ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6653046
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

百貝岳と奥千本の桜

2024年04月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
14.4km
登り
791m
下り
782m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
2:03
合計
5:57
6:40
11
6:51
7:02
16
7:18
7:24
24
7:48
8:07
13
8:20
8:21
33
8:54
8:57
3
9:00
9:02
3
9:05
9:15
5
9:20
9:26
6
9:32
9:54
12
10:06
10:06
16
10:22
10:36
1
10:37
10:52
1
10:53
10:55
21
11:16
11:16
7
11:23
11:25
31
11:56
11:56
24
12:20
12:30
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥住春日神社手前の駐車地に止めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
鳥住春日神社から花矢倉までよく整備されており問題なしです。
午前6時40分に鳥住春日神社を出発。
2024年04月12日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 6:37
午前6時40分に鳥住春日神社を出発。
まず春日神社に参拝して行きます。創設は1772年とされているとのことで割と新しい。
2024年04月12日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 6:41
まず春日神社に参拝して行きます。創設は1772年とされているとのことで割と新しい。
本殿の扉の模様が気になったので近寄ってみると・・・。
2024年04月12日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 6:44
本殿の扉の模様が気になったので近寄ってみると・・・。
鳥の顔のようです。かわいいです。
2024年04月12日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 6:44
鳥の顔のようです。かわいいです。
次は鳳閣寺に向かうが、道が分からなかったので地図を見ると神社の前の舗装路をそのまま登って行けば良いようだった。だが、その道の登りは結構きつく、いきなりの急登で疲れました。
2024年04月12日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 6:50
次は鳳閣寺に向かうが、道が分からなかったので地図を見ると神社の前の舗装路をそのまま登って行けば良いようだった。だが、その道の登りは結構きつく、いきなりの急登で疲れました。
鳳閣寺に着きました。案内板によると678年(白鳳時代)に役行者が開山したと伝えられているそうです。 また、聖宝理源大師が大蛇を退治して895年に再興したとも言われている。
2024年04月12日 07:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/12 7:02
鳳閣寺に着きました。案内板によると678年(白鳳時代)に役行者が開山したと伝えられているそうです。 また、聖宝理源大師が大蛇を退治して895年に再興したとも言われている。
聖宝所持の法螺貝や退治した大蛇の頭骨が寺宝として残されているらしい。吉野に近いこのあたりは昔から修験道が盛んだったようです。
2024年04月12日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 6:56
聖宝所持の法螺貝や退治した大蛇の頭骨が寺宝として残されているらしい。吉野に近いこのあたりは昔から修験道が盛んだったようです。
展望台があったので上がってみました。目の前に金剛山・葛城山・二上山が連なっています。その右には生駒山。我が家はそのずっと先です。
2024年04月12日 06:57撮影
4/12 6:57
展望台があったので上がってみました。目の前に金剛山・葛城山・二上山が連なっています。その右には生駒山。我が家はそのずっと先です。
上の写真の右端に吉野金峯山寺の蔵王堂が見えるらしいので望遠で狙いました。ここから蔵王堂が見えるとは全く思っていませんでした。
2024年04月12日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 6:59
上の写真の右端に吉野金峯山寺の蔵王堂が見えるらしいので望遠で狙いました。ここから蔵王堂が見えるとは全く思っていませんでした。
10分ほど休んでから石ノ廟塔経由で百貝岳に向かいます。
2024年04月12日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:03
10分ほど休んでから石ノ廟塔経由で百貝岳に向かいます。
巻き道を進むこと20分弱で廟塔に着きました。
2024年04月12日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:19
巻き道を進むこと20分弱で廟塔に着きました。
廟塔は百貝岳から続く尾根上の平坦地にあります。手前の石塔は聖宝とともに大蛇を退治した箱屋官兵衛の墓。
2024年04月12日 07:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/12 7:23
廟塔は百貝岳から続く尾根上の平坦地にあります。手前の石塔は聖宝とともに大蛇を退治した箱屋官兵衛の墓。
以下は案内板によります。
石ノ廟塔は聖宝理源大師の供養塔とされている。1369年に創られたもので、国指定重要文化財。
2024年04月12日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:21
以下は案内板によります。
石ノ廟塔は聖宝理源大師の供養塔とされている。1369年に創られたもので、国指定重要文化財。
精巧な造りの屋根や廟塔が亀の背に載ったユニークなデザインが評価されて重要文化財に指定されたそうです。
2024年04月12日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:23
精巧な造りの屋根や廟塔が亀の背に載ったユニークなデザインが評価されて重要文化財に指定されたそうです。
それでは百貝岳に向かいます。始めはそこそこの急登が続くが短い。
2024年04月12日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:28
それでは百貝岳に向かいます。始めはそこそこの急登が続くが短い。
そのあとは起伏が少なくなります。
2024年04月12日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:37
そのあとは起伏が少なくなります。
最後は頂上直下の急登。
2024年04月12日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:47
最後は頂上直下の急登。
午前7時50分に百貝岳に到着しました。木々に囲まれて展望はありません。
2024年04月12日 08:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4/12 8:03
午前7時50分に百貝岳に到着しました。木々に囲まれて展望はありません。
休憩所の柱。
少し休んでエネルギーを補給し、午前8時10分に出発。
2024年04月12日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 7:52
休憩所の柱。
少し休んでエネルギーを補給し、午前8時10分に出発。
途中で鳳閣寺への道を分けて下って行くと再び道に合流。
2024年04月12日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:21
途中で鳳閣寺への道を分けて下って行くと再び道に合流。
鳳閣寺から来る巻き道のようです。帰りはこちらの巻き道を行きます。先ほどの鳳閣寺への分岐は、この巻き道の途中に合流する近道なのかもしれない。
2024年04月12日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:21
鳳閣寺から来る巻き道のようです。帰りはこちらの巻き道を行きます。先ほどの鳳閣寺への分岐は、この巻き道の途中に合流する近道なのかもしれない。
緩い起伏の巻き道は淡々と続く。
2024年04月12日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:38
緩い起伏の巻き道は淡々と続く。
百貝岳から30分ほどで西行庵への分岐点に着きました。これまで誰にも会わなかったが、ここまで来ると金峯神社の方から次々と人がやってきます。
2024年04月12日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:47
百貝岳から30分ほどで西行庵への分岐点に着きました。これまで誰にも会わなかったが、ここまで来ると金峯神社の方から次々と人がやってきます。
西行庵へ下って行くと奥千本の桜が見えてきました。
2024年04月12日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:51
西行庵へ下って行くと奥千本の桜が見えてきました。
なかなか綺麗です。
2024年04月12日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:52
なかなか綺麗です。
奥千本に到着。
2024年04月12日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:59
奥千本に到着。
二度目の西行庵。一応挨拶しておきます。
2024年04月12日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 8:55
二度目の西行庵。一応挨拶しておきます。
空にはまだ雲が多いので先に進みます。苔清水を通過。
2024年04月12日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:01
空にはまだ雲が多いので先に進みます。苔清水を通過。
愛染の宿へ登って行くうちに青空が広がり始めて日も差してきました。やはり日差しがないと桜も映えません。
2024年04月12日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:03
愛染の宿へ登って行くうちに青空が広がり始めて日も差してきました。やはり日差しがないと桜も映えません。
一登りすると安禅寺四方正面堂跡に着きました。開けた雰囲気の良いところです。遠くに見える山は四寸岩山かな。
2024年04月12日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:15
一登りすると安禅寺四方正面堂跡に着きました。開けた雰囲気の良いところです。遠くに見える山は四寸岩山かな。
広場には桜の大木が立っていました。
2024年04月12日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:13
広場には桜の大木が立っていました。
次は安禅寺蔵王堂跡です。切り株の中で桜の木々が成長して行きます。
2024年04月12日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:24
次は安禅寺蔵王堂跡です。切り株の中で桜の木々が成長して行きます。
安禅寺宝塔院跡まで登って来ました。ここは大峯奥駈道の第70靡”愛染の宿”です。一昨年以来3度目になります。
2024年04月12日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:28
安禅寺宝塔院跡まで登って来ました。ここは大峯奥駈道の第70靡”愛染の宿”です。一昨年以来3度目になります。
ここにも桜の木が植えられています。成長して下・中千本のようになるまでどれ位の歳月がかかることでしょう。
2024年04月12日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:26
ここにも桜の木が植えられています。成長して下・中千本のようになるまでどれ位の歳月がかかることでしょう。
愛染の宿から鳳閣寺への道の分岐点に来ました。帰りは右の道を直進します。
2024年04月12日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:30
愛染の宿から鳳閣寺への道の分岐点に来ました。帰りは右の道を直進します。
第71靡”金峯神社”まで来ました。ここでお参りをして御朱印を戴きました。
2024年04月12日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:51
第71靡”金峯神社”まで来ました。ここでお参りをして御朱印を戴きました。
そのあと義経の隠れ塔に寄りました。大峯奥駈修行者の行場だそうです。
2024年04月12日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:47
そのあと義経の隠れ塔に寄りました。大峯奥駈修行者の行場だそうです。
ついでに隠れ塔の奥にある展望台まで行きました。竜門岳や貝ヶ平山、額井岳などが見えるようですが未知の山々なので詳細は不明です。
2024年04月12日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:46
ついでに隠れ塔の奥にある展望台まで行きました。竜門岳や貝ヶ平山、額井岳などが見えるようですが未知の山々なので詳細は不明です。
金峯神社から参道を少し下ったところに桜が綺麗なところがありました。写真は金剛山と葛城山方面です。
2024年04月12日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:59
金峯神社から参道を少し下ったところに桜が綺麗なところがありました。写真は金剛山と葛城山方面です。
綺麗な写真を撮るのは難しい。適当に撮ってトリミングします。
2024年04月12日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 9:59
綺麗な写真を撮るのは難しい。適当に撮ってトリミングします。
それでも天気が良いと桜自体は一段と綺麗です。
2024年04月12日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:00
それでも天気が良いと桜自体は一段と綺麗です。
竜門岳方面。
2024年04月12日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:02
竜門岳方面。
修行門まで下ってきました。今日は金峯神社からこのあたりまでが桜の見どころでした。しかし帰りの登り返しがきつそう。
2024年04月12日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:07
修行門まで下ってきました。今日は金峯神社からこのあたりまでが桜の見どころでした。しかし帰りの登り返しがきつそう。
金峯神社から30分ほどで水分神社。第72靡です。
2024年04月12日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:37
金峯神社から30分ほどで水分神社。第72靡です。
ここでもお参りをして御朱印を戴きました。奥の枝垂れ桜が綺麗です。
2024年04月12日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:33
ここでもお参りをして御朱印を戴きました。奥の枝垂れ桜が綺麗です。
奥から楼門の方を撮りました。
2024年04月12日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:32
奥から楼門の方を撮りました。
そして最終目的地の花矢倉展望台。平日のためか、思ったほど人は多くない。
2024年04月12日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:50
そして最終目的地の花矢倉展望台。平日のためか、思ったほど人は多くない。
金峯山寺の方を眺めます。残念ながら中・下千本の方は色あせてしまっているようです。
2024年04月12日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:40
金峯山寺の方を眺めます。残念ながら中・下千本の方は色あせてしまっているようです。
蔵王堂を望遠で。東南院や吉水神社の展望台(一目千本)も見えます。
2024年04月12日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 10:42
蔵王堂を望遠で。東南院や吉水神社の展望台(一目千本)も見えます。
金峯山寺の御朱印はまた来年と言うことで花矢倉でUターンです。
戻る途中の高城山下の不動明王。傍に閼伽井があります。
2024年04月12日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 11:07
金峯山寺の御朱印はまた来年と言うことで花矢倉でUターンです。
戻る途中の高城山下の不動明王。傍に閼伽井があります。
修行門まで戻ってきました。山上ヶ岳までの間にある四基の門のうち、発心門に続く二番目の門です。
2024年04月12日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 11:17
修行門まで戻ってきました。山上ヶ岳までの間にある四基の門のうち、発心門に続く二番目の門です。
コンクリートの道の登り返しはきつかったが、なんとか西行庵の分岐まで来ました。あとは鳥住春日神社まで1時間ほどでしょう。
2024年04月12日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 11:34
コンクリートの道の登り返しはきつかったが、なんとか西行庵の分岐まで来ました。あとは鳥住春日神社まで1時間ほどでしょう。
急に静かになった道を淡々と進みます。百貝岳への分岐を通過。
2024年04月12日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 11:56
急に静かになった道を淡々と進みます。百貝岳への分岐を通過。
巻き道の途中に咲いていたヒトリシズカ。結構沢山咲いていました。
2024年04月12日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 12:12
巻き道の途中に咲いていたヒトリシズカ。結構沢山咲いていました。
午前12時20分に鳳閣寺に戻ってきました。相変わらず無人で静寂そのものです。そんな雰囲気の中で昼食をとりました。
2024年04月12日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 12:19
午前12時20分に鳳閣寺に戻ってきました。相変わらず無人で静寂そのものです。そんな雰囲気の中で昼食をとりました。
鳳閣寺から急坂を下って春日神社に戻る。
2024年04月12日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 12:37
鳳閣寺から急坂を下って春日神社に戻る。
駐車地には午前12時35分に着きました。爽やかないい天気で汗もかかなかったので靴を履き替えて出発しました。
2024年04月12日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 12:38
駐車地には午前12時35分に着きました。爽やかないい天気で汗もかかなかったので靴を履き替えて出発しました。
帰る途中で地蔵峠の地蔵堂を拝観しました。道路を挟んで向かいには地蔵の水があり、往時は鳥住の村人が大峯山に向かう修験者に湯茶をふるまう茶屋があったらしい。
2024年04月12日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/12 12:58
帰る途中で地蔵峠の地蔵堂を拝観しました。道路を挟んで向かいには地蔵の水があり、往時は鳥住の村人が大峯山に向かう修験者に湯茶をふるまう茶屋があったらしい。

感想

先週の土曜日(6日)に、満開が予想された吉野の花見に出かけたが、生憎雲の多い空模様で綺麗な桜も今一つ冴えなかったのが残念だった。そこで天気の様子を見て約1週間後の12日に再度吉野へ行くことにしたが、下、中千本は既に散り始めているので、今回はターゲットを上、奥千本にしました。
それでルートをどうするかだが、この機会に一度行ってみたかった鳥住の鳳閣寺の近くにある春日神社を出発点とし、百貝岳を越えて奥千本から花矢倉あたりまで行くことにした。
結果的に天気は良く吉野の綺麗な桜を見ることが出来たほか、大峯修験道に関する昔話も知ることが出来て意義ある一日でした。そして何よりも無事戻って来ることが出来たことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら