ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669809
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

冬に向かって脚を虐めに高尾山徘徊爺 山ガール不在。。。

2015年07月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
15.7km
登り
1,006m
下り
1,033m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:36
合計
4:40
7:03
7:03
32
7:35
7:38
10
7:48
7:51
9
8:00
8:00
4
8:04
8:04
8
8:12
8:12
10
8:22
8:32
14
8:46
8:46
56
9:42
10:01
26
10:27
10:27
4
10:31
10:31
9
10:40
10:40
18
10:58
10:59
14
11:13
天候 曇ったり雨降ったり本降りだったり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
京王線 高尾山口駅
帰り
JR高尾駅 途中下車して牛肉贅沢したり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所 整備されている登山道です が 金比羅台園地〜ろくざん亭の道は、突然世間一般の登山道になります。滑りやすい岩稜帯や細い道等々。雨天の降りは注意が必要です。
その他周辺情報 飲食店 水場っと呼ばれる自販機到る所に親切丁寧
お金で快適を購入できます。
毎度お馴染み今日も此処から
2015年07月02日 06:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/2 6:31
毎度お馴染み今日も此処から
いきなりの渡渉。。。じゃなくて水溜り
2015年07月02日 06:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/2 6:57
いきなりの渡渉。。。じゃなくて水溜り
ガスガス
2015年07月02日 07:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 7:02
ガスガス
胸突き八丁
2015年07月02日 07:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 7:29
胸突き八丁
雲海なのか、曇っているのか。。。
2015年07月02日 07:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/2 7:33
雲海なのか、曇っているのか。。。
雲海ってぇ事で
2015年07月02日 07:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/2 7:33
雲海ってぇ事で
テッペン先着お一人様
2015年07月02日 07:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/2 7:34
テッペン先着お一人様
女好きな僕は迷わず
「女坂!!」っひっひっひ
2015年07月02日 07:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
7/2 7:52
女好きな僕は迷わず
「女坂!!」っひっひっひ
1回終了っと
2015年07月02日 08:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/2 8:23
1回終了っと
さて二回目
2015年07月02日 08:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 8:31
さて二回目
ありゃりゃ 雨がしとしと。。。
まぁ〜汗でずぶ濡れだから、雨ぐらい
どおって事 無いさぁ〜 っでそのまま突撃
2015年07月02日 08:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/2 8:37
ありゃりゃ 雨がしとしと。。。
まぁ〜汗でずぶ濡れだから、雨ぐらい
どおって事 無いさぁ〜 っでそのまま突撃
モリアマガエルの卵かな?
2015年07月02日 09:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
7/2 9:05
モリアマガエルの卵かな?
っで 土砂降り だい。。。
2015年07月02日 09:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/2 9:23
っで 土砂降り だい。。。
お久し振りの「ピンク爺」w
2015年07月02日 09:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/2 9:29
お久し振りの「ピンク爺」w
幻想的って事で。
2015年07月02日 09:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 9:33
幻想的って事で。
テッペン2
2015年07月02日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/2 9:44
テッペン2
あらら こんな所にビジターセンター出来たんだ。
2015年07月02日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 9:47
あらら こんな所にビジターセンター出来たんだ。
雲海も何も。。。
真っ白け
2015年07月02日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/2 9:47
雲海も何も。。。
真っ白け
高尾山にゃぁ〜
2015年07月02日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
7/2 9:50
高尾山にゃぁ〜
さて 裏高尾行こうか?
やぁ〜めた 4号路行こうっと
2015年07月02日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 9:53
さて 裏高尾行こうか?
やぁ〜めた 4号路行こうっと
鬱蒼と とでも表現しておきます
2015年07月02日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/2 9:57
鬱蒼と とでも表現しておきます
神秘的っとでも言っておきます
2015年07月02日 10:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/2 10:04
神秘的っとでも言っておきます
つり橋だい
2015年07月02日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/2 10:16
つり橋だい
此処は左に行くと高尾駅らしい
そんじゃ 行っちゃおっと

後で気付く 雨の日はズルズル怖いwww
2015年07月02日 10:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/2 10:39
此処は左に行くと高尾駅らしい
そんじゃ 行っちゃおっと

後で気付く 雨の日はズルズル怖いwww
2015年07月02日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
7/2 10:41
こんな所出てきた
2015年07月02日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 10:55
こんな所出てきた
高尾駅だぁ〜
2015年07月02日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/2 11:14
高尾駅だぁ〜
本日の配達品
ザック重量増やす為入れてて良かったw
2015年07月02日 12:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
7/2 12:25
本日の配達品
ザック重量増やす為入れてて良かったw
年に3回の贅沢。
牛肉だぜ。看板は五反田。食べたのは中央線沿線駅前。なんだか肉がいっぱいで腹いっぱいなぁ〜のだ。
写真撮り忘れたので我が町にてパチリ。
2015年07月02日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
7/2 13:10
年に3回の贅沢。
牛肉だぜ。看板は五反田。食べたのは中央線沿線駅前。なんだか肉がいっぱいで腹いっぱいなぁ〜のだ。
写真撮り忘れたので我が町にてパチリ。
重たい靴で良く頑張ったオイラw
っち 靴汚しちまったぜ
まだまだ修行がたらん!
でもズボンの裾は綺麗だぜwww
2015年07月02日 13:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
7/2 13:19
重たい靴で良く頑張ったオイラw
っち 靴汚しちまったぜ
まだまだ修行がたらん!
でもズボンの裾は綺麗だぜwww
本日の核心部。
2015年07月02日 13:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/2 13:19
本日の核心部。
撮影機器:

装備

個人装備
何は無くともピンク傘

感想

最近尾根歩きで頑張らなくなってきたね。
ソロソロ真面目に歩かないと脚の老化に拍車がかかっちゃうw
特に来シーズンから導入する冬靴とアイゼンの重さにも頑張れる脚造りっと。

ってえ事で 何処でも何時でも逃げ道の有る高尾山。
夕方から用事が有るので精々三周かなぁ〜 って。

結局 途中から降雨本降り全身グチョグチョ汗と雨が混ざって ファイントラックのドライレイヤーも処理しきれないw

しゃぁ〜ないからjr高尾駅迄歩き 急遽予定変更で 奥多摩本三冊配達業務w

まぁ それなりに脚に負荷が掛かり目標達成する。

次は奥多摩 脚虐め。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

ちゃちゃっと何でも早いですね〜
ゴンゾウさん、こんにちは。

さっきまで歩いていた高尾山のレコがもうアップですかっ
降ったり止んだり本降りだったりの中、お疲れ様でした
ズボンの裾を汚さないなんて流石ですね〜
私は歩き方が悪いので跳ねて泥だらけになります
2015/7/2 15:29
Re: ちゃちゃっと何でも早いですね〜
おぅ〜 こちとら 江戸っ子でぃ 気が短けぇんでぃ

マコトさんまいどのこんちわ

何でも早いって
残念ながら 仕事は遅いですwww

今宵はこれから、築地で寿司が待っているのだ
帰って来て洗濯、靴磨き、風呂、レコ揚げ終わらせて
遅刻せずに 行かにゃ
牛肉喰って寿司食って 本日5年間全ての盆と正月ハッピーセット

コメありがとうございましたぁ〜 なぁ〜のだ
あ!! 着て行く物が無い。。。
しゃぁ〜ない 山服で行っちゃえ

業務連絡 業務連絡
冬靴買ったら「秋田駒ケ岳」突入予算無くなりました。。。
本末転倒
2015/7/2 15:51
おでかけれすか〜♪
ゴンさん、こんにちは

雨の山中のピンク傘、不思議に合いますね〜
金さんの本、3冊も有るのですね
まだ(たぶん画像左端の)一冊しか読んでいません
後の本も面白そうですね、図書館で探してみよう。

看板犬の跡目を継ぐ話は進んでいますか、襲名披露には万難を排して参上致します

夜のデートの部、慣れない物を食べてお腹を壊されないことを祈念します
もったいないから吐*ちゃだめですよん

Good Luck!
2015/7/2 18:36
Re: おでかけれすか〜♪
チャリさんまいどのこんばんは
あっらぁ〜 こんさんの1番レアな本見ちゃったのねw
アレは非売品なのだ
右の本はメーカーにも無くアマゾンの古本ポチッたら新品が届きまして
ラッキー
真ん中の本は、最近出版された本で
仲良し山岳救助隊の方も実名で登場しています のだ。
でも本人は未だ其処まで読んでいなかったのだぁww(当時)
もっとレア情報は
知る人ぞ知る奥多摩の「ゴルゴ14」の秘密が解き明かされていたのだ

わんこは 本日有給休暇らしいです
居なかったもん   あ!時間が早すぎて出ていなかったかもw
跡目は、オイラに媚び売るわんこ募集中

〆に「芽ねぎ」頼んだら 練り梅が乗っていたのだ
梅干でぇ嫌れぇ だぁぁぁぁ

帰りに好日@荘寄って 無くした予備ヘッデン購入
驚いた事に 好日@荘にBDが置いてあったのだ
ロストアロー置かなくなったっと思っていたが。。。。。
なぁ〜のだ
コメ ありがとうございましたぁ〜っと
2015/7/2 21:22
トレーニングお疲れ様でした♪
gonzouさん、こんばんは

雨の中トレーニングお疲れ様でした。私は最近は雨 で出動はしなくなっちゃいましたが、最近まったりハイキングが続いているので少し負荷かけないといけないかな〜って思っているところです

そういう意味では高尾山はいいとこですよね。年明けからまだ行ってないので天気予報 にらみながら高尾山も候補にしてみようと思います
2015/7/2 21:57
Re: トレーニングお疲れ様でした♪
KMR1024さんまいどのこんばんは。
交通費安いし、早い時間に登山口まで到着できるし。
ピーク迄色々なルートが在るので直登しなくても何度も最後の
やや急登りを行ったり来たり出来るし
トレーニングとしては自由に動け回れる便利な所ですね。
特に天気の良くない時は空いているし。
5号路4号路上手く使うとヘタレル迄歩けますねwww

是非アンクルウエート付けて、ザックに水5L位入れて暴れまくってください
KMR1024さんだったら丸一日歩いてもヘタラないかも
レコ楽しみにしてますよぉ
コメありがとうございました  のだ
2015/7/2 23:08
おつかれさまでした!!
ごんぞう様
こんばんは。

高尾山Gonzo-San-Ryu-Loop-Trainingお疲れ様でした
実は6月雨降ったら、恐れながら、このトレーニング使わせていただこうと思っておりました。
ただし、高尾山、未熟な私は、稲荷山コースの2.5km過ぎの雨後がちょっとこわいのです
ちなみに、ズボンのすそはしっかり茶色です
6号路と1号路はなぜか咳が出るので行けません……

ごんぞうさんはさすがです

金毘羅神社を過ぎて左のルートは確かに普通の登山道ですよね。
一度しか行ったことがないのですが、びっくりしました。
去年の年末だったのですが、晴れているのに、落ち葉の下に隠れている岩が滑った記憶があります。

金さんの著作3冊は、重量も増えますが、私個人としては、慎重さも増すようになりました。本当にためになる本を御紹介いただき、ありがとうございました。

次回はお天気に恵まれて、楽しい山行になりますように

追伸:七ツ石神社の狛犬(オイヌサマ)について伺いたいのですが、ごんぞうさんが今年行かれた時、まだ御健在でしたか?(もしかしたら雪に埋もれていらした?)
2015/7/2 21:58
Re: おつかれさまでした!!
レオチさんまいどのこんばんは
七つ石神社ですが
今迄の写真全部チェックしましたが「狛犬」写ってないですね。
記憶にも残っていないです。
1番判り易い画像添付しときます。
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/58/588234/2f87be3a14502ebf8a6c06663e58f224.JPG
神社の神様は、随分前に麓の「羽黒神社」に合祀されたと聞いたことがあります。 参考になる情報無くてすいません。


金さんの本
為になる事は勿論ですが、あまりビビらないで楽しんでください。
奥多摩での登山で解らない事だとか、アドバイスが欲しい時
駅前の交番で相談するのも1つの手段です。
なんたって、山岳救助隊本部ですから、親切に教えてくれると思いますよ。
仲良くなって思わぬ情報が聞けるかもです
研究熱心なレオチさんですから、そのうち金元副隊長さんに会えるチャンスがくるかも

最初の
San-Ryu- が解らなくって 悩んで息子に聞いたら
一発で解りやがったwww 悔しいたらありゃしないwww
まいりました
コメありがとうございました  のだ
2015/7/2 23:25
七ツ石神社の狛犬さん情報ありがとうございました
ごんぞう様
おはようございます。

七ツ石神社の狛犬さん情報ありがとうございました。
なんとか頑張って七ツ石山に行ってみます。
(奥多摩駅からのバスの敷居が高くて…)

なるほど
登山でわからないことは駅前交番で聞いてみるという手もあったのですね。
おまわりさんがいらっしゃる時は「おはようございます」「こんにちは」と言って素通りするだけでした。ありがとうございます。

悩ませてしまってすみません
普通にローマ字入力しただけでして……

いつも、ありがとうございます
2015/7/3 9:14
Re: 七ツ石神社の狛犬さん情報ありがとうございました
レオチさんまいどですぅ〜
レオチさんなら鴨沢から七つ石山そんなにハードじゃないと思いますよ。
高尾から20km以上軽くこなしているんですから
そうですよねぇ 奥多摩からのバスが核心かな
平日でも気候が良い時は混んでますからね
そのうちに七つ石山レコ 楽しみに待ってますよ

奥多摩交番での顔売りその1
登山計画書は、交番でも受け付けてくれますよ
2015/7/3 10:58
Re: 七ツ石神社の狛犬さん情報ありがとうございました
レオチさん
ご参考になるかどうか?2014-07-19 の情報です
http://ameblo.jp/q69pq69p/entry-11894445774.html
2015/7/4 0:35
雨!
ごんぞうさん、こんばんは

雨男、復活ですかね
でも雨なら雨の日の楽しみ方もありますよね

次のご予定の奥多摩記録も楽しみにしていますね
2015/7/2 22:23
Re: 雨!
っはっはっは 雨の大神ですwww
サヤナオさんまいどのこんばんは
とうとうやってきましたね 雨男w
そろそろ 雨にやられそう  っと思っていたんですが

まぁ 今回はトレーニングって腹括ってましたから 良いです
来週も雨だったらどうしよう

コメありがとうございました のだ
2015/7/2 23:31
今頃、飲み会の真っ最中でしょうか〜ww
本日の核心部って、そこでしたか〜www
雨が降ったり止んだりだったんですね。
それはちょっと大変そうでしたが、ご無事で良かったですね〜
紫陽花は、雨が降って嬉しそうですが
冬靴を買って、山が遠くなるww
↑その気持ち、お察し致します
2015/7/2 23:01
Re: 今頃、飲み会の真っ最中でしょうか〜ww
稲荷山ルートの最後長い階段は、停まらないで通過したんですが、我が家へ登る階段では2回停まってしまいましたwww
ドリトスさんまいどのこんばんは

紫陽花は雨で喜んでいましたが、厳蔵は雨に泣かされました
まさか夏に買った冬靴が、夏山を遠くしてしまうとは
此れをフランス語で「honnmatu tenntou」っと言います
バレル前に 逃げろ!!
コメありがとうございました っと

追記
酒呑んでないですよぉ〜
寿司喰っただけなのだ。
2015/7/2 23:38
ぢい散歩お疲れさまでした\(^o^)/
 今回は久々にゴッドレインマンらしいレコですねぇ〜。
さっと傘を出すとこなんざ手慣れたもんですね
カメラもリコーの防水だし
でも、それはそれでミストの森林が神秘的です!
お花達もキレーやし!

 あと、この天気で平日にはいくら高尾山でも山ガは・・・

 雨でも素敵レコ、おおきにで〜す!
2015/7/2 23:58
Re: ぢい散歩お疲れさまでした\(^o^)/
痔ぃ散歩かよぉぉぉぉ
オチャラケ大魔王のイキマッセさんまいどのこんばんは。

雨の大神降臨しちゃいましたw
トレーニングって腹括って歩いたので続けましたが
ただの山歩きだったら速攻で降りて電車乗って帰ってましたw

あ! そうそう 今思い出したんですが
山ガール1人お話させていただいたんです
雨が強くなってきたので、休みながら傘出している時に
合羽を着た山ガールが話しかけてくれたんです
天気の話を少しして彼女はそのまま登りはじめようとした時
一言言われました
「私ね 毎月一回は高尾山登るんですよ。もう40年以上続けているんです 」 って
実話ですよぉ〜
コメ ありがとうございました っと
2015/7/3 0:22
おはよーございますヽ(・∀・)ノ
ゴンゾーさんと同じ頃、山行ってたけど、西の山は薄曇りで気持ちよかったですー!
東で雨雲引き受けてくれた、ゴッドレインマンのおかげですかねー
冬靴と、アイゼンの重さに耐えれる脚作り?
そか そのためにも、脚って作ってかないとダメなんだ!って、初めて思いました
いや、冬靴も、いかついアイゼンも持ってないけどー。

道にあるアワアワ、カエルのタマゴなんですか?
そこらじゅうにあるから、なんだろ?とは思ってたけど、
なんか・・・近寄れない・・・・汗

西の山ガール(歳食ってるけど)、揃ってご接待の用意して待ってますので
いつでもホーム・金剛山にいらしてください!
コンロ、持って登る!牛丼作る!!タマゴもつけちゃう!!
・・・・・アワアワでないタマゴがイイ?アワアワがイイ??
2015/7/3 7:06
Re: おはよーございますヽ(・∀・)ノ
ポォーさんまいどのおはようございます。
たぶんモリアマガエルのだと思います。

トレーニングについては、人其々だと思います。
脚に負担がかかる山行で、辛い思いをしない為にトレーニングしたり。。。
シーズン、ルートによって脚の負担って変わりますからね。
折角の楽しい山行が、ヘタレて辛い修行のような事にならず
楽しい山行にする為の準備っと考えたり

ポォーさんはまだ若いから心配ないでしょうが
オイラみたいに年取ってくると、筋力の上乗せって無理なんですw
だから、維持させる為のトレーニングなぁ〜のだwww

去年は脚の怪我で半年間棒に振ってしまいましたので、怪我防止の為にも
おーーーーーーー
嬉しいですねぇ 西のオチャラケ山ガールと金剛山
東京からトンカツセットをボッカしていかねば
オチャラケ大魔王&オチャラケシスターズ&東のオチャラケ爺実現出来ますように仕事がんばんべぇー っと

牛丼の卵は、勿論メレンゲのようにフワフワ じゃなくって普通のがいいのだぁぁぁぁ
コメありがとうございました なぁ〜のだ
2015/7/3 10:49
霧にも雨にも負けずワンパク修行 お見事ズラぁ💪(^o^)
ゴンちゃん毎度のコンバンワ
定期検査の待ち時間にサロン覗き見してたから何度も行き来したけど
ストーカーでは断じてないズラよ(^◇^;)

実はオラもレオチさんのジョーク解んなくて次女に聞いたズラぁ
ゴンちゃん流グルグルトレーニング 解読一発だったズラ
ゴンちゃんオラ達 歳とったズラね トホホ 〃・ิ‿・ิ)ゞ
レオチさんお姫様みたいズラが実はお茶目実力者!侮れないズラよ!

奥多摩にお茶目修業行かねば 白犬隊員 オバニャンでした
2015/7/3 20:47
Re: 霧にも雨にも負けずワンパク修行 お見事ズラぁ💪(...
オバニャンちゃんまいどのこんばんは。

いやぁー頭が固くなってきたなぁ
頭を軟らかくするとよぉ〜
「脳軟化症」になりそうだしよぉ
これが 「老い」なんだなぁ

頭の柔軟性を養う為に、奥多摩の沢で夜な夜な
ケツにスモールライト点灯させて
「わたしは 源氏蛍ぅ〜〜〜」 って走り回ったら
発想の転換が早くなっかなぁーー

とりあえず この技はオバニャンちゃん先にやってみてくれやwww
「わたしは 平家蛍ぅ〜〜〜」 って


怒られる前に 逃げろーーーー
2015/7/3 23:04
はじめまして(^ ^)
文面、オモロすぎて思わずコメです。
それでいて山はガチ。
尊敬します(^ ^)
2015/7/3 23:43
Re: はじめまして(^ ^)
sin-kazama さんはじめましてのこんばんは。
こんなむさ苦しい部屋へようこそおいで下さいました。
お茶も出せませんがどうぞ息苦しくなるまでゆっくりと御寛ぎくださいw

「尊敬します」だなんて恐れ多いです
ただのオチャラケおやじ。。。じゃなかった
 オチャラケ爺さんです
でも たまぁ〜に 真剣に向き合っちゃったりしてますw

これからも宜しくお願い申し上げ  ちゃうのだ
コメ ありがとうございましたぁ〜 なぁ〜のだ
2015/7/4 0:40
七ツ石神社 狛様探索 💓
オラ 、 七ツ石小屋ヤマネ事件で山頂素通りしちまったし💦
お茶目修業兼ねて計画立ててみる。問題はアクセスなんだよね。
それと、今 iPadとiphone買い換えてITお勉強で忙しい…
わぁ〜 レオチちゃんに先越されちゃうなー😜
白犬隊 オバニャンから赤猫団 レオチちゃんへ
レオチちゃん 後に続くで、お先レコ宜しくズラぁ ❤(◕‿◕✿)
2015/7/4 1:35
Re: 七ツ石神社 狛様探索 💓
七つ石山へ車なら、今は「小袖乗越に町営の駐車場があるよ。
青梅街道を奥多摩方面から丹波方面に、鴨沢過ぎて少し行くと
所畑のバス停付近に右へ戻るような坂道を行くと小袖駐車場にトウチャコ。

以前のように鴨沢BS前の駐車場は使えなくなったようなのだ。
2015/7/9 14:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら