ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

小金沢連嶺を南下 暗闇に下山(石丸峠・小金沢山・黒岳・湯ノ沢峠・大蔵高丸・ハマイバ丸・大谷ヶ丸・滝子山手前・笹子駅)

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.4km
登り
1,117m
下り
2,101m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
2:00
合計
10:10
8:50
50
スタート地点石丸峠入口
9:40
10:00
0
10:00
10:00
10
10:10
10:10
30
10:40
10:50
30
11:20
11:30
20
11:50
11:50
30
12:20
12:30
70
13:40
13:40
0
13:30
13:30
30
14:00
14:10
20
14:30
14:40
30
15:10
15:10
10
15:40
15:50
30
16:20
16:50
60
17:50
18:00
0
18:00
18:00
0
18:00
18:00
30
18:30
18:30
20
18:50
18:50
0
18:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
八王子始発6:35松本行きで、7:38甲斐大和駅下車。この電車で訪れた沢山のハイカーが上日川行きバスを待っている。このため、甲斐大和駅前から、定刻の8:10前に30人乗りバス4台が出動。3台目に乗り小屋平で下車、950円。
コース状況/
危険箇所等
石丸峠から、滝子山までの縦走は、コースタイムで9時間以上かかるので、1日であれば、日の長い夏か、早朝出発を行うことをお勧めします。甲斐大和発8時のバスでは、9時登山開始となるので、秋冬はヘッドライトが必須です。
甲斐大和駅から8:10発始発バスの上日川に乗車。バス待ち80人ほど。この前に2台臨時バスが出発しました。
2015年10月10日 08:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 8:00
甲斐大和駅から8:10発始発バスの上日川に乗車。バス待ち80人ほど。この前に2台臨時バスが出発しました。
自分の乗ったバスで、小屋平(石丸峠入口)で下車したのは7人、他の方は上日川なので大菩薩は大混雑でしょうか。
2015年10月10日 08:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 8:51
自分の乗ったバスで、小屋平(石丸峠入口)で下車したのは7人、他の方は上日川なので大菩薩は大混雑でしょうか。
石丸峠への入口。
2015年10月10日 08:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 8:52
石丸峠への入口。
ちょっと急登りです。
2015年10月10日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:00
ちょっと急登りです。
20分ほどで林道に出ます。
2015年10月10日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:10
20分ほどで林道に出ます。
紅葉がきれいです。
2015年10月10日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:10
紅葉がきれいです。
林道を上に歩いてすぐにまた登山道へ。熊注意!
2015年10月10日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:11
林道を上に歩いてすぐにまた登山道へ。熊注意!
大菩薩方面
2015年10月10日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:11
大菩薩方面
カラマツが色付いて、きれいです。ハイカーも5グループつながってます。
2015年10月10日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:26
カラマツが色付いて、きれいです。ハイカーも5グループつながってます。
小金沢山が見ました。
2015年10月10日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:33
小金沢山が見ました。
紅葉の中を歩いていきます。
2015年10月10日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:34
紅葉の中を歩いていきます。
いい感じです。
2015年10月10日 09:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:35
いい感じです。
小金沢山の右に富士山が見えました。今日は曇りですね。
2015年10月10日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:37
小金沢山の右に富士山が見えました。今日は曇りですね。
笹におおわれた稜線を、右に進みます。
2015年10月10日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/10 9:37
笹におおわれた稜線を、右に進みます。
大菩薩湖。その向こう、南アルプス、左に富士山、何れもうっすらと見えました。
2015年10月10日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:38
大菩薩湖。その向こう、南アルプス、左に富士山、何れもうっすらと見えました。
石丸峠に到着
2015年10月10日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/10 9:42
石丸峠に到着
石丸峠から少し歩いた尾根から
2015年10月10日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/10 9:38
石丸峠から少し歩いた尾根から
小金沢山。
2015年10月10日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 9:42
小金沢山。
振り返って、大菩薩方面。
2015年10月10日 09:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 9:54
振り返って、大菩薩方面。
これから向かう小金沢山、黒岳。
2015年10月10日 09:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 9:54
これから向かう小金沢山、黒岳。
岩場かから大菩薩湖。
2015年10月10日 09:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 9:55
岩場かから大菩薩湖。
大菩薩湖を拡大。
2015年10月10日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 10:06
大菩薩湖を拡大。
小金沢山手前で、笹から樹木に変りました。
2015年10月10日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/10 10:06
小金沢山手前で、笹から樹木に変りました。
小金沢山山頂に到着。ハイカー一人休憩されていました。
2015年10月10日 10:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/10 10:36
小金沢山山頂に到着。ハイカー一人休憩されていました。
この縦走路はいつも富士山が見えていました。
2015年10月10日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 10:37
この縦走路はいつも富士山が見えていました。
紅葉が鮮やか(写真はピンボケ)
2015年10月10日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 10:52
紅葉が鮮やか(写真はピンボケ)
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂。ハイカーお一人食事をされていました。
2015年10月10日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 11:16
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂。ハイカーお一人食事をされていました。
左は黒岳、富士山とペアで。
2015年10月10日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 11:16
左は黒岳、富士山とペアで。
黒岳の手前の川胡桃沢ノ頭、ここを登り返します。
2015年10月10日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 11:31
黒岳の手前の川胡桃沢ノ頭、ここを登り返します。
川胡桃沢ノ頭に到着。通過します。
2015年10月10日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 11:52
川胡桃沢ノ頭に到着。通過します。
黒岳山頂に到着。眺望は無しです。12時15分なので、おにぎり1つ食べました。手前に雁ヶ腹摺山への分岐がありました。
2015年10月10日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 12:17
黒岳山頂に到着。眺望は無しです。12時15分なので、おにぎり1つ食べました。手前に雁ヶ腹摺山への分岐がありました。
白谷丸。見晴らし抜群です。左の滝子山までずいぶん遠い感じ。この場所で12時30分なので、滝子山へ行けるかどうか。更に、右膝の筋が痛くなり出し、下りが速く歩けない。ヤバいです。
2015年10月10日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
10/10 12:38
白谷丸。見晴らし抜群です。左の滝子山までずいぶん遠い感じ。この場所で12時30分なので、滝子山へ行けるかどうか。更に、右膝の筋が痛くなり出し、下りが速く歩けない。ヤバいです。
湯ノ沢峠、ここでは、撤退を考えず先へGO!!
2015年10月10日 13:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 13:26
湯ノ沢峠、ここでは、撤退を考えず先へGO!!
湯ノ沢峠お花畑は、鹿の被害に逢わないよう、柵と扉がありました。入口です。
2015年10月10日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 13:29
湯ノ沢峠お花畑は、鹿の被害に逢わないよう、柵と扉がありました。入口です。
そのお花畑。今は花は咲いていません。
2015年10月10日 13:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 13:31
そのお花畑。今は花は咲いていません。
大蔵高丸に到着。右膝筋の痛みがだんだん強くなりました。
2015年10月10日 13:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 13:58
大蔵高丸に到着。右膝筋の痛みがだんだん強くなりました。
ここも保護区です。
2015年10月10日 13:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 13:58
ここも保護区です。
誰もいないので、セルフで記念に。ここで14時。撤退も視野に入れながら、右膝筋の痛みを様子見ながらここまで来ました。
2015年10月10日 13:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
10/10 13:59
誰もいないので、セルフで記念に。ここで14時。撤退も視野に入れながら、右膝筋の痛みを様子見ながらここまで来ました。
ハマイバ丸に到着。14:30。これ以上膝筋の痛みが大きくならなければ、滝子山に行けるかも。しかし、その下りは暗くなりそうです。
2015年10月10日 14:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 14:26
ハマイバ丸に到着。14:30。これ以上膝筋の痛みが大きくならなければ、滝子山に行けるかも。しかし、その下りは暗くなりそうです。
ハマイバと意味がわかりました。
2015年10月10日 14:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/10 14:26
ハマイバと意味がわかりました。
しかし、右の大谷ヶ丸と左奥の滝子山はすごく遠く見える。
2015年10月10日 14:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 14:34
しかし、右の大谷ヶ丸と左奥の滝子山はすごく遠く見える。
マムシソウ。
2015年10月10日 14:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 14:53
マムシソウ。
途中の米背負峠で、撤退です、大谷ヶ丸山頂に到着。しかし歩くスピードは普段の2倍。ここで15:30。滝子山への登頂はあきらめ、沢沿いを通って笹子駅に下山することにしました。
2015年10月10日 15:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 15:35
途中の米背負峠で、撤退です、大谷ヶ丸山頂に到着。しかし歩くスピードは普段の2倍。ここで15:30。滝子山への登頂はあきらめ、沢沿いを通って笹子駅に下山することにしました。
行き先ルートを決めた後、記念に。左膝の筋は痛いけどガマンです。歩かないと、帰れないので。
2015年10月10日 15:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 15:36
行き先ルートを決めた後、記念に。左膝の筋は痛いけどガマンです。歩かないと、帰れないので。
滝子山でのルートに合流。ここから笹子駅へ向かいます。しかしこの時点で16:20。夕闇が迫っていて、ヘッドライトを使用しました。
2015年10月10日 16:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 16:22
滝子山でのルートに合流。ここから笹子駅へ向かいます。しかしこの時点で16:20。夕闇が迫っていて、ヘッドライトを使用しました。
沢沿いを下山中。この時点で、木陰は真っ暗です。
2015年10月10日 16:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/10 16:54
沢沿いを下山中。この時点で、木陰は真っ暗です。
曲り沢峠戸の分岐。笹子駅は左です。もう真っ暗です。
2015年10月10日 16:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 16:59
曲り沢峠戸の分岐。笹子駅は左です。もう真っ暗です。
ヘッドライトを照らして慎重に進みます。誰もいないので、足を滑らせないよう注意して歩きます。
滝と沢の音が闇に響き渡ります。
2015年10月10日 17:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 17:10
ヘッドライトを照らして慎重に進みます。誰もいないので、足を滑らせないよう注意して歩きます。
滝と沢の音が闇に響き渡ります。
ようやく林道に出ました。道証地蔵です。ここから40分笹子駅まで歩きます。
2015年10月10日 17:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/10 17:56
ようやく林道に出ました。道証地蔵です。ここから40分笹子駅まで歩きます。
笹子駅が見えました。ホットして、コーラでのどを潤しました。無事戻れて良かったです。お疲れ様。
2015年10月10日 18:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
10/10 18:59
笹子駅が見えました。ホットして、コーラでのどを潤しました。無事戻れて良かったです。お疲れ様。
撮影機器:

感想

8月、9月と忙しく山に行ってなかったので、2か月ぶりの登山となりました。5年前に石丸峠から縦走して、湯の沢峠で雨に降られ撤退したので、今度は最後の滝子山まで長距離を日帰りで行けるよう、再トライしました。結果は、途中黒岳を過ぎてから右膝の筋が痛くなり、特に下りで痛みがあり、湯ノ沢峠からいつもの1.5倍の時間がかかってしまいました。このため滝子山山頂は断念し手前から笹子駅への下りで、すぐに日が暮れて闇の中を下山。ヘッドライトで不自由はなかったのですが、誰もいない闇の中を歩くのは、ちょっと不気味でした。笹子駅に着いた時にはホットしました。

この右膝裏の筋の痛みは、前から長距離を歩くとたまに起こる場合があり、頻繁に山に行っていると起きない傾向にあります。(ゴルフで最終3ホールでも痛んだこともありました。)
やはり2カ月ぶりにしては、距離が長すぎだったようです。

次回は、高低差がもう少しあって、距離15Km以内で計画してみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら