ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

小仙丈&甲斐駒 「歌宿〜長衛小屋(テント)ベースにて」

2015年06月06日(土) 〜 2015年06月07日(日)
 - 拍手
NO-RI その他2人
GPS
32:00
距離
29.8km
登り
2,632m
下り
2,621m

コースタイム

1日目
山行
6:45
休憩
1:00
合計
7:45
8:45
0
8:45
8:45
105
10:30
10:30
10
13:45
13:45
145
16:10
16:30
0
2日目
山行
8:00
休憩
2:20
合計
10:20
5:05
5:10
30
5:40
5:50
70
7:00
7:10
70
8:20
9:10
55
10:05
10:05
35
10:40
10:45
75
12:00
12:00
10
13:00
13:20
90
14:50
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 両日とも晴れベース  
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘から歌宿までバス。
15日からは北沢峠まで開通するそうです。
コース状況/
危険箇所等
特になし
※ルートは手書きです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘でバスを待つ間に
もちろん朝ビー
だって売ってるんだもん
2015年06月06日 07:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/6 7:53
仙流荘でバスを待つ間に
もちろん朝ビー
だって売ってるんだもん
歌宿着
少し前まで降ってた様子だが
2015年06月06日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 8:43
歌宿着
少し前まで降ってた様子だが
信じる者は救われる
2015年06月06日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 9:09
信じる者は救われる
ずんずんガスが上がり
2015年06月06日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:45
ずんずんガスが上がり
よっしゃ!
2015年06月06日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:00
よっしゃ!
舗装路も乙
ってか
北沢までバスで上がれる事の方がプレミアなのね
大平荘通過
2015年06月06日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 10:14
舗装路も乙
ってか
北沢までバスで上がれる事の方がプレミアなのね
大平荘通過
木漏れ日の中の「こもれび山荘」
2015年06月06日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 10:29
木漏れ日の中の「こもれび山荘」
長衛さんでテントを準備して
2015年06月06日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:42
長衛さんでテントを準備して
千丈を目指す
2015年06月06日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 11:36
千丈を目指す
ありがと
2015年06月06日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 12:03
ありがと
テントが見えた
2015年06月06日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 13:07
テントが見えた
雪はチョッピリ
2015年06月06日 13:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 13:08
雪はチョッピリ
森林限界を抜けた六合から
いいね!
2015年06月06日 13:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 13:29
森林限界を抜けた六合から
いいね!
この足跡は!
2015年06月06日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 13:38
この足跡は!
ハイマツの中に雷鳥さんを発見したが
かなり警戒modeで撮らせてもらえず残念
2015年06月06日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 13:38
ハイマツの中に雷鳥さんを発見したが
かなり警戒modeで撮らせてもらえず残念
同行者の調子が優れず
タイムアップの為
小千丈で引き返します
2015年06月06日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 13:47
同行者の調子が優れず
タイムアップの為
小千丈で引き返します
でも
これが見られただけで十分
2015年06月06日 13:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 13:48
でも
これが見られただけで十分
次は真っ白な時かな
2015年06月06日 13:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 13:49
次は真っ白な時かな
女王とカクイイお嬢さん
2015年06月06日 13:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 13:49
女王とカクイイお嬢さん
2015年06月06日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 13:58
また来いよ〜
2015年06月06日 14:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 14:11
また来いよ〜
再度6合に着くと
ずっと隠れていた北岳が出てくれた
2015年06月06日 14:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 14:11
再度6合に着くと
ずっと隠れていた北岳が出てくれた
わびさび
2015年06月06日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 14:40
わびさび
カクイイやつ
2015年06月06日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 14:42
カクイイやつ
山荘であいつをゲットし
2015年06月06日 16:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 16:18
山荘であいつをゲットし
かんぱ〜い
2015年06月06日 16:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/6 16:41
かんぱ〜い
今宵のメニューは「すき焼き」
2015年06月06日 17:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 17:31
今宵のメニューは「すき焼き」
買い出しの際に春菊が無かったので
道中で採取したウド&タラで代用したが
2015年06月06日 17:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 17:53
買い出しの際に春菊が無かったので
道中で採取したウド&タラで代用したが
これが
春菊より美味かったという嬉しい誤算

本気でウマかったね
2015年06月06日 18:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 18:02
これが
春菊より美味かったという嬉しい誤算

本気でウマかったね
とっても楽しい宴だけど
明日は早いからね
早々におしまい

おやすみなさい
2015年06月06日 19:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 19:45
とっても楽しい宴だけど
明日は早いからね
早々におしまい

おやすみなさい
おはようございます
2015年06月07日 03:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 3:31
おはようございます

3時起床でゴソゴソと火を入れ作ったのは
うどんすき
って
残りにウドンを入れただけだけどね
うまし!
2015年06月07日 03:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 3:43

3時起床でゴソゴソと火を入れ作ったのは
うどんすき
って
残りにウドンを入れただけだけどね
うまし!
腹ごしらえが済んだら
北沢に沿って甲斐駒登山開始!
2015年06月07日 04:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 4:34
腹ごしらえが済んだら
北沢に沿って甲斐駒登山開始!
仙水小屋さん

(注)公衆トイレは無いそうです
2015年06月07日 05:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 5:06
仙水小屋さん

(注)公衆トイレは無いそうです
特異な岩塊の脇を沿って
右は栗沢山かな
2015年06月07日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 5:29
特異な岩塊の脇を沿って
右は栗沢山かな
振り返れば千丈
おはよう!
2015年06月07日 05:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 5:30
振り返れば千丈
おはよう!
太陽さんも
おはよう!
2015年06月07日 05:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 5:31
太陽さんも
おはよう!
仙水峠に着けば
2015年06月07日 05:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 5:40
仙水峠に着けば
甲斐駒

カクイイね!
2015年06月07日 05:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 5:46
甲斐駒

カクイイね!
斜度はあるが快適なルートを
2015年06月07日 05:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 5:58
斜度はあるが快適なルートを
時折開ける眺望を糧にボチボチ
2015年06月07日 06:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 6:08
時折開ける眺望を糧にボチボチ
山桜と甲斐駒
ピントがきてなく残念なのは
そっとしといて
2015年06月07日 06:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 6:27
山桜と甲斐駒
ピントがきてなく残念なのは
そっとしといて
朝露のイワカガミさん
2015年06月07日 06:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 6:35
朝露のイワカガミさん
駒津峰から
早起きして良かったね
2015年06月07日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:05
駒津峰から
早起きして良かったね
団十郎
2015年06月07日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:20
団十郎
2015年06月07日 07:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:22
2015年06月07日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:32
直登ルートは次回に
2015年06月07日 07:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:34
直登ルートは次回に
雪渓で雪を拾い
2015年06月07日 07:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:46
雪渓で雪を拾い
摩利支天へのルートは
ロープを付けてもらえるのかな?
整備中の様子がありました
2015年06月07日 07:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:52
摩利支天へのルートは
ロープを付けてもらえるのかな?
整備中の様子がありました
たまりませんね
2015年06月07日 07:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:52
たまりませんね
北も待ってくれてる
2015年06月07日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 8:00
北も待ってくれてる
鳳凰の向こうに富士
ガスが来そうだったので慌てなきゃなのに
この絶景
中々進めないが
2015年06月07日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 8:13
鳳凰の向こうに富士
ガスが来そうだったので慌てなきゃなのに
この絶景
中々進めないが
無事に到着
イェイ!
黒戸からの素敵なお嬢さんに撮って頂きました
ありがとうございました
2015年06月07日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 8:23
無事に到着
イェイ!
黒戸からの素敵なお嬢さんに撮って頂きました
ありがとうございました
記念撮影が済んだら
早速
道中で拾った雪へ
1
記念撮影が済んだら
早速
道中で拾った雪へ
コイツを垂らし
甲斐駒ビーチへようこそ^^b
2015年06月07日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 8:26
甲斐駒ビーチへようこそ^^b
雲の海に浮かぶワン・ツー・スリーを眺めながら
2015年06月07日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 8:21
雲の海に浮かぶワン・ツー・スリーを眺めながら
かき氷

最高でした♪
2015年06月07日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 8:27
かき氷

最高でした♪
次回は水着でお願いします
2015年06月07日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 8:50
次回は水着でお願いします
さて
ガスも来てしまったし
2015年06月07日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:09
さて
ガスも来てしまったし
下りましょう
2015年06月07日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:13
下りましょう
2015年06月07日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:15
ガスに萌える摩利支天
しびー
2015年06月07日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 9:22
ガスに萌える摩利支天
しびー
ガスが来て
2015年06月07日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:26
ガスが来て
景色は残念だけど
快適に下りられそう
2015年06月07日 09:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:29
景色は残念だけど
快適に下りられそう
お花はあまり見えなかったかな
2015年06月07日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:43
お花はあまり見えなかったかな
2015年06月07日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 9:51
2015年06月07日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:22
駒津峰から
下山はこちらを選択
2015年06月07日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:05
駒津峰から
下山はこちらを選択
時折ガスが晴れ
2015年06月07日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:10
時折ガスが晴れ
中々良い感じで進む

2015年06月07日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:11
中々良い感じで進む

先をいくHさんが止まる

その先には
2015年06月07日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 11:10
先をいくHさんが止まる

その先には
おお
カモシカさん

出てくれてありがと
2015年06月07日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 11:10
おお
カモシカさん

出てくれてありがと
プレミアを拝んだ後はボチボチと下り

無事に
こもれび山荘に到着
2015年06月07日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 11:59
プレミアを拝んだ後はボチボチと下り

無事に
こもれび山荘に到着
テン場に戻り撤収をしたら
(とても快適な環境をありがとうございました)
2015年06月07日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 12:52
テン場に戻り撤収をしたら
(とても快適な環境をありがとうございました)
もちろん
プシュっとね
山荘でおいしいビールをいただき
2015年06月07日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 13:09
もちろん
プシュっとね
山荘でおいしいビールをいただき
歌宿までトボトボ
鋸は下りも見えず残念
2015年06月07日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 14:15
歌宿までトボトボ
鋸は下りも見えず残念
次はアソコかな〜
2015年06月07日 14:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 14:26
次はアソコかな〜
下り歌宿洞門をくぐれば
2015年06月07日 14:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 14:43
下り歌宿洞門をくぐれば
到着

みんなありがと

おしまい
2015年06月07日 14:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 14:50
到着

みんなありがと

おしまい

感想

正月休み、GWと狙っていたこのコースだったが、
両者とも予報がイマイチで流してしまっていたんですよね。

頭に引っかかってはいても、
今年は雪が少ないせいもあり既にトキメキも冷めていたところ。。
甲斐駒へチャレンジしたいというお友達が現れたので、
新緑も乙かなと、お供しがてら足を運んでみました。

初めての北沢峠。
夏は激混みという印象でしたが、
この時期だからか閑散としていてとても快適。

山も、甲斐駒は黒戸尾根ばかりだったが、
噂どおり見るなら断然こちらからが良いかな。

バスが開通すると(6/15〜)状況は一変するかもですが、
また空いた頃を狙って行ってみようと思える場所でした。


追伸、今回お会いした皆さん、
楽しい時をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

わー!楽しそう〜!!
NO-RIさん☆みなさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

一日目の小仙丈、二日目の甲斐駒山頂と、バス停までの帰路でも一緒になって、お話させていただいたものです!
ヤマレコはっけーん!しました
ヤマレコでは、はじめまして(●´∪`●)
tamagooと申します♪

お山でお会いした時も、とっても楽しそうで温かな雰囲気が流れていて、お話してるとこちらまで笑顔がこぼれちゃうような皆さんでしたが
レコでもその通り!いやそれ以上!?
初日の朝から一杯やられていたんですね・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
甲斐駒では、ビーチでかき氷
これはセンス良すぎです!!来年真似させていただきたいです
レコも楽しませていただきました(゚∀゚)♪

一人で気楽に…もいいですが、
皆さんを見て、気の合う仲間と一緒に♪っていうのがうらやましくなりました〜(*´∀`*)

楽しい時間をありがとうございました(´∀`●)
2015/6/15 22:52
お疲れ様です。
NO-RIさんたま〜に他の山登られますよねw このコース行かれるとはレアい!
2015/6/16 15:12
liew2fowさん
フジヤマしか登れねェとか言われちゃうからね(笑)
わはは。
そんなのは冗談だけど、
けっこう山好きなんですよ^^
固執するほどツマラナイ事は無いですよね。
ハードな奴はムリだけど、
楽しそうなトコがあったら誘って下さいね!
2015/6/16 20:49
まじすか〜♪
いきましょうよ〜! 
八ヶ岳日帰り全座縦走とか(^_-)
2015/6/17 14:24
Re: まじすか〜♪
も〜〜〜
ハードな奴はムリって書いたじゃないですか〜
確か
初めての八は
硫黄から赤岳でお腹いっぱいでしたよ〜^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/fudatukiiiii/64150677.html
おっさんをイジメないで下さい
2015/6/23 19:08
tamagooさん
ありがとうございます。
てか、「teamアラフォー」騒がしくてご迷惑かけてたらごめんなさい
かき氷は雪渓の雪で思いついただけですが、
ワインだけだと渋すぎるので練乳も忘れずにね!^^
あっ
来年ご一緒しましょう〜

そんな事より、
勝手にあげた写真。
しかも水着にドン引きされるかとヒヤヒヤでしたが^^;
ナイスありがとです

次回どこかであったら一緒に遊んでくださいね
こちらこそ、
この度は素敵な2日間をありがとうございました
2015/6/16 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら