ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

木曽駒ヶ岳−宝剣岳も踏む

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
4.6km
登り
458m
下り
474m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:45
合計
3:13
12:59
26
13:25
13:37
33
14:10
14:21
12
14:33
14:33
11
14:44
14:47
18
15:05
15:21
25
15:46
15:49
23
16:12
宝剣岳付近の岩場以外は危険箇所なし。2600mまで文明の利器で上がってこれるので、立山、乗鞍と並んで初めて山を登るような人を連れてくる(この場合は宝剣岳を避ける)にいいところだと思う。最初に見た山頂からの眺望の良し悪しがその後も山へ行こうかという気持ちを左右する大きな要因だと思う。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央自動車道駒ケ根IC〜(自家用車)〜菅野台バスセンター〜(バス)〜駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅〜(ロープウェイ)〜千畳敷駅
コース状況/
危険箇所等
ほとんどの人(自分以外)は千畳敷カールを乗越浄土へ登るルートを取ったが、自分は極楽平から宝剣岳を通って駒ヶ岳へ向かった。

【千畳敷駅〜極楽平】
整備された登山道で危険個所なし

【極楽平〜宝剣岳〜宝剣山荘】
極楽平から少し行くと岩場のアップダウンが始まる。
なかなか険しいが手掛かり足掛かりが十分なので鎖に頼らずとも登れる。西穂のピラミッドピークまで行ったことがある人なら問題ないと思う。
下りも途中まで岩場で、当然のことながら登りも下りも岩場は慎重を要す。落ちたらアウトである。

【宝剣山荘〜中岳〜木曽駒ヶ岳】
危険のない歩きやすい登山道。中岳の巻き道の一部に岩場があるので注意。

【宝剣山荘〜乗越浄土〜千畳敷駅】
傾斜は急だが整備されている。一部残雪はあるが問題ない。
千畳敷カール。みんな中央の乗越浄土を目指すが自分は左側を回り尖がった宝剣岳経由で駒ヶ岳を踏んだ。
2015年07月11日 12:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 12:37
千畳敷カール。みんな中央の乗越浄土を目指すが自分は左側を回り尖がった宝剣岳経由で駒ヶ岳を踏んだ。
少し上がったところで千畳敷駅を振り返る。
2015年07月11日 13:17撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 13:17
少し上がったところで千畳敷駅を振り返る。
こんな感じで極楽平まで。
2015年07月11日 13:18撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 13:18
こんな感じで極楽平まで。
極楽平からの御嶽山
2015年07月11日 13:19撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 13:19
極楽平からの御嶽山
極楽平からの南アルプス(いつか必ず)。
いつも北アルプスからしか見ておらず、こんな近くで見たのは初めて。山座同定に自信なし。
2015年07月11日 13:19撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 13:19
極楽平からの南アルプス(いつか必ず)。
いつも北アルプスからしか見ておらず、こんな近くで見たのは初めて。山座同定に自信なし。
甲斐駒ケ岳(だと思う)、かっこいいですねぇ。
2015年07月11日 13:19撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 13:19
甲斐駒ケ岳(だと思う)、かっこいいですねぇ。
仙丈ケ岳(だと思う)アップ。
2015年07月11日 13:20撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 13:20
仙丈ケ岳(だと思う)アップ。
北岳(だと思う)
2015年07月11日 13:20撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 13:20
北岳(だと思う)
間ノ岳(だと思う)
2015年07月11日 13:20撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 13:20
間ノ岳(だと思う)
農鳥岳(だと思う)
2015年07月11日 13:20撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 13:20
農鳥岳(だと思う)
白根三山をもう一度。
2015年07月11日 13:21撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 13:21
白根三山をもう一度。
こっちは八ヶ岳かな
2015年07月11日 13:21撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 13:21
こっちは八ヶ岳かな
ミヤマキンバイ
2015年07月11日 13:21撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 13:21
ミヤマキンバイ
イワツメグサ
2015年07月11日 13:33撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 13:33
イワツメグサ
ハハコヨモギだと思う。あるいはイワイチンか?
カリフラワーみたい
2015年07月11日 13:45撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 13:45
ハハコヨモギだと思う。あるいはイワイチンか?
カリフラワーみたい
コマウスユキソウ
2015年07月11日 13:47撮影 by  DSC-W630, SONY
2
7/11 13:47
コマウスユキソウ
ハイマツの中からハクサンイチゲ
2015年07月11日 13:47撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 13:47
ハイマツの中からハクサンイチゲ
ミヤマダイコンソウ。ミヤマキンバイと葉っぱで見分けてます。
2015年07月11日 13:54撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 13:54
ミヤマダイコンソウ。ミヤマキンバイと葉っぱで見分けてます。
イワベンケイ(雄花)
2015年07月11日 14:04撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:04
イワベンケイ(雄花)
ツガザクラ
岩場に差し掛かるまでは写真を撮る余裕あり。
2015年07月11日 14:16撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:16
ツガザクラ
岩場に差し掛かるまでは写真を撮る余裕あり。
宝剣岳への途中の岩場(これ以外の岩場の写真を撮り忘れる)
飛び出た岩の根元をへつるが高度感バツグン。遠くに千丈、白根三山が見えていたのか。
2015年07月11日 14:19撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:19
宝剣岳への途中の岩場(これ以外の岩場の写真を撮り忘れる)
飛び出た岩の根元をへつるが高度感バツグン。遠くに千丈、白根三山が見えていたのか。
えっ、2900mもあるの。
2015年07月11日 14:25撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:25
えっ、2900mもあるの。
宝剣岳のトップ岩から降りる山ガール。
あそこが2931mなのか?
2015年07月11日 14:26撮影 by  DSC-W630, SONY
2
7/11 14:26
宝剣岳のトップ岩から降りる山ガール。
あそこが2931mなのか?
宝剣山荘の裏にある石碑
神様を祀ってあるようだが?
2015年07月11日 14:39撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:39
宝剣山荘の裏にある石碑
神様を祀ってあるようだが?
宝剣山荘を抜けて中岳へ。
2015年07月11日 14:49撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:49
宝剣山荘を抜けて中岳へ。
左のこっちがピーク?
2015年07月11日 14:49撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:49
左のこっちがピーク?
それとも右のこっちがピーク?
2015年07月11日 14:49撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:49
それとも右のこっちがピーク?
右側に祠があるのでこっちがピークかな。
2015年07月11日 14:50撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:50
右側に祠があるのでこっちがピークかな。
甲斐駒ヶ岳は何度見てもいいなぁ。
2015年07月11日 14:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 14:58
甲斐駒ヶ岳は何度見てもいいなぁ。
中岳から駒ヶ岳を目指す。
宝剣山荘〜中岳〜駒ヶ岳の登山道はこんな感じ。
スキーによさそうな斜面だったが距離が少し短いかも。
2015年07月11日 14:58撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 14:58
中岳から駒ヶ岳を目指す。
宝剣山荘〜中岳〜駒ヶ岳の登山道はこんな感じ。
スキーによさそうな斜面だったが距離が少し短いかも。
空に向かって吼えるライオン、ってな感じ?
2015年07月11日 15:07撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 15:07
空に向かって吼えるライオン、ってな感じ?
駒ヶ岳山頂を臨む
2015年07月11日 15:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 15:03
駒ヶ岳山頂を臨む
2015年07月11日 15:12撮影 by  DSC-W630, SONY
2
7/11 15:12
こっちのカメラは時間が10分くらいずれてる。
2015年07月11日 15:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 15:01
こっちのカメラは時間が10分くらいずれてる。
山頂からは白根三山の向こうに富士山
2015年07月11日 14:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 14:58
山頂からは白根三山の向こうに富士山
どこにいても富士山が見えるとテンションあがります。
2015年07月11日 14:57撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 14:57
どこにいても富士山が見えるとテンションあがります。
八ヶ岳もこんな近くで見たのは初めて。
こっちもいつかは。
2015年07月11日 15:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 15:01
八ヶ岳もこんな近くで見たのは初めて。
こっちもいつかは。
八ヶ岳で一番高いのは赤岳でしたっけ。
2015年07月11日 14:59撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 14:59
八ヶ岳で一番高いのは赤岳でしたっけ。
どこからみてもそれとわかる槍ヶ岳のおかげで北アルプスと分かる。
2015年07月11日 15:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 15:00
どこからみてもそれとわかる槍ヶ岳のおかげで北アルプスと分かる。
槍穂のアップ(になってないか)
2015年07月11日 15:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 15:00
槍穂のアップ(になってないか)
乗鞍岳。今年滑りに行ったなぁ。来シーズンも行くぞ。
2015年07月11日 15:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
7/11 15:00
乗鞍岳。今年滑りに行ったなぁ。来シーズンも行くぞ。
御嶽の噴煙(水蒸気?)
2015年07月11日 15:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 15:02
御嶽の噴煙(水蒸気?)
ミヤマキンバイ
2015年07月11日 15:05撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
7/11 15:05
ミヤマキンバイ
ミヤマシオガマ
2015年07月11日 15:06撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
7/11 15:06
ミヤマシオガマ
キバナノコマノツメ
2015年07月11日 16:19撮影 by  DSC-W630, SONY
2
7/11 16:19
キバナノコマノツメ
ミヤマキンポウゲ
同じ黄色のキンバイやダイコンソウとは葉っぱも違うがひょろっとしているのがキンポウゲと自分で区別している。
2015年07月11日 16:20撮影 by  DSC-W630, SONY
1
7/11 16:20
ミヤマキンポウゲ
同じ黄色のキンバイやダイコンソウとは葉っぱも違うがひょろっとしているのがキンポウゲと自分で区別している。

感想

Jリーグ2ndステージ開幕のこの日、我がレッズは松本山雅とアウェイ戦。
試合が19時からであれば、せっかくの松本(正確には塩尻)、昼間は山へ行くべし。
夜のサポートを考えてサッと上がってサッと下りられる山を探すが、そこは北アルプスや八ヶ岳の山々、そう簡単に行って帰れるものではない。美ヶ原や霧ヶ峰とかだったら車で上まで行けるが今一つピンとこないで地図を眺めていると木曽駒ケ岳が目に入る。そう言えば高山だがロープウェイがあるではないか。コースタイム4時間にバス&ロープウェイの往復2時間、バスターミナル〜試合会場まで1時間強。17時にはスタジアムに着きたいので10時に登り始めても間に合う。富山を6時に出れば十分と思っていたら寝坊で8時前の出発にorz
それでも最悪キックオフまでには間に合うだろうと思い、高速道路をちょっと頑張って千畳敷駅に着いたのが12:30頃。涙の出る思いで\900ものかき揚げうどんを食べて13時出発。3時間くらいの山行だったが岩場があったり、眺望が素晴らしかったりで結構楽しんで下山。

さてサッカーのほうはと言うと、キックオフには間に合ったがチケットを探す時間が20分しかない。(チケットは完売で当日売りは無いことは知っていた)
チケットなしでスタジアムに行っても、開門前ならばスタジアム周りに余ったチケットを原価で譲ってくれるサポーターが必ずいるのだが、この日はギリギリ到着ですでに大方は入場済み。外にいた顔見知り何人かに聞くも残券情報なし。
しかたなく入場ゲートの脇で中を眺めていると知り合いが声を掛けてきた。
「どうしたのぉ〜、中に入れないの?」
「(チケット)難民なんよ」
「あっ、じゃ、ちょっと待ってて」
と5分くらい待っていると彼がチケットを手にして戻ってきた。
こうしてキックオフ直前に入場でき、試合にも勝ってメデタシ、メデタシ。
チケットがなくとも何とかなるというレッズサポ伝説は本当だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら