ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6785585
全員に公開
ハイキング
甲信越

きつかった粟ヶ岳

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
yadake その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
11.3km
登り
1,270m
下り
1,272m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:38
合計
7:41
8:13
8:14
48
9:36
9:36
35
10:11
10:24
2
10:26
10:26
22
11:27
11:28
74
12:42
12:46
15
13:00
13:00
25
13:56
13:57
4
14:00
14:03
24
14:28
14:30
17
15:22
15:23
15
15:38
15:38
0
15:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特には無いが梯子、ロープが数ヶ所あり。岩場も多いので気を抜けない。
その他周辺情報 🅿️から車で5分の場所に「美人の湯」がある。¥800
到着時の🅿️。皆さん早くに出発して我々は最後の方。
2024年05月11日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 7:26
到着時の🅿️。皆さん早くに出発して我々は最後の方。
🅿️横の水源池。朝の水面に映る緑が綺麗だ。今日の天気を約束してくれるかの様。
2024年05月11日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 7:55
🅿️横の水源池。朝の水面に映る緑が綺麗だ。今日の天気を約束してくれるかの様。
林道脇に咲いていたサワハコベ。花弁が分裂していて可愛い。
2024年05月11日 08:06撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/11 8:06
林道脇に咲いていたサワハコベ。花弁が分裂していて可愛い。
祠があり飾り付けの跡があった。開山祭を行った後かな?
2024年05月11日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 8:13
祠があり飾り付けの跡があった。開山祭を行った後かな?
堰堤を流れる水が涼しげだった。
2024年05月11日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 8:14
堰堤を流れる水が涼しげだった。
渡り口にも祭事の跡が。ここを渡り登山口へ向かう。
2024年05月11日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 8:14
渡り口にも祭事の跡が。ここを渡り登山口へ向かう。
堰堤上から。滑滝の様で綺麗。緑とのコントラストが涼しげだ。
2024年05月11日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 8:16
堰堤上から。滑滝の様で綺麗。緑とのコントラストが涼しげだ。
渡りきった場所に登山BOXがある
2024年05月11日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 8:17
渡りきった場所に登山BOXがある
No.1ここから登ります。のちのち頂上まで3時間表示が嘘か?となる。
2024年05月11日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 8:19
No.1ここから登ります。のちのち頂上まで3時間表示が嘘か?となる。
ナナカマドの花が沢山咲いていた
2024年05月11日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 8:34
ナナカマドの花が沢山咲いていた
これからの行程を暗示するかの、いきなりの梯子
2024年05月11日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 8:57
これからの行程を暗示するかの、いきなりの梯子
最初の分岐。帰りはこちらとも考えたが遠回りになるのとヒルがいるよ、との話で止した。
2024年05月11日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 9:01
最初の分岐。帰りはこちらとも考えたが遠回りになるのとヒルがいるよ、との話で止した。
今シーズン良く見るチゴユリ。あたり年か?はたまた今までこの季節に来なかっただけか?
2024年05月11日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/11 9:26
今シーズン良く見るチゴユリ。あたり年か?はたまた今までこの季節に来なかっただけか?
沢山咲いてます。
2024年05月11日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 9:26
沢山咲いてます。
木の葉の間から見えた左に北峰と右1264峰。まだまだ先は長い。
2024年05月11日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 9:29
木の葉の間から見えた左に北峰と右1264峰。まだまだ先は長い。
見通しの効く尾根に出た。ナナカマド越しの守門岳。ひときは白くかっこいい。
2024年05月11日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/11 9:39
見通しの効く尾根に出た。ナナカマド越しの守門岳。ひときは白くかっこいい。
守門岳の雪庇はあそこに出来るんだな
2024年05月11日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/11 9:39
守門岳の雪庇はあそこに出来るんだな
一番右が粟ヶ岳本峰。1.5時間歩いてまだここか。まだ遠くて気持ちが折れそう。
2024年05月11日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 9:40
一番右が粟ヶ岳本峰。1.5時間歩いてまだここか。まだ遠くて気持ちが折れそう。
こんな場所が何回も
2024年05月11日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 9:53
こんな場所が何回も
イワカガミ。もう遅い感が。
2024年05月11日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 9:54
イワカガミ。もう遅い感が。
弥彦山をバックに攀じる
2024年05月11日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 10:01
弥彦山をバックに攀じる
なおも攀じる
2024年05月11日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 10:09
なおも攀じる
先程よりは近づいたが、まだ遠い。
2024年05月11日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 10:12
先程よりは近づいたが、まだ遠い。
粟ヶ岳ヒュッテに到着。ここまで2時間。疲れた。北峰までまだ急登が続く。頑張ろう!
2024年05月11日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 10:43
粟ヶ岳ヒュッテに到着。ここまで2時間。疲れた。北峰までまだ急登が続く。頑張ろう!
綺麗になっている
2024年05月11日 13:43撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 13:43
綺麗になっている
飯豊連峰が見えてきた。元気を貰う。
2024年05月11日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/11 10:45
飯豊連峰が見えてきた。元気を貰う。
オオバキスミレの群落
2024年05月11日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 10:51
オオバキスミレの群落
黄色の代表種
2024年05月11日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 10:52
黄色の代表種
北峰への画。本峰は見えない。
2024年05月11日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 10:53
北峰への画。本峰は見えない。
カタクリが顔を出す。残っていてくれてありがとう。
2024年05月11日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/11 10:55
カタクリが顔を出す。残っていてくれてありがとう。
タムシバの白が光を受けて更に鮮やか
2024年05月11日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/11 10:59
タムシバの白が光を受けて更に鮮やか
北峰手前から。ヒュッテが稜線の端に小さく見える。その奥に角田山。
2024年05月11日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 11:06
北峰手前から。ヒュッテが稜線の端に小さく見える。その奥に角田山。
斜面のあちこちにタムシバの白が
2024年05月11日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 11:10
斜面のあちこちにタムシバの白が
北峰ちょい手前から。ヒュッテ、🅿️の横の水源池が見えた。奥に弥彦山と角田山。
2024年05月11日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 11:24
北峰ちょい手前から。ヒュッテ、🅿️の横の水源池が見えた。奥に弥彦山と角田山。
権ノ神岳への分岐。周回するにはこのコースもありだが最後に尾根から沢になるコースはヒルの巣との事であまり歩く人はいないらしい。
2024年05月11日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 11:25
権ノ神岳への分岐。周回するにはこのコースもありだが最後に尾根から沢になるコースはヒルの巣との事であまり歩く人はいないらしい。
粟ヶ岳北峰に到着。後は少しのアップダウンで本峰に着く。
2024年05月11日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
5/11 11:26
粟ヶ岳北峰に到着。後は少しのアップダウンで本峰に着く。
衝立雪と名付けよう。遠くの朝日連峰が美しい。
2024年05月11日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 11:29
衝立雪と名付けよう。遠くの朝日連峰が美しい。
あと二つ先のコブまで
2024年05月11日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 11:29
あと二つ先のコブまで
本峰までもう少し。守門岳をバックに画になる。
2024年05月11日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/11 11:35
本峰までもう少し。守門岳をバックに画になる。
キジムシロ
2024年05月11日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/11 11:38
キジムシロ
ヒメイチゲが固まって生えていた
2024年05月11日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/11 11:41
ヒメイチゲが固まって生えていた
キクザキイチゲより小さく可愛い
2024年05月11日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 11:41
キクザキイチゲより小さく可愛い
キクザキイチゲ
2024年05月11日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 11:43
キクザキイチゲ
日本らしい優しい紫は癒しの色だ
2024年05月11日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 11:43
日本らしい優しい紫は癒しの色だ
振り返ると山肌はタムシバ祭り。一期一会に感謝。
2024年05月11日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 11:45
振り返ると山肌はタムシバ祭り。一期一会に感謝。
到着、シェー! 4時間弱かかったがおじさんは頑張った。
2024年05月11日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 12:43
到着、シェー! 4時間弱かかったがおじさんは頑張った。
右に守門岳、左に浅草岳
2024年05月11日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 11:51
右に守門岳、左に浅草岳
もういっちょうシェー!
2024年05月11日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 12:44
もういっちょうシェー!
飯豊連峰がクッキリ。随分昔に行ったな〜
2024年05月11日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 11:52
飯豊連峰がクッキリ。随分昔に行ったな〜
咲いているショウジョウバカマは頂上付近にはある
2024年05月11日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 13:18
咲いているショウジョウバカマは頂上付近にはある
地味だが淡いピンクのイワナシ
2024年05月11日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 13:20
地味だが淡いピンクのイワナシ
白花イワウチワ
2024年05月11日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/11 13:23
白花イワウチワ
オーソドックスなイワウチワ
2024年05月11日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/11 13:24
オーソドックスなイワウチワ
帰って来ました
2024年05月11日 15:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/11 15:22
帰って来ました
「美人の湯」のロビーから見える粟ヶ岳。感慨深い。
2024年05月11日 16:58撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/11 16:58
「美人の湯」のロビーから見える粟ヶ岳。感慨深い。
御褒美と栄養補給。長岡の「かつ久亭」で。
2024年05月11日 20:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/11 20:06
御褒美と栄養補給。長岡の「かつ久亭」で。

感想

この時期は花を求めて山を選んでいるが、今日は純に山登りに徹した。🅿️は広く余裕があり、難なく停められた。15分林道を歩くと取り付きになり、いきなり急登が始まる。ほぼそんな状態が粟ヶ岳北峰まで続く。登山道脇には残雪があり、この時期の風景を見る事が出来た。最近山開きがあったそうで登り口に祭礼の名残があった。途中会った人からヒルがいるから気をつけた方が良いと言われ少しびびった。頂上からの展望は抜群で飯豊連峰、浅草岳、守門岳、ガスで見辛かったが遥か遠く燧ヶ岳、日光白根山まで見えた。登り口にある道標に頂上まで3時間は健脚でないと無理だ。純粋に登りを楽しみたい人には良い山だが1300m程の山にしてはハードな1日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら