ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 697703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

おいしいTKGご飯ランチ前にハイキング…苗場山祓川コース日帰り

2015年08月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
13.9km
登り
1,234m
下り
1,230m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:34
合計
5:41
5:54
5:54
7
6:01
6:07
43
(レインウェア装着)
6:50
6:50
26
7:16
7:16
16
7:42
7:42
8
7:50
7:56
43
8:39
8:50
29
9:19
9:28
10
9:38
9:38
8
9:46
9:46
11
9:57
9:57
20
10:17
10:17
41
10:58
10:59
16
11:16
ゴール地点
天候 (スタート時)曇り、小雨→(頂上付近)一時ドシャ降り→(下山途中)曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【苗場山祓川コース】
関越道湯沢ICより国道17号(三国街道)を高崎方面へ向かい道の駅みつまた(手前には街道の湯)を過ぎるとかぐらスキー場への入り口がありそこを右折しておおむね9Kmぐらいで市営の駐車場(トイレあり)に到着します。 和田小屋付近に駐車してる車も数台ありましたがここまで一般車で入っていいのかは未確認です。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して危険な箇所はありません、よく整備されてる登山道です。

登山届けは和田小屋からの登山道入り口(5合目)に設置されてます。
その他周辺情報 道の駅みつまたの隣には街道の湯があります。ここが一番近い温泉です。
(他にも湯沢にはいくつも共同浴場もあります)

街道の湯ホームページ
http://yuzawaonsen.com/04kaido.html
数回、関越のパーキングで眠りこけながら駐車場に到着しました。準備して出発します。
2015年08月13日 05:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:32
数回、関越のパーキングで眠りこけながら駐車場に到着しました。準備して出発します。
ここの標識より登ります。
2015年08月13日 05:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:33
ここの標識より登ります。
登山道案内図
2015年08月13日 05:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:33
登山道案内図
巻機山でもみた看板
…なんだか癒されますね♡
2015年08月13日 05:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 5:33
巻機山でもみた看板
…なんだか癒されますね♡
トイレも駐車場に併設されてます。
2015年08月13日 05:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:32
トイレも駐車場に併設されてます。
和田小屋の舗装路までの登山道
…すんごく滑ります、ある意味ここが核心部かもしれません!
2015年08月13日 05:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 5:38
和田小屋の舗装路までの登山道
…すんごく滑ります、ある意味ここが核心部かもしれません!
白い花に癒されて進みます。
2015年08月13日 05:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:35
白い花に癒されて進みます。
ピンクの花々♬
2015年08月13日 05:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:40
ピンクの花々♬
朝露に濡れてきれいですね!
2015年08月13日 05:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 5:40
朝露に濡れてきれいですね!
一度舗装路に出ます
(振り返ったところ)
2015年08月13日 05:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:42
一度舗装路に出ます
(振り返ったところ)
和田小屋に到着!
2015年08月13日 05:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 5:53
和田小屋に到着!
リフト乗り場
…ここの左より登山道あります。
2015年08月13日 05:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:53
リフト乗り場
…ここの左より登山道あります。
ここ(5合目)より登山開始です。
(車でここまで来れるんでしょうか?)
2015年08月13日 05:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:54
ここ(5合目)より登山開始です。
(車でここまで来れるんでしょうか?)
熊にいろいろマナーについて注意される(反省)
2015年08月13日 05:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 5:54
熊にいろいろマナーについて注意される(反省)
登山ポスト
…記入&提出は忘れずにしましょう!!!
2015年08月13日 05:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:54
登山ポスト
…記入&提出は忘れずにしましょう!!!
途中、雨がひどくなったのでレインウェアを着て6合目に到着
(やはり予報より雨の降りが早い(泣))
2015年08月13日 06:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:23
途中、雨がひどくなったのでレインウェアを着て6合目に到着
(やはり予報より雨の降りが早い(泣))
竹の花?
2015年08月13日 06:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 6:30
竹の花?
えーーっと、何だっけ?
2015年08月13日 06:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 6:30
えーーっと、何だっけ?
六合半に到着
2015年08月13日 06:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:36
六合半に到着
今さら言われなくてもわかります(笑)
2015年08月13日 06:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:37
今さら言われなくてもわかります(笑)
下ノ芝に到着
2015年08月13日 06:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:46
下ノ芝に到着
頂上方面を見上げる!
2015年08月13日 06:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:46
頂上方面を見上げる!
こんな葉っぱもきれいですね!
2015年08月13日 06:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:46
こんな葉っぱもきれいですね!
黄色い花々♬
2015年08月13日 06:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:47
黄色い花々♬
これも何でしょう?
…フキの葉?
2015年08月13日 06:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:51
これも何でしょう?
…フキの葉?
ブ、ブルーベリーじゃないですよね?
2015年08月13日 06:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:51
ブ、ブルーベリーじゃないですよね?
山頂方面
2015年08月13日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:57
山頂方面
うーん、天候がよくなることはないでしょう(汗)
2015年08月13日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 6:57
うーん、天候がよくなることはないでしょう(汗)
七合半に到着
2015年08月13日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:57
七合半に到着
振り返ると雲海が広がってます。
2015年08月13日 07:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:05
振り返ると雲海が広がってます。
庭園っぽい場所に来ました。
2015年08月13日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:14
庭園っぽい場所に来ました。
中ノ芝に到着
2015年08月13日 07:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:15
中ノ芝に到着
ここでも雲海を見る
2015年08月13日 07:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 7:18
ここでも雲海を見る
ガスガス変わらず!
2015年08月13日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:25
ガスガス変わらず!
上ノ芝に到着
2015年08月13日 07:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:26
上ノ芝に到着
小松原分岐
2015年08月13日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:32
小松原分岐
神楽ヶ峰に到着
…ここより一度下ります!
2015年08月13日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:42
神楽ヶ峰に到着
…ここより一度下ります!
紫の花々♬
2015年08月13日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:44
紫の花々♬
お花アップ!
2015年08月13日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:44
お花アップ!
富士見坂
2015年08月13日 07:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:50
富士見坂
山頂方面
2015年08月13日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:53
山頂方面
雷清水
…清水湧いてます、帰りに飲みました。
2015年08月13日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:54
雷清水
…清水湧いてます、帰りに飲みました。
す、スズラン?(適当(笑))
2015年08月13日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:56
す、スズラン?(適当(笑))
こ、これは?
2015年08月13日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:57
こ、これは?
トリカブトってやつですかね?
2015年08月13日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 7:57
トリカブトってやつですかね?
お花畑に到着!
2015年08月13日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:57
お花畑に到着!
色とりどりの花がたくさん咲いてます。
2015年08月13日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:57
色とりどりの花がたくさん咲いてます。
九合目
…あと1号頑張りましょう、ファィトーーー!!!
2015年08月13日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:10
九合目
…あと1号頑張りましょう、ファィトーーー!!!
雲尾坂
…ここが頂上までの最後の登りです。
2015年08月13日 08:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:18
雲尾坂
…ここが頂上までの最後の登りです。
頑張れ、オレ!
2015年08月13日 08:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 8:18
頑張れ、オレ!
後ろに見えるあのピークが通過した神楽ヶ峰だと思います。
2015年08月13日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:21
後ろに見えるあのピークが通過した神楽ヶ峰だと思います。
頂上の平らなエリアに来ました。
…尾瀬みたいな感じ
2015年08月13日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 8:33
頂上の平らなエリアに来ました。
…尾瀬みたいな感じ
沼もあります。
2015年08月13日 08:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:35
沼もあります。
いいですね、この感じ
(ガスガスですが)
2015年08月13日 08:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 8:35
いいですね、この感じ
(ガスガスですが)
赤湯温泉への分岐
2015年08月13日 08:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:36
赤湯温泉への分岐
もう頂上はすぐです。
2015年08月13日 08:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:36
もう頂上はすぐです。
山頂に到着しました。
…そしてドシャ降りになりました(泣)
2015年08月13日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 8:38
山頂に到着しました。
…そしてドシャ降りになりました(泣)
頂上の三角点
2015年08月13日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:38
頂上の三角点
頂上にて1枚
2015年08月13日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
8/13 8:45
頂上にて1枚
ずぶ濡れになりながらも「k-style(山頂体育座り正面バージョン)」の布教活動につとめる自分…つ、つめたいゼ!

髪型は勘弁してください
(土砂降りの雨に打たれてますので…)
2015年08月13日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/13 8:46
ずぶ濡れになりながらも「k-style(山頂体育座り正面バージョン)」の布教活動につとめる自分…つ、つめたいゼ!

髪型は勘弁してください
(土砂降りの雨に打たれてますので…)
いっときのドシャ降りで下山時の登山道は時折こんな感じになってました。
2015年08月13日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 9:17
いっときのドシャ降りで下山時の登山道は時折こんな感じになってました。
雷清水まで戻りました!
…貧乏ヘタレ登山家の至福タイムの「湧き水ドリンクタイム♡」
2015年08月13日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 9:23
雷清水まで戻りました!
…貧乏ヘタレ登山家の至福タイムの「湧き水ドリンクタイム♡」
遠慮なくいただきます(喜)
…コップも僕に似合ってて可愛くていいネ!
2015年08月13日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/13 9:23
遠慮なくいただきます(喜)
…コップも僕に似合ってて可愛くていいネ!
雷清水より頂上方面をのぞむ
2015年08月13日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:24
雷清水より頂上方面をのぞむ
神楽ヶ峰
…ここまで登ればあとは下りです。
2015年08月13日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 9:37
神楽ヶ峰
…ここまで登ればあとは下りです。
小松原分岐まで戻る
2015年08月13日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 9:46
小松原分岐まで戻る
雨もほぼ収まりつつあります
(またいつもの山頂のみずぶ濡れパターンか(笑))
2015年08月13日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:53
雨もほぼ収まりつつあります
(またいつもの山頂のみずぶ濡れパターンか(笑))
リフト頂上部を通過
2015年08月13日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:02
リフト頂上部を通過
蛙を激写!!!
…超必死で逃げまくるやつ(笑)
2015年08月13日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 10:40
蛙を激写!!!
…超必死で逃げまくるやつ(笑)
本当に捕まって食べられたくないみたいです!
2015年08月13日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:41
本当に捕まって食べられたくないみたいです!
和田小屋まで戻りました。
…車が増えてますね。
2015年08月13日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:55
和田小屋まで戻りました。
…車が増えてますね。
五合目まで戻りました。
2015年08月13日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:58
五合目まで戻りました。
和田小屋
…思ったよりも立派な小屋(ロッジ)でした。
2015年08月13日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:58
和田小屋
…思ったよりも立派な小屋(ロッジ)でした。
帰りはいくつかのショートカットも利用します。
2015年08月13日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:58
帰りはいくつかのショートカットも利用します。
前に見えるは湯沢方面
2015年08月13日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:00
前に見えるは湯沢方面
この舗装路から駐車場までの泥道はやはり怖いです。
…数回ほどムーンウォークを披露してしまいましたよ♬
 「フォー!!」
2015年08月13日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:09
この舗装路から駐車場までの泥道はやはり怖いです。
…数回ほどムーンウォークを披露してしまいましたよ♬
 「フォー!!」
駐車場まで戻りました。
2015年08月13日 11:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:16
駐車場まで戻りました。
天候もよくないのでまばらです。
…無事に下山完了!
2015年08月13日 11:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 11:16
天候もよくないのでまばらです。
…無事に下山完了!
ここで湯沢温泉の外湯湯めぐり券持ってたの思い出しました。
2015年08月13日 11:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:26
ここで湯沢温泉の外湯湯めぐり券持ってたの思い出しました。
街道の湯に入ろうっと!
2015年08月13日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 11:27
街道の湯に入ろうっと!
街道の湯です
…道の駅の手前に併設されてます。
2015年08月13日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 12:03
街道の湯です
…道の駅の手前に併設されてます。
濡れた体を早く温めます。
2015年08月13日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:03
濡れた体を早く温めます。
湯上りの至福タイムヽ('ヮ'*)ゝ
…瓶牛乳&ゆきっこあいすミルクキャンディー
2015年08月13日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 12:29
湯上りの至福タイムヽ('ヮ'*)ゝ
…瓶牛乳&ゆきっこあいすミルクキャンディー
移動して湯めぐり券で岩の湯も入ってきました。
…温泉はやはりいいもんだ!
2015年08月13日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:56
移動して湯めぐり券で岩の湯も入ってきました。
…温泉はやはりいいもんだ!
「道の駅南魚沼 雪あかり」にきました。
ここの食堂の「ちゃわんめし たっぽ家」、前回野沢温泉に来た帰りに寄って以来、drunky御用達の店に認定された食堂です。

http://snow-food.jp/tappoya/index.html
2015年08月13日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 14:22
「道の駅南魚沼 雪あかり」にきました。
ここの食堂の「ちゃわんめし たっぽ家」、前回野沢温泉に来た帰りに寄って以来、drunky御用達の店に認定された食堂です。

http://snow-food.jp/tappoya/index.html
「TKG×2杯」
…朝パンひとつ食べて以来、水分とさっきのアイスキャンディーしか食べてない腹ペコ貧乏登山者の豪華なランチです
(右のコップはコーヒーじゃなくて醤油です)

…これで800円ぐらい、ご飯は南魚沼の石打産コシヒカリ、うまくないわけがないです。
sさんにいつか食べてもらいたい一品です、うーん残念だ(^O^) 

お金あればあと2杯くらい食べたかった(笑)
2015年08月13日 14:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/13 14:05
「TKG×2杯」
…朝パンひとつ食べて以来、水分とさっきのアイスキャンディーしか食べてない腹ペコ貧乏登山者の豪華なランチです
(右のコップはコーヒーじゃなくて醤油です)

…これで800円ぐらい、ご飯は南魚沼の石打産コシヒカリ、うまくないわけがないです。
sさんにいつか食べてもらいたい一品です、うーん残念だ(^O^) 

お金あればあと2杯くらい食べたかった(笑)
お米立っております。
…わざわざここまで来て食べる価値あるぐらいうんまい卵かけご飯でした、すぐにでもまた来たい!
2015年08月13日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 14:10
お米立っております。
…わざわざここまで来て食べる価値あるぐらいうんまい卵かけご飯でした、すぐにでもまた来たい!
帰りの高速で運転しながらプチトマト食べてきました、安いですよね(喜)
…実はお前トマト主食かよ!、ってぐらい僕はトマト好きでよく食べます。なんせ超草食系男子ですので(^O^)/
2015年08月13日 14:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/13 14:25
帰りの高速で運転しながらプチトマト食べてきました、安いですよね(喜)
…実はお前トマト主食かよ!、ってぐらい僕はトマト好きでよく食べます。なんせ超草食系男子ですので(^O^)/
埼玉の友人に連絡(「今日暇なら飲みませんか?」みたいな感じ)したらなぜか友人の自宅で焼肉ご馳走になっちゃいましたよ(°∀°)

…ビールを何本遠慮なくいただいたのか記憶にございません(笑)

大変おいしゅうございました!、ご馳走様でした!(´▽`)
2015年08月13日 18:58撮影 by  F-10D, FUJITSU
12
8/13 18:58
埼玉の友人に連絡(「今日暇なら飲みませんか?」みたいな感じ)したらなぜか友人の自宅で焼肉ご馳走になっちゃいましたよ(°∀°)

…ビールを何本遠慮なくいただいたのか記憶にございません(笑)

大変おいしゅうございました!、ご馳走様でした!(´▽`)

感想

一応、木曜日から日曜日までお盆休みとなった今年、昨年の東北名山巡りのように遠征も考えますたけど金曜の夜から土曜の昼間にかけて愛知の友人が東京に来るので会うことにしたため今年は遠征なしにしました、最近そこそこのペースで毎週末山に行けてるんでまあいいかなと!

【昨年のお盆休みのレコ】
東北名山&名湯巡りの5日間【8座日帰り(白神岳・八甲田山・岩木山・八幡平・岩手山・森吉山・乳頭山・蔵王山)】…いきなりクマとのニアミスから思わぬレディとの出会いまで
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-496252.html

日曜日はなんだかゆるいコラボ登山に行けそうな感じ、木曜日に日帰りでどこかに登ろうと決めてましたがなんだか天候があまりよくない感じになってきちゃいました。

当初の予定では日曜に続きまた南アルプスに行くつもり(候補として塩見岳日帰りとか)でしたけど全く予報が良くないのでまだマシそうなエリアを探して苗場山を登ることにしました。

仕事終えて準備して高速のPAで途中仮眠、移動してまた眠いので谷川岳PAで寝てるとなんだかすごいドシャ降りの雨、明日どうしようかなと思いつつも寝て遅刻気味で登山口に着きました。

到着して準備して進み和田小屋手前あたりから雨がシトシト降り始め、登山道に入るころにはだんだんと本降りになり途中でレインウェアを着込んで先に進みます。

途中で下山してくるかたとすれ違いなががら頂上あたりまで来る頃にはかなり雨がひどくなってきちゃいました。

山頂にいるタイミングが完全なドシャ降りのピーク
・・・いつものようにk先輩ポーズで撮影してとっとと下山開始します!

下山時、途中ところどころで登山道は水たまりに化してましたけどのんびりと下山、時折登られてくる方々に挨拶しながら無事に下山してきました。

写真のコメントにも書いたように和田小屋からの舗装路から駐車場までの泥道が強烈に滑りやすくて何度も前に向かってムーンウォークしながらも無事にこけることなく駐車場に戻ることができました。

…あっ、雨も途中であがってましたね(泣)

下山後は国道まで戻り近くにある街道の湯で入浴して濡れた体を温めのんびりしてから戻りがてら岩の湯でも入浴してきました。

以前にレコでも書いたことありますが湯沢温泉の共同湯では1,500円で有効期限なしで全部に入れる湯巡り券があり、前回購入したのをダッシュボードに入れてあるので今回はそれを利用しました。

http://yuzawaonsen.com/

http://yuzawaonsen.com/06about.html

【他の共同湯などはこちらのレコをご覧ください】
ホマキに恋した1日…武尊山&巻機山2座日帰り
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-660448.html

入浴後は楽しみにしてたランチです、もう腹ペコです(朝パン一個しか食べてないので)

まずは道の駅南魚沼へ向かいます。
【道の駅 南魚沼 雪あかり】
http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/

ここにある食堂の「ちゃわんめし たっぽ家」が前に野沢温泉行った時に立ち寄って以来、破壊的にうまい卵かけご飯(TKG)を食べれる自分のお気に入りの食堂となってます。なんせ有数の米どころですので。

【ちゃわんめし たっぽ家】
http://snow-food.jp/tappoya/index.html

もちろん、いただくはTKG…2杯一気に注文!

うまい、うまいんですよ、日本人に生まれてよかったと感激する食事ですヽ(*´∀`)ノ

食事後関東方面に戻る前に埼玉の友人になんとなく連絡入れてみると時間あるそうなんで急遽その友人宅にお招きになり両親も交えて焼肉をご馳走になってしまいました。

…道の駅でお土産に購入した八海山の生純米吟醸の4合瓶は即なくなってしまいました(笑)

そんな楽しい時間を過ごし、今宵は愛知の友人が東京に来るので会って明日一緒に行動してから日曜はどこかの山に「ヤマパウンド氏プロデュースのハイキング」でのんびりしてくる予定です。(まだ全く絞り込んでませんけど)

今日はまだしばらくのんびりと過ごしてる休暇中のdrunkyです。

ではまた、皆さんもよい休暇を安全にお過ごしくださいね!

from 川越のネットカフェより

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

drunkyさん、こんにちは。
TKG・・・炊き込みご飯かな???と思っていたら、卵かけご飯でしたか!!!(笑)

苗場山に登られたんですね

早くこの辺りの山域に足を踏み入れたいのですが・・・京都から中々行けず仕舞いです

次回は、塩見岳日帰りでしょうか???
2015/8/14 15:03
Re: drunkyさん、こんにちは。
HIDENORIさん こんばんは〜

卵かけご飯、病みつき間違いなしのうまさですよ〜

本来なら天候が午前中はもつはずと踏んで登った苗場…結局ずぶ濡れで終了となりました(泣)

塩見ですか?

いやいや椹島ロッジ2泊で行こうかなと思ってますよ

日帰り…しません
2015/8/16 20:56
イメージを守ってますよ!
こんにちはdrunkyさん

苗場山頂でドシャブリのピークですか
風・雲・雨を呼び込むヤマ男ですね。。
イメージをしっかり守っていますよ
63番の赤いコップは持参ですか 新たなイメージ戦略でしょうか
ギャップの大きさに皆さん苦しみそうです

和田小屋の舗装路から駐車場までの泥道は強烈に滑りやすいですね
確かにあそこが一番の悪路かもしれません

TKGかっこんで2杯はウマそうです。。
玉子かけご飯ですとお米の美味さが引き立ちますよね
2015/8/14 15:53
Re: イメージを守ってますよ!
wazaoさん こんばんは〜

イメージって悪天候を招く感じですか

…せっかく最近いい天気の山行ばかりだったですけど今回はこんな感じで終わりましたね

ちなみにコップは備え付けであったものです、自分のではないですよ(笑)

あれ持参してたら痛いですよね僕

TKG思い出すとまたすぐに食べたくなっちゃいます、また新潟界隈の登山と絡めて食べに行きたいと思います
2015/8/16 20:58
お盆休み登山
お盆休み取れたんですねぇ。じゃー、山ですよね。遠征じゃないなんて言ってますが、十分遠征ですよ。
いつかは登りたいと思っている苗場山ですが、私に日帰りは厳しいので、行けるのはリタイア後かな?
雨にもめげずお疲れ様でした。
私も今日から休みですが、家族サービスで山は無理そうです。(泣)
2015/8/14 19:58
Re: お盆休み登山
kinoeさん こんばんは〜

自分はこの山と日曜に行ったハイキングで休み終わりました。

まあ、間の金曜とか雨もすごかったんで登らなくてよかったかななんても思ってますけど

kinoeさんなら充分日帰り可能だと思いますよ、ただいつものスタイルの山行(バリですかね?)だと全く見当つきませんけどね!

家族サービスといいながらうれしそうに過ごしてるkinoeさんの様子が思い浮かびますよ!

よいお休みになりましたかね? お疲れ様でした〜
2015/8/16 21:01
確かにこの雨じゃ髪型は勘弁ですね・・。
うん!!今回の「k-style dバージョン」は今までになく一番いい!!
激しく打ち付ける雨 に身も心も打ちひしがれてる感がハンパない。
これはいいですよ!!レンズに付いた雨粒のくもり加減もまたいいね
逆にこれ以上の仕上がりを私に求められても無理
かも・・。 ふぅ・・。
「山パンプロデュース」楽しみにしてます

※2015/08/19、編集致しました。
誤)そぼ降る雨
正)激しく打ち付ける雨rain
2015/8/15 0:12
Re: 確かにこの雨じゃ髪型は勘弁ですね・・。
kazuro先輩 こんばんは〜

ですよね、わざわざあんな豪雨の中でも気合いで撮影した根性の1枚の仕上がりとなったような気もします。

…でも身も心も凍えましたけど

ヤマパンさんのプロデュースハイキング

…素晴らしいものになりました、当然あのポーズも決めてきた…かも? です
2015/8/16 21:03
k-style
今回のk-style、k先輩に合格点もらえてよかったですね(笑)
2015/8/15 18:37
Re: k-style
ヤマパンさん こんばんは〜

k先輩、女性の弟子には甘いんですが僕には厳しいんですよね

…多分、次の後継者候補としてビシビシしごかれてるんじゃないかなとも思ったりしてます

次のレコでも合格点もらえるように頑張りたいと思います
2015/8/16 21:05
TKG!!
卵かけご飯をTKGと訳するようになったのはいつなんでしょうか??
最初に聞いたときは、DAIGOが命名したのかと思ってしまいました

この秋には越後方面の山に行く予定があるので、TKGはチェックさせていただきました
・・下山後に立ち寄る気力が残っていたら、寄らせていただきます

この週末は登山はお休み。drunkyさんの地元近くの千葉県内房付近をうろうろしていました。
いつも山ばかりなので、海をぼんやりと眺めるのも気持ちイイですね

・・ちなみに、天気がそれほど良くなかったので、さらなる日焼けは避けられたはずですよ
2015/8/17 10:50
Re: TKG!!
リックルさん こんばんは〜

確かにTKGの起源ってわかりませんよね?

…うーーん、どこが始まりなんでしょうかね

リックルさんなら八海山2周してもまだ全然余裕で間に合う時間に立ち寄って食事できると思いますよ、まさに日本の食事を堪能してみてくださいね

なんで近くまで来たのにお土産持って来てくれないんですか

海をぼんやり眺めるって目的はガールウォッチングでしょ!
…隠してもわかりますよ!

更なる黒さの高みに向かえなかったようで天候に恵まれず残念でしたね

次回の休みは1日中日焼けサロン通いしてコンディションを整えてくださいね
2015/8/17 18:18
何かと思ったら…
ドランキーさん
こんにちは。(^-^)/

TKG ?また新しいあだ名かな?
そしたら卵かけご飯でしたか!
美味しそー。
お米が違うから家でやったのとは
全然違うんでしょうかね?

土砂降りの中でのk-style
真似できませんでした。
まだ上高地出発したばかりですが
さっきまでずぶ濡れでした。。。
ドランキーさんの気迫には負けます(笑)

楽しそうなコラボじゃないですか!
また後程お邪魔しますね。
2015/8/17 16:22
Re: 何かと思ったら…
シオンさん こんばんは〜

やはりお米ですよ、シオンさんの好きなお・こ・め

…食べてて自分の知る限りでこのご飯をがっつり食べたら似合いそうな女性ランキング第一位がシオンさんでしたよ(笑)、間違いなく2杯目も行けることと思いますね

ドシャ降りの中でのk-styleポーズは体調不良の原因にもなるので充分注意してトレーニングを重ねてから実践してくださいね

上高地ってまた北アですか?

いいなあ、うらやましいです、ただ悪天候は関東に連れて帰ってこないでくださいね

コラボ…結局ああなりましたよ(笑) 今回もパートナーは悪ガキみたいでしたね

シオンさんもお疲れ様でした、風邪引かないようにご注意を
2015/8/17 18:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら