ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6740606
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵

秩父札所巡り 後編(札所31番〜34番)

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:08
距離
48.9km
登り
1,407m
下り
1,554m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
0:50
合計
9:08
6:26
7
6:33
6:33
36
7:09
7:09
5
7:14
7:14
3
7:17
7:17
2
7:19
7:19
2
7:21
7:22
2
7:24
7:24
4
7:33
7:33
16
7:49
7:49
7
7:56
7:56
8
8:04
8:05
7
8:12
8:13
10
8:23
8:24
3
8:27
8:32
3
8:35
8:35
5
8:40
8:40
7
8:47
8:47
2
8:49
8:49
5
8:54
8:54
5
8:59
8:59
6
9:05
9:05
10
9:21
9:21
6
9:27
9:27
21
9:48
9:48
7
9:55
9:56
2
9:58
10:03
11
10:14
10:18
3
10:21
10:23
2
10:35
10:35
6
10:41
10:41
5
10:46
10:46
10
10:56
10:57
15
11:12
11:12
6
11:18
11:18
16
11:34
11:39
8
11:47
11:47
24
12:11
12:11
6
12:17
12:18
6
12:24
12:24
24
12:48
12:52
10
13:02
13:02
11
13:13
13:13
4
13:17
13:18
6
13:24
13:28
2
13:30
13:30
24
13:54
13:55
2
13:57
13:58
2
14:00
14:00
10
14:10
14:10
3
14:13
14:13
11
14:24
14:24
37
15:01
15:02
26
15:34
15:34
0
15:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
三峰口駅駐車場(530円/日)
復路は電車にて車回収
コース状況/
危険箇所等
車道、トレイル共に概ね良好
車道は車の往来注意
トレイルはマーキング(巡礼道札、道標)を追っていけば迷わないと思います

贄川宿から県道を渡った先の古道入口がわかりづらい
また数箇所ある渡渉が地味に難しい(防水シューズであれば簡単かと)
前編終了地点の三峰口駅に駐車
駅員不在のため必要事項を記入した封筒に代金を入れ指示通り切符投入箱へ
2024年05月03日 06:24撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 6:24
前編終了地点の三峰口駅に駐車
駅員不在のため必要事項を記入した封筒に代金を入れ指示通り切符投入箱へ
沿道にかかしいっぱいの贄川宿
夜だったらちょっとビビるかもw
2024年05月03日 06:33撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 6:33
沿道にかかしいっぱいの贄川宿
夜だったらちょっとビビるかもw
県道を横断した先の古道の入口がわからず迷う
正解は改修中の白川橋の資材置き場進入禁止ゲートの直前でした
2024年05月03日 06:47撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
5/3 6:47
県道を横断した先の古道の入口がわからず迷う
正解は改修中の白川橋の資材置き場進入禁止ゲートの直前でした
古道を降りていくと渡渉が数箇所
足元が華奢なランニングシューズだったので綺麗な状態で行こうとすると地味に難しい
またここはマーキングを良く確認しないと迷うかも
2024年05月03日 06:55撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
5/3 6:55
古道を降りていくと渡渉が数箇所
足元が華奢なランニングシューズだったので綺麗な状態で行こうとすると地味に難しい
またここはマーキングを良く確認しないと迷うかも
集落を経て再び県道へ
道の駅両神温泉の先まで真直ぐ
わかりやすいが地味
2024年05月03日 07:10撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
5/3 7:10
集落を経て再び県道へ
道の駅両神温泉の先まで真直ぐ
わかりやすいが地味
ただ下り基調なのが救い
道の駅そばの薬師堂に寄り道
2024年05月03日 07:29撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 7:29
ただ下り基調なのが救い
道の駅そばの薬師堂に寄り道
両神中学校跡の脇を掠め薄川を横断
2024年05月03日 07:37撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 7:37
両神中学校跡の脇を掠め薄川を横断
地蔵寺前を経て
2024年05月03日 08:05撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 8:05
地蔵寺前を経て
観音院山門到着
「日本一の仁王尊」
とは日本一の大きさを誇る一枚岩の石造仁王像
2024年05月03日 08:12撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
5/3 8:12
観音院山門到着
「日本一の仁王尊」
とは日本一の大きさを誇る一枚岩の石造仁王像
待ち受ける石段がしんどい...
2024年05月03日 08:16撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 8:16
待ち受ける石段がしんどい...
到着
札所31番 観音院
背後の巨岩と流れ落ちる滝
このロケーションは圧巻
2024年05月03日 08:18撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 8:18
到着
札所31番 観音院
背後の巨岩と流れ落ちる滝
このロケーションは圧巻
もうちょっと登って東奥の院
2024年05月03日 08:26撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
5/3 8:26
もうちょっと登って東奥の院
西奥の院は落石のおそれで立ち入り禁止
2024年05月03日 08:31撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 8:31
西奥の院は落石のおそれで立ち入り禁止
小鹿野のレトロな町並みを抜け
2024年05月03日 09:08撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 9:08
小鹿野のレトロな町並みを抜け
法性寺に向け山超え
2024年05月03日 09:20撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 9:20
法性寺に向け山超え
登りロードからトレイル入口
2024年05月03日 09:26撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 9:26
登りロードからトレイル入口
始めは渡渉数箇所も朝の贄川宿に比べれば全く問題なし
しかもマーキングが多く分かりやすい
2024年05月03日 09:40撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 9:40
始めは渡渉数箇所も朝の贄川宿に比べれば全く問題なし
しかもマーキングが多く分かりやすい
大日峠
以降下り
2024年05月03日 09:48撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 9:48
大日峠
以降下り
2024年05月03日 09:54撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 9:54
久々の法性寺
山門が改修されているもののまだ工事中でくぐれず
2024年05月03日 09:59撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 9:59
久々の法性寺
山門が改修されているもののまだ工事中でくぐれず
札所32番 法性寺
2024年05月03日 10:02撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 10:02
札所32番 法性寺
奥の院へ
岩山上に鎮座する大日如来
2024年05月03日 10:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 10:23
奥の院へ
岩山上に鎮座する大日如来
お船観音
見た目ほど怖くない
2024年05月03日 10:28撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 10:28
お船観音
見た目ほど怖くない
先へ
涼しい朝の時間帯に距離を稼ぐ作戦でしたがそろそろキツくなってきた...
2024年05月03日 10:54撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 10:54
先へ
涼しい朝の時間帯に距離を稼ぐ作戦でしたがそろそろキツくなってきた...
札所33番 菊水寺
2024年05月03日 11:37撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 11:37
札所33番 菊水寺
渡るつもりの橋が架け替えだかで通行止め
2024年05月03日 11:53撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 11:53
渡るつもりの橋が架け替えだかで通行止め
まあしんどくなってきたのでのんびり行きましょ
2024年05月03日 11:57撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 11:57
まあしんどくなってきたのでのんびり行きましょ
道の駅龍勢会館
以前来た食事処でランチ休憩のつもりも厳つい野郎共が群がってる...?
って店がバイク弁当に変わってる!
バイクタンク型の弁当箱は欲しいかも
が、今日のラン用ザックじゃ無理なので諦める...
2024年05月03日 12:10撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 12:10
道の駅龍勢会館
以前来た食事処でランチ休憩のつもりも厳つい野郎共が群がってる...?
って店がバイク弁当に変わってる!
バイクタンク型の弁当箱は欲しいかも
が、今日のラン用ザックじゃ無理なので諦める...
携帯食でしのいで札立峠に向けての登り
街中と違い木陰がうれしい
2024年05月03日 12:31撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 12:31
携帯食でしのいで札立峠に向けての登り
街中と違い木陰がうれしい
途中古道のトレイルを挟み
2024年05月03日 12:38撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 12:38
途中古道のトレイルを挟み
最終目的地水潜寺へ
2024年05月03日 12:48撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 12:48
最終目的地水潜寺へ
札立峠まで今日一番キツい登り...
2024年05月03日 13:01撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 13:01
札立峠まで今日一番キツい登り...
札立峠手前
こんな所に廃屋
どんな猛者が住んでたんだろう?
2024年05月03日 13:12撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 13:12
札立峠手前
こんな所に廃屋
どんな猛者が住んでたんだろう?
札立峠
2024年05月03日 13:13撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 13:13
札立峠
ここまで来たんだから破風山に寄り道
この武甲山の存在感、札所巡りの旅も常に見守られる
正に秩父の象徴だと思います
2024年05月03日 13:23撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 13:23
ここまで来たんだから破風山に寄り道
この武甲山の存在感、札所巡りの旅も常に見守られる
正に秩父の象徴だと思います
札立峠を下り
2024年05月03日 13:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 13:49
札立峠を下り
最終目的地
札所34番 水潜寺
札所巡りといっても正式な手順を踏んだわけでもなく一礼して手を合わせる程度
自己満足、それでいいのです
2024年05月03日 13:52撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 13:52
最終目的地
札所34番 水潜寺
札所巡りといっても正式な手順を踏んだわけでもなく一礼して手を合わせる程度
自己満足、それでいいのです
後は適当に
2024年05月03日 14:18撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 14:18
後は適当に
(Googleナビ任せ)
2024年05月03日 14:39撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 14:39
(Googleナビ任せ)
電車の時間を調べると急ぐ必要も無いので歩き
通りすがりのローソンで燃料補給
2024年05月03日 14:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 14:49
電車の時間を調べると急ぐ必要も無いので歩き
通りすがりのローソンで燃料補給
ホントどこへ行っても武甲山
2024年05月03日 15:16撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 15:16
ホントどこへ行っても武甲山
和銅黒谷駅前のセブンでおつかれアイス購入
2024年05月03日 15:31撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 15:31
和銅黒谷駅前のセブンでおつかれアイス購入
約20分待ち、上出来です
(前回1時間待ち)
2024年05月03日 15:55撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 15:55
約20分待ち、上出来です
(前回1時間待ち)
車を停めた三峰口駅で降車
帰りにコンビニで何か、と思ったらやってるよ
もりそば650円@福島屋
バテたので冷たいもり一拓
バテててもさらっと完食
何気に南瓜の天ぷらが美味かった

それにしても安い
ごちそうさまでした
2024年05月03日 16:34撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
5/3 16:34
車を停めた三峰口駅で降車
帰りにコンビニで何か、と思ったらやってるよ
もりそば650円@福島屋
バテたので冷たいもり一拓
バテててもさらっと完食
何気に南瓜の天ぷらが美味かった

それにしても安い
ごちそうさまでした

感想

前編
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6651642.html

翌日雁坂小屋にシシ鍋食べに行くつもりでしたが諸事情で断念
涼しくなってからのつもりでしたが勢いで

覚悟はしてましたが平地率の高い札所巡り、昼前には暑さでバテバテ
山中に入ったときのヒンヤリ感がホントありがたかったです

興味本位で始めた札所巡りもこれにて終了
中々厳しかったもののいいトレーニングになったし楽しめました

ただ前回終了後に足の故障があったので二の轍を踏まないようしっかりケアせねば...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら