ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山は大自然のアスレチック!!(オソバ沢〜 道満尾根〜 八の字周回)

2015年05月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
12.0km
登り
1,311m
下り
1,299m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:28
合計
6:16
9:49
9:58
42
10:40
10:40
3
10:43
10:44
23
11:07
11:17
4
11:21
11:22
18
11:40
11:57
13
12:10
12:49
6
12:55
12:57
49
13:46
13:50
4
13:54
13:54
40
14:34
14:39
47
15:26
乾徳山登山口
天候 曇り。ガスガス・・・。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
塩山駅南口1番バス乗り場より山梨交通のバスにて。
【帰り】
乾徳山登山口より山梨市営バスにて山梨市駅へ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所とも言えないかもしれませんが・・・

①扇平超えてから山頂直下より名物の鎖場が続きます。
慣れていない方は注意が必要です。
雨に濡れているとかなり滑ります。

②復路は道満尾根で下山しましたが、道満山からの下りがかなり道が荒れているので注意です。
その他周辺情報 15:36発の山梨市駅方面のバス時刻に合わせて下山し、
15:56着花かげの湯前バス停→入浴&ビール
17:11発山梨市方面のバスに再び乗車
17:23山梨市駅到着
山梨市駅近くの「のんきばぁーば」にて宴会!!
http://www.nonki-baaba.com/
手打ちほうとうはモッチモチで美味いのはもちろん、馬刺し、馬刺しのレバ刺し、鳥もつ煮など出るものすべて激ウマでした!!!
塩山駅南口1番バス停。
山梨交通バスにて乾徳山登山口へ。

並んでいると誘導員のおじさんが車庫に電話で「今40名くらいだけどもう少し増えるね〜。○○君にもバス出してもらって〜」と指示。

その後2台にて運行。おかげで乗客全員座れました!!

とても良い仕事しますね!!!
2015年05月04日 08:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 8:30
塩山駅南口1番バス停。
山梨交通バスにて乾徳山登山口へ。

並んでいると誘導員のおじさんが車庫に電話で「今40名くらいだけどもう少し増えるね〜。○○君にもバス出してもらって〜」と指示。

その後2台にて運行。おかげで乗客全員座れました!!

とても良い仕事しますね!!!
乾徳山登山口到着。
天気は曇り。多分晴れは期待できないな…(ーー;)
2015年05月04日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:09
乾徳山登山口到着。
天気は曇り。多分晴れは期待できないな…(ーー;)
登山口そばの旅館前に…
2015年05月04日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:10
登山口そばの旅館前に…
登山ポスト??があります。
今回も無事を祈って投函します。
2015年05月04日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:10
登山ポスト??があります。
今回も無事を祈って投函します。
信玄の旗??と鯉のぼり。
立派な地元の家です。
2015年05月04日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:15
信玄の旗??と鯉のぼり。
立派な地元の家です。
乾徳神社。
2015年05月04日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:18
乾徳神社。
乾徳山登山口。
本日同行のO氏。
ものもらいのため目が変。うつさないでくださいね。
2015年05月04日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:31
乾徳山登山口。
本日同行のO氏。
ものもらいのため目が変。うつさないでくださいね。
はじめはこんな気持ちいい木の間を歩きます。
私は中1日の登山なのでコンディション最悪。
筋肉痛で太ももが重く、登りがキツイ…(; ̄O ̄)
2015年05月04日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:38
はじめはこんな気持ちいい木の間を歩きます。
私は中1日の登山なのでコンディション最悪。
筋肉痛で太ももが重く、登りがキツイ…(; ̄O ̄)
銀晶水。
看板の3メートルほど上に…
2015年05月04日 09:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 9:52
銀晶水。
看板の3メートルほど上に…
ちゃんと沸いてました。
O氏、誰も取りませんよ。独り占めもしないでくださいね。
2015年05月04日 09:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 9:52
ちゃんと沸いてました。
O氏、誰も取りませんよ。独り占めもしないでくださいね。
駒止。
2015年05月04日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:08
駒止。
綿晶水。
2015年05月04日 10:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:32
綿晶水。
こちらの方が勢い良く流れてました。
とっても美味しいです(^∇^)
2015年05月04日 10:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:32
こちらの方が勢い良く流れてました。
とっても美味しいです(^∇^)
なんのお花???
2015年05月04日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:36
なんのお花???
景色が変わって草原のような風景に!!
これから目指す、乾徳山山頂とO氏。
ガスってますね〜(ー ー;)
2015年05月04日 10:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:41
景色が変わって草原のような風景に!!
これから目指す、乾徳山山頂とO氏。
ガスってますね〜(ー ー;)
国師ケ原。
2015年05月04日 10:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:43
国師ケ原。
ヤマザクラ。
2015年05月04日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:45
ヤマザクラ。
役小角(えんのおづの)の像。
7世紀末の呪術者だって。
2015年05月04日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:50
役小角(えんのおづの)の像。
7世紀末の呪術者だって。
前宮跡。
2015年05月04日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:50
前宮跡。
おっ!!!
鹿だあ!!!!!
2015年05月04日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:51
おっ!!!
鹿だあ!!!!!
と思ったらもう1匹来たあ!!!!
遠いのでややピンボケ…。
2015年05月04日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 10:52
と思ったらもう1匹来たあ!!!!
遠いのでややピンボケ…。
天気良くなくガスガスですが、幻想的な景色!!!!
2015年05月04日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:03
天気良くなくガスガスですが、幻想的な景色!!!!
月見岩。
2015年05月04日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:06
月見岩。
ちょっと休憩しましょう。
2人ともバテバテです…。
2015年05月04日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 11:10
ちょっと休憩しましょう。
2人ともバテバテです…。
岩の上で昼寝するO氏。
2015年05月04日 11:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:14
岩の上で昼寝するO氏。
扇平。
2015年05月04日 11:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:21
扇平。
甲武信ヶ岳と同じキツネがいます。
同じ方が作ってくれたのかしら。
2015年05月04日 11:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:21
甲武信ヶ岳と同じキツネがいます。
同じ方が作ってくれたのかしら。
手洗石。
雨が降ると水が溜まるのね。
2015年05月04日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:22
手洗石。
雨が降ると水が溜まるのね。
だんだんと岩が多くなってきました。
2015年05月04日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:34
だんだんと岩が多くなってきました。
足をあげるのが辛い…。
2015年05月04日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:35
足をあげるのが辛い…。
私はだんだんと体力が戻ってきました。
アスレチックみたいで楽しいです!!
2015年05月04日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:40
私はだんだんと体力が戻ってきました。
アスレチックみたいで楽しいです!!
けっこう荒れてます。
2015年05月04日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:43
けっこう荒れてます。
さらに岩がでっかくなっていきます。
2015年05月04日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:46
さらに岩がでっかくなっていきます。
髭剃岩。
完全にピンボケしてしまった。
2015年05月04日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:46
髭剃岩。
完全にピンボケしてしまった。
楽しい楽しい岩登り………!!!!
2015年05月04日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:47
楽しい楽しい岩登り………!!!!
出たぁ!!!!
名物鎖場!!!
2015年05月04日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 11:50
出たぁ!!!!
名物鎖場!!!
鎖を使わずに登るO氏。
カッコいいじゃないか!!!
2015年05月04日 11:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:53
鎖を使わずに登るO氏。
カッコいいじゃないか!!!
上から下を見下ろすと結構な高度感!!!
足がすくみます…(; ̄O ̄)
2015年05月04日 11:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 11:55
上から下を見下ろすと結構な高度感!!!
足がすくみます…(; ̄O ̄)
雨乞岩。
デカイ!!
2015年05月04日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:56
雨乞岩。
デカイ!!
胎内。
O氏曰くお腹の中の胎児のイメージらしい。
2015年05月04日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:57
胎内。
O氏曰くお腹の中の胎児のイメージらしい。
梯子で悪ノリするO氏。
2015年05月04日 11:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 11:59
梯子で悪ノリするO氏。
ふぅ…、何も見えないぜ!!!
2015年05月04日 12:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:03
ふぅ…、何も見えないぜ!!!
なんのお花だい???
2015年05月04日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/4 12:04
なんのお花だい???
鳳岩(おおとりいわ)
この最大の鎖場の難所を越えれば山頂です。
2015年05月04日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 12:09
鳳岩(おおとりいわ)
この最大の鎖場の難所を越えれば山頂です。
ほぼ垂直!!!!
行けるかO氏!!!!!!
2015年05月04日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:11
ほぼ垂直!!!!
行けるかO氏!!!!!!
意外とあっさり行けちゃったみたい。
見た目によらず、ちゃんと足をかけるとこもあるしすんなり行けました!!
2015年05月04日 12:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:13
意外とあっさり行けちゃったみたい。
見た目によらず、ちゃんと足をかけるとこもあるしすんなり行けました!!
着いた!!!
乾徳山山頂!!!
2015年05月04日 12:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:17
着いた!!!
乾徳山山頂!!!
2031メートル。
2015年05月04日 12:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:17
2031メートル。
ピークとったどーー!!!!
2015年05月04日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:18
ピークとったどーー!!!!
もはや限界のO氏。
2015年05月04日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:18
もはや限界のO氏。
お疲れ様!!!!
下りも大変ね!!!
2015年05月04日 12:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/4 12:19
お疲れ様!!!!
下りも大変ね!!!
下りはあっという間に…
2015年05月04日 13:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 13:13
下りはあっという間に…
高原ヒュッテへあと20分くらい!!!
2015年05月04日 13:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 13:18
高原ヒュッテへあと20分くらい!!!
この辺、雰囲気がすごく良かったです。
苔が良い感じ!!!
2015年05月04日 13:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 13:43
この辺、雰囲気がすごく良かったです。
苔が良い感じ!!!
見えてきた高原ヒュッテ!!!
半年ほど前に新しくなったらしい。
2015年05月04日 13:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 13:46
見えてきた高原ヒュッテ!!!
半年ほど前に新しくなったらしい。
トイレめちゃキレイ!!!
土足厳禁が少し面倒だが…。
2015年05月04日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 13:48
トイレめちゃキレイ!!!
土足厳禁が少し面倒だが…。
こちらもとてもキレイ!!!!
2015年05月04日 13:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 13:49
こちらもとてもキレイ!!!!
とっくに限界を越えている生きる屍と化したO氏。
2015年05月04日 13:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 13:54
とっくに限界を越えている生きる屍と化したO氏。
関東富士見百景だそうです。
当然何も見えないのでO氏に体で表して頂きます。
2015年05月04日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 14:00
関東富士見百景だそうです。
当然何も見えないのでO氏に体で表して頂きます。
展望が良いです。
2015年05月04日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 14:04
展望が良いです。
ツツジ!!!
2015年05月04日 14:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 14:20
ツツジ!!!
疲労困ぱいのため、頭がおかしくなっていくO氏。
2015年05月04日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 14:27
疲労困ぱいのため、頭がおかしくなっていくO氏。
新緑が気持ちいい!!!
2015年05月04日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 14:31
新緑が気持ちいい!!!
道満山山頂。
もはや登山することを放棄してしまったO氏。
2015年05月04日 14:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 14:33
道満山山頂。
もはや登山することを放棄してしまったO氏。
道満尾根の下りは結構荒れていました。

O氏はいっぱいいっぱい…!!!
早く下山しないとお風呂に入れないよ〜!!!!
2015年05月04日 15:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:04
道満尾根の下りは結構荒れていました。

O氏はいっぱいいっぱい…!!!
早く下山しないとお風呂に入れないよ〜!!!!
やっと徳和峠!!!!
2015年05月04日 15:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:13
やっと徳和峠!!!!
徳和峠からの景色です!!!
2015年05月04日 15:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:13
徳和峠からの景色です!!!
鹿柵。
2015年05月04日 15:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:14
鹿柵。
あとはバス停まで約10分弱…。
O氏お疲れ様!!!
2015年05月04日 15:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:17
あとはバス停まで約10分弱…。
O氏お疲れ様!!!
つめたいおいしいわき水の無料サービスらしい。
2015年05月04日 15:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:19
つめたいおいしいわき水の無料サービスらしい。
蛇口をひねると冷たくておいし〜いわき水が!!
美味い!!!!
生き返る!!!!!
とても有難いです(^-^)/
2015年05月04日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:21
蛇口をひねると冷たくておいし〜いわき水が!!
美味い!!!!
生き返る!!!!!
とても有難いです(^-^)/
ようやく登山口に到着!!!
駐車場の車はまばら…。
皆様早いな〜!!!
2015年05月04日 15:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:25
ようやく登山口に到着!!!
駐車場の車はまばら…。
皆様早いな〜!!!
帰りは山梨市営バスにて。
目標バスの時刻15:36。これに乗れないとお風呂に入れない…。
そして現在15:27。
ギリギリセーフ……!!!!!
まずは花かげの湯を目指します。
2015年05月04日 15:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 15:27
帰りは山梨市営バスにて。
目標バスの時刻15:36。これに乗れないとお風呂に入れない…。
そして現在15:27。
ギリギリセーフ……!!!!!
まずは花かげの湯を目指します。
花かげの湯にて。
無事に風呂にも入ることが出来、祝杯の生ビール!!!
美味い!!美味すぎる!!!!
2015年05月04日 16:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 16:49
花かげの湯にて。
無事に風呂にも入ることが出来、祝杯の生ビール!!!
美味い!!美味すぎる!!!!
再び山梨市営バス最終バスに乗り、山梨市駅前の「のんきばーば」にてお疲れさん会!!!
2015年05月04日 17:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 17:26
再び山梨市営バス最終バスに乗り、山梨市駅前の「のんきばーば」にてお疲れさん会!!!
ほうとうや馬刺しが美味いらしい。
2015年05月04日 17:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 17:26
ほうとうや馬刺しが美味いらしい。
カンパーイ!!!!
やはrものもらいのため目がやや変なO氏。
2015年05月04日 17:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 17:29
カンパーイ!!!!
やはrものもらいのため目がやや変なO氏。
お通しのわさび漬けと塩辛。
2015年05月04日 17:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 17:31
お通しのわさび漬けと塩辛。
山梨県のB級グルメ「鳥もつ煮」。
美味い!!!!!
2015年05月04日 17:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 17:36
山梨県のB級グルメ「鳥もつ煮」。
美味い!!!!!
馬刺の赤身。
もちろん美味い!!!
2015年05月04日 17:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/4 17:36
馬刺の赤身。
もちろん美味い!!!
ちょっと気持ち悪いO氏。
2015年05月04日 17:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 17:36
ちょっと気持ち悪いO氏。
馬刺のレバ刺し!!
これがめちゃくちゃうまい!!!
2皿も頼んじゃいました!!
牛とか豚のレバ刺しは禁止されてるみたいなんだけど、馬はOKなんだって!!!
2015年05月04日 17:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 17:47
馬刺のレバ刺し!!
これがめちゃくちゃうまい!!!
2皿も頼んじゃいました!!
牛とか豚のレバ刺しは禁止されてるみたいなんだけど、馬はOKなんだって!!!
マグロのカマ焼き。
これでなんと280円………!!
2015年05月04日 18:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 18:19
マグロのカマ焼き。
これでなんと280円………!!
めずらしいアカシアとこごみのてんぷら。
2015年05月04日 18:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 18:30
めずらしいアカシアとこごみのてんぷら。
名物の生ほうとう。
モッチモチで美味い!!!
2015年05月04日 18:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 18:45
名物の生ほうとう。
モッチモチで美味い!!!
お店のお姉さんもとっても良い人でした!!!!
ごちそうさまでした!!!
また来たい!!!!
2015年05月04日 18:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 18:06
お店のお姉さんもとっても良い人でした!!!!
ごちそうさまでした!!!
また来たい!!!!
山梨市駅より中央本線にて帰りま〜す!!

楽しい山登りでした!!!!
2015年05月04日 19:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 19:02
山梨市駅より中央本線にて帰りま〜す!!

楽しい山登りでした!!!!
撮影機器:

感想

以前から気になっていた乾徳山。
天気はあんまりよくなかったけれど、コースは変化に富んでいて、名物の岩登りもとっても楽しめました。
もともとは車で行く予定でしたが、調べてみると電車とバスを乗り継ぎででも時間と費用はそんなに変わらないようでしたので電車とバスで行きました。
おかげで亀山後の宴会も楽しむことができ大満足の山登りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら