ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

北丹沢周回(蛭ヶ岳〜檜洞丸〜大室山)神之川ヒュッテから

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
20.2km
登り
2,573m
下り
2,573m

コースタイム

神ノ川ヒュッテ6:00〜7:40姫次〜8:30蛭ヶ岳〜9:15臼ヶ岳
〜10:00檜洞丸〜11:15犬越路〜12:10大室山〜13:00神ノ川ヒュッテ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道413(道志道)から神ノ川ヒュッテへ
神ノ川ヒュッテ周辺に駐車
コース状況/
危険箇所等
この周回、コンパクトですがアップダウン多くて何気にハード!
暑くなってきたので紫外線・水分補給に注意

神ノ川ヒュッテ〜姫次〜蛭ヶ岳
・この区間登山道整備されて歩きやすくなりました
・風巻の頭までは急坂
・袖平山、姫次は展望良好で丹沢主稜線が良く見えます
・地蔵平付近から蛭ヶ岳まで木道多し

蛭ヶ岳〜檜洞丸
・蛭ヶ岳直下、鎖・ロープ有りで慎重に
・3回程アップダウンあります

檜洞丸〜大室山
・檜洞丸から先の稜線は山小屋・水場無いので注意
・檜洞丸直下は荒れ気味で滑りやすい
・大笄から小笄間はガレ・鎖多いので慎重に
・犬越路からの登り返しは日中は背中に太陽で暑さとの戦い

大室山〜神ノ川ヒュッテ
・破線道ですが踏み跡・マーカー多数
・分岐からは激下り


蛭ヶ岳山荘通年小屋
檜洞丸の青ヶ岳山荘本日は営業してました

早朝は爽やかでまだ涼しい
2015年05月03日 05:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 5:58
早朝は爽やかでまだ涼しい
下から見ると大きいな大室山
2015年05月03日 06:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/3 6:07
下から見ると大きいな大室山
風の巻尾根は急登!
でも一気に標高稼げるので割と好き
2015年05月03日 06:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 6:35
風の巻尾根は急登!
でも一気に標高稼げるので割と好き
大汗にて風巻の頭へ。太陽が眩しい
2015年05月03日 06:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
5/3 6:43
大汗にて風巻の頭へ。太陽が眩しい
去年もでしたがここのシロヤシオが一番早い?
2015年05月03日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
5/3 6:47
去年もでしたがここのシロヤシオが一番早い?
光が当たるとさらにキレイ
2015年05月03日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
5/3 6:52
光が当たるとさらにキレイ
五月の丹沢と言えばコレです
2015年05月03日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
22
5/3 6:54
五月の丹沢と言えばコレです
今日もバッチリ
2015年05月03日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
21
5/3 7:08
今日もバッチリ
袖平山山頂はの落葉松林
2015年05月03日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 7:30
袖平山山頂はの落葉松林
あとで歩く主稜の山々
2015年05月03日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
5/3 7:30
あとで歩く主稜の山々
落葉松の新芽
2015年05月03日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 7:31
落葉松の新芽
馬酔木はそろそろ終了
2015年05月03日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/3 7:39
馬酔木はそろそろ終了
新緑の森は気持ち良い
2015年05月03日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 7:45
新緑の森は気持ち良い
ツルシロカネソウに
2015年05月03日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
17
5/3 8:09
ツルシロカネソウに
小さいワチガイソウ
2015年05月03日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
5/3 8:10
小さいワチガイソウ
蛭に近づくと階段増えます
2015年05月03日 08:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
5/3 8:10
蛭に近づくと階段増えます
檜洞丸越の富士山
2015年05月03日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
5/3 8:16
檜洞丸越の富士山
もう一息
2015年05月03日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 8:21
もう一息
蛭ヶ岳直下のコイワザクラ
2015年05月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
23
5/3 8:24
蛭ヶ岳直下のコイワザクラ
2015年05月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 8:24
キクザキイチゲも
2015年05月03日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/3 8:26
キクザキイチゲも
山頂直下で花見しながら小休止
2015年05月03日 08:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/3 8:31
山頂直下で花見しながら小休止
ムラサキバージョン
2015年05月03日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 8:32
ムラサキバージョン
青空に映えます
2015年05月03日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
5/3 8:41
青空に映えます
今日のメイン
2015年05月03日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/3 8:43
今日のメイン
良い色
2015年05月03日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
18
5/3 8:44
良い色
群落
2015年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/3 8:50
群落
今年は多い様な気がします
2015年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/3 8:50
今年は多い様な気がします
2015年05月03日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 8:55
臼ヶ岳より
2015年05月03日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 9:03
臼ヶ岳より
2015年05月03日 09:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 9:13
グリーン&ブルー
2015年05月03日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 9:23
グリーン&ブルー
ブナも新芽
2015年05月03日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/3 9:38
ブナも新芽
西丹沢に多い
2015年05月03日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
5/3 9:57
西丹沢に多い
山頂付近の新緑はもう少し
2015年05月03日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 9:58
山頂付近の新緑はもう少し
女将さんと少しだけお話し。忙しそうでした
2015年05月03日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 10:02
女将さんと少しだけお話し。忙しそうでした
大室山に向かいます
2015年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 10:16
大室山に向かいます
雲増えましたが富士も何とか
2015年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/3 10:17
雲増えましたが富士も何とか
2015年05月03日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 10:30
久々に犬越路へ
2015年05月03日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 10:31
久々に犬越路へ
こちらの稜線も桜が見頃
2015年05月03日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/3 10:32
こちらの稜線も桜が見頃
大笄から小笄間も沢山咲いてます
2015年05月03日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
5/3 10:38
大笄から小笄間も沢山咲いてます
大笄から小笄間は慎重に
2015年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 10:52
大笄から小笄間は慎重に
この辺りの岩場にも沢山
2015年05月03日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
24
5/3 10:53
この辺りの岩場にも沢山
崩落してます
2015年05月03日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 11:10
崩落してます
デカい大室山
2015年05月03日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 11:10
デカい大室山
新緑の中の犬越路避難小屋
2015年05月03日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 11:13
新緑の中の犬越路避難小屋
登り返しが暑くて辛いですがあと少し
2015年05月03日 12:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 12:06
登り返しが暑くて辛いですがあと少し
ココは久々
2015年05月03日 12:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
5/3 12:12
ココは久々
あとは下るだけ
2015年05月03日 12:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 12:13
あとは下るだけ
根こそぎ
2015年05月03日 12:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/3 12:21
根こそぎ
ぐるっと回るとアップダウンがあって良いトレーニングです
2015年05月03日 12:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
9
5/3 12:23
ぐるっと回るとアップダウンがあって良いトレーニングです
登山道を覆うように大量です
2015年05月03日 12:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
5/3 12:26
登山道を覆うように大量です
まだ水が冷たくて10秒で痛くなりますが、クールダウン出来る季節になりました
2015年05月03日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
5/3 13:03
まだ水が冷たくて10秒で痛くなりますが、クールダウン出来る季節になりました

感想

GWに入って少しハードな山行続きでしたので
今回は近場の丹沢でを花見メインで周回して来ました。

まず風巻の頭までの標高差500mの急登。
ここが結構ハードで何度も登ってますがいつも脹脛が悲鳴上げます。

今日は花見メイン
そろそろ咲いているであろうシロヤシオ。
風巻の頭を過ぎると去年と同じ所に咲いてました。
(標高1000m付近のが咲き始めで稜線はまだです)
丹沢の5月と言えばシロヤシオ!今年も期待です。

そして蛭ヶ岳と檜洞丸周辺のコイワザクラ。
今年は例年になく多く咲いている様な気がしました。
この小さな紫の花は癒されます。
スミレにサクラ、イチゲ・・・良い時期になりました

檜洞丸から先の大笄、小笄、大室山へ久々に歩きましたが
ここも小さなアップダウンと犬越路からの登り返しが
暑かったことも有りバテバテ。
花見メインのつもりでしたが後半は暑さトレーニングに。

お目当ての花もしっかり見れたし満足。
次回はシロヤシオが見頃な5月半ばに周回かな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人

コメント

夏に向けてアイドリング
kankoto さん こんにちは\(^^)/

北丹 周回お疲れさまでした
今回は神ノ川ヒュッテからrun
いい感じでしたね
何げにここもかなりキツイじゃないですか!
ここを簡単に花見メインとかおしゃる方も
そう何人もいませんけど
milionさんとか youtaroさんとか 弟さんくらい?

気温もあがってきたので、そろそろ丹沢も
灼熱地獄の季節到来ですかね
その前にシロヤシオですね

耐熱体感を合わせたトレーニング
大変お疲れさまでした
2015/5/5 10:00
Re: 夏に向けてアイドリング
beeさん

GW中なんで空いていそうなこちらへ。
神ノ川ベースだと何処登ってもキツイですね。
朝一から大汗かきました

シロヤシオはもう少し先・・
稜線が見頃になったらまた行きます
2015/5/5 20:34
ほんとだ
kankotoさん、おはようございます。

一日違いでした。
日曜日も検討したのですが、もしそうだった場合は
姫次あたりでお会いできたかもしれませんね

それにしても、もうシロヤシオは咲き始めて
いましたか!
シロヤシオ、今年は何処へ見に行こうか悩みます。
主稜はまだきちんと歩いていないので、また
何処かでと思うのですが。。。
2015/5/6 9:05
Re: ほんとだ
youtaro さん

一日違い、残念でした。

シロヤシオ稜線はまだですが中腹で少しづつ、
主稜は今月半ばが見頃かな・・・
ミツバツツジとコラボでこの時期がお勧めです。
2015/5/7 21:35
おまけ付き。
kankotoさん、こんばんは。

最初にご一緒させてもらったコースにおまけが付いたルートなんですね。
おまけが結構大変そうですが。

大室山からの下り、また直線的に降りました?
「激下りは一気に」がkankotoさん流なような気がしてきました。
2015/5/6 18:56
Re: おまけ付き。
million さん

この日は暑くて仰る通りおまけが大変でした。
大室山を入ると良いトレーニングにもなります

大室からは登山道です。
が、ココの下りは1000m位一気に下るので
好みなルートです
2015/5/7 21:37
静かな北丹!
kankotoさん
こんばんは!

お久しぶりです(^_^)
私も大好きなコース!
でも大室山まで話行けません(+_+)
速すぎですよ!
それでいてしっかり撮影もしてるし(^_^;)
しかしこの時期の丹沢はいいですね!

私は全然山に行けてません・・・

yamatyan
2015/5/6 19:21
Re: 静かな北丹!
yamatyan さん

ご無沙汰してます。

yamatyanさんも何度か歩かれていますよね。
静かなルートで富士もバッチリで良いルート、
トレーニングがてら涼しいうちに是非
2015/5/7 21:43
山もお花も綺麗です。
kankotoさん、今晩は。

またまた晴れた日に丹沢をさくっと周回ですね お花がとっても綺麗です 大室山〜神ノ川ヒュッテは僕もまだ歩いていないのですが、中々良さげな道ですね。1,000mの下りを50分で駆け下って気持ち良さそうです
2015/5/9 22:29
Re: 山もお花も綺麗です。
Futaroさん

晴れた日なので行ってきました
5月の丹沢は花が多いのでこちらがメインになります

大室山〜神ノ川ヒュッテ
ただ下るだけなら最短で下りれますので良いかも
ただ展望も花もイマイチです
2015/5/10 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら