ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士登山 −10歳の夏ー

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tyu-ta keizap
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
14.8km
登り
1,635m
下り
1,646m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
2:07
合計
10:03
天候 晴れ一時ガス
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
富士北麓駐車場を利用。
始発4:30のバスでスバルライン五合目まで。
コース状況/
危険箇所等
特に無し
始発バスのチケット売り場は行列。さすが富士山。
2015年08月01日 04:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 4:11
始発バスのチケット売り場は行列。さすが富士山。
先日の北岳でのバスより確実にグレードアップ。1番と2番の違いでしょうかw
2015年08月01日 04:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 4:22
先日の北岳でのバスより確実にグレードアップ。1番と2番の違いでしょうかw
五合目からの富士山。今年は登れるのかな?
2015年08月01日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/1 5:10
五合目からの富士山。今年は登れるのかな?
南アルプス
2015年08月01日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 5:12
南アルプス
五合目で高所順応を兼ねて朝食、でもそんなにゆっくりせずに歩き出してしまいます(^^;
2015年08月01日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/1 5:18
五合目で高所順応を兼ねて朝食、でもそんなにゆっくりせずに歩き出してしまいます(^^;
もちろん協力しますよ!
2015年08月01日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/1 5:50
もちろん協力しますよ!
おはようございます^^
2015年08月01日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 5:51
おはようございます^^
2015年08月01日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 5:57
六合目、安全指導センター。ここで天気の最終確認。やはり雷予報が...
2015年08月01日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 6:35
六合目、安全指導センター。ここで天気の最終確認。やはり雷予報が...
さあ行くよ、ゆっくりネ。
2015年08月01日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/1 6:36
さあ行くよ、ゆっくりネ。
湧き上がる雲。
2015年08月01日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 7:35
湧き上がる雲。
最初の山小屋、花小屋。たい焼き食べたい!
2015年08月01日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 7:42
最初の山小屋、花小屋。たい焼き食べたい!
ここからは岩場。
2015年08月01日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 8:04
ここからは岩場。
お花もちょっとありまして。
2015年08月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 8:35
お花もちょっとありまして。
こまめな水分補給を。
2015年08月01日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/1 9:02
こまめな水分補給を。
岩場は息がきれないようによりゆっくりと進みます。
2015年08月01日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 9:17
岩場は息がきれないようによりゆっくりと進みます。
2015年08月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 9:33
八合目の太子館、順調です。
2015年08月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 9:46
八合目の太子館、順調です。
ゆっくりだぞ〜
2015年08月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 9:54
ゆっくりだぞ〜
3250、昨年の記録を更新!
2015年08月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/1 10:49
3250、昨年の記録を更新!
すこぶる順調に本八合目の江戸屋に到着。
2015年08月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/1 11:30
すこぶる順調に本八合目の江戸屋に到着。
2015年08月01日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 11:34
御来光館に到着。
2015年08月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 11:47
御来光館に到着。
おお〜、頂上が見えるぞ!
2015年08月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 11:51
おお〜、頂上が見えるぞ!
上がってきたね〜
2015年08月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 11:49
上がってきたね〜
九合目に到着。疲れもあまりなく、高度障害もなさそう、うん行けるぞ!
2015年08月01日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/1 12:16
九合目に到着。疲れもあまりなく、高度障害もなさそう、うん行けるぞ!
最後の岩場はちょっと疲れたけど...
2015年08月01日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 12:29
最後の岩場はちょっと疲れたけど...
よっしゃ!吉田口の頂上とりました!
2015年08月01日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
8/1 12:46
よっしゃ!吉田口の頂上とりました!
頑張ったご褒美はカップ麺(^^;
でも本人の希望ですからね〜
しかしあまり食べられない様子、実はちょっと高山病の兆候があったようです。
2015年08月01日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/1 12:59
頑張ったご褒美はカップ麺(^^;
でも本人の希望ですからね〜
しかしあまり食べられない様子、実はちょっと高山病の兆候があったようです。
剣が峰は中止してお土産を買いましょう。
2015年08月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 13:14
剣が峰は中止してお土産を買いましょう。
バッジには登頂日を入れてもらえます。
2015年08月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 13:26
バッジには登頂日を入れてもらえます。
さあ長居は無用、とっとと下山しよう。
2015年08月01日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 13:29
さあ長居は無用、とっとと下山しよう。
雲の上を歩いてます。
2015年08月01日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/1 13:30
雲の上を歩いてます。
下りは滑るので気をつけて。
2015年08月01日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/1 13:51
下りは滑るので気をつけて。
あっという間に江戸屋まで。ここから下山道は分かれるので間違えないように。
2015年08月01日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 13:59
あっという間に江戸屋まで。ここから下山道は分かれるので間違えないように。
七合目トイレに来る頃にはガス、遠くでは雷鳴も。
2015年08月01日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/1 14:51
七合目トイレに来る頃にはガス、遠くでは雷鳴も。
幸い雷雨にもあわず、無事に下山。リベンジ完了、お疲れ様^^
2015年08月01日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/1 15:54
幸い雷雨にもあわず、無事に下山。リベンジ完了、お疲れ様^^
ありがとう。
2015年08月01日 18:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/1 18:54
ありがとう。
撮影機器:

感想

昨年のリベンジに今年も富士山に挑戦してきました。
今回は登頂しやすい?ように吉田口から登る事にしました。

正直、自分は富士山にあまり登りたいとは思っていませんでした。他に歩きたい山はいくらでもあるし...。でも息子は昨年の悔しさからか、今年も必ずチャレンジしたいと言っていたのでその願いを叶えてあげられたらとリベンジへ。

昨年の失敗を教訓に、多めの水分補給とゆっくり歩く事を心がけた結果、無事に山頂に到着。しかし、午後からの雷予報と多少高度障害の兆候があったので剣ヶ峰は断念しました。
本当の登頂とは言えないかもしれませんが、自分はとても満足しています。

剣ヶ峰、お鉢巡りは泊りか良天の日を狙えば充分可能でしょう。(高山病にさえならなければ)でも自分の富士山は今回で最後かなと思っています。

もし、息子がどうしても剣ヶ峰を踏みたいのなら、将来自分の力でその場所に立ってほしい。それが父としての願いでもあったりします。
息子が大人になっても山を歩くかは誰にもわかりませんが、10歳の夏に親父と富士山に登った事を覚えていてくれるといいな。

というわけで、我が家の富士登山は無事に登頂成功となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

はじめまして❗
はじめまして❗tanzawanaokiと言います。先ずは無事に登頂&下山おめでとうございます☀🙋❗息子さんのやりきった感が伝わります。私も小学4年の息子と昨年の富士宮に続き今年はスバルライン5合目から登頂しました。基本的に息子から山に行きたいと言わない限りは山行には同行させません‼富士山に関しては我が家の毎年の恒例になりつつありますが、自主性を重んじたいため言い出したら行くようにしています。日帰り&近場が私の許される山行のためアルプスは将来的に行ければと考えています。
2015/8/2 11:23
Re: はじめまして❗
はじめまして、コメントありがとうございます。

ありがとうございます、なんとか登頂できました^^
二年越しの夢、息子もかなり喜んでいました。
いつも行く山は私が決めていますが、富士山だけは自分から行きたいと。
やはり富士山は人を引き付けるなにかがあるんですね〜

今回の山行で息子も自信をつけたようなので今後も楽しみです。
夏休みの良い思い出となりました♪
2015/8/3 14:33
連チャンお疲れ様でした
1位と2位を連続ゲットおめでとうございます
続けての遠征お疲れ様でした

富士山への想いはまぁそれぞれですが、小学生のステイタスとしては十分ですから
今後の息子君の自信になることでしょうね(*^^*)

盆休みはどちらかへ遠征の予定でしょうか?
うちは少しでも涼しくすごせるところでテント泊ができればなぁと考えてます(^^)/
2015/8/3 18:01
Re: 連チャンお疲れ様でした
返事遅れてすみません。

ありがとうございますm(__)m
富士山は息子がどうしても登りたいというので今年もチャレンジしてみました。
なんとか頂上に立て、息子も満足してくれました^^
行く前はあまりのりきじゃなかったけど、登頂してみると行って良かったなーと。
勝手なもんですね(汗

盆休みですか?
うーん、お山に行きたいけど山嫌いの嫁が一緒なので悩んでますw
上高地とか立山辺りを狙ってはいますが...
やはり涼しい所に避難したいのは一緒です(笑
2015/8/6 10:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら