ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪の奥座敷トムラウシ!ようやく登りました!

2015年07月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:53
距離
17.7km
登り
1,521m
下り
1,520m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:35
合計
10:46
4:00
13
4:13
4:13
38
4:51
4:51
77
6:08
6:20
52
7:12
7:12
31
7:43
7:43
39
8:22
8:22
27
8:49
9:36
23
9:59
10:08
45
10:53
11:05
56
12:01
12:01
27
12:28
12:43
67
13:50
13:50
37
14:27
14:27
14
14:41
14:41
5
14:46
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から高速道路で行く場合はトマムICから狩勝峠を超えて左折するルートが一番近道です。そうなるとコンビニは、かなり手前にしかありません。札幌で購入すべきか、新得の街に繰り出すか。
コース状況/
危険箇所等
ドロドロした箇所は、コマドリ沢までいたるところにあります。特にコマドリ沢までの標高で約100mの下りがありますが、濡れて泥んこ状態でした。引き返す時は乾き始めていましたけど、ここは朝露・雨の後などはぬるっといくでしょう。帰り道も厳しい登り返しになると思います。

コマドリ沢のやや上から雪渓の登りになります。思ったよりも距離があり。早朝の日陰時は締まっていて滑る可能性がありますが、アイゼンは使わないで登れました。午後はザクザクです。

前トム平まで登れば比較的道は乾いていることが多いです。トム公園は少しドロってしていますが、歩きやすいでしょう。ガスるとルートがわからなくなる可能性はありそうですので、黄色や赤のマークを探しましょう。かなり多くの石にマーキングがあります。ロープで道を案内している箇所もあります。
その他周辺情報 東大雪荘は改修工事のため9月1日からしばらく休業です。秋の紅葉シーズンは温泉ありませんので、お気をつけください。
また食事は14時が最後なので、かなり早く下山しないと食事は宿泊者のみになります。14時下山してくるのは、日帰りだとかなり無理だと思います。
駐車場で車中泊。2時ぐらいに出てかれる方多数いました。車の中の寝袋は眠りにくいです。
2015年07月17日 03:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/17 3:14
駐車場で車中泊。2時ぐらいに出てかれる方多数いました。車の中の寝袋は眠りにくいです。
短縮路登山口駐車場。かなりの車がいます。
2015年07月17日 04:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 4:00
短縮路登山口駐車場。かなりの車がいます。
明るくなってきたので、確認。実は前夜の温泉までの道のりで、鹿が飛び出して引いてしまったのです。車も損傷。鹿の毛も挟まっている。あ〜あ。
2015年07月17日 04:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 4:00
明るくなってきたので、確認。実は前夜の温泉までの道のりで、鹿が飛び出して引いてしまったのです。車も損傷。鹿の毛も挟まっている。あ〜あ。
気を取り直して、登山口へ。
2015年07月17日 04:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 4:01
気を取り直して、登山口へ。
いざ入山。
2015年07月17日 04:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 4:01
いざ入山。
カウンター通過。
2015年07月17日 04:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 4:06
カウンター通過。
温泉までの分岐点通過。概ね縦走する人は、温泉まで歩かないとなりませんから、たいへんです。
2015年07月17日 04:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 4:23
温泉までの分岐点通過。概ね縦走する人は、温泉まで歩かないとなりませんから、たいへんです。
振り返るとうっすらシルエットになるのはニペソツですかね。
2015年07月17日 04:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 4:27
振り返るとうっすらシルエットになるのはニペソツですかね。
日が上がってきました。
2015年07月17日 04:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 4:44
日が上がってきました。
カムイ天上を抜けると、高い木がだいぶ減ってきます。笹薮。
2015年07月17日 05:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 5:01
カムイ天上を抜けると、高い木がだいぶ減ってきます。笹薮。
石狩山地のみなさま、おはようございます。
2015年07月17日 05:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/17 5:03
石狩山地のみなさま、おはようございます。
お、ほっこり十勝岳も。
2015年07月17日 05:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 5:10
お、ほっこり十勝岳も。
日高山脈方面は雲海です。
2015年07月17日 05:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 5:10
日高山脈方面は雲海です。
十勝岳連峰もかなりくっきり近寄ってきました。この辺りから右にそれて、下りに突入します。
2015年07月17日 05:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 5:12
十勝岳連峰もかなりくっきり近寄ってきました。この辺りから右にそれて、下りに突入します。
降って、ちょっと登ってコマドリ沢。ここで最初の休憩。約2時間強かかりました。
2015年07月17日 06:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 6:17
降って、ちょっと登ってコマドリ沢。ここで最初の休憩。約2時間強かかりました。
沢の水で飲み物冷やして、おにぎりタイム。
2015年07月17日 06:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 6:17
沢の水で飲み物冷やして、おにぎりタイム。
さて、ここから雪渓の登り。
2015年07月17日 06:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 6:34
さて、ここから雪渓の登り。
以外と長い。しかも寒い。日陰なのでややしまっていますが、アイゼンなしでもなんとか。
2015年07月17日 06:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/17 6:41
以外と長い。しかも寒い。日陰なのでややしまっていますが、アイゼンなしでもなんとか。
雪渓登り切りました。で、上着を脱ぎます。
2015年07月17日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 6:52
雪渓登り切りました。で、上着を脱ぎます。
前トム平。
2015年07月17日 07:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/17 7:21
前トム平。
前トム平からのトムラウシ。
2015年07月17日 07:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 7:21
前トム平からのトムラウシ。
ツリガネかな?(後で確認すると違うらしい)
2015年07月17日 07:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 7:21
ツリガネかな?(後で確認すると違うらしい)
前トム平を少し登るとケルン。手前のぽこぽこしたのが前トム山。奥の山々が東大雪たち。
2015年07月17日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/17 7:29
前トム平を少し登るとケルン。手前のぽこぽこしたのが前トム山。奥の山々が東大雪たち。
だんだんと近づいてきました。
2015年07月17日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 7:29
だんだんと近づいてきました。
また降るのか。
2015年07月17日 07:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 7:38
また降るのか。
右の頂は名前がないらしい。
2015年07月17日 07:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 7:38
右の頂は名前がないらしい。
下りきったところが、トムラウシ公園。道はドロドロだけど、ここは優雅な楽園って感じでした。
2015年07月17日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 7:48
下りきったところが、トムラウシ公園。道はドロドロだけど、ここは優雅な楽園って感じでした。
で、下りきったところの雪渓。日向なのでザクザクいけます。
2015年07月17日 07:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 7:51
で、下りきったところの雪渓。日向なのでザクザクいけます。
しばらく行くとコマクサがあちこちに見えます。
2015年07月17日 08:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/17 8:17
しばらく行くとコマクサがあちこちに見えます。
南沼キャンプ地分岐。
2015年07月17日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 8:29
南沼キャンプ地分岐。
南沼キャンプ地分岐からの十勝岳連峰。
2015年07月17日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 8:29
南沼キャンプ地分岐からの十勝岳連峰。
キャンプ場には携帯トイレの場所も完備。
2015年07月17日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 8:29
キャンプ場には携帯トイレの場所も完備。
分岐から登りはじめて、10分ぐらいでしょうかね。もうすぐ。
2015年07月17日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 8:44
分岐から登りはじめて、10分ぐらいでしょうかね。もうすぐ。
隣のピーク。
2015年07月17日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 8:44
隣のピーク。
振り返ると十勝岳連峰。
2015年07月17日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/17 8:45
振り返ると十勝岳連峰。
登頂!!風がやはり強かった。
2015年07月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
7/17 9:02
登頂!!風がやはり強かった。
山頂からの大雪山系の主峰。
2015年07月17日 09:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/17 9:01
山頂からの大雪山系の主峰。
トムラウシの真ん中って、こんなところだったのね。
2015年07月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 9:02
トムラウシの真ん中って、こんなところだったのね。
三角点と自分。
2015年07月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 9:02
三角点と自分。
山頂からの十勝岳連峰にズーム。
2015年07月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/17 9:02
山頂からの十勝岳連峰にズーム。
引くとこんな感じ。
2015年07月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 9:02
引くとこんな感じ。
これは山頂からの旭川の眺め。いつもはこの逆をずっと見ていた。
2015年07月17日 09:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 9:05
これは山頂からの旭川の眺め。いつもはこの逆をずっと見ていた。
山頂から忠別岳へアップ。
2015年07月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 9:06
山頂から忠別岳へアップ。
さっきの山はツリガネではなさそう。。。
2015年07月17日 09:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 9:07
さっきの山はツリガネではなさそう。。。
こっちはヒサゴ沼?北沼?
2015年07月17日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 9:13
こっちはヒサゴ沼?北沼?
ちょっと岩陰に隠れて恒例の山頂コーヒーです。今回はどら焼きとともに。
2015年07月17日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 9:29
ちょっと岩陰に隠れて恒例の山頂コーヒーです。今回はどら焼きとともに。
山頂からの日高山脈をアップ。
2015年07月17日 09:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 9:41
山頂からの日高山脈をアップ。
もう一枚、十勝岳連峰を撮って、下山開始。
2015年07月17日 09:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/17 9:41
もう一枚、十勝岳連峰を撮って、下山開始。
ちょっと降りたところ。団体さんも登ってきます。
2015年07月17日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 9:56
ちょっと降りたところ。団体さんも登ってきます。
ここが最後の登りになります。
2015年07月17日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 9:56
ここが最後の登りになります。
南沼キャンプ指定地の水場。雪渓から流れてきているから8月には枯れちゃうのかしら。とりあえず顔を洗います。
2015年07月17日 10:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 10:08
南沼キャンプ指定地の水場。雪渓から流れてきているから8月には枯れちゃうのかしら。とりあえず顔を洗います。
トムラウシ公園の水場で飲み物を冷やします。このあたりはのんびり下山しました。
2015年07月17日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 11:01
トムラウシ公園の水場で飲み物を冷やします。このあたりはのんびり下山しました。
前トム平の手前で、東大雪の山々を撮影。ニペソツやウペペサンケが綺麗です。いつか登りに行かないと。
2015年07月17日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 11:26
前トム平の手前で、東大雪の山々を撮影。ニペソツやウペペサンケが綺麗です。いつか登りに行かないと。
前トム平のやや上辺りに、イワブクロ(タルマエソウ)が咲いてました。
2015年07月17日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 11:42
前トム平のやや上辺りに、イワブクロ(タルマエソウ)が咲いてました。
まだ蕾。
2015年07月17日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/17 11:42
まだ蕾。
前トム平で2回目のコーヒータイム。ここからは風景を楽しめないので。
2015年07月17日 11:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 11:56
前トム平で2回目のコーヒータイム。ここからは風景を楽しめないので。
コマドリ沢を過ぎて登り返しを登って、やや下ったところから、前トム平あたり。多くの登山客が降ってきていますね。
2015年07月17日 13:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 13:16
コマドリ沢を過ぎて登り返しを登って、やや下ったところから、前トム平あたり。多くの登山客が降ってきていますね。
そこからの石狩岳たち。
2015年07月17日 13:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/17 13:43
そこからの石狩岳たち。
同じくニペソツ。
2015年07月17日 13:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/17 13:43
同じくニペソツ。
下山して温泉へ直行です。今年は9月から改修工事で温泉は休業とのことです。
2015年07月17日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/17 15:23
下山して温泉へ直行です。今年は9月から改修工事で温泉は休業とのことです。
温泉での食事は2時だったので、新得で蕎麦食べてきました。十勝なので、豚丼もセット。
2015年07月17日 18:18撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/17 18:18
温泉での食事は2時だったので、新得で蕎麦食べてきました。十勝なので、豚丼もセット。
撮影機器:

感想

子どもの頃、学校の教室から大雪の山並みを眺めながら育ってきてから、トムラウシにはいつか行きたいという思いを持っていました。今回ようやくその念願がかなったという日になりました。

トムラウシは山をまず普段そこそこやっている人でないと立ち入れないですし、北海道に住んでいたとしても、日帰りルートだとしても札幌からだと前泊(車中泊とか)しないとまず登れません。いつも見ているだけの山でしたが、ようやくそのタイミングが来ました。

噂通りの名峰だった。

率直な感想です。まちがいなく過去登ったなかでもトップか2番目かといったレベル感でした。

天気の良い金曜日ということもあり、平日でも比較的お客さんがたくさん登っていらしたと思います。賑やかでした。週末はもっと多いのかと思うとびっくりでしょう。よくもまぁこんな奥地に人がたくさんいる、と動植物は不思議に思っているのではないでしょうか。

本命は、ヒサゴ沼泊からの登頂。今回はその前哨戦。今年行けるのか来年になってしまうのか、仕事のスケジュールと天気次第ですけど、のんびりと機会を伺いたいと思います。トムラウシはいいところですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら