ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6577658
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰(車山)〜南の耳〜物見岩〜蝶々深山

2024年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
11.0km
登り
400m
下り
406m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:14
合計
7:50
9:26
36
10:02
10:04
45
10:49
11:04
7
11:11
11:14
21
11:35
11:38
1
11:39
11:39
5
11:44
11:44
13
11:57
11:58
51
12:49
13:14
130
15:24
15:31
35
16:06
16:24
49
17:13
17:13
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪インターチェンジから約30分でコロボックルヒュッテ下の車山肩駐車場(無料)に着きました。冬季は有料のバイオトイレが1箇所だけ使えます。なお、冬タイヤは必須でした。
コース状況/
危険箇所等
ギアは12本爪アイゼンにワカンでの山行でしたが、カミさんはワカンのみでもOKでした。車山まではワカンは必要ありませんが、車山から南の耳経由の周回は、ワカンもしくはスノーシューが無ければ難しいと思います。また、南の耳から北の耳まではワカンでも踏み抜きだらけでしたし、トレースも無く、断念しました。そのため山彦尾根分岐までのコースは、トレースだけの頼りでしたので、事前にヤマレコで作成した周回コースを見ながら、そのコースを合流するまで何回も確かめました。そして、その分岐より少し進んだ登山道へ出ることが出来ましたが、物見岩へ登る手前に直登があり、ワカンでも踏み抜きまるけで、自分たちのスキルでは登れないのかと絶望的でしたが、物見岩からはまたワカンでも山行できるようになり、何とか日の入り前までに駐車場へ着けました。
12本爪アイゼンにワカンで登ります。
2024年03月22日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 9:31
12本爪アイゼンにワカンで登ります。
気温5℃、気持ちの良い登山道です。
2024年03月22日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 9:41
気温5℃、気持ちの良い登山道です。
アイゼンの爪が、しっかりと深い雪に刺さります。
2024年03月22日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 9:46
アイゼンの爪が、しっかりと深い雪に刺さります。
しばらく登ると、「富士山」が見えてきました。
2024年03月22日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/22 9:57
しばらく登ると、「富士山」が見えてきました。
「中央アルプス」とビーナスライン
2024年03月22日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 10:00
「中央アルプス」とビーナスライン
「観音ヶ岳」〜「甲斐駒ヶ岳」「北岳」「間ノ岳」「仙丈ヶ岳」
2024年03月22日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 10:04
「観音ヶ岳」〜「甲斐駒ヶ岳」「北岳」「間ノ岳」「仙丈ヶ岳」
銭湯で見るような「富士山」
2024年03月22日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/22 10:09
銭湯で見るような「富士山」
カミさんは暑くて、フリースを脱ぎました。
2024年03月22日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/22 10:11
カミさんは暑くて、フリースを脱ぎました。
「八ヶ岳」と「富士山」
2024年03月22日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 10:12
「八ヶ岳」と「富士山」
風もほとんど無く登山日和です。
2024年03月22日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 10:12
風もほとんど無く登山日和です。
ちなみにカミさんのギアは、アイゼンは重いのでワカンのみ。
2024年03月22日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
3/22 10:14
ちなみにカミさんのギアは、アイゼンは重いのでワカンのみ。
「蓼科山」「北横岳」
2024年03月22日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 10:34
「蓼科山」「北横岳」
車山山頂にあるレーダーが見えてきました。
2024年03月22日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 10:40
車山山頂にあるレーダーが見えてきました。
「黒斑山」「浅間山」
2024年03月22日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 10:44
「黒斑山」「浅間山」
「車山」山頂です。
2024年03月22日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
3/22 10:49
「車山」山頂です。
「台座の頭」〜「赤岳」「阿弥陀岳」〜「権現岳」「編笠山」と「富士山」
2024年03月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:54
「台座の頭」〜「赤岳」「阿弥陀岳」〜「権現岳」「編笠山」と「富士山」
「蓼科山」と「車山神社」
2024年03月22日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/22 11:03
「蓼科山」と「車山神社」
「南駒ヶ岳」「空木岳」〜「熊沢岳」〜「木曽駒ヶ岳」〜「麦草岳」
2024年03月22日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 11:08
「南駒ヶ岳」「空木岳」〜「熊沢岳」〜「木曽駒ヶ岳」〜「麦草岳」
スキー場のリフト降り場
2024年03月22日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 11:09
スキー場のリフト降り場
手前の白い山が「三峰山」、奥の北アルプスが少しずつ見えてきた。
2024年03月22日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 11:13
手前の白い山が「三峰山」、奥の北アルプスが少しずつ見えてきた。
車山から下りて振り返ると・・・
2024年03月22日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 11:15
車山から下りて振り返ると・・・
「蓼科山」と白樺湖
2024年03月22日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/22 11:24
「蓼科山」と白樺湖
ここからはワカンやスノーシューが無いと難しいかと。
2024年03月22日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 11:33
ここからはワカンやスノーシューが無いと難しいかと。
車山乗越
2024年03月22日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:37
車山乗越
「乗鞍岳」が見えます。
2024年03月22日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 11:38
「乗鞍岳」が見えます。
「南の耳」へ向かいます。
2024年03月22日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 11:41
「南の耳」へ向かいます。
「根子岳」「四阿山」が見えます。
2024年03月22日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 11:49
「根子岳」「四阿山」が見えます。
「南の耳」へ
2024年03月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 12:00
「南の耳」へ
雲に隠れていた「北アルプス」が段々と見えてきます。
2024年03月22日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 12:01
雲に隠れていた「北アルプス」が段々と見えてきます。
スノーポンよりは、ワカンのほうが登りやすい。
2024年03月22日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 12:16
スノーポンよりは、ワカンのほうが登りやすい。
「北アルプス」が晴れるのもあと少し。
2024年03月22日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 12:24
「北アルプス」が晴れるのもあと少し。
振り返って、トレースのあとと「八ヶ岳」
2024年03月22日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 12:25
振り返って、トレースのあとと「八ヶ岳」
カミさん、直登で。
2024年03月22日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 12:48
カミさん、直登で。
「南の耳」山頂です。
2024年03月22日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 12:50
「南の耳」山頂です。
中央分水嶺トレイルでもあります。
2024年03月22日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/22 12:50
中央分水嶺トレイルでもあります。
先週悔しい思いをした「三峰山」が見えます。
2024年03月22日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 13:30
先週悔しい思いをした「三峰山」が見えます。
「乗鞍岳」と「八島湿原」
2024年03月22日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 13:34
「乗鞍岳」と「八島湿原」
「北の耳」は無理のため、トレースを頼りに下ります。
2024年03月22日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 13:39
「北の耳」は無理のため、トレースを頼りに下ります。
登山道へ合流するのに、このトレースは助かりましたが・・・
2024年03月22日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 14:03
登山道へ合流するのに、このトレースは助かりましたが・・・
「物見岩」に着くまでは、肝を冷やしました。首の皮一枚で上ってきたようなものです。
2024年03月22日 15:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 15:31
「物見岩」に着くまでは、肝を冷やしました。首の皮一枚で上ってきたようなものです。
物見岩〜蝶々深山から駐車場まではワカンで気持ちよく山行できます。
2024年03月22日 15:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 15:41
物見岩〜蝶々深山から駐車場まではワカンで気持ちよく山行できます。
雪の造形がキレイでした。
2024年03月22日 15:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 15:46
雪の造形がキレイでした。
「車山」に向かって戻ります。
2024年03月22日 15:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 15:48
「車山」に向かって戻ります。
「蝶々深山」山頂です。
2024年03月22日 16:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 16:07
「蝶々深山」山頂です。
気がつくと「北アルプス」の全容が見えています。
2024年03月22日 16:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 16:09
気がつくと「北アルプス」の全容が見えています。
ちなみに先程登った「南の耳」
2024年03月22日 16:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 16:09
ちなみに先程登った「南の耳」
「槍ヶ岳」と「常念岳」のズーム
2024年03月22日 16:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 16:12
「槍ヶ岳」と「常念岳」のズーム
「爺ヶ岳」と「鹿島槍ヶ岳」のズーム
2024年03月22日 16:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 16:12
「爺ヶ岳」と「鹿島槍ヶ岳」のズーム
「穂高連峰」のズーム
2024年03月22日 16:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 16:13
「穂高連峰」のズーム
「御嶽山」のズーム
2024年03月22日 16:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 16:16
「御嶽山」のズーム
「中央アルプス」のズーム、「宝剣岳」が見えている?
2024年03月22日 16:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 16:16
「中央アルプス」のズーム、「宝剣岳」が見えている?
「浅間山」のズーム
2024年03月22日 16:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 16:18
「浅間山」のズーム
「根子岳」「浅間山」のズーム
2024年03月22日 16:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 16:18
「根子岳」「浅間山」のズーム
「龍王岳」「立山」「針ノ木岳」「蓮華岳」
2024年03月22日 16:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 16:18
「龍王岳」「立山」「針ノ木岳」「蓮華岳」
「頸城山塊」が見えている?
2024年03月22日 16:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 16:20
「頸城山塊」が見えている?
車山湿原へ戻ります。
2024年03月22日 16:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 16:28
車山湿原へ戻ります。
湿原の木道も雪深い。
2024年03月22日 16:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 16:54
湿原の木道も雪深い。
車山山頂のレーダー
2024年03月22日 16:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 16:55
車山山頂のレーダー
日が暮れゆく「北アルプス」
2024年03月22日 17:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 17:10
日が暮れゆく「北アルプス」
肩駐車場へ戻ります。
2024年03月22日 17:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 17:11
肩駐車場へ戻ります。
霧ヶ峰富士見台から
2024年03月22日 17:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/22 17:33
霧ヶ峰富士見台から

装備

個人装備
メッシュの下着 メリノウール長袖シャツ ソフトシェルジャケット アルパインジャケット ダウンジャケット 中厚手のズボン タイツ 極寒用靴下 耳当て帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ネックウォーマー ツェルト 雨具 ゲイター 12本爪アイゼン ワカン インナー手袋 オーバー手袋

感想

霧ヶ峰の季節外れの雪深い周回コースに挑戦しました。先週の三峰山で、ワカンを持っていなかったことが心残りだったので、今回はワカンを準備して登りました。妻の体力が心配だったので、私が妻のアイゼンをザックに入れて運びました。ワカンとアイゼンの重さで私自身も重かったです。

南の耳から周回コースの登山道に戻るのが、トレースとヤマレコのGPSでは不安でした。何とか登山道に戻っても、物見岩までの急登が雪深く、ワカンを履いていても踏み抜きが多発し、足を取られて戻れるか不安になりました。しかし、物見岩までこぎ着けば、風も無くワカンで気持ちよく雪山を楽しめました。蝶々深山からは北アルプスも望め、360度の雪景色が素晴らしかったです。

何とか日没前に下山できて安心しましたが、私達夫婦のスキルでは、今回のコースは無謀だったと反省しています。次は適切なコースを選びたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら