ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 712658
全員に公開
ハイキング
甲信越

大菩薩嶺 またもや展望ナッシング・・・

2015年09月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
8.8km
登り
520m
下り
517m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
1:32
合計
4:30
7:39
0
7:39
7:44
20
8:04
8:11
50
9:01
9:01
9
9:10
9:22
9
9:31
9:36
9
9:45
9:50
12
10:02
10:02
10
10:12
10:13
9
10:22
11:07
24
11:31
11:35
3
11:38
11:39
8
11:47
11:48
11
11:59
12:03
3
12:06
12:08
1
12:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠の第2市営駐車場利用(無料)トイレあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。当日はぬかるみがありスリップ注意でした。
その他周辺情報 「大菩薩の湯」610円/大人。
上日川峠、ロッヂ長兵衛
登山届のポストがありました。
2015年09月07日 07:34撮影 by  SOL26, Sony
2
9/7 7:34
上日川峠、ロッヂ長兵衛
登山届のポストがありました。
すぐ近くの登山口
2015年09月07日 07:40撮影 by  SOL26, Sony
9/7 7:40
すぐ近くの登山口
至るところにキノコの類
2015年09月07日 07:48撮影 by  SOL26, Sony
9/7 7:48
至るところにキノコの類
序盤は緩やかなアップダウン
雨の影響もあまり感じられない。
2015年09月07日 07:49撮影 by  SOL26, Sony
9/7 7:49
序盤は緩やかなアップダウン
雨の影響もあまり感じられない。
キャンディみたいw
グレープ味かな? ※全て自己責任でお願いします(笑)
2015年09月07日 07:52撮影 by  SOL26, Sony
2
9/7 7:52
キャンディみたいw
グレープ味かな? ※全て自己責任でお願いします(笑)
福ちゃん荘
かわいらしい名前(*´ェ`*)
2015年09月07日 08:06撮影 by  HTL23, HTC
1
9/7 8:06
福ちゃん荘
かわいらしい名前(*´ェ`*)
まだ営業していないみたい。
2015年09月07日 08:08撮影 by  SOL26, Sony
9/7 8:08
まだ営業していないみたい。
唐松尾根
霧が出てきて幻想的。雷岩の分岐まで石がゴロゴロした登山道っといった感じ。
2015年09月07日 08:16撮影 by  SOL26, Sony
9/7 8:16
唐松尾根
霧が出てきて幻想的。雷岩の分岐まで石がゴロゴロした登山道っといった感じ。
またキノコ
2015年09月07日 08:19撮影 by  SOL26, Sony
9/7 8:19
またキノコ
がまちゃん
2015年09月07日 08:56撮影 by  SOL26, Sony
9/7 8:56
がまちゃん
雷岩の分岐
もう山頂まではすぐそこ。行ってみよう!
2015年09月07日 09:03撮影 by  SOL26, Sony
1
9/7 9:03
雷岩の分岐
もう山頂まではすぐそこ。行ってみよう!
木々で囲まれた稜線
水が流れないのでしょう、水溜りやぬかるみが多かった。
2015年09月07日 09:03撮影 by  HTL23, HTC
9/7 9:03
木々で囲まれた稜線
水が流れないのでしょう、水溜りやぬかるみが多かった。
なんとなくいい感じの苔
とにかく景色が無いので足元ばかり見てます(^^;;
2015年09月07日 09:04撮影 by  SOL26, Sony
9/7 9:04
なんとなくいい感じの苔
とにかく景色が無いので足元ばかり見てます(^^;;
山頂@2057m
ってか、平らなんですけど(^^;;
木々が多くて霧が無くても展望はないらしいw
2015年09月07日 09:11撮影 by  SOL26, Sony
9/7 9:11
山頂@2057m
ってか、平らなんですけど(^^;;
木々が多くて霧が無くても展望はないらしいw
山頂にて
誰もいないので自撮り。スマホでなんとか記念撮影w
2015年09月07日 09:16撮影 by  SOL26, Sony
3
9/7 9:16
山頂にて
誰もいないので自撮り。スマホでなんとか記念撮影w
再び雷岩
ここを越えてしばらく稜線を歩きます。
2015年09月07日 09:30撮影 by  HTL23, HTC
9/7 9:30
再び雷岩
ここを越えてしばらく稜線を歩きます。
稜線を歩く
晴れていればきっと景色がいいんでしょうね・・・
2015年09月07日 09:43撮影 by  SOL26, Sony
9/7 9:43
稜線を歩く
晴れていればきっと景色がいいんでしょうね・・・
ウメバチソウ
稜線でよく見られました。
2015年09月07日 09:36撮影 by  SOL26, Sony
1
9/7 9:36
ウメバチソウ
稜線でよく見られました。
ワカリマセン(^^;;
これもよく咲いていました。
2015年09月07日 09:49撮影 by  SOL26, Sony
9/7 9:49
ワカリマセン(^^;;
これもよく咲いていました。
ハナイカリ
ですかね?
2015年09月07日 09:49撮影 by  HTL23, HTC
9/7 9:49
ハナイカリ
ですかね?
賽の河原
2015年09月07日 10:05撮影 by  SOL26, Sony
1
9/7 10:05
賽の河原
避難小屋
入り口の引き戸、開け閉めにコツがいりますw
2015年09月07日 10:06撮影 by  SOL26, Sony
9/7 10:06
避難小屋
入り口の引き戸、開け閉めにコツがいりますw
親不知ノ頭
上日川ダム(大菩薩湖)がかろうじて見えた。
2015年09月07日 10:12撮影 by  SOL26, Sony
9/7 10:12
親不知ノ頭
上日川ダム(大菩薩湖)がかろうじて見えた。
帰りの温泉にあったポスター
晴れていればこんな感じに見えたんですね・・・
2015年09月07日 14:24撮影 by  HTL23, HTC
9/7 14:24
帰りの温泉にあったポスター
晴れていればこんな感じに見えたんですね・・・
大菩薩峠
どうやら大菩薩「嶺」より大菩薩「峠」の方が有名だったそうです。妙に納得。
2015年09月07日 10:21撮影 by  HTL23, HTC
2
9/7 10:21
大菩薩峠
どうやら大菩薩「嶺」より大菩薩「峠」の方が有名だったそうです。妙に納得。
ここでコーシータイム
2015年09月07日 10:37撮影 by  SOL26, Sony
4
9/7 10:37
ここでコーシータイム
介山荘
「嶺」「峠」それぞれにいろんな種類の山バッジがあって、コレクターの相方はご満悦。
2015年09月07日 11:03撮影 by  SOL26, Sony
9/7 11:03
介山荘
「嶺」「峠」それぞれにいろんな種類の山バッジがあって、コレクターの相方はご満悦。
トイレの張り紙
鹿のえさになるかどうかは分かりませんが気をつけますw
綺麗なトイレ、ありがとう。ステンレス製の便器は新幹線のトイレを思い出す(笑)
2015年09月07日 11:08撮影 by  SOL26, Sony
9/7 11:08
トイレの張り紙
鹿のえさになるかどうかは分かりませんが気をつけますw
綺麗なトイレ、ありがとう。ステンレス製の便器は新幹線のトイレを思い出す(笑)
このさき雨にやられても嫌だし石丸峠まで行くのはやめて福ちゃん荘へ下りました。
2015年09月07日 11:10撮影 by  SOL26, Sony
9/7 11:10
このさき雨にやられても嫌だし石丸峠まで行くのはやめて福ちゃん荘へ下りました。
萌えキノコ
2015年09月07日 11:24撮影 by  SOL26, Sony
9/7 11:24
萌えキノコ
勝縁荘
趣きありますねぇ〜
2015年09月07日 11:33撮影 by  SOL26, Sony
9/7 11:33
勝縁荘
趣きありますねぇ〜
休業中の富士見山荘
2015年09月07日 11:38撮影 by  HTL23, HTC
1
9/7 11:38
休業中の富士見山荘
福ちゃん荘まで降りてきた。
ほうとうは時間が掛かるみたいなんでヤメ〜(笑)
ここからは舗装された車道を行きました。
2015年09月07日 11:44撮影 by  HTL23, HTC
9/7 11:44
福ちゃん荘まで降りてきた。
ほうとうは時間が掛かるみたいなんでヤメ〜(笑)
ここからは舗装された車道を行きました。
こんな登山者に注意!後を歩く女性のシルエットに注目!
風が強いのか髪がなびいてるようですが帽子はかぶりましょう(バンダナかもしれないけど)
またザックも背負ってないようですが軽装での山歩きは危険ですよ〜(笑)
2015年09月07日 12:05撮影 by  SOL26, Sony
9/7 12:05
こんな登山者に注意!後を歩く女性のシルエットに注目!
風が強いのか髪がなびいてるようですが帽子はかぶりましょう(バンダナかもしれないけど)
またザックも背負ってないようですが軽装での山歩きは危険ですよ〜(笑)
無事下山
結局、景色なしで残念・・・
2015年09月07日 12:07撮影 by  SOL26, Sony
1
9/7 12:07
無事下山
結局、景色なしで残念・・・

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

日本百名山 53座目 大菩薩嶺

出発前日まで八ヶ岳に行こうとしていたが午後には雨の予報のため、雨のリスクがより少ない大菩薩嶺へ変更。ということでリサーチ不十分での山行でした(笑)

朝の上日川峠は人が少なくとっても静か。
遅い行動開始にしたのだけれど、登っていく人がいない・・・。
ザックを背負った男性がひとり歩いていくのが見えたが、別の登山道を下っていった(後で知ったのだが石丸峠経由の道でした、リサーチ不足でした)

駐車場に停められる台数が多いことから本当は人気がある山なんだろうなぁ。きっと関東からは近いので天気見てよかったらちょっと登ってくる的な山なんでしょうね。

結局ピークまでの登りでは誰にもあわない、とっても静かな山でした。

時期が悪いのか花もさっぱり。稜線で少し咲いていただけ(^^;;

距離も短く景色もサッパリでやや不完全燃焼ぎみですがいいお散歩でした。

これで4座連続で山頂からの景色を見ていない・・・
次回に行くとしたら絶対に晴れの日!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら