ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6660233
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山、小持山、大持山周回 〜春の遠征2座目〜

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
きや その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
10.6km
登り
1,196m
下り
1,186m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:18
合計
5:14
8:42
22
9:15
9:20
19
9:39
9:39
8
9:47
9:47
39
10:26
10:26
3
10:29
10:34
1
10:35
10:37
2
10:39
10:40
4
11:02
11:02
35
11:37
11:38
27
12:05
12:05
17
12:22
12:23
0
12:23
12:24
5
12:29
12:29
46
13:15
13:16
26
13:42
13:42
10
13:52
13:52
4
13:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武甲山御嶽神社 一ノ鳥居駐車場から100mほど手前に出来た新しい河川敷駐車場利用。こちらも9時頃到着時点でほぼ満車でしたが、白線の引いてない場所でも十分なスペースがあったので他の車が出られるよう駐車。
https://maps.app.goo.gl/HQW8oiCGNPKu3ERW8?g_st=ic

一ノ鳥居駐車場に立派なトイレがありました
コース状況/
危険箇所等
小持山から大持山へ向かうあたりで岩稜があり一部荒れているがそれ以外は全く問題ないです。
武甲山の山頂トイレは閉鎖中でした、4/20から利用可能のようです
https://www.yokoze.org/2024/04/33838/
その他周辺情報 羊山公園 柴桜の丘
https://maps.app.goo.gl/LoAcsYG544cLFguUA?g_st=ic

駐車場代500円、柴桜の丘入場料1人300円
入場料は交通系電子マネーのみ使用可
遠征2座目は武甲山
やっとこの目で見ることができました、この時点で満足♪
2024年04月14日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/14 8:20
遠征2座目は武甲山
やっとこの目で見ることができました、この時点で満足♪
そしてこの山とは切っても切れない石灰工場
※写真は帰りに撮ったものです
2024年04月14日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 14:11
そしてこの山とは切っても切れない石灰工場
※写真は帰りに撮ったものです
一番人気の表参道コース
一ノ鳥居がらスタート!
2024年04月14日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 8:45
一番人気の表参道コース
一ノ鳥居がらスタート!
立派なトイレあり
中も綺麗でした
2024年04月14日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 8:49
立派なトイレあり
中も綺麗でした
有名な歩荷水汲み場
協力したいところですがピストンではないのでパス(笑)
2024年04月14日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/14 9:17
有名な歩荷水汲み場
協力したいところですがピストンではないのでパス(笑)
石積場
山頂にある武甲山御嶽神社にある感謝石を持ってきているようです。お賽銭を100円入れればOKみたい
2024年04月14日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:42
石積場
山頂にある武甲山御嶽神社にある感謝石を持ってきているようです。お賽銭を100円入れればOKみたい
表参道ルートは山頂までほぼ樹林帯
でも登山道は整備されまくり
2024年04月14日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:47
表参道ルートは山頂までほぼ樹林帯
でも登山道は整備されまくり
偶に大杉がある
2024年04月14日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:49
偶に大杉がある
「丁目石(ちょうめいし)」。
一般的な山でいう「何合目」みたいなやつで
五十二丁目が山頂です。
2024年04月14日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 10:10
「丁目石(ちょうめいし)」。
一般的な山でいう「何合目」みたいなやつで
五十二丁目が山頂です。
武甲山御嶽神社に到着
この後側を少し登ると展望所があります
2024年04月14日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:29
武甲山御嶽神社に到着
この後側を少し登ると展望所があります
展望所へ
一番高い所はフェンスの向こうなのでここがピークのようです
2024年04月14日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/14 10:32
展望所へ
一番高い所はフェンスの向こうなのでここがピークのようです
武甲山の脳内イメージ(笑)
2024年04月14日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/14 10:36
武甲山の脳内イメージ(笑)
秩父市を一望することができます
見えている山はサッパリ分かりません
2024年04月14日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 10:33
秩父市を一望することができます
見えている山はサッパリ分かりません
後から行く羊山公園
芝桜がハッキリ確認出来ました
2024年04月14日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 10:38
後から行く羊山公園
芝桜がハッキリ確認出来ました
こちらは石灰工場、3つほど掘削工場があるらしい。
山は削られましたが町は潤ったのではないでしょうか?
2024年04月14日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 10:38
こちらは石灰工場、3つほど掘削工場があるらしい。
山は削られましたが町は潤ったのではないでしょうか?
予定通り小持山方面へ周回します
2024年04月14日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:45
予定通り小持山方面へ周回します
バイケイソウ
コバイケイソウと間違えやすいがこの場所にコバイケイソウは生えないだろう
2024年04月14日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:53
バイケイソウ
コバイケイソウと間違えやすいがこの場所にコバイケイソウは生えないだろう
関東の山って感じ
とっても歩きやすいです
2024年04月14日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:11
関東の山って感じ
とっても歩きやすいです
振り返って武甲山
見事なツートンカラー
2024年04月14日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/14 11:19
振り返って武甲山
見事なツートンカラー
ナツツバキ
2024年04月14日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 11:34
ナツツバキ
小持山で写真を撮っていただきました
4
小持山で写真を撮っていただきました
大持山までの途中にある雨乞岩
ここは展望が良いです
2024年04月14日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:07
大持山までの途中にある雨乞岩
ここは展望が良いです
凄く気になった山。
この時は全く分かりませんでしたが帰宅後調べたら翌日登った両神山だったというオチ
2024年04月14日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/14 12:08
凄く気になった山。
この時は全く分かりませんでしたが帰宅後調べたら翌日登った両神山だったというオチ
南側に見えた山々、全くわかりません
2024年04月14日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 12:08
南側に見えた山々、全くわかりません
大持山でも記念撮影
2024年04月14日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/14 12:23
大持山でも記念撮影
超歩きやすい道
2024年04月14日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:28
超歩きやすい道
今季初のカタクリさん
2024年04月14日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/14 12:56
今季初のカタクリさん
妻坂峠
2024年04月14日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 13:18
妻坂峠
途中にある沢
実は2人ともほぼ枯渇してました(汗
2024年04月14日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 13:38
途中にある沢
実は2人ともほぼ枯渇してました(汗
近くにあった湧き水
まあまあでしたが白山の方が美味しいです
2024年04月14日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 13:42
近くにあった湧き水
まあまあでしたが白山の方が美味しいです
石の上にも三年!
最初妻はう〇こだと勘違いしたようです
杉はいつ付いたのかな?
2024年04月14日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 13:52
石の上にも三年!
最初妻はう〇こだと勘違いしたようです
杉はいつ付いたのかな?
ゴール!
2024年04月14日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/14 13:59
ゴール!
帰りは羊山公園に寄り道
同じような行動の登山者さんも沢山いました
2024年04月14日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/14 14:49
帰りは羊山公園に寄り道
同じような行動の登山者さんも沢山いました
ベンチカット
まるでピラミッド
2024年04月14日 14:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/14 14:56
ベンチカット
まるでピラミッド
記念撮影
シャツが芝桜とカブってしまった(笑)
2024年04月14日 15:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/14 15:00
記念撮影
シャツが芝桜とカブってしまった(笑)
この日はHOTEL R9 The Yard に宿泊
部屋はコンテナ、中々良かったです

おしまい
2024年04月14日 16:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/14 16:25
この日はHOTEL R9 The Yard に宿泊
部屋はコンテナ、中々良かったです

おしまい
〜参考〜
元の姿の武甲山
ヤマレコユーザーのraku-inkyoさんの記録より拝借
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1204780.html
1
〜参考〜
元の姿の武甲山
ヤマレコユーザーのraku-inkyoさんの記録より拝借
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1204780.html

感想

妻と春の遠征2座目は武甲山へ。

今回の遠征メインはこの武甲山。前日登った光城山と、この翌日に登った両神山はハッキリ言って後付け。
最初にこの山を知り写真を見た時から強烈なインパクトがあった。人工的に削られた山なのは一目瞭然で、良質な石灰岩が採れるようでセメントの原料になるらしい。
普通の人はこの山を見て「かわいそう」とか、「なんて酷い事を!」となるようだ。しかし大変申し訳無いが私の第一印象は「奇抜でカッコイイ!」である。
そもそも元の姿を知らないし、ベンチカットと言われる階段状に削られた山肌はアート作品のようだ。もし自分が秩父に住んでいて、元の姿から削られていく過程を見ていたらそうは思わないだろうけど。
その元の姿は「武甲山 元の姿」で調べると見る事が出来る。山レコの記録もヒットしたし、あの田中陽希さんの日記も出てきた。やはり今の姿を嘆いておられるようだが、私は元の姿のままだったら遠い遠い秩父まで来て登ろうとは思わなかったので複雑。
ちなみに同じ採掘されている山で真っ先に思いつくのは伊吹山、あちらは見苦しいと思っているでかなり自分勝手です。

前日泊まった高崎から早朝に出発、秩父市に入りやっと肉眼で山容を見る事が出来た。少し大袈裟だが登る前から念願が叶った感じ。もちろんこの後登るけどライトな山だし、登りたいと言うより見てみたい!が先だった。
この山は正に秩父市シンボル的な山であり市内からなら何処からでも見える感じだが、逆に秩父市以外からは殆ど見れない。

一の鳥居駐車場へ向かう途中に採掘工場が幾つも並んでいた。現在も採掘はされているようだ。そうかと思えば登山口には古めかしい鳥居と両脇に狛犬、不思議な山だ。
お天気の良い日曜日、しかも1番人気の表参道コースなので登山者だらけ。駐車場も新設された河川敷の場所でギリだった。まあ到着が9時前だから当然か(汗)。
表参道コースはほぼ杉の樹林帯、2時間ほど登って山頂へ。展望台からの眺望は良いが春霞のせいか名だたる山は殆ど確認出来なかった。でも眼下の秩父市は一望出来る、よって秩父市の殆どの場所から武甲山が見えるだろう。
ピストンは勿体ないので予定通り小持山、大持山へ周回。こちら側から武甲山を見ると、なんの変哲も無い山にしか見えない。表と裏でここまで表情が変わる山も珍しい。

表参道コースから離れるとすっかり人も居なくなったが登山道は整備されており、歩きやすい。こんな感じだろうと分かっていたし、妻にも伝えてあった。登山届こそ出して登ったが、水は2人とも500mが一本ずつ。この日は4月にしては暑く途中から枯渇問題が発生し少々焦ったが何とか周回出来た。前日登ったのが光城山だったし、こちらもライトな山なので少々舐めていた。

下山後には柴桜で有名な羊山公園へ。ここから撮った武甲山の写真も散々見てきたのでこちらも自分の目で見たかった。
駐車場代500円、柴桜公園の入場料が1人300円。妻は躊躇っていたが私は1人1000円でも入ったと思う。
ベンチに座ってノンアルで乾杯した後記念撮影して10分で撤退。充分満足♪

マイナー12名山とかが好きな割には自分も結構ミーハーだと思った(^。^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら