ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6590238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山〜小仏城山〜景信山〜堂所山〜陣馬山

2024年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:45
距離
19.7km
登り
1,002m
下り
1,141m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:22
合計
5:45
9:42
6
9:48
9:48
5
9:53
9:56
13
10:09
10:16
3
10:19
10:20
12
10:41
10:41
13
10:54
10:54
4
10:58
11:07
1
11:08
11:14
13
11:27
11:27
4
11:31
11:32
11
11:43
11:43
6
11:49
11:50
2
11:52
12:11
19
12:30
12:30
15
12:45
12:46
3
12:49
12:53
1
12:54
12:54
5
12:59
12:59
6
13:05
13:05
9
13:14
13:14
4
13:18
13:18
4
13:22
13:22
4
13:26
13:26
4
13:30
13:30
6
13:36
13:36
7
13:43
14:12
7
14:19
14:19
4
14:23
14:23
6
14:29
14:30
3
14:33
14:33
5
14:38
14:38
8
14:46
14:46
41
天候 晴れのち曇り(朝は快晴)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
高尾登山電鉄(ケーブルカー)の高尾山駅から徒歩。

■帰り
陣馬高原下バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
前日の雨により、奥高尾縦走路の尾根道は泥濘が多かったです。
その他周辺情報 今日は平日でしたが、城山の城山茶屋と陣馬山の清水茶屋は営業していました。
今日のスタート地点はケーブルカーの高尾山駅。朝寝坊したのでちょっと楽しちゃいました(笑)
2024年03月27日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 9:42
今日のスタート地点はケーブルカーの高尾山駅。朝寝坊したのでちょっと楽しちゃいました(笑)
お目当ての山野草園はまだ開園していなかったので、仕方なく先へ進むことにしました。
2024年03月27日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 9:44
お目当ての山野草園はまだ開園していなかったので、仕方なく先へ進むことにしました。
タコ杉。根がタコっぽいような、タコっぽくないような...
2024年03月27日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/27 9:44
タコ杉。根がタコっぽいような、タコっぽくないような...
「奉納杉苗」と書かれていますが、植えられた杉苗は20年後には花粉を飛ばすようになるんでしょうね...
2024年03月27日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 9:53
「奉納杉苗」と書かれていますが、植えられた杉苗は20年後には花粉を飛ばすようになるんでしょうね...
ここは紅葉の綺麗な鳥居ですが、今はちょっと寂しいですね💦
2024年03月27日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 9:57
ここは紅葉の綺麗な鳥居ですが、今はちょっと寂しいですね💦
立派なトイレの横を通り過ぎると...
2024年03月27日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 10:06
立派なトイレの横を通り過ぎると...
スタートから30分足らずで、1座目の高尾山にサクッと登頂!今日は平日なので山頂もガラ空きです(笑)
2024年03月27日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/27 10:08
スタートから30分足らずで、1座目の高尾山にサクッと登頂!今日は平日なので山頂もガラ空きです(笑)
高尾山の大見晴台からは富士山(右)と大室山(左)がよく見えました!
2024年03月27日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/27 10:12
高尾山の大見晴台からは富士山(右)と大室山(左)がよく見えました!
丹沢山地は大山(左端)から蛭ヶ岳(中央)、大室山(右)まで見渡せました!
2024年03月27日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 10:14
丹沢山地は大山(左端)から蛭ヶ岳(中央)、大室山(右)まで見渡せました!
富士山と丹沢山地の展望を楽しんだ後は、奥高尾縦走路へと入ります。
2024年03月27日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:18
富士山と丹沢山地の展望を楽しんだ後は、奥高尾縦走路へと入ります。
もみじ台手前で南側の巻き道に入ると、思っていたより細い道で驚きました。
2024年03月27日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:20
もみじ台手前で南側の巻き道に入ると、思っていたより細い道で驚きました。
巻き道なのにしっかりした東屋で、東京都の財力に驚かされました。
2024年03月27日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:23
巻き道なのにしっかりした東屋で、東京都の財力に驚かされました。
ここで巻き道から奥高尾縦走路の尾根道に合流します。
2024年03月27日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:31
ここで巻き道から奥高尾縦走路の尾根道に合流します。
小仏城山への道は、階段と平坦な道が繰り返される感じです。
2024年03月27日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:34
小仏城山への道は、階段と平坦な道が繰り返される感じです。
一丁平園地。土日は大混雑していますが、平日だと空いていますね。
2024年03月27日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:39
一丁平園地。土日は大混雑していますが、平日だと空いていますね。
小仏城山の山頂が近づくと、階段が続くようになります。
2024年03月27日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 10:50
小仏城山の山頂が近づくと、階段が続くようになります。
2座目の小仏城山に登頂!
2024年03月27日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 10:55
2座目の小仏城山に登頂!
小仏城山からの展望。紅梅の後ろに富士山がよく見えました!
2024年03月27日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/27 10:57
小仏城山からの展望。紅梅の後ろに富士山がよく見えました!
小仏城山から高尾山側に少し戻って、初めて巻き道を使ってみます。
2024年03月27日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 11:11
小仏城山から高尾山側に少し戻って、初めて巻き道を使ってみます。
巻き道は歩きやすい道が続きますが、山頂直下の分岐点に向かって軽く登っていきました。
2024年03月27日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 11:13
巻き道は歩きやすい道が続きますが、山頂直下の分岐点に向かって軽く登っていきました。
小仏峠に向かって下る道は、泥濘んでいてやや滑りやすかったです。
2024年03月27日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 11:24
小仏峠に向かって下る道は、泥濘んでいてやや滑りやすかったです。
小仏峠にはいつものタヌキ達が居てくれてホッとしました。
2024年03月27日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 11:30
小仏峠にはいつものタヌキ達が居てくれてホッとしました。
小仏峠から東の小仏バス停へ下山する計画を立てていましたが、想定よりもかなり速いペースで歩けているので景信山へ行くことにしました。
2024年03月27日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 11:36
小仏峠から東の小仏バス停へ下山する計画を立てていましたが、想定よりもかなり速いペースで歩けているので景信山へ行くことにしました。
東側が開けてくると、景信山の山頂はもう少しです。
2024年03月27日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 11:46
東側が開けてくると、景信山の山頂はもう少しです。
振り返ると、相模湖の後ろに富士山と大室山が見えました。
2024年03月27日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 11:52
振り返ると、相模湖の後ろに富士山と大室山が見えました。
3座目の景信山に登頂!
2024年03月27日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 11:54
3座目の景信山に登頂!
景信山で昼食を頂きました。
2024年03月27日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 11:55
景信山で昼食を頂きました。
昼食を食べ終えてもまだ時間に余裕があったので、さらに先の堂所山へ向かうことにしました。
2024年03月27日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 12:12
昼食を食べ終えてもまだ時間に余裕があったので、さらに先の堂所山へ向かうことにしました。
景信山の山頂直下(西側)は、奥高尾縦走路中で最悪レベルの泥濘でした💦
2024年03月27日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 12:16
景信山の山頂直下(西側)は、奥高尾縦走路中で最悪レベルの泥濘でした💦
今日はできる限り巻き道を駆使して時短するため、左手の巻き道へ進みました。
2024年03月27日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 12:22
今日はできる限り巻き道を駆使して時短するため、左手の巻き道へ進みました。
堂所山近くの巻き道も、道がやや細い感じですね。
2024年03月27日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 12:29
堂所山近くの巻き道も、道がやや細い感じですね。
この急坂を一気に登り詰めると...
2024年03月27日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 12:44
この急坂を一気に登り詰めると...
4座目の堂所山に登頂!時間的・体力的にまだまだ余裕があるので、陣馬山まで足を延ばすことにしました。
2024年03月27日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/27 12:48
4座目の堂所山に登頂!時間的・体力的にまだまだ余裕があるので、陣馬山まで足を延ばすことにしました。
数年前にこの付近で猛スピードで下ってきたトレランの方と衝突しそうになったので、ちょっとしたトラウマになっています...
2024年03月27日 13:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 13:00
数年前にこの付近で猛スピードで下ってきたトレランの方と衝突しそうになったので、ちょっとしたトラウマになっています...
底沢峠に到着。陣馬山に登った後、ここまで戻ってきて陣馬高原下バス停まで下ります。
2024年03月27日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 13:07
底沢峠に到着。陣馬山に登った後、ここまで戻ってきて陣馬高原下バス停まで下ります。
明王峠を通過。藤野町十五名山に数えられていますが、ピークという印象はあまりないですね...
2024年03月27日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 13:13
明王峠を通過。藤野町十五名山に数えられていますが、ピークという印象はあまりないですね...
奈良子峠。ここから陣馬高原下へ下るルートはまだ通行止めです。
2024年03月27日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 13:20
奈良子峠。ここから陣馬高原下へ下るルートはまだ通行止めです。
堂所山を過ぎると、アップダウンが減ってさらに歩きやすくなります。
2024年03月27日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 13:26
堂所山を過ぎると、アップダウンが減ってさらに歩きやすくなります。
この坂道を登り切ると...
2024年03月27日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 13:41
この坂道を登り切ると...
5座目の陣馬山に登頂!ガラ空きなので馬の像も撮り放題です😂
2024年03月27日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/27 13:43
5座目の陣馬山に登頂!ガラ空きなので馬の像も撮り放題です😂
清水茶屋で注文したメニューを待っている間、笹尾根方面の景色を楽しみました。
2024年03月27日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/27 13:49
清水茶屋で注文したメニューを待っている間、笹尾根方面の景色を楽しみました。
清水茶屋の陣馬そば。山菜も美味しかったです。
2024年03月27日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/27 13:58
清水茶屋の陣馬そば。山菜も美味しかったです。
信玄茶屋の後ろには、特徴的な山容の大岳山(中央)が見えました。
2024年03月27日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/27 14:10
信玄茶屋の後ろには、特徴的な山容の大岳山(中央)が見えました。
陣馬そばを頂いて満腹になった後は、底沢峠に向かって戻ります。
2024年03月27日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 14:19
陣馬そばを頂いて満腹になった後は、底沢峠に向かって戻ります。
巻き道で見つけたベンチらしき物体。足がフラフラしているようで、座るのはちょっと怖いですね...
2024年03月27日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 14:29
巻き道で見つけたベンチらしき物体。足がフラフラしているようで、座るのはちょっと怖いですね...
明王峠茶屋は工事中のようですが、全面建て替えではなさそうです。
2024年03月27日 14:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/27 14:39
明王峠茶屋は工事中のようですが、全面建て替えではなさそうです。
底沢峠に到着。ここから陣馬高原下バス停までは未踏ルートとなります。
2024年03月27日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 14:45
底沢峠に到着。ここから陣馬高原下バス停までは未踏ルートとなります。
道は細いですが、踏み跡は非常に明瞭です。
2024年03月27日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 14:47
道は細いですが、踏み跡は非常に明瞭です。
しばらく歩きやすい道が続くのかと思いきや...
2024年03月27日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 14:52
しばらく歩きやすい道が続くのかと思いきや...
つづら折れの道に入ると、岩+スギの根でちょっと歩きづらくなります。
2024年03月27日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 15:02
つづら折れの道に入ると、岩+スギの根でちょっと歩きづらくなります。
ここで林道に到着。ここからは舗装路ですが、落ち葉や苔でちょっと滑りやすかったです。
2024年03月27日 15:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 15:08
ここで林道に到着。ここからは舗装路ですが、落ち葉や苔でちょっと滑りやすかったです。
養魚場の脇を下っていくと...
2024年03月27日 15:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 15:14
養魚場の脇を下っていくと...
上恩方町の集落が見えてきました!
2024年03月27日 15:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 15:23
上恩方町の集落が見えてきました!
カタクリを発見!近くにはニリンソウも咲いていましたが、ちょっと遠くて撮れませんでした。
2024年03月27日 15:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/27 15:25
カタクリを発見!近くにはニリンソウも咲いていましたが、ちょっと遠くて撮れませんでした。
陣馬高原下バス停に無事ゴールイン!バスの時間(15:30)にギリギリ間に合いました💦
2024年03月27日 15:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/27 15:27
陣馬高原下バス停に無事ゴールイン!バスの時間(15:30)にギリギリ間に合いました💦

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 ストック カメラ

感想

[ルート]
当初は高尾山から小仏城山まで行くつもりでしたが、平日で登山道が空いていたこともあり、予定よりもかなり速いペースで小仏城山に登れたので、そのまま景信山→堂所山→陣馬山とトントン拍子に登ってしまいました。
普段は計画外の行動はしないようにしていますが、平日でもハイカーが多く、ルートについてはある程度理解していたので、今日は思いきって足を延ばしてみました。

[展望・景色]
高尾山:丹沢山地の山々(大山〜蛭ヶ岳〜大室山)が一望できただけでなく、富士山もよく見えました。
城山:紅梅の後ろに大室山と富士山が見えました。
景信山:相模湖の後ろに大室山と富士山が見えました。
陣馬山:富士山は雲に隠れつつありましたが、三ッ峠山や笹尾根の山々が見えました。

[動植物]
今日はスミレ類の花を見られるかと思っていましたが、登山道沿いにはスミレ類の花は見られませんでした。
堂所山近くの伐採跡地ではキブシの花がもう少しで咲きそうでしたが、林内で見た花はこれだけでした。
下山後は上恩方町の集落で、カタクリやニリンソウの花を見つけることができました。

[飲食・お土産]
陣馬山山頂の清水茶屋が営業していたので、陣馬そば(800円)を頂きました。

[その他]
今日は高尾山の山野草園に立ち寄ろうと考えていましたが、開園時間前だったのでパスしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

ardisiaさん、こんばんは。平日の高尾山、空いててノビノビ歩けそうですね。混んでる時期は外して訪問していることが多いのですが、やっぱり人気の山は平日がいいですね。カタクリやニリンソウが東京都下で咲いているってのもありがたい。八王子の市街地はすぐなのに、自然が真横にあるってのは贅沢な環境だと思います。そして距離も高低差もがっつり稼げる縦走路。お蕎麦も頂いて観光気分も味わえるし、高尾山エリアはときどきはわざわざ出かける甲斐がありますね。
2024/3/28 22:35
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。

平日の高尾山はとても空いているのですが、それでも「土日のちょっとマイナーな山」よりもずっとハイカーが多いのは凄いですね。
奥高尾縦走路の茶屋も平日なのに数軒が営業していましたし、高尾山とその周辺の人気の高さを改めて実感しました。

あとご指摘の通り、お蕎麦やナメコ汁を食べて観光気分を味わえるのも良いですね。
今回は城山の茶屋でペットボトルのお茶を補給して、陣馬山でお蕎麦を頂きました。
神奈川県の山だと、茶屋のある山は大山・金時山・塔ノ岳程度ですが、高尾山〜陣馬山までは堂所山を除く各山頂に茶屋があるので、茶屋をハシゴしながら歩くのも楽しそうです。
2024/3/28 23:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら