ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700778
全員に公開
ハイキング
東海

富士見台高原へ会社メンバーとプレ登山!

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
955m
下り
958m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:45
合計
5:40
8:40
57
神坂神社登山口
9:37
9:45
30
富士見台高原口(分岐)
10:15
10:15
21
一本立
10:36
10:50
28
萬岳荘
11:18
11:35
15
富士見台高原
11:50
12:30
34
萬岳荘
13:04
13:11
27
富士見台高原口(分岐)
13:38
13:57
23
林道終点
14:20
神坂神社登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原ICから神坂神社登山口まで約20分。
コース状況/
危険箇所等
神坂峠まではキツい斜面の九十九折りが続きます。
富士見台高原口を過ぎると緩やかな登りです。
萬岳荘から山頂までは整備された歩きやすい道です。
その他周辺情報 ◆昼神温泉
湯ったり〜な昼神
http://w1.avis.ne.jp/~turumaki/yutari.htm

料金)大人600円/小人300円
時間)10:00〜22:00(入館は21:00まで)
休館)火曜日

ぬるっとした硫黄泉でいいお湯でした。
神坂神社登山口よりスタート
神坂神社登山口よりスタート
萬岳荘まで6km。そこからまだ少しあります。
結構遠い。
萬岳荘まで6km。そこからまだ少しあります。
結構遠い。
足取り軽やかに。
キツイ傾斜を結構なペースで進みます。
皆大丈夫かな?
足取り軽やかに。
キツイ傾斜を結構なペースで進みます。
皆大丈夫かな?
コース地図。
登りはカラマツコースを行きます。
富士見台高原はちょうど恵那山トンネルの上に当たります。
コース地図。
登りはカラマツコースを行きます。
富士見台高原はちょうど恵那山トンネルの上に当たります。
ダケカンバの綺麗な樹林帯。
このあたりでもダケカンバが見られるのですね。
ダケカンバの綺麗な樹林帯。
このあたりでもダケカンバが見られるのですね。
急坂が終わってなだらかな歩きに。
急坂が終わってなだらかな歩きに。
オトギリソウ
ダケカンバやカラマツなどの植生がとてもいい感じ。
標高的にもアルプスの登山口あたりの雰囲気に似てる。
ダケカンバやカラマツなどの植生がとてもいい感じ。
標高的にもアルプスの登山口あたりの雰囲気に似てる。
牛集牧柵。
牛を育ててたのでしょうか。
牛集牧柵。
牛を育ててたのでしょうか。
千本立。
高原が見えてきました。
1
高原が見えてきました。
萬岳荘に到着。
ここまでは樹林帯の中を歩けたので
涼しくて快適でした。
萬岳荘に到着。
ここまでは樹林帯の中を歩けたので
涼しくて快適でした。
トイレ、売店有り。宿泊も出来るみたいです。
前の駐車場に車が来ていたので車でここまで来れるようです。
しばし休憩後に山頂を目指します。
1
トイレ、売店有り。宿泊も出来るみたいです。
前の駐車場に車が来ていたので車でここまで来れるようです。
しばし休憩後に山頂を目指します。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
歩きやすい砂利道。
適度な段差に整備されてます。
歩きやすい砂利道。
適度な段差に整備されてます。
広い笹原です。
青空で良かった。
青空で良かった。
コルに出ると展望が開けます。
雲がなければ恵那山が見えたハズ。
コルに出ると展望が開けます。
雲がなければ恵那山が見えたハズ。
今日は総勢9名。
初登山の方もいましたが問題なく歩けてました。
今日は総勢9名。
初登山の方もいましたが問題なく歩けてました。
気持ちいい笹原を抜け、山頂へのラストの直線です。
気持ちいい笹原を抜け、山頂へのラストの直線です。
山頂到着。
1,739m、富士見台高原。
ACHI 7 SUMMITSなるものがあるみたい。
調べてみよう。
1,739m、富士見台高原。
ACHI 7 SUMMITSなるものがあるみたい。
調べてみよう。
綺麗な笹原の高原。
1
綺麗な笹原の高原。
ボーっとみていたくなる景色。
1
ボーっとみていたくなる景色。
山経験組の4人。
こういう大勢の登山の時は経験者が一人でも多いと
助かります。
山経験組の4人。
こういう大勢の登山の時は経験者が一人でも多いと
助かります。
ここは暑いので萬岳荘で昼食にしました。
写真を撮り忘れましたが今日は餃子とおにぎりです。
(恵那峡SAのコンビニで調達)
1
ここは暑いので萬岳荘で昼食にしました。
写真を撮り忘れましたが今日は餃子とおにぎりです。
(恵那峡SAのコンビニで調達)
下山はブナコースを歩きます。
下山はブナコースを歩きます。
林道に出たところで沢に降りてクールダウン。
冷たくて気持ちいい!
1
林道に出たところで沢に降りてクールダウン。
冷たくて気持ちいい!

感想

8月末の会社メンバーとの2年目の遠征登山(編笠山)に向け、練習登山に
行ってきました。
数人初心者がいる為、練習として適度にアスレチックで且つ危険度の低い山、
大阪と愛知の両アクセスなどを考慮し、南木曽岳を予定していましたが、
前夜の雨で木道が危険だろうということで、急遽、恵那峡SAで瀬戸組と
合流してから作戦会議を開き、安全な富士見台高原に変更しました。
このエリアはほとんど歩いてないので、同行した瀬戸組のsirenさんに
選定してもらい、僕は付いて行くだけの山行となりました。
南木曽岳はcilmb likeさんから昨年勧めて頂いてたので、是非行ってみたかった
のですが、また次のタイミングにでも歩きたいと思います。

カラマツコースは、序盤はそこそこの斜度を登っていきます。
初心者にはちょっとキツイであろうペースだったので、
途中でペースダウンしてもらいました。
ブナコース分岐からはなだらかな登りとなり、カラマツやダケカンバの
植生が気持ちいい樹林帯歩きとなります。

萬岳荘は車で入れる綺麗な山小屋で、ここまで車で来て山頂まで歩く人も
ちらほら見受けられました。萬岳荘では記念バッジをゲット。
ジュースや食べ物も売っていて、テラスにはテーブルもたくさんあるので
休憩にはもってこいです。

山頂までは笹原が広がる気持ちいい高原歩きです。
山頂は展望が開け、雲がなければ恵那山、中央アルプスなどが見れたとの
こと。雲と霞みで遠望が効かなかったのは残念ですが、気持ちよく高原を
歩けて楽しかったです。今回、初心者の方も山経験者も、皆、歩き自体は
問題ないことが分かったので、8月末の遠征の不安が一つなくなりました。
あとは当日晴れてくれることを祈るばかりです。

COOPER

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら