ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 657027
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆大川駅〜箒木山〜天城山【万二郎岳〜万三郎岳〜小岳】〜 三筋山〜三峰山〜今井浜海岸駅

2015年06月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:44
距離
36.9km
登り
2,186m
下り
2,196m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:22
休憩
0:22
合計
14:44
2:33
194
スタート地点
5:47
5:47
103
7:30
7:33
33
8:06
8:06
14
8:20
8:20
35
8:55
8:57
6
9:03
9:06
20
9:26
9:26
24
9:50
9:51
21
10:12
10:13
41
10:54
10:56
10
11:06
11:08
3
11:11
11:12
2
見晴台
11:14
11:14
13
八丁池公衆トイレ
11:27
11:29
89
12:58
12:58
24
工事車両停車場所
13:22
13:22
55
展望所
14:17
14:18
11
14:29
14:33
58
三峰山
15:31
15:31
106
大池
17:17
ゴール地点
天候 薄曇り 一時 日が射す、霧、小雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:(10日)伊東駅21:24発 伊豆急下田駅行き電車 伊豆大川駅下車
帰り:今井浜海岸駅17:32発 伊東駅行き電車 終点下車 乗換
コース状況/
危険箇所等
■伊豆大川駅〜箒木山山頂

ほとんどが、舗装もしくは、砂利の林道です。

■箒木山山頂〜万ニ郎岳山頂
 
2014年版、山と高原地図及び地形図では、グレー破線道。 

P1070からの下りでは、道が少し不明瞭です。確かアセビ林が、なくなった頃、踏み跡が錯綜している所があります。しかし、道には、ロープが張られている所が、多々あるので、迷いませんでした。

正面に巨岩が現れてからは、急でした。

■万ニ郎岳山頂〜万三郎岳山頂〜八丁池〜林道分岐 

戸塚峠以降は、平坦路(巻道)でした。

■林道分岐〜三筋山山頂〜三峰山山頂〜大池分岐

かつての登山道の所に、風力発電機のための、舗装道が作られています。部分的に、舗装道→山道→舗装道となる所が、確か3ヶ所程、ありました。舗装道を歩く所では、登山者用に赤く塗られている所を歩きます。(そこ以外は、歩いてはダメみたいです。)

■大池分岐〜今井浜海岸駅

大池高原が見え始めると、林道になりました。


※すれ違ったハイカー … 八丁池公衆トイレ付近で、2人組のハイカー。
 その他では、誰にも会いませんでした。
山行前日、夕食を伊東駅前の、ここで摂りました。
2015年06月10日 19:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/10 19:32
山行前日、夕食を伊東駅前の、ここで摂りました。
青菜炒め、アジフライ、揚げ出し豆腐。
2015年06月10日 19:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
6/10 19:51
青菜炒め、アジフライ、揚げ出し豆腐。
シジミ汁。これは、サービスです。
2015年06月10日 20:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/10 20:14
シジミ汁。これは、サービスです。
マグロ水餃子。
2015年06月10日 20:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
6/10 20:29
マグロ水餃子。
今回は、駅寝するため、マット持参。これじゃあ、ヤブ漕ぎは、できませんね。
2015年06月10日 20:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/10 20:53
今回は、駅寝するため、マット持参。これじゃあ、ヤブ漕ぎは、できませんね。
伊豆大川駅、待合室にて。未明まで、仮眠をとります。「誰だ!こんな、ろくでもない計画を考えたのは!」…私でした。(^_^;)
寝袋の中には入らず、上で寝ました。近くには、水洗便所、自販機完備。 
これで、いつホームレスになっても、大丈夫だという自信がつきました。(*^^)v
寝乱れて 隠れ宿 ♬(天城越えより、抜粋)
2015年06月10日 22:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
30
6/10 22:04
伊豆大川駅、待合室にて。未明まで、仮眠をとります。「誰だ!こんな、ろくでもない計画を考えたのは!」…私でした。(^_^;)
寝袋の中には入らず、上で寝ました。近くには、水洗便所、自販機完備。 
これで、いつホームレスになっても、大丈夫だという自信がつきました。(*^^)v
寝乱れて 隠れ宿 ♬(天城越えより、抜粋)
ここからは、山行当日です。お世話になりました。<(_ _)>
AM2:34出発。
2015年06月11日 02:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 2:34
ここからは、山行当日です。お世話になりました。<(_ _)>
AM2:34出発。
アジサイが、きれいだったので、パチリ。
2015年06月11日 02:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 2:38
アジサイが、きれいだったので、パチリ。
確か、この辺ぐらいから、外灯がなくなりました。ヘッデン装着。
2015年06月11日 03:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 3:01
確か、この辺ぐらいから、外灯がなくなりました。ヘッデン装着。
林道横にこれらが。本日も、よろしくお願いします。
2015年06月11日 03:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 3:16
林道横にこれらが。本日も、よろしくお願いします。
夜景。よく分かりませんが。
2015年06月11日 03:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 3:39
夜景。よく分かりませんが。
東の空が、明るくなってきました。
2015年06月11日 04:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 4:13
東の空が、明るくなってきました。
きれいな、白い花。
2015年06月11日 04:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 4:26
きれいな、白い花。
朝日です。
2015年06月11日 04:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 4:35
朝日です。
ここは、右です。
2015年06月11日 05:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 5:00
ここは、右です。
ここも、右です。
2015年06月11日 05:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 5:03
ここも、右です。
ゲート横を通過。
2015年06月11日 05:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 5:04
ゲート横を通過。
部分的に、砂利道もありました。
2015年06月11日 05:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 5:08
部分的に、砂利道もありました。
確か、行政防災無線のための電波塔。
2015年06月11日 05:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 5:29
確か、行政防災無線のための電波塔。
海と、風力発電機。
2015年06月11日 05:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/11 5:43
海と、風力発電機。
箒木山三角点。NTTの電波塔の裏にありました。山頂標識を取付けます。ビフォア。
2015年06月11日 05:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 5:49
箒木山三角点。NTTの電波塔の裏にありました。山頂標識を取付けます。ビフォア。
アフター。
2015年06月11日 05:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/11 5:50
アフター。
三角点から、割と離れた所に、この標柱がありました。
2015年06月11日 05:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 5:53
三角点から、割と離れた所に、この標柱がありました。
正面は、たぶん万二郎岳。ここから、万二郎岳山頂を目指します。
2015年06月11日 05:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 5:54
正面は、たぶん万二郎岳。ここから、万二郎岳山頂を目指します。
ここは、少し道が細かったです。
2015年06月11日 05:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 5:56
ここは、少し道が細かったです。
その後、刈り払われた道に。
2015年06月11日 05:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 5:59
その後、刈り払われた道に。
登山道が、ロープによって、示されています。
2015年06月11日 06:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 6:02
登山道が、ロープによって、示されています。
アセビ林の中を。
2015年06月11日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 6:05
アセビ林の中を。
こんな物が、落ちていました。
2015年06月11日 06:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 6:16
こんな物が、落ちていました。
P1070山頂。
2015年06月11日 06:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 6:17
P1070山頂。
P1070山頂近くにあった、テープ。P1070は、コブ山と、いうらしいです。
2015年06月11日 06:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/11 6:19
P1070山頂近くにあった、テープ。P1070は、コブ山と、いうらしいです。
ロープが無ければ、道とは、思えません。
2015年06月11日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 6:23
ロープが無ければ、道とは、思えません。
フキの中を通過。
2015年06月11日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 6:28
フキの中を通過。
こんな物が、ありました。
2015年06月11日 06:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 6:36
こんな物が、ありました。
一応、指導標識もあります。
2015年06月11日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 6:45
一応、指導標識もあります。
ここは、急でした。
2015年06月11日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 6:48
ここは、急でした。
デグデグしている木。
2015年06月11日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 7:03
デグデグしている木。
この巨岩以降、岩が出て来て、道が、さらに急になります。
2015年06月11日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/11 7:07
この巨岩以降、岩が出て来て、道が、さらに急になります。
しかし、ロープもあります。
2015年06月11日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 7:09
しかし、ロープもあります。
また、指導標識が。
2015年06月11日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 7:23
また、指導標識が。
万二郎岳山頂。ここで朝食を摂りました。
2015年06月11日 07:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/11 7:30
万二郎岳山頂。ここで朝食を摂りました。
ツツジ。
2015年06月11日 07:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 7:43
ツツジ。
ちょこっと、見えているのが、万三郎岳では、ないかと。
2015年06月11日 07:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 7:45
ちょこっと、見えているのが、万三郎岳では、ないかと。
こんな所も、あります。
2015年06月11日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 7:57
こんな所も、あります。
振り返って。登って来た、万二郎岳を見る。
2015年06月11日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 7:57
振り返って。登って来た、万二郎岳を見る。
馬の背。
2015年06月11日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 7:58
馬の背。
たぶん、遠笠山。
2015年06月11日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 7:58
たぶん、遠笠山。
ここから、しばらくアセビの、トンネルでした。
2015年06月11日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 8:06
ここから、しばらくアセビの、トンネルでした。
ツツジ。
2015年06月11日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 8:06
ツツジ。
アセビの、トンネル。
2015年06月11日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 8:07
アセビの、トンネル。
岩だらけの下り。
2015年06月11日 08:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 8:15
岩だらけの下り。
石楠立(はなだて)。
2015年06月11日 08:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 8:18
石楠立(はなだて)。
海が見えます。
2015年06月11日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 8:50
海が見えます。
万三郎岳山頂。
2015年06月11日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/11 8:54
万三郎岳山頂。
万三郎岳山頂の、一等三角点。
2015年06月11日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 8:55
万三郎岳山頂の、一等三角点。
万三郎岳山頂の、石碑。
2015年06月11日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 8:55
万三郎岳山頂の、石碑。
片瀬峠。
2015年06月11日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 9:17
片瀬峠。
小岳山頂。
2015年06月11日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 9:26
小岳山頂。
このロープ、枯れ木に結ばれていたので、使いませんでした。
2015年06月11日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 9:35
このロープ、枯れ木に結ばれていたので、使いませんでした。
地形が少し、複雑でした。
2015年06月11日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 9:44
地形が少し、複雑でした。
戸塚峠。
2015年06月11日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 9:50
戸塚峠。
戸塚峠以降、こんな感じの平坦路(巻道)が、長く続きました。
2015年06月11日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 9:55
戸塚峠以降、こんな感じの平坦路(巻道)が、長く続きました。
中途半端な倒木。
2015年06月11日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 10:00
中途半端な倒木。
白田峠。
2015年06月11日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 10:13
白田峠。
ヒメシャラの間を通過。
2015年06月11日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 10:28
ヒメシャラの間を通過。
平坦路は、続く。
2015年06月11日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 10:40
平坦路は、続く。
八丁池近くの廃屋。
2015年06月11日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 10:52
八丁池近くの廃屋。
八丁池。
2015年06月11日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/11 10:54
八丁池。
八丁池の説明板。
2015年06月11日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 10:54
八丁池の説明板。
八丁池の、湖畔を進みます。
2015年06月11日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/11 10:56
八丁池の、湖畔を進みます。
八丁池公衆トイレ。お借りしました。
2015年06月11日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 11:04
八丁池公衆トイレ。お借りしました。
見晴台まで、2分との事なので、行ってみます。
2015年06月11日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 11:10
見晴台まで、2分との事なので、行ってみます。
見晴台。
2015年06月11日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 11:11
見晴台。
見晴台より、八丁池を見る。
2015年06月11日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
6/11 11:12
見晴台より、八丁池を見る。
見晴台より。たぶん、これから行く、青スズ台。
2015年06月11日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 11:12
見晴台より。たぶん、これから行く、青スズ台。
何気なく歩いていたら、青スズ台への取付きを、見逃してしまったようです。
2015年06月11日 11:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 11:16
何気なく歩いていたら、青スズ台への取付きを、見逃してしまったようです。
仕方なくここから、青スズ台を目指します。
2015年06月11日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 11:18
仕方なくここから、青スズ台を目指します。
青スズ台への道に、乗りました。
2015年06月11日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 11:22
青スズ台への道に、乗りました。
青スズ台山頂。ここに来たのは、訳があるのです。現地を見て、うまく行きそうなら、ここから近道する予定でした。
2015年06月11日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 11:26
青スズ台山頂。ここに来たのは、訳があるのです。現地を見て、うまく行きそうなら、ここから近道する予定でした。
近道する方向を見ると…。この手のヤブは、止めた方がいいですね。こんな感じのヤブを、約1kmぐらい漕ぐのには、すざまじい精神力が要るんです。
2015年06月11日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/11 11:28
近道する方向を見ると…。この手のヤブは、止めた方がいいですね。こんな感じのヤブを、約1kmぐらい漕ぐのには、すざまじい精神力が要るんです。
日和って、一般登山道で降りました。
2015年06月11日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 11:29
日和って、一般登山道で降りました。
林道到着。
2015年06月11日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 11:37
林道到着。
三筋山方向へ。
2015年06月11日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 11:48
三筋山方向へ。
石庭?
2015年06月11日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 11:52
石庭?
しばらく、林道歩きです。
2015年06月11日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 11:57
しばらく、林道歩きです。
ここから遊歩道。
2015年06月11日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 12:01
ここから遊歩道。
この頃、あまり手を入れて、ないようですね。
2015年06月11日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 12:05
この頃、あまり手を入れて、ないようですね。
ガスっています。
2015年06月11日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 12:15
ガスっています。
青スズ台から近道すれば、この辺に、出て来るはず、だったのですが…。少し地形が複雑っぽいです。
2015年06月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 12:22
青スズ台から近道すれば、この辺に、出て来るはず、だったのですが…。少し地形が複雑っぽいです。
私の、お仲間も、悩んでいるらしい。
2015年06月11日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/11 12:30
私の、お仲間も、悩んでいるらしい。
ここもガスが…。
2015年06月11日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 12:44
ここもガスが…。
林道に、でました。
2015年06月11日 12:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 12:56
林道に、でました。
工事車両が、停まっている道が、三筋山への道です。
2015年06月11日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 12:57
工事車両が、停まっている道が、三筋山への道です。
この風力発電機、近くで見ると、巨大なんですよ。写真では、その様に見えませんが。
2015年06月11日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 12:58
この風力発電機、近くで見ると、巨大なんですよ。写真では、その様に見えませんが。
この道は、風力発電機のための、道のようです。赤い所が歩行者用の部分。
2015年06月11日 13:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 13:07
この道は、風力発電機のための、道のようです。赤い所が歩行者用の部分。
展望所。
2015年06月11日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 13:21
展望所。
展望所の説明板。
2015年06月11日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 13:22
展望所の説明板。
この日、鹿をよく見かけましたが、写真撮影に成功したのは、この時だけ。
2015年06月11日 13:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 13:39
この日、鹿をよく見かけましたが、写真撮影に成功したのは、この時だけ。
所々、舗装道から、山道に上がる所があります。
2015年06月11日 13:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/11 13:43
所々、舗装道から、山道に上がる所があります。
登って来た、天城山が見えます。右端が、恐らく万二郎岳。
2015年06月11日 13:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
6/11 13:48
登って来た、天城山が見えます。右端が、恐らく万二郎岳。
この花が、結構咲いていました。
2015年06月11日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 13:51
この花が、結構咲いていました。
三筋山への登り。
2015年06月11日 14:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 14:10
三筋山への登り。
三筋山山頂の雰囲気。
2015年06月11日 14:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 14:15
三筋山山頂の雰囲気。
三筋山山頂。
2015年06月11日 14:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/11 14:17
三筋山山頂。
この奥に、三峰山の三角点があります。
2015年06月11日 14:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 14:28
この奥に、三峰山の三角点があります。
三峰山山頂。山頂標識を取付けます。ビフォア。
2015年06月11日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 14:29
三峰山山頂。山頂標識を取付けます。ビフォア。
アフター。
2015年06月11日 14:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 14:33
アフター。
風力発電機と海。中央の急角度の小山が、気になりました。
2015年06月11日 14:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/11 14:40
風力発電機と海。中央の急角度の小山が、気になりました。
ここから、降りて行きます。
2015年06月11日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 14:48
ここから、降りて行きます。
フェンスが、倒れています。
2015年06月11日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/11 14:59
フェンスが、倒れています。
視界の開けている所に、出てきました。
2015年06月11日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/11 15:00
視界の開けている所に、出てきました。
林道合流地点。
2015年06月11日 15:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 15:17
林道合流地点。
林道を歩いていたら、突然、私の前方の上空を、凄いスピードで横切って行きました。   (・_・;)
2015年06月11日 15:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 15:20
林道を歩いていたら、突然、私の前方の上空を、凄いスピードで横切って行きました。   (・_・;)
大池。
2015年06月11日 15:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 15:31
大池。
大池分岐で地図を見て、この道で大峰山を目指そうと、思いましたが、私有地のようなので、大峰山以降の計画を諦めました。
2015年06月11日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/11 15:53
大池分岐で地図を見て、この道で大峰山を目指そうと、思いましたが、私有地のようなので、大峰山以降の計画を諦めました。
花に、乾杯!
2015年06月11日 16:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/11 16:17
花に、乾杯!
本日も、無事帰れそうです。ありがとうございました。 
昔ばなし、だと、頼り無さそうな、お地蔵様や仏様の方が、スーパーパワーを秘めていたり、するんですよね。
2015年06月11日 16:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/11 16:20
本日も、無事帰れそうです。ありがとうございました。 
昔ばなし、だと、頼り無さそうな、お地蔵様や仏様の方が、スーパーパワーを秘めていたり、するんですよね。
折り紙で、出来ているの様な、アジサイ。
2015年06月11日 16:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/11 16:33
折り紙で、出来ているの様な、アジサイ。
このアジサイ、珍しくないですか?
2015年06月11日 16:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
6/11 16:33
このアジサイ、珍しくないですか?
これ、モリアオガエルの卵だと、思います。ここの家の方が、孵化させているようです。小さな、オタマジャクシが、沢山いました。
2015年06月11日 16:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
6/11 16:38
これ、モリアオガエルの卵だと、思います。ここの家の方が、孵化させているようです。小さな、オタマジャクシが、沢山いました。
鮮やかな、ピンク。
2015年06月11日 16:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/11 16:40
鮮やかな、ピンク。
踏切を横断。
2015年06月11日 17:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/11 17:03
踏切を横断。
なんか、漁師町って感じ。
2015年06月11日 17:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/11 17:09
なんか、漁師町って感じ。
海岸線を見る。
2015年06月11日 17:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/11 17:12
海岸線を見る。
今井浜海岸駅到着。
すべて徒歩による、駅〜天城山〜駅、計画完遂。(^O^)/
2015年06月11日 17:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
6/11 17:17
今井浜海岸駅到着。
すべて徒歩による、駅〜天城山〜駅、計画完遂。(^O^)/
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L…1) ウインドブレーカー 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) お風呂セット[アカスリ カミソリ] 膝サポーター(1) シュラフ(1) マット(1) 空気枕(1) ザックカバー(1) スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー(2) バッテリーチャージャー配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 水分(牛乳を含め2.5L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…4) チョコレート 山名標識(箒木山 三峰山 大峰山 浅間山)

感想

駅から天城山まで歩き、天城山から駅まで歩く計画を、考えました。CTを計算した所、始発で行っても、かなり時間が足りませんでした。また、最終で行って歩き始めた場合、箒木山山頂〜万二郎岳山頂間を歩いている時には、まだ暗い…。 
 
仕方なく、駅の待合室で、仮眠をとり、駅をAM2:30頃、出発することにしました。そのため、マットとシュラフを持って行きました。

想像していたより、箒木山山頂〜万二郎岳山頂間は、荒れていませんでした。
 
計画では、三峰山以降、大峰山や浅間山に、行こうと思っていましたが、電力会社の舗装道を歩いていると、電力会社の社員と思われる方に、ここは、歩いては、いけない事に、なっていますよ、と言われ、仕方なく大池分岐から、登山道で下山しました。電力会社の舗装道は、赤い部分しか、歩いては、いけないようです。 

地図では、大池付近にある道を辿って行けば、大峰山に行けるかも?と思いましたが、その道は、私有地でした。なので、大峰山に行くのを諦めました。せっかく、大峰山、浅間山(516m)の、山頂標識を作って来たのに…。

集落が出て来た頃、ミカン農家の方に、車に乗って行かないか?と声をかけていただきましたが、駅〜天城山〜駅、計画が挫折してしまうので、丁重にお断りしました。また、孫のために、カブトムシの幼虫を探していた、おばあさんと、お話した後、ミカンを持って行くかい?と言っていただきましたが、荷物が重くなるので、やはりお断りしました。さらに、私が間違った道に行きそうになると、訂正してくださる方も、おりました。…伊豆半島には、親切な人が、多いなぁ。心温まる、伊豆の山旅が楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3019人

コメント

再び 駅泊!
shuchanさん、こんにちは。
伊豆で、駅→駅ロングは珍しい!
というより、そんな狂った人は居ないですね。

人気の天城山も私が歩いた時より、随分みどり濃くなって、
人も少なくて気持ちよさそうですね。

それにしても
昔は賑わった中央線沿線でも、今や駅泊は絶滅危惧種。
今の世の中で、しかも伊豆で、しかもおっさんの駅泊とはすごい!
職質はなかったですか?
2015/6/12 15:16
Re: 再び 駅泊!
yamaheroさん、こんにちは。

確か、駅泊は、奥多摩の川井駅以来かと、思いますが、伊豆では、こういう事をする人、やっぱ、珍しいんですかね? 伊豆の奥地は、公共交通機関の関係で、異常な山行になりがちです。実は…伊豆には、もっと恐ろしい、構想があるのですが、最近、それが可能か、検証および構想変更を検討中です。(・_・;)

人が、ほとんどいないのは、恐らく時間帯の関係でして…。(^_^;) 万二郎岳山頂に、朝7時台に居れる人って…。

絶滅危惧種というより、天然記念物と言って欲しかった…。補助金がもらえれば、もっとナイスなんですが…。

最近、おっさんは、○○が好き!というの、流行っていますよね。それに、なぞらえれば、おっさんは、駅寝が好き、とでも言って、おきましょうか。

伊豆の奥地は、職質どころか、交番すら見かけ、ませんでした。いい所ですねぇ。
2015/6/12 17:10
14時間
shuchanさん、こんにちは。

最初14時間44分が眼に入って、ロングだったんだなと思って、
一枚目の写真を見て、思わずスタート時間確認していました。

私も駅泊は出来ればいいのですが、スタート時間の調整は
降りる駅を変えて対応してしまいます。

駅→ →駅の時に優しい申し出、お断りするの
申し訳ない気持ちになりますよね。
私も何回かあります。

計画完遂、お疲れ様でした。
2015/6/12 18:51
Re: 14時間
millionさん、おはようございます。

今回、ワタシ的には、ロングでした。天城山、結構、駅から離れているんです。(山と高原地図の”伊豆”は、縮尺が、その他のエリア地図より、小さいです。伊豆が8万分の1なのに対し、その他のエリアは、5万分の1)

超ロングが歩ければ、降りる駅を変える手も、あるのでしょうが…。私の場合…。
マットやシュラフは、かさばるので、できれば持って行きたくは、ありません。

過去に、暗くなって、山の奥の林道等にいた時は、優しい申し出に、何回か甘えさせて、いただいた事がありました。

この歳になると、疲れが遅れて出てきます。昨晩が、最も疲れていました。(*_*;
2015/6/13 6:50
shuchanさん、
いきなり居酒屋の写真が出てきたので、新手の歩き方か?と思ったら、駅でゴロ寝でしたか
拙者も遠い昔にしたことがありますが、最近はご無沙汰しております

でも、これだけ歩いて、休憩時間がたった22分だけですか
ほぼ機械的に足が前に出てしまうのですね、きっと

肉体的にはクルマに乗りたいけど、赤線(コース)のことを考えるとそうはいかぬ・・・有り難いけど悩ましい申し出ですね。

下山後の がないので寂しかったです

  隊長
2015/6/12 18:55
Re: shuchanさん、
   隊長さん、おはようございます。

たまには、駅寝も、いいもんですよ。隊長さんも、1号隊員さんと、ご一緒に、いかがですか?(1号隊員さんが、嫌がらなければ。)

ヤマレコに、登録されているポイントでの休憩時間では、22分という事になっていますが、ポイント〜ポイント間の所では、休憩時間がでてこないし、私もよく覚えていません。実際は、恐らく倍以上、休んでいると思います。

そうなんです。私は、赤線繋ぎに、こだわりが、ある訳では、ないのですが、今回の場合は、駅〜天城山〜駅に、こだわりが、ありました。なので、疲れていましたが、申し出を断らさせて、いただきました。<(_ _)>

下山後は、小田原のラーメン屋で、軽く1杯やったのですが、写真は、撮りませんでした。
2015/6/13 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 伊豆・愛鷹 [2日]
天城峠西側
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら