ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695842
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

旅行ついでに末娘とちょいと木曽駒ヶ岳

2015年08月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 びっき その他1人
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
488m
下り
494m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:00
合計
3:51
7:00
45
7:45
7:45
0
7:45
7:45
0
7:45
7:45
0
7:45
7:45
0
7:45
7:45
25
8:10
8:10
0
8:32
8:32
0
8:32
8:32
0
8:32
8:32
0
8:32
8:32
70
9:42
9:42
0
9:42
9:42
0
9:42
9:42
0
9:42
9:42
69
10:51
天候 快晴ののち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスターミナルまで自家用車 5:00に着いたときは空いていました。
トイレ・早朝売店あり。バス・ロープウェイのチケットは5:30から販売開始でした。
帰りはほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは千畳敷の駅で提出
危険箇所は、中岳の薪道と宝険岳への最後の鎖ぐらい。
その他周辺情報 こぶしの湯でチケットを見せると大人は50円引きでした。
少し早めに並んだので、一番最初のバスに乗れました。
2015年08月05日 05:43撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 5:43
少し早めに並んだので、一番最初のバスに乗れました。
千畳敷の駅から見る南アルプス。ここまでこれるのはずるい。けど、ありがたく利用。しかし高いです・・・。
2015年08月05日 07:00撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 7:00
千畳敷の駅から見る南アルプス。ここまでこれるのはずるい。けど、ありがたく利用。しかし高いです・・・。
遊歩道が終わり、つづら折りの始まり。
2015年08月05日 07:10撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 7:10
遊歩道が終わり、つづら折りの始まり。
先は見えるが、なかなか着かず。この辺は娘はぐずぐず。最初は誰もがつらいんだよ。最初の1時間を乗り越えれば楽ちんだよと毎度のごとく。
2015年08月05日 07:17撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/5 7:17
先は見えるが、なかなか着かず。この辺は娘はぐずぐず。最初は誰もがつらいんだよ。最初の1時間を乗り越えれば楽ちんだよと毎度のごとく。
宝剣山荘まえで県警ヘリ。救助していました。ロープウェイまで1時間ぐらいなのにね。
2015年08月05日 07:42撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 7:42
宝剣山荘まえで県警ヘリ。救助していました。ロープウェイまで1時間ぐらいなのにね。
浄土乗越で休憩。
2015年08月05日 07:47撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 7:47
浄土乗越で休憩。
伊那前岳方面。最初はこっちかとおもった。
2015年08月05日 07:47撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 7:47
伊那前岳方面。最初はこっちかとおもった。
中岳より駒ヶ岳を望む。テン場がいいところにあると話してた。10歳の娘とテン場の善し悪しの話をする不思議な親子。
2015年08月05日 08:08撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 8:08
中岳より駒ヶ岳を望む。テン場がいいところにあると話してた。10歳の娘とテン場の善し悪しの話をする不思議な親子。
あっという間に山頂。三角点みっけ
2015年08月05日 08:32撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 8:32
あっという間に山頂。三角点みっけ
近くの方にとってもらいました。
2015年08月05日 08:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/5 8:34
近くの方にとってもらいました。
パノラマ。絶景でしたね。
2015年08月05日 08:46撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 8:46
パノラマ。絶景でしたね。
さくっと降りて、頂上小屋でバッチをゲット。
薪道を通って宝剣小屋へ。気をつければ怖くない。
その後、宝剣岳へ。
2015年08月05日 09:43撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/5 9:43
さくっと降りて、頂上小屋でバッチをゲット。
薪道を通って宝剣小屋へ。気をつければ怖くない。
その後、宝剣岳へ。
頂上のてっぺんはさすがに娘は無理。(手足が短い)
父は高所恐怖症で無理。ここも怖かった。
2015年08月05日 09:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/5 9:53
頂上のてっぺんはさすがに娘は無理。(手足が短い)
父は高所恐怖症で無理。ここも怖かった。
よくこんなところで立てるよな。
2015年08月05日 09:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1
8/5 9:53
よくこんなところで立てるよな。
宝剣岳直下の鎖場。ここが一番危険かも。
2015年08月05日 10:01撮影 by  NEX-5R, SONY
8/5 10:01
宝剣岳直下の鎖場。ここが一番危険かも。
撮影機器:

感想

山口まで車で行った帰りに娘と2人、ぶらりと登ってきました。
中央道駒ヶ岳SAで車中泊をし、5時に出発、すぐに菅の台に着きました。
支度をしていると、販売所のシャッターが開き、切符を購入。
臨時バスが出て、一番最初のバスにぎりぎり乗れました。ですから、一番最初のロープウェイに。
千畳敷につくと、広がるカールと青空。しかし、放送では天気の急変が予想されているとのこと。早めに帰ってこようとさっさと歩き出します。
5年生にもなると、「えらいね。」とか「がんばったね。」などの言葉をもらえず、「何年生?」「ふーん、がんばってね。」と言われるので少々つまらないらしい。そんなこんなで浄土乗越までは文句たらたら。はじめの1時間はそんなもんですいつも。
浄土乗越からはあっという間。ペースも快調。同じロープウェイに乗った人たちの中では早いほうで着いたのでは?景色を楽しみ、写真を撮ったらバッチが欲しくて山荘へ。気持ちよさそうなテン場だなと話しながら、巻き道で宝剣山荘へ。「気をつけてね」と言われながらら宝剣岳へ。
宝剣岳はちょっと鎖場があるので楽しいらしい。ただ、いくつか本当に気をつけて欲しいところがありました。三点支持で行くように声をかけ無事登頂。
お兄さんたちが山頂に登っていましたが、我々は無理。特に父は高所恐怖症。娘が端っこに座るだけでビクビクしてしまいました。
浄土乗越からは下るだけ。しかし、ツアーの年配の方々が前にいてなかなか進まず。20人以上の団体をガイドさんが先頭で歩いているのだが、前から登ってくる人がいるたびに止まる。(避けるではなく止まる)後ろはずらっと渋滞。少しの間で駆けて抜きましたが、あそこまで登り優先を守られると困る。登ってくる人も、譲られている列が長すぎて(渋滞しているものだから)休めず、困っている。少し考えて欲しい。
抜き去ってからはあっという間。ぎりぎり臨時のロープウェイに乗り込み、しらび平の駅で宝剣岳バッチを買って、下山。
温泉にはいって味噌カツたべて、明るい内に帰宅。
お盆明けからの縦走の足慣らしになったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら