ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644956
全員に公開
ハイキング
白山

残雪・新緑の赤兎山から白山・別山を大展望!鳩ヶ湯スタート

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:33
距離
18.2km
登り
1,532m
下り
1,526m

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
1:06
合計
10:27
7:07
314
12:21
12:26
19
12:45
13:42
14
13:56
14:00
214
天候 ☆晴れベース、風も弱く、湿度低く、最高の登山日和でした。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス ☆鳩ヶ湯温泉隣りの空き地に駐車、トイレ、自販機がありました。キャパは5台程度でしょうか。ナビで鳩ヶ湯(温泉)にセットすれば道迷いはありません。

☆鳩ヶ湯温泉・・・旅館の再開は秋頃になるそうです。現時点、昔あった建物は取り壊されていて何も建っていません。ひょっとしたら7月頃露天風呂はオープンするかも・・・とのことでした。
コース状況/
危険箇所等
☆鳩ヶ湯から赤兎山に至るこのルートは山登りにある程度慣れた経験者向けのコースです。山高地図でも破線扱いとなっています。

☆標高差1000M以上、累積標高は1600M、距離は8キロ、深い谷を詰めていくコースで電波状況は全コースを通じて極端に悪かったです。単独登山で万一のことがあると対応が難しいと感じました。登山者の数も少なく複数での登山がベターだと思います。

☆コースはどう贔屓目に見ても整備されているとは思えません。急斜面をトラバースする所で崩壊している箇所も数か所あります。登山道の幅が極端に狭い所があります。斜面の角度と変わらない程斜めになっています。豪雪の山特有の真横に成長した木々や倒木が何十本も登山道を塞いでくぐったり、またがったり大変です。

☆最大の難所はたんどう谷本流を渡渉する部分です。夏や秋のレコを見ると軽々飛び石されていますが、雪融けの今の時期は”激流”です。飛び石なんてとんでも無い状況でした。潔く靴と靴下を脱いで冷たさで足の感覚が急速に無くなり刺されるような痛みに耐えながら渡りました。水深は浅い所で膝上、もう少し水量が多ければ涙の撤退となっていたかもしれません。
その他周辺情報 ☆大野市健康保養施設『あっ宝ランド』(600円
 http://www.yu-iwashita.jp/attakaland/
国道8号線や福井ICから帰る方にとっては帰り道方向にあります。地元の方がよく利用しているようで、賑わっています。今日は遅めの18時過ぎ、空いていました。
建物の建設はこれから、と言う感じですね。
早く下山後のお風呂に入りたいです。
2015年05月23日 07:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 7:00
建物の建設はこれから、と言う感じですね。
早く下山後のお風呂に入りたいです。
鳩ヶ湯から別山、三の峰が見えますよ。
2015年05月23日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 7:01
鳩ヶ湯から別山、三の峰が見えますよ。
鳩ヶ湯スタート!
市営バスあった・・・けど一日二便、季節限定、しかも事前予約が必要です。
2015年05月23日 07:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 7:02
鳩ヶ湯スタート!
市営バスあった・・・けど一日二便、季節限定、しかも事前予約が必要です。
ここから先上小池までは25日(月)16時開通だそうです。
2015年05月23日 07:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 7:13
ここから先上小池までは25日(月)16時開通だそうです。
橋を渡って直ぐの左側斜面に取り付け口、いきなり急坂!!
1
橋を渡って直ぐの左側斜面に取り付け口、いきなり急坂!!
うっそうとした植林帯ですが、いきなり多くの花が出迎えてくれます。
2015年05月23日 07:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 7:20
うっそうとした植林帯ですが、いきなり多くの花が出迎えてくれます。
2015年05月23日 07:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 7:25
滋賀より季節は1ヶ月くらい遅いですね。
2015年05月23日 07:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 7:26
滋賀より季節は1ヶ月くらい遅いですね。
結構長い林道歩きですが、色とりどりの花に癒されます。
2015年05月23日 07:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 7:27
結構長い林道歩きですが、色とりどりの花に癒されます。
赤兎山の大展望、ブナの原生林の新緑の話で楽しい林道歩きです。
2015年05月23日 07:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 7:27
赤兎山の大展望、ブナの原生林の新緑の話で楽しい林道歩きです。
2015年05月23日 07:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 7:32
大野市民の心の山(多分)、荒島岳
2015年05月23日 07:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 7:41
大野市民の心の山(多分)、荒島岳
林道の延伸工事中、時々登山道を示す標識があります。
2015年05月23日 07:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 7:46
林道の延伸工事中、時々登山道を示す標識があります。
でも標識があるのは林道工事がされているところだけ、このルートは手入れがされていません。
2015年05月23日 07:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 7:51
でも標識があるのは林道工事がされているところだけ、このルートは手入れがされていません。
しばらくの林道歩きの後、うっそうとした植林帯に入ります。
しばらくの林道歩きの後、うっそうとした植林帯に入ります。
林業発展のため林道は必要らしいですが、何か釈然としません。
2015年05月23日 08:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:00
林業発展のため林道は必要らしいですが、何か釈然としません。
偶には標識はあります。
2015年05月23日 08:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 8:03
偶には標識はあります。
花もあり・・・
2015年05月23日 08:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/23 8:04
花もあり・・・
シダ類もあり・・・
2015年05月23日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:09
シダ類もあり・・・
両方の数字を足すと8キロ、歩き甲斐のあるコースですよ。
2015年05月23日 08:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 8:12
両方の数字を足すと8キロ、歩き甲斐のあるコースですよ。
また花
2015年05月23日 08:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 8:15
また花
沢が多く流れているコース、水の確保には苦労しません。
2015年05月23日 08:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:20
沢が多く流れているコース、水の確保には苦労しません。
植林帯からいつの間にかブナ等の原生林に突入
2015年05月23日 08:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:30
植林帯からいつの間にかブナ等の原生林に突入
フ〜ワ フ〜ワ
2015年05月23日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 8:31
フ〜ワ フ〜ワ
何度も何度も、慎重に。
2015年05月23日 08:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:32
何度も何度も、慎重に。
豪雪地帯だけあって多くの木が横に伸びています。
くぐったり、またいだり、数十回。
2015年05月23日 08:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:43
豪雪地帯だけあって多くの木が横に伸びています。
くぐったり、またいだり、数十回。
高い木の上に咲いていました。少し望遠で、何の木何でしょうか。
2015年05月23日 08:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:46
高い木の上に咲いていました。少し望遠で、何の木何でしょうか。
さぁ、ここからたんどう谷に向けて高度を下げて行きます。
土砂崩れで荒れています。
2015年05月23日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 8:49
さぁ、ここからたんどう谷に向けて高度を下げて行きます。
土砂崩れで荒れています。
雪に触れて大はしゃぎ!
2015年05月23日 08:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 8:56
雪に触れて大はしゃぎ!
このルート、アイゼンはもう必要ないでしょう。
2015年05月23日 08:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 8:57
このルート、アイゼンはもう必要ないでしょう。
今日最大の難所、たんどう谷本流の渡り、
潔く靴・靴下を脱いで渡ります。
2015年05月23日 09:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12
5/23 9:23
今日最大の難所、たんどう谷本流の渡り、
潔く靴・靴下を脱いで渡ります。
水に5秒も入れば冷たさで足が痛くなってきます。
2015年05月23日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
5/23 9:24
水に5秒も入れば冷たさで足が痛くなってきます。
これ程多くの花と合えるとは思っていませんでした。
2015年05月23日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 9:32
これ程多くの花と合えるとは思っていませんでした。
スポットライトに照らされたネコノメ草
2015年05月23日 09:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 9:34
スポットライトに照らされたネコノメ草
行きは全員渡渉に成功しました・・・えっ!それじゃ下りは!?
2015年05月23日 09:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 9:35
行きは全員渡渉に成功しました・・・えっ!それじゃ下りは!?
2015年05月23日 09:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 9:40
足が前に進みません。青いキクザキイチゲ?
2015年05月23日 09:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/23 9:41
足が前に進みません。青いキクザキイチゲ?
今日ご一緒した三人はみんな”お花好き”の野郎です。
2015年05月23日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/23 9:42
今日ご一緒した三人はみんな”お花好き”の野郎です。
ご覧の通り道は全くと言って良いほど整備されていません。
2015年05月23日 09:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 9:48
ご覧の通り道は全くと言って良いほど整備されていません。
土砂崩れで完全に道は無くなっています。
2015年05月23日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 9:53
土砂崩れで完全に道は無くなっています。
水があると言うことは・・・花があります。
2015年05月23日 10:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:01
水があると言うことは・・・花があります。
カタクリの大群落に出合えました。
2015年05月23日 10:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 10:02
カタクリの大群落に出合えました。
カタクリ、伊吹山北尾根では確か5月初めに楽しんでいました。
2015年05月23日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 10:03
カタクリ、伊吹山北尾根では確か5月初めに楽しんでいました。
皆さん、撮影に夢中です。
お〜い、片道8キロですよ!
2015年05月23日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 10:03
皆さん、撮影に夢中です。
お〜い、片道8キロですよ!
斜面にこんな感じで。
2015年05月23日 10:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:05
斜面にこんな感じで。
道端にも
2015年05月23日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:06
道端にも
造花が飾っているような感じ。
2015年05月23日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:06
造花が飾っているような感じ。
中心の模様が美しいです。
2015年05月23日 10:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:07
中心の模様が美しいです。
赤と白
2015年05月23日 10:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:07
赤と白
木々の間から別山とイトシロに続く稜線が見えました。
2015年05月23日 10:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:20
木々の間から別山とイトシロに続く稜線が見えました。
太陽光線が射しました、これを待っていたよ。
2015年05月23日 10:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:24
太陽光線が射しました、これを待っていたよ。
奥ノ塚峠への長い急登が始まります。
2015年05月23日 10:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:37
奥ノ塚峠への長い急登が始まります。
急登でひぃひぃですが、周りはブナの原生林でいっぱい、写真を何枚撮ったことか。
2015年05月23日 10:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 10:42
急登でひぃひぃですが、周りはブナの原生林でいっぱい、写真を何枚撮ったことか。
2015年05月23日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 10:45
雪の道がずーっと先まで続いています。
2015年05月23日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 10:50
雪の道がずーっと先まで続いています。
北陸の山の色もいい色でした。
5
北陸の山の色もいい色でした。
やっと奥ノ塚峠に出た!
2015年05月23日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 10:57
やっと奥ノ塚峠に出た!
ここから先、赤兎山直下まで快適な稜線歩きが続きます。
2015年05月23日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 11:03
ここから先、赤兎山直下まで快適な稜線歩きが続きます。
その赤兎山が見えた!
2015年05月23日 11:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 11:11
その赤兎山が見えた!
タムシバも盛り
2015年05月23日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 11:14
タムシバも盛り
左斜面に吸い込まれないように。
2015年05月23日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 11:17
左斜面に吸い込まれないように。
登山道には雪があったり無かったり。
登山道には雪があったり無かったり。
標高を上げて行くと周囲の山もどんどん顔を出してくれます。
2015年05月23日 11:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 11:32
標高を上げて行くと周囲の山もどんどん顔を出してくれます。
別山がドーン!
2015年05月23日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 11:33
別山がドーン!
残雪と新緑+太陽の組み合わせ、何て美しいか。
2015年05月23日 11:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 11:35
残雪と新緑+太陽の組み合わせ、何て美しいか。
早い時期に融けてしまう滋賀県の山ではなかなか見られません。
2015年05月23日 11:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 11:38
早い時期に融けてしまう滋賀県の山ではなかなか見られません。
雪が消えた地面にはしっかりと花が咲きだしています。
2015年05月23日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 11:55
雪が消えた地面にはしっかりと花が咲きだしています。
前も後ろも私達だけ。この光景を独占!
2015年05月23日 11:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 11:56
前も後ろも私達だけ。この光景を独占!
季節は確実に進んでいます。
2015年05月23日 11:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 11:58
季節は確実に進んでいます。
ショウジョウバカマに出合えるとは・・・
2015年05月23日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 12:03
ショウジョウバカマに出合えるとは・・・
赤兎山の山頂が目前
2015年05月23日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 12:04
赤兎山の山頂が目前
しばらくはなだらかな雪面を登ります。
2015年05月23日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 12:05
しばらくはなだらかな雪面を登ります。
左手より山が見えて来たぞ〜
2015年05月23日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 12:09
左手より山が見えて来たぞ〜
日本300名山の経ヶ岳、左奥には荒島岳
2015年05月23日 12:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/23 12:16
日本300名山の経ヶ岳、左奥には荒島岳
雪山と新緑と雪原、贅沢な風景
2015年05月23日 12:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 12:18
雪山と新緑と雪原、贅沢な風景
荒島岳と能郷白山
2015年05月23日 12:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:18
荒島岳と能郷白山
山頂周辺も花がたくさん咲いています。
2015年05月23日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:28
山頂周辺も花がたくさん咲いています。
山頂です!笹の向こうには白山連峰が。
2015年05月23日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 12:28
山頂です!笹の向こうには白山連峰が。
振り返って経ヶ岳と赤兎山に連なる稜線が見えました。
2015年05月23日 12:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 12:29
振り返って経ヶ岳と赤兎山に連なる稜線が見えました。
至福の一時
2015年05月23日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/23 12:30
至福の一時
大長山、初めはチョット寄り道しようかな、と思っていましたが、到底無理。
2015年05月23日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:30
大長山、初めはチョット寄り道しようかな、と思っていましたが、到底無理。
白山のアップ、御前ヶ峰、少し剣ヶ峰、大汝峰
2015年05月23日 12:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:31
白山のアップ、御前ヶ峰、少し剣ヶ峰、大汝峰
別山と三の峰
2015年05月23日 12:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:32
別山と三の峰
ここまで近くで一望できる場所はそうそう無いでしょう。
2015年05月23日 12:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 12:36
ここまで近くで一望できる場所はそうそう無いでしょう。
山頂は笹で覆われています。
避難小屋の方が見晴らしグッド、進みましょう。
2015年05月23日 12:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 12:46
山頂は笹で覆われています。
避難小屋の方が見晴らしグッド、進みましょう。
絵になります。
2015年05月23日 12:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:46
絵になります。
新緑が眩しい。
2015年05月23日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 12:47
新緑が眩しい。
ビールを持ちこんでグイッとやりたいものです。
2015年05月23日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:47
ビールを持ちこんでグイッとやりたいものです。
避難小屋の紹介を・・・
2015年05月23日 12:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 12:52
避難小屋の紹介を・・・
シンプル、グッド。
2015年05月23日 12:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 12:53
シンプル、グッド。
男女別トイレあり。
2015年05月23日 12:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 12:53
男女別トイレあり。
一番白山が良く見えるポイントは・・・
避難小屋からもう少し白山の方へ進みます。
2015年05月23日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 13:13
一番白山が良く見えるポイントは・・・
避難小屋からもう少し白山の方へ進みます。
斜面ギリギリまで行きましょう。
2015年05月23日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 13:13
斜面ギリギリまで行きましょう。
もう遮るものはな〜んにも無し。
2015年05月23日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 13:13
もう遮るものはな〜んにも無し。
白山本邦と
2015年05月23日 13:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/23 13:14
白山本邦と
別山
2015年05月23日 13:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/23 13:14
別山
別山と三の峰
2015年05月23日 13:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 13:14
別山と三の峰
三の峰避難小屋がちょこんと見えています。
六本檜からの登山道にはもう雪はありません。
2015年05月23日 13:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 13:33
三の峰避難小屋がちょこんと見えています。
六本檜からの登山道にはもう雪はありません。
最高のテン場その1
2015年05月23日 13:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/23 13:41
最高のテン場その1
今日は泊まり装備で来たら良かった、です。
2015年05月23日 13:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/23 13:42
今日は泊まり装備で来たら良かった、です。
最高のテン場その2
2015年05月23日 13:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 13:46
最高のテン場その2
イワナシでございます。
2015年05月23日 13:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 13:56
イワナシでございます。
タムちゃん
2015年05月23日 13:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 13:59
タムちゃん
登り5時間半、下りも3時間はかかるでしょう、時刻は14時過ぎ、さぁ下山しましょう。
2015年05月23日 14:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/23 14:16
登り5時間半、下りも3時間はかかるでしょう、時刻は14時過ぎ、さぁ下山しましょう。
2015年05月23日 14:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/23 14:30
豪雪地帯の木々、みんな苦労していますね。
2015年05月23日 14:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/23 14:34
豪雪地帯の木々、みんな苦労していますね。

感想

去年の秋に初めて歩いたこのルート。残念ながら、今年の雪で荒廃し、徒渉ポイントも雪解けで水量が増えてと前回よりも難度が上がっていました。ブナ林の美しさと静かな山行は前回と変わりませんでした。そして、山開き前の赤兎山は静かで絶景を堪能することができました。お連れした方々も満足してもらえたみたいで満足と充実した山行になりました。また、秋に訪れたいなぁ。

☆昨年は10日間白山連峰の山々にお世話になりました。今年も5月GWに早々に室堂で小屋泊まりでお世話になっている私のお気に入りの領域です。白山から眺める赤兎山と大長山のシルエットが何とも言えないくらい美しいですね。勿論、一番は別山ですが、この二山には別山のような荒々しさはありませんが、ちょっと控えめな感じがします。大御所白山と別山を立てながらも存在感をしっかり示していますね。

☆そんな控えめ?に見えた赤兎山ですが、鳩ヶ湯からのルートは結構厳しいものがありました。標高差1000M以上、累積標高1600M、片道8キロ、登りに5時間余りもかかりました。7時に出発して下山したのが17時半、この時期にブナの原生林とあの大展望を見るためには仕方の無いことですね。

☆小原の登山口が開通すれば、この大展望が僅か1時間程で手に入れることができるとか、シーズンには大勢の登山者が来るはずです。でも今日は苦労したものだけが味わえる特権!泊まりの準備をしてきたら良かったなぁ。

☆hihijjさん、素晴らしいコースをご紹介して頂き、ありがとうございます。今年はもう少し白山及び周辺の山々をご一緒しましょう。

☆yo_yonedaさん、ちょっとハードは山行きでしたが如何でしたでしょうか。あの大展望はきっとyo_yonedaの記憶に残るものだったと思います。少し?ハプニングもありましたが、全員”体”は無事安全に下山することができました。(笑)これに懲りず、またご一緒しましょう。

☆ecopasoさん、腰痛のリハビリを兼ねての登山でしたが良くなりましたでしょうか。(笑)これから山登りシーズンですね。プランニングが楽しみです。

 約一ヶ月ぶりの本格的な山登りでした。
腰のリハビリには少しハードでしたが、症状はすごく改善しました。腹筋も今日から再開しました。
 今月号の山渓に鳥海山の残雪のブナ林が紹介されていましたが、こんなに近くに
同じような景色が見られるスポットがあり感激しておりました。新緑の緑の眩しさと、残雪に、山の短い春、夏、秋を感ぜずにはをれませんでした。頂上付近からの360度の眺望もまた格別な山でした。
 ただ、帰りの渡渉の際に、顔をはじめとする露出部分のいたるところを10箇所程度虫にさされ、顔面が腫れ上がってしまいました。虫に弱い私にとっては思い出深い山行きとなりました。ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。
次は秩父の2座ほどを一泊二日で行きたいと思っています。

yoshikun1さんにお誘いを頂き、白山方面に初めての遠征でした。
わたしにとっては、なかなかハードなコースでしたが、ブナの原生林の若々しい緑、白山の雄大な展望、そして帰りの渡渉でドボンの冷たいこと、忘れられない山行きとなりました。
足手まといにならないようにがんばりましたが、いろいろご迷惑をかけてしまいました。すいません。
また、これに懲りずに、誘ってください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

また花は・・オウレンの花です
ようこそ・・おいらの散歩道へ・秋はブナ林の紅葉が素晴しです。
我が福井山歩会発行(登ってみねの福井の山)で紹介している山です!!!
2015/5/24 19:53
Re: また花は・・オウレンの花です
こんにちはー
お散歩コースにお邪魔しました。
ブナ林素晴らしかったです。巨木ばかりでした。人間の手が加えられていないまさに原生林でした。
今年も白山、別山、三の峰!そして赤兎山にお世話になります🎵
2015/5/24 20:04
こんばんは コメント有難う
何処かの山で、また会える時を!一瞬でしたので、お互いに顔を覚えていないよね!
共通の苦労、共通の感動、思い出が膨らみましたよ。
2015/5/24 20:20
Re: こんばんは コメント有難う
okinawa123さん、こんにちはー
あそこでテントを張ったら最高ですね。でも立派な避難小屋があります、テントのかわりにビールを担ぎ上げて白山と別山をおかずに一杯やる手もありますよ🎵
2015/5/24 20:31
すごいルート・・・(^^;)
こんばんは!
改めてすごいルートですね
山と高原地図では破線になってるだけありますね。
道に迷いそうで危なそうですね
そして雪融け水・・・冷たそうですね
なかなか越えなければならない壁が多すぎてとてもマネできませんが、素晴らしいルートですね
いや〜お疲れ様でした!!
2015/5/24 21:07
Re: すごいルート・・・(^^;)busanさんへ
上部の登山道の多くが雪の下でルートを確認するためGPSのお世話になりました。
雪が無くなるとルートはそこそこ明瞭だそうです。
以前はメジャールートにしようと思ったのか、上部で階段が作られていたり、木製のベンチがあったり。
秋の紅葉、ブナの原生林が素晴らしいみたいですよ🎵
2015/5/24 23:34
春を追いかけて?
まだ早春の妖精たちに逢えるなんて素晴らしいですね
新緑に雪という組み合わせがとても新鮮で美しいです
羨ましい〜
2015/5/24 22:53
Re: 春を追いかけて?multifloraさんへ
新緑に雪の組合せ、、、近畿エリアの山ではありそうでないですよね。
ホント🎵新緑の妖精でした。伊吹山の妖精はもう大人になっていたでしょう。たくさんの毛虫が垂れていませんでしたか?(笑)
2015/5/24 23:38
荒島岳からも赤兎山が良く見えました。
hihijjさん、yoshikun1さん、ecopasoさん、yo_yonedaさん、こんにちは
鳩ヶ湯からのルートは山登りにある程度慣れた経験者でも厳しいです。(コースの難易度もですが、10時間以上の山行は大変です)
私も赤兎は登りたい山の一つですが、小原からの入山にします
2015/5/25 14:31
Re: 荒島岳からも赤兎山が良く見えました。
小原からなら1時間で登れそうですね。
あの絶景が気軽に見られるなんて、、、うれしいやら、少し悔しいやら、、、複雑な心境です。(笑)

私も嫁さん連れて行こうっと❗
2015/5/25 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら