注意です。特に、大鐘原ヶ岳から地蔵峠へ急斜面を下る途中、地蔵峠の手前で岩場を西側手前から残置ロープが設置されている谷筋を降りるのが正解ですが、明瞭な踏み跡が尾根上にも続いていて騙されました。レコにあがっているGPSログでカクッと曲がっている地点です。踏み跡を10m程行くと展望が開け、その先の急峻な岩場を下るように踏み跡が続いています。ロープ無し、赤テープも無いので引き返して正常なルートに復帰しました。道迷い注意です。

○地蔵峠→榛名神社
地蔵峠からは赤テープが多数設置されていました。途中からは車道のような広さになります。落ち葉の下にある石などによる転倒に注意です。
その他周辺情報 ○下山後の温泉
倉渕の「せせらぎの湯」を利用しました。高崎市民は200円と激安なので、地元の方が多数利用されていました。ハイカーはほぼいませんでした。ポカポカになる泉質でした。露天風呂あり、サウナ無し、貴重品ロッカー無料、休憩室有りです、食事処は無いようでした。
下段の市営駐車場に駐車
2023年12月03日 10:35撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 10:35
下段の市営駐車場に駐車
すぐに大鳥居です。ちょうど路線バスが走っていきました。
2023年12月03日 10:37撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 10:37
すぐに大鳥居です。ちょうど路線バスが走っていきました。
鳥居は「歓迎ゲートタワー」と言うのですね
2023年12月03日 10:38撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 10:38
鳥居は「歓迎ゲートタワー」と言うのですね
大鳥居の先にトイレあり。
2023年12月03日 10:38撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 10:38
大鳥居の先にトイレあり。
参道はちょっと寂れた感じです。時期的なものでしょうかね。
2023年12月03日 10:39撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 10:39
参道はちょっと寂れた感じです。時期的なものでしょうかね。
中段にある駐車場は満車でした。
2023年12月03日 10:41撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 10:41
中段にある駐車場は満車でした。
この山門の手前から右の林道へ。舗装道路です。
2023年12月03日 10:43撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 10:43
この山門の手前から右の林道へ。舗装道路です。
すぐに水道施設があります。ここまで電線が伸びていました。
2023年12月03日 10:45撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 10:45
すぐに水道施設があります。ここまで電線が伸びていました。
その先で、左手方面が地蔵峠との分岐です。帰路は、周回して地蔵峠から下山してくる予定。
2023年12月03日 10:48撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 10:48
その先で、左手方面が地蔵峠との分岐です。帰路は、周回して地蔵峠から下山してくる予定。
ずっと舗装道路ですが、倒木等も多いです。
2023年12月03日 10:52撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 10:52
ずっと舗装道路ですが、倒木等も多いです。
駐車場から20分ほどで、登山口の鳥居仁藤役です。
2023年12月03日 10:54撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 10:54
駐車場から20分ほどで、登山口の鳥居仁藤役です。
沢沿いを一直線に登ります。堰堤ありました。
2023年12月03日 10:56撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 10:56
沢沿いを一直線に登ります。堰堤ありました。
今は登山者を見守ってくれています
2023年12月03日 11:09撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 11:09
今は登山者を見守ってくれています
コル手前は急斜面になります。
2023年12月03日 11:18撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 11:18
コル手前は急斜面になります。
登山口からユックリ歩いて30分弱で鏡台山のコルへ到着です。
2023年12月03日 11:20撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 11:20
登山口からユックリ歩いて30分弱で鏡台山のコルへ到着です。
鏡台山へ向かいます
2023年12月03日 11:22撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 11:22
鏡台山へ向かいます
途中で参道付近が見えましたが、基本的に展望よくありません。
2023年12月03日 11:30撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 11:30
途中で参道付近が見えましたが、基本的に展望よくありません。
鏡台山の山頂もこんな感じ。ペアの方が休憩していました。
2023年12月03日 11:30撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 11:30
鏡台山の山頂もこんな感じ。ペアの方が休憩していました。
引き返して南側のピークへ。大きな岩があります。
2023年12月03日 11:38撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 11:38
引き返して南側のピークへ。大きな岩があります。
展望は開けません。
2023年12月03日 11:39撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 11:39
展望は開けません。
右の林道から下山することもできそうです。駐車した場所にはだいぶ遠回りになります。
2023年12月03日 11:42撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 11:42
右の林道から下山することもできそうです。駐車した場所にはだいぶ遠回りになります。
コルに戻りました。
2023年12月03日 11:45撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 11:45
コルに戻りました。
天狗山へのトラバースはこんな感じが続きます。途中、数回沢スジを横断します。
2023年12月03日 11:47撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 11:47
天狗山へのトラバースはこんな感じが続きます。途中、数回沢スジを横断します。
6合目の道標と天狗山。
2023年12月03日 11:58撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 11:58
6合目の道標と天狗山。
7合目
2023年12月03日 12:09撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 12:09
7合目
鞍部手前で、下山路との分岐。
2023年12月03日 12:13撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 12:13
鞍部手前で、下山路との分岐。
8合目
2023年12月03日 12:16撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 12:16
8合目
天狗山手前には霜柱もありました。この時間でもドロドロには融けていません。
2023年12月03日 12:21撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 12:21
天狗山手前には霜柱もありました。この時間でもドロドロには融けていません。
天狗山の鞍部に到着。ここが9合目でした。
2023年12月03日 12:23撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 12:23
天狗山の鞍部に到着。ここが9合目でした。
鞍部には、赤い鳥居と連続した鳥居。
2023年12月03日 12:23撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 12:23
鞍部には、赤い鳥居と連続した鳥居。
まず西峰へ。朽ちかけた鳥居がありました。
2023年12月03日 12:24撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 12:24
まず西峰へ。朽ちかけた鳥居がありました。
西峰山頂。縦に長い山頂です。
2023年12月03日 12:26撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 12:26
西峰山頂。縦に長い山頂です。
祠もありました
2023年12月03日 12:27撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 12:27
祠もありました
西峰からも展望ははっきりしません。
2023年12月03日 12:28撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 12:28
西峰からも展望ははっきりしません。
9合目の鞍部にもどって、連続鳥居をアップで撮影
2023年12月03日 12:32撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 12:32
9合目の鞍部にもどって、連続鳥居をアップで撮影
ほんの少し歩くと、東峰の山頂です。
2023年12月03日 12:35撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 12:35
ほんの少し歩くと、東峰の山頂です。
東峰は各所で展望が開けます。さきほど登った西峰が見えます。空が青い。
2023年12月03日 12:37撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 12:37
東峰は各所で展望が開けます。さきほど登った西峰が見えます。空が青い。
天狗岳の東峰、先端の岩場です。
2023年12月03日 12:39撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 12:39
天狗岳の東峰、先端の岩場です。
鳥居もありました。風がゴーゴーと音をたてています。
2023年12月03日 12:42撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 12:42
鳥居もありました。風がゴーゴーと音をたてています。
10合目、天狗さんもいました。山頂で20分ほど休憩して暖かい飲み物で暖をとりました。
2023年12月03日 12:43撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 12:43
10合目、天狗さんもいました。山頂で20分ほど休憩して暖かい飲み物で暖をとりました。
さて下山しましょう。
2023年12月03日 13:04撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 13:04
さて下山しましょう。
東峰の山頂付近の岩稜が、9合目の鞍部から見えました。
2023年12月03日 13:05撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 13:05
東峰の山頂付近の岩稜が、9合目の鞍部から見えました。
下山路である鐘原ヶ岳方面との分岐に戻ってきました
2023年12月03日 13:12撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 13:12
下山路である鐘原ヶ岳方面との分岐に戻ってきました
笹道をガンガン登り返します
2023年12月03日 13:24撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 13:24
笹道をガンガン登り返します
特徴的な岩も多かったです。
2023年12月03日 13:27撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 13:27
特徴的な岩も多かったです。
小鐘原ヶ岳の山頂
2023年12月03日 13:29撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 13:29
小鐘原ヶ岳の山頂
小鐘原ヶ岳には、きちんと山頂の道標がありました。
2023年12月03日 13:29撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 13:29
小鐘原ヶ岳には、きちんと山頂の道標がありました。
途中で榛名富士を望む
2023年12月03日 13:36撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 13:36
途中で榛名富士を望む
大鐘原ヶ岳手前には岩場区間があります。
2023年12月03日 13:40撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 13:40
大鐘原ヶ岳手前には岩場区間があります。
ここも展望が開けた場所です。唯一離陸できると判断して空撮で30分ほど滞在しました。
2023年12月03日 13:59撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 13:59
ここも展望が開けた場所です。唯一離陸できると判断して空撮で30分ほど滞在しました。
大鐘原ヶ岳山頂。特に展望はありません。
2023年12月03日 14:04撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 14:04
大鐘原ヶ岳山頂。特に展望はありません。
小鐘原ヶ岳からの下山は、急斜面です。リッジ状の地形もありました。
2023年12月03日 14:10撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 14:10
小鐘原ヶ岳からの下山は、急斜面です。リッジ状の地形もありました。
四輪駆動で降ります。
2023年12月03日 14:14撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 14:14
四輪駆動で降ります。
突然、目の前に展望が開けました。岩稜の上のようです。踏み跡は、急な岩場へと続いていましたが、残置ロープもなくテープも消えました。
2023年12月03日 14:29撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 14:29
突然、目の前に展望が開けました。岩稜の上のようです。踏み跡は、急な岩場へと続いていましたが、残置ロープもなくテープも消えました。
10m程戻ると、左手に下降するルートを発見。真っ直ぐに見える踏み跡は、間違いのようでした。
2023年12月03日 14:34撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 14:34
10m程戻ると、左手に下降するルートを発見。真っ直ぐに見える踏み跡は、間違いのようでした。
下降ルートは、ロープやテープ多数。ユックリ歩けば見間違うことはありません。焦ってはダメです。
2023年12月03日 14:37撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 14:37
下降ルートは、ロープやテープ多数。ユックリ歩けば見間違うことはありません。焦ってはダメです。
すぐに地蔵峠です。この付近で粉雪が舞っていました。
2023年12月03日 14:45撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 14:45
すぐに地蔵峠です。この付近で粉雪が舞っていました。
ヤマレコでは点線ルートですが、テープも整備され、踏み跡も濃いです。
2023年12月03日 14:46撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 14:46
ヤマレコでは点線ルートですが、テープも整備され、踏み跡も濃いです。
なぜこのルートが点線なのか意味がわかりません。
2023年12月03日 14:53撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 14:53
なぜこのルートが点線なのか意味がわかりません。
最後の渡渉点も特に濡れたりしません。
2023年12月03日 15:12撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 15:12
最後の渡渉点も特に濡れたりしません。
分岐に戻ってきました。この先は舗装道路です。
2023年12月03日 15:13撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 15:13
分岐に戻ってきました。この先は舗装道路です。
15時を過ぎて榛名神社からの分岐に戻ってきました。まだ観光客もチラホラいました。
2023年12月03日 15:16撮影 by  SC51Aa, samsung
12/3 15:16
15時を過ぎて榛名神社からの分岐に戻ってきました。まだ観光客もチラホラいました。
立派な山門です。
2023年12月03日 15:17撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 15:17
立派な山門です。
駐車場手前の大鳥居に戻ってきました。夕暮れ感がスゴイ。
2023年12月03日 15:26撮影 by  SC51Aa, samsung
2
12/3 15:26
駐車場手前の大鳥居に戻ってきました。夕暮れ感がスゴイ。
ナビに導かれて倉渕温泉「せせらぎの湯」へ。駐車場は満車でしたが、浴室はそんなに混雑していませんでした。露天風呂もあり、温まる泉質でお勧めできます。
2023年12月03日 16:32撮影 by  SC51Aa, samsung
1
12/3 16:32
ナビに導かれて倉渕温泉「せせらぎの湯」へ。駐車場は満車でしたが、浴室はそんなに混雑していませんでした。露天風呂もあり、温まる泉質でお勧めできます。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン グローブ 防寒着 雨具 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

初冬の榛名山エリア、天狗山周回コースを歩きました。既に紅葉は終了、寒さも日々深まる12月初旬、静かなトレッキングを楽しめました。思ったよりも風が強く、また下山中には粉雪もチラつきました。

榛名神社の大鳥居の下に市営駐車場に到着すると、残り数台しかスペースがありませんでした。けっこう人気があるようですが、大半は榛名神社の参拝です。隋神門の手前から左手の作業道路に入り、水源施設を越えると地蔵峠との分岐となります。分岐の先も林業用の舗装道路が赤色の鳥居がある登山口まで続きます。登山口から30分ほど谷筋を登り詰めると鏡台山のコルに到着です。右手に進路をとってまずは鏡台山へ。山頂ではペアが休憩していましたが、低木が多く展望はありません。榛名神社の建物が木々の合間から見えるだけでした。南側にある展望台へも足を伸ばすも、展望台がよくわからず、展望が楽しめず。

鏡台山のコルからは、あまり標高を上げ下げしないトラバースのルートとなります。基本笹道ですが、何回か沢スジを越えるところは少し荒れています。天狗山手前の鞍部まで10分位かと思っていたら20分かかりました。鞍部からは天狗山のコルまであと少しです。ここまで二組のペアとスライドしました。こういった山域では単独が多いと思うのですが、すれ違うのはペアばかりです。

天狗山はまず西峰から。朽ちそうな鳥居の先には、明らかな平地があります。以前はお社があったのでしょうが、今は空地です。山頂は平らでな長細い地形です。展望ゼロですので、すぐに西峰へ向かいます。鞍部にはレコでよく見るミニの連続鳥居がありました。数分で東峰へ。こちらは岩場で展望も開けます。しかし風が強くなってきました。暖かい飲み物で小休止として、下山開始です。

鞍部から小鐘原ヶ岳へのルートを右へ。笹原の斜面をゼーゼー言いながら登るとあっけなく小鐘原ヶ岳へ、独特の雰囲気がある区間です。その後の大鐘原ヶ岳への登りは途中で岩場になります。また展望が開ける地点が1カ所あり空撮としました。その後数分で大鐘原ヶ岳山頂へ。やはり展望はありません。

大鐘原ヶ岳から地蔵尾根への下りは急斜面です。さらに踏み跡通りだと岩場に出てしまう箇所もあり、テープ等を忠実にたどることが必要です。地蔵峠から先は、赤テープも増え、道幅も広くなる落ち葉のルートをサクサク下山できます。
榛名神社の参拝はまた時間として、倉渕温泉で体を温めて、あまり渋滞の無い関越道で帰宅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら