記録ID: 70902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2010年07月18日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,759m
コースタイム
6:20広河原-7:17第二ベンチ-7:50白根御池小屋8:19-9:48小太郎尾根分岐-10:10北岳肩の小屋10:21-10:52北岳11:40-12:00北岳肩の小屋12:10-12:27小太郎尾根分岐-13:08白根御池小屋13:17-13:51第一ベンチ14:02-14:30広河原
行動時間:8時間10分(うち休憩:1時間56分)
登り:4時間32分 下り:2時間20分
行動時間:8時間10分(うち休憩:1時間56分)
登り:4時間32分 下り:2時間20分
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復旧時期は未定です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白根御池コースは道が整備されて6月と比べ歩きやすくなっていました。 広河原〜白根御池小屋間は泥っぽい道に加えて急坂が続きます。 下山時はスリップに気をつけてください。 大樺沢・八本歯のコルともに通行可能です。 八本歯コースはアイゼンが必要という看板が立っていました。 |
写真
撮影機器:
感想
農鳥岳まで縦走する予定でしたが、奈良田方面の県道が土砂崩れにより
通行止めになったため、予定変更となりました。
朝、芦安市営駐車場に向かう途中、芦安支所のところで止められて
「上の市営駐車場が一杯なので小学校に止めてください」と言われました。
奈良田が使えない影響で登山者は芦安に集中しているようです。
肩の小屋で聞いた話だと、とうとう止める場所がなくなり、
引き返すように言われた人も居たらしいです。
今日は行き先を北岳に絞ってのんびり歩いてきました。
二俣コースは団体さんが大勢向かい大混雑の様相だったので、
白根御池〜草すべりコースを歩くことにしました。
こっちは空いていて良い感じに歩けました。
小太郎山かキタダケソウを観に行きたかったのですが、ペースが上がらず
日帰りだと時間的に厳しくて見送りになりました。
帰りにはアイスを食べようとまた白根御池小屋に立ち寄ったのですが、
昨日はヘリが飛ばず荷揚げがされなかったのでアイスは売り切れでした。。。
スタッフからジュースをご馳走になりました。
「また今度アイスを食べに来てくださいね!」と言われたので行くしかありません(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
hiro-tさん、こんばんは。
昨日は富士、今日は北岳。すごい体力ですね!
明日はまた、どちらかに行かれる予定ですか?
>スタッフからジュースをご馳走になりました。
「また今度アイスを食べに来てくださいね!」
と言われたので行くしかありません(笑
なんて親切な白根御池小屋の方
また行くしかありませんね
通行止めは,先日の豪雨の影響ですか?
早く復旧するといいですね
tayukayuさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
今日はもっとハードな山行になる予定でしたが、
アクシデントでのんびり北岳でした
3日続けて高山は体に毒だと思うので明日は家にいます(笑
二日間山ばかりだったのもあって、家のこともやらなきゃいけないし、観たいDVDもあるので。。。
kayo-piさん、こんばんは。
ホント親切な方が多くすっかりお気に入りです。
白根御池ルートは地味で眺望もない上に急登が続くドMなコースなんですが、小屋のおかげで「せっかくだから顔出していこう」と思い足が向きます
お察しの通り、これまでの雨天の影響だと思います。
復旧時期は現時点では未定です。。。
笹山にも行きたかったのですが、当分お預けですね。
hiro-tさん、こんばんは。
アイスを食べに
また行かなきゃですね
でも、ジュースをご馳走してくれるなんて
小屋の方は親切ですね
前回に引き続き景色が最高ですね〜
私もこんな景色を観に又北岳行って見たいです
erikkoさん、おはようございます。
もちろん来月も行きます
今度こそアイスを食べに!
白根御池コースが普段のルートになりそうです(笑
雨の日は基本的には歩かないので
天気予報とにらめっこしながら是非好天の北岳をねらってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する