ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6564164
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

鷲ヶ岳 リベンジ

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
kokudo その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
11.6km
登り
847m
下り
831m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:08
合計
8:00
6:07
20
鷲ヶ岳スキー場第二駐車場
6:27
6:27
6
標高1090m付近スキー場出口
6:33
6:40
25
林道起点
7:05
7:05
31
下からの林道に合流
7:36
7:43
51
8:34
8:35
8
8:43
8:45
4
8:49
8:50
15
9:05
9:18
19
9:37
9:37
50
標高1500M付近
10:27
10:27
20
標高1600m付近
10:47
11:01
11
11:12
11:12
21
標高1600m付近
11:33
11:33
12
標高1500M付近
11:45
11:58
11
12:09
12:09
5
12:14
12:14
5
12:19
12:19
28
12:47
12:57
23
13:20
13:20
25
下への林道と分かれ
13:45
13:45
10
林道起点
13:55
13:55
12
標高1090m付近スキー場出口
14:07
鷲ヶ岳スキー場第二駐車場
林道駐車場から上はラッセル。今回は先行者2名の方のトレースを標高1540m付近の夏道のヘアピンカーブ付近まで使用させていただきました。

2月のコースタイム
第二駐車場→林道終点 2:45
林道終点→林道分岐  0:50
林道分岐→林道出合  0:15

林道出合→林道分岐  0:10
林道分岐→林道終点  0:25
林道終点→第二駐車場 1:30
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋からレンタカー利用
コース状況/
危険箇所等
駐車場から林道への取りつきに藪漕ぎ必須。
林道は踏み抜き注意。(特に林道終点から上部)
入山者が少なくトレースは期待できない。
その他周辺情報 鷲の湯:鷲ヶ岳スキー場内。入浴850円。露天風呂、冷水風呂あり。
鷲ヶ岳スキー場の売店にビールはない。
2月に通ったルートでは右前方下手からヘアピンカーブして左前方上部へと辿った。
2024年03月17日 06:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 6:59
2月に通ったルートでは右前方下手からヘアピンカーブして左前方上部へと辿った。
林道終点の広場。
2024年03月17日 07:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 7:33
林道終点の広場。
林道出合い。このすぐ上がいっぷく平。
2024年03月17日 08:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 8:37
林道出合い。このすぐ上がいっぷく平。
遠くに見えるは鷲ヶ岳。
2024年03月17日 08:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 8:48
遠くに見えるは鷲ヶ岳。
登山口。ここからラッセル。
2024年03月17日 09:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 9:11
登山口。ここからラッセル。
振り返って。
2024年03月17日 09:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 9:47
振り返って。
あともうちょっと
2024年03月17日 10:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 10:26
あともうちょっと
2024年03月17日 10:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 10:26
2024年03月17日 10:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 10:26
2024年03月17日 10:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 10:26
2024年03月17日 10:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 10:27
頂上。何も見えず・・・
2024年03月17日 10:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/17 10:53
頂上。何も見えず・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル ビーコン スコップ 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ
備考 水1リットル消費。寒かったのに喉が渇いた。

感想

2月に雪が多すぎて時間切れ敗退となった鷲ヶ岳。
昨日、快晴の野伏ヶ岳と組み見合わせて、リベンジ。

前日までの天気予報では、曇り誤g15時頃から雨予報であったが、旅館を出発した5:20時点(白鳥市街)で、ポツポツ雨が・・・

前回も朝からガスの中で登ったが今回はどうなることやら・・・
第二駐車場までは凍結もなく、白鳥市街から30分強で到着。
レストランみはらし跡のトイレも使用可能で、支度をして6時7分出発、昨日旅館で一緒だった2名の方の車も駐車しており、既に出発済。
前回は、第二駐車場から少し下ったところにある貯水池の脇へ下って林道にとりついたが、今回は雪も解けてきているので、スキー場の脇を標高1090m付近まで登って、そこから少し下って林道にとりつくことにした。

第二駐車場から20分ほどでスキー場から離脱。10分ほど藪漕ぎ&雪の斜面をたどって、左手の林道にとりつく。林道は積雪があるものの、それほど深くなく、先月たどった林道の合流点の途中までは溶けてしまっているところも。
一応、林道にとりついたところで、ワカン(同行者はスノーシュー)を装着したけど、ちょっと早すぎた。

一服した林道終点登山口からは、雪が深くなり、ワカンなしでは歩けない。所々踏み抜きながら高度を上げていく。
スキー場からの分岐を過ぎ、林道出合いからはいっぷく平らの稜線沿いではなく、林道を経由。前回折り返した鞍部を越えて、登山口駐車場へ到着。
ここで、ワカンを外し、アイゼンに付け替える。

先行者2名の方のスノーシューがデポしてあり、我々もここにデポする。
登山口からは、標高1500m付近まで細い尾根の急坂を登り、1500m付近から急登を避けて南寄りに斜上していく。
登山口駐車場からは一層雪が深くなり、先行者の肩のラッセルを使わせていただく。
途中1540m付近のヘアピンカーブの先で
先行者の肩に置きつき、ここからは我々がラッセル。
道が良くわからないので、とりあえず標高1500mからの直登尾根の辺りまでトラバースし、その後は尾根の北側を巻きながら高度を上げる。深いところでは1m以上の新雪が行く手を阻み、ここでだいぶ時間がかかってしまった。
標高1600m付近で再び尾根にのる、雪が深く、風も強い。細めの尾根の南側には雪庇もできており、踏み抜かないよう注意してルートを取る。
登山口駐車場から1時間40分かかってようやく頂上に到着。雪から山名標識が顔を出しており、ここで記念撮影。標高1600m付近の方が頂上より風が強いのは不思議であった。
林道では雨がぱらついていたが、頂上は雪であった。
帰りは行きのルートよりも短絡して下山。登山口駐車場でワカンに履き替えて、ひたすら下る。
林道を下っている13:10頃、私のワカンの左足の方のベルトが破断。ワカンの爪でベルトが切れないように、結束バンドで止めていたが、それを乗り越えて切れてしまったようだ。
もう積雪も多くないエリアまで来ていたので、ここでワカンを外しツボ足で進む。
林道起点からスキー場までは、また藪漕ぎ。
スキー場に飛び出すと、雨にもかかわらず結構な人出。
邪魔にならないよう隅っこをひたくだり、第二駐車場に戻ってきたのは14時過ぎ。昨日よりも長かった・・・

スキー場に併設の鷲の湯で入浴後、名古屋へと車を走らせたのであった。

(車所要時間)
名古屋駅16時15分頃→カルヴィラ石徹白18時20分頃
カルヴィラ石徹白→白山中居神社 所要10分
白山中居神社→白鳥市街 所要40分
白鳥市街→鷲ヶ岳第二駐車場 所要40分
鷲ヶ岳スキー場15時半頃→名古屋駅17時20分頃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

kokudoさん、コンニチハ。
前日にほぼ同じルートを通って鷲ヶ岳を目指しました。が、脛まで潜る雪に心折れて登山口(林道駐車場)で撤退しました。とっても心残り。
でも、kokudoさんが登山口から山頂まで1時間40分(帰りは1時間程)もかかったという記録を見ると、無理しなくてよかったかなとちょっと心がやすまりました。
別の機会に鷲ヶ岳登頂を目指しますscissors
2024/3/19 19:25
いいねいいね
1
kokudoさんへ

お三方のどなたにあたるのか曖昧なままのコメントで失礼します。
野伏ケ岳の道迷いから運命を感じてました。
鷲ヶ岳の登頂は山岳トリオ氏のお陰です。
ありがとうございました😊
不思議な連帯感、雪山遠征、とても楽しい思い出になりました。
帰りの新幹線では美味しいビールが飲めましたか?😁
2024/3/20 1:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら