ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659964
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山から栗の木岳 縦走

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:24
距離
20.4km
登り
1,955m
下り
2,066m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:33
休憩
0:51
合計
11:24
8:32
92
スタート地点
10:04
10:17
9
10:26
10:26
38
11:04
11:10
34
11:44
11:51
97
13:28
13:47
73
15:00
15:01
49
15:50
15:55
241
19:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
稜線上の縦走路はブナの森。
今日は福本登山口からスタートします
2015年06月13日 08:44撮影 by  NEX-5R, SONY
4
6/13 8:44
今日は福本登山口からスタートします
2015年06月13日 08:52撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 8:52
杉の植林山に切り開かれた登山道で、ゆりわれや月出より歩き易いです。
2015年06月13日 09:09撮影 by  NEX-5R, SONY
3
6/13 9:09
杉の植林山に切り開かれた登山道で、ゆりわれや月出より歩き易いです。
2015年06月13日 09:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 9:24
今日は晴天のため、新緑が綺麗です。
ここは分岐になっており、登山道は左に折れますが、ブナの道を進んでも合流できます。
2015年06月13日 09:51撮影 by  NEX-5R, SONY
2
6/13 9:51
今日は晴天のため、新緑が綺麗です。
ここは分岐になっており、登山道は左に折れますが、ブナの道を進んでも合流できます。
八丁平到着です。シロヤシオのシンボルツリーも今日は綺麗ですねぇ
2015年06月13日 10:04撮影 by  NEX-5R, SONY
7
6/13 10:04
八丁平到着です。シロヤシオのシンボルツリーも今日は綺麗ですねぇ
三峰山から先の縦走路はブナの森で、とても綺麗です。。
2015年06月13日 10:34撮影 by  NEX-5R, SONY
3
6/13 10:34
三峰山から先の縦走路はブナの森で、とても綺麗です。。
なぜかカギ方に曲がった木。
2015年06月13日 10:37撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 10:37
なぜかカギ方に曲がった木。
何本生えてる?
2015年06月13日 10:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 10:39
何本生えてる?
迷岳方面の見えています。次はあの稜線をやっつけますか?
2015年06月13日 11:05撮影 by  NEX-5R, SONY
4
6/13 11:05
迷岳方面の見えています。次はあの稜線をやっつけますか?
平倉峰です。倶留尊山方面が綺麗に見えますよー
2015年06月13日 11:09撮影 by  NEX-5R, SONY
2
6/13 11:09
平倉峰です。倶留尊山方面が綺麗に見えますよー
次は涸谷ですね
2015年06月13日 11:33撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 11:33
次は涸谷ですね
とても歩き易い縦走路。今度はトレランで来たいと思います。
2015年06月13日 11:35撮影 by  NEX-5R, SONY
2
6/13 11:35
とても歩き易い縦走路。今度はトレランで来たいと思います。
三つ目の涸谷山到着。順調順調
2015年06月13日 11:47撮影 by  NEX-5R, SONY
3
6/13 11:47
三つ目の涸谷山到着。順調順調
次は黒岩山です。
2015年06月13日 11:52撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 11:52
次は黒岩山です。
杉の子供たちもすくすく育て!
2015年06月13日 11:56撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 11:56
杉の子供たちもすくすく育て!
次は修験業山。
下矢印方向(撮影者側)が川俣?川俣って向こう側じゃない?
そう言えばさっきから気になっていたが、○○遊歩道って飯高(向こう)側の林道のことか・・
2015年06月13日 12:44撮影 by  NEX-5R, SONY
3
6/13 12:44
次は修験業山。
下矢印方向(撮影者側)が川俣?川俣って向こう側じゃない?
そう言えばさっきから気になっていたが、○○遊歩道って飯高(向こう)側の林道のことか・・
目の前には栗の木、その先に霞んで見えるのはゴール予定の局が岳。たどり着けるか??
2015年06月13日 14:06撮影 by  NEX-5R, SONY
6
6/13 14:06
目の前には栗の木、その先に霞んで見えるのはゴール予定の局が岳。たどり着けるか??
修験業山?さっきもあったぞ!神社があるから、こっちが本物だろうか?
2015年06月13日 14:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3
6/13 14:14
修験業山?さっきもあったぞ!神社があるから、こっちが本物だろうか?
ここからは津南警察管轄?
2015年06月13日 14:23撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 14:23
ここからは津南警察管轄?
栗の木が見えてきたねぇ。どこから見ても綺麗な山容ですねぇ
2015年06月13日 14:43撮影 by  NEX-5R, SONY
4
6/13 14:43
栗の木が見えてきたねぇ。どこから見ても綺麗な山容ですねぇ
栗ノ木岳まで来ました。
2015年06月13日 15:00撮影 by  NEX-5R, SONY
2
6/13 15:00
栗ノ木岳まで来ました。
栗の木岳から少し下ったところから、局が岳(写真中央)までの全容が見えました。現在15時。どうする?
2015年06月13日 15:07撮影 by  NEX-5R, SONY
9
6/13 15:07
栗の木岳から少し下ったところから、局が岳(写真中央)までの全容が見えました。現在15時。どうする?
これはヒトリシズカ?
2015年06月13日 15:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 15:44
これはヒトリシズカ?
若宮峠まで激降り。今日はここまでにしましょう!
三峰−局が岳林道まで降りて、車まで戻りますね。
2015年06月13日 15:45撮影 by  NEX-5R, SONY
3
6/13 15:45
若宮峠まで激降り。今日はここまでにしましょう!
三峰−局が岳林道まで降りて、車まで戻りますね。
若宮峠からの降りは、テープがしっかりしているものの、踏み跡も判り難く、雨上がりの浮石だらけでとっても大変でした。
2015年06月13日 16:22撮影 by  NEX-5R, SONY
4
6/13 16:22
若宮峠からの降りは、テープがしっかりしているものの、踏み跡も判り難く、雨上がりの浮石だらけでとっても大変でした。
やっと林道まで降りてきました。ほっと一息です(^^)
ここから二時間ほどの林道歩きです。
2015年06月13日 17:20撮影 by  NEX-5R, SONY
3
6/13 17:20
やっと林道まで降りてきました。ほっと一息です(^^)
ここから二時間ほどの林道歩きです。
林道沿いの野いちごを戴きます(^^)
2015年06月13日 17:39撮影 by  NEX-5R, SONY
2
6/13 17:39
林道沿いの野いちごを戴きます(^^)
ヒトリシズカ?
2015年06月13日 18:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
6/13 18:46
ヒトリシズカ?
これは?
2015年06月13日 18:51撮影 by  NEX-5R, SONY
4
6/13 18:51
これは?
撮影機器:

感想

先週、しっとり濡れたヒメシャラに感動した三峰山。今週は、その三峰山から局が岳までの縦走に挑みます。
3時半起床。まではよかったが、出発が既に1時間遅れ。
7時半には登山口に立つつもりだったが、既にダメダメ。ゴール予定の局が岳登山口に車をデポし、三峰山福本登山口へ向かう。
8:43出発。先週のルートとは違い、とても整備されたルートです。
八丁平からは迷岳方面が綺麗に見えます。シンボルツリーのシロヤシオの前で休憩・・・と思ったが、コバエと蜂の攻撃に遭い、すぐに撤退。
まもなく一つ目の三峰山に到着。今日は倶留尊山が綺麗に見えました。
さて、ここからが稜線縦走のスタートです。

先週とはうって変わっての晴れで、ブナやヒメシャラの綺麗さが半減(>_<)
それでも、気持ちのいい縦走路をどんどん進んで二つ目の平倉峰へ。
三つ目の涸谷岳で12時。
しかも、よく探さないと分からないくらい小さな看板(笑)
スタートが遅かったので、最後まで辿り着けないと思い、エスケープルートを検討し始める。
四つ目の黒岩山は今までのルンルン縦走路とは違い、結構な登り。
修験業山も名前の通りの激登り。遅めのお昼を済ませ、次の栗ノ木を目指す。

栗ノ木のような見た目に綺麗な山は、綺麗さとは裏腹に登りも下りも厳しい(>_<)
登りきった所で15時だったので、次の若宮峠から下山することを決断。局が岳は次回のおたのしみに。

この下山道。テープはしっかり付いているが、踏みあとは殆ど無く、地図とコンパスと高度計を頻繁に確認しながら進む。15時を過ぎると森のなかは薄暗く、何度もテープを見落としそうになるも、何とか半分程度の場所まで降りてきた。ここで沢にぶつかる。これが、地図上のどの沢なのか悩む。沢に挟まれた尾根筋を下山するはずだが、それにしても両側の沢の間隔がやけに狭い。悩んだ末に尾根に戻るルートを選んだが、テープも無いしやけに歩きにくい。暫く進んでから、実はこの沢を渡らなければならなかったんだと気づく。沢を渡り尾根への壁をへばりつきながら登り、やっと登山道に復帰。そこから暫く下って林道が見えた。
ほっと一息(^-^)

車を取りに林道を黙々と歩く。が、結構な登り。
結局ヘッデンを点け、20時に車にたどり着きました。
11時間、20.1kmの縦走でした。
kozもよく頑張りました!
次回は秋の紅葉シーズンですね(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら