ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74615
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳(新穂高温泉・白出沢〜日帰り)

2010年08月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.4km
登り
2,169m
下り
2,130m

コースタイム

5:00新穂高温泉-6:30右俣林道白出沢登山口-7:50重太郎橋-8:10鉱石沢-8:40荷継沢-11:35穂高岳山荘-12:20奥穂高岳山頂-12:50穂高岳山荘(昼食)13:25-15:40荷継沢-17:15右俣林道白出沢登山口-18:35新穂高温泉
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往_2:30安曇野市穂高〜安房トンネル〜4:30新穂高温泉
復_19:00新穂高温泉〜安房トンネル〜21:00安曇野市穂高
4:50新穂高温泉ロープウェイ駅を越えて、有料駐車場に車を置く。
2010年08月17日 05:13撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:13
4:50新穂高温泉ロープウェイ駅を越えて、有料駐車場に車を置く。
5:15あたりはまだ暗やみ
2010年08月17日 05:14撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:14
5:15あたりはまだ暗やみ
5:30沢右側の右俣林道を後5Kmほど歩く。
2010年08月17日 05:32撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:32
5:30沢右側の右俣林道を後5Kmほど歩く。
6:00穂高平小屋。氷や風呂があるらしい。営業しています。外にトイレもあり。
2010年08月17日 05:59撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:59
6:00穂高平小屋。氷や風呂があるらしい。営業しています。外にトイレもあり。
6:30白出沢出会の奥穂高岳登山口。林道をまっすぐ進めば槍ヶ岳へ。
2010年08月17日 06:38撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 6:38
6:30白出沢出会の奥穂高岳登山口。林道をまっすぐ進めば槍ヶ岳へ。
6:40しばらく樹林帯の緩やかな登りが続く。
2010年08月17日 07:24撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:24
6:40しばらく樹林帯の緩やかな登りが続く。
7:30登山口から1時間。暑さも加わる。
2010年08月17日 07:32撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:32
7:30登山口から1時間。暑さも加わる。
7:50重太郎橋。増水時は危なくて渡れないらしい。橋の向こうには、はしごが2段。
2010年08月17日 07:49撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:49
7:50重太郎橋。増水時は危なくて渡れないらしい。橋の向こうには、はしごが2段。
7:56沢沿いにすぐに最初の雪渓出現。これは見過ごすだけで、ホットする。
2010年08月17日 07:56撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:56
7:56沢沿いにすぐに最初の雪渓出現。これは見過ごすだけで、ホットする。
8:10鉱石沢。この前後落石多く危険の表示有り。そういわれても困ります。
2010年08月17日 08:10撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:10
8:10鉱石沢。この前後落石多く危険の表示有り。そういわれても困ります。
8:40荷継沢。ここから穂高岳山荘のある尾根まで、長いガレ場。ここから対岸に移動する。
2010年08月17日 08:41撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:41
8:40荷継沢。ここから穂高岳山荘のある尾根まで、長いガレ場。ここから対岸に移動する。
9:05振り返ると、笠ヶ岳。
2010年08月17日 09:05撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:05
9:05振り返ると、笠ヶ岳。
9:18ガレ場の途中に雪渓出現200m程度の長さ。沢の左側を進み、雪渓をできるだけ歩かないように。
2010年08月17日 09:18撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:18
9:18ガレ場の途中に雪渓出現200m程度の長さ。沢の左側を進み、雪渓をできるだけ歩かないように。
10:15雪渓終了。尾根まで130分の表示が有り。本当に辛いです。
この後、ガスが出てくる。
2010年08月17日 10:15撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:15
10:15雪渓終了。尾根まで130分の表示が有り。本当に辛いです。
この後、ガスが出てくる。
11:40ようやく穂高岳山荘に到着。お盆も終わり、人は少ない。
2010年08月17日 11:39撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:39
11:40ようやく穂高岳山荘に到着。お盆も終わり、人は少ない。
穂高岳山荘から、常念岳。
2010年08月17日 11:39撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:39
穂高岳山荘から、常念岳。
穂高岳山荘から、蝶ヶ岳。
2010年08月17日 11:40撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:40
穂高岳山荘から、蝶ヶ岳。
穂高岳山荘から、前穂高岳。
2010年08月17日 11:40撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:40
穂高岳山荘から、前穂高岳。
穂高岳山荘から、涸沢ヒュッテ。
2010年08月17日 11:41撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:41
穂高岳山荘から、涸沢ヒュッテ。
穂高岳山荘から、常念岳、横通岳。
2010年08月17日 11:41撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:41
穂高岳山荘から、常念岳、横通岳。
11:50穂高岳山荘から、奥穂高岳山頂へのハシゴを登る。
2010年08月17日 11:49撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:49
11:50穂高岳山荘から、奥穂高岳山頂へのハシゴを登る。
12:04奥穂高岳山頂への途中から、涸沢岳。
2010年08月17日 12:04撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:04
12:04奥穂高岳山頂への途中から、涸沢岳。
12:06奥穂高岳山頂はまだ先
2010年08月17日 12:06撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:06
12:06奥穂高岳山頂はまだ先
12:08山頂の祠が見える。
2010年08月17日 12:08撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:08
12:08山頂の祠が見える。
12:23西穂高岳方面。
2010年08月17日 12:23撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:23
12:23西穂高岳方面。
12:23奥穂高岳山頂3190mです。
2010年08月17日 12:23撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:23
12:23奥穂高岳山頂3190mです。
12:25記念に
2010年08月17日 12:26撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:26
12:25記念に
12:26西穂方面
2010年08月17日 12:27撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:27
12:26西穂方面
12:26山頂から常念岳
2010年08月17日 12:27撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:27
12:26山頂から常念岳
12:27山頂から西穂への稜線
2010年08月17日 12:27撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:27
12:27山頂から西穂への稜線
12:28上高地
2010年08月17日 12:30撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:30
12:28上高地
12:30大天井方面
2010年08月17日 12:41撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:41
12:30大天井方面
12:54穂高岳山荘を上から。
2010年08月17日 12:54撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:54
12:54穂高岳山荘を上から。
13;25昼食を終了後、晴れる。右から常念岳、横通岳、大天井岳。
2010年08月17日 13:25撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:25
13;25昼食を終了後、晴れる。右から常念岳、横通岳、大天井岳。
12:25蝶ヶ岳
2010年08月17日 13:25撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:25
12:25蝶ヶ岳
12:25山荘前から前穂高岳。
2010年08月17日 13:25撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:25
12:25山荘前から前穂高岳。
12:25山荘前から、奥穂高岳山頂への取っ付き。
2010年08月17日 13:25撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:25
12:25山荘前から、奥穂高岳山頂への取っ付き。
13:25山荘前から涸沢フュッテ
2010年08月17日 13:25撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:25
13:25山荘前から涸沢フュッテ
13:29山荘まえから常念岳
2010年08月17日 13:29撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:29
13:29山荘まえから常念岳
12:29山荘前から蝶ヶ岳
2010年08月17日 13:29撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:29
12:29山荘前から蝶ヶ岳
12:30山荘前から大天井岳(左)
2010年08月17日 13:30撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:30
12:30山荘前から大天井岳(左)
14:07登った白出沢を下る。ガレバの表示が矢印で書いてある。
2010年08月17日 14:07撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:07
14:07登った白出沢を下る。ガレバの表示が矢印で書いてある。
14:07下の雪渓からガスが上昇してくる。
2010年08月17日 14:07撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:07
14:07下の雪渓からガスが上昇してくる。
14:48ガレバの雪渓に到着。右端を慎重に進む。
2010年08月17日 14:48撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:48
14:48ガレバの雪渓に到着。右端を慎重に進む。
2010年08月17日 15:33撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:33
15:40荷継沢に到着
2010年08月17日 15:39撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:39
15:40荷継沢に到着
16:05落石注意の場所
2010年08月17日 16:05撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:05
16:05落石注意の場所
16:26雪渓が崩れている。
2010年08月17日 16:26撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:26
16:26雪渓が崩れている。
16:32岩場を慎重に、下は重太郎橋。
2010年08月17日 16:32撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:32
16:32岩場を慎重に、下は重太郎橋。
17:10樹林帯に入る手前で、奥穂高岳。
2010年08月17日 17:10撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:10
17:10樹林帯に入る手前で、奥穂高岳。
17:10山頂がクリアに。
2010年08月17日 17:10撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:10
17:10山頂がクリアに。
18:53駐車場から夕日を浴びた奥穂高岳にお別れ。
2010年08月17日 18:53撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 18:53
18:53駐車場から夕日を浴びた奥穂高岳にお別れ。

感想

奥穂高岳日帰りピストンを行うためには、上高地からではマイカー規制でバスの運行時間内に戻れないので、新穂高温泉から登る必要がある。また、天気がよい日しか無理。お盆期間は低気圧の影響で北陸地方は雨/曇りが続き、ようやく16日の夕方アルプスに夕方夕焼けとなったため、翌17日に決行。
予想通り天気がよく、5時に新穂高温泉を出発。右俣林道を6Km歩くとようやく白出沢登山口に。
最初は緩やかな山道だったが、沢に出たところから厳しい登り。
荷継沢付近からガレ場に変わり、このとき、降りてくる人がいて、情報を聞く。少し上の雪渓は滑って危ないので、左側を登ると、雪渓を歩かなくてもOKとのこと。
しかし、雪渓を歩くのもいいなと思い、軽アイゼンをつけて雪渓を歩いてみると、滑って落ちそうになりギブアップ。そこにもう一人降りてくる人がいて、またまた情報を聞く。穂高岳山荘では、アイゼンがないと白出沢へは降りさせないといっているとのこと。このコースのタフさを再認識するも、登るしかないので、さらに歩く。雪渓を通過するとあと130分の表示があり、何度も休みながら尾根にたどり着く。朝は快晴だったのにガスが出て、風が冷たい。一休みして、ザックをおいて奥穂高山頂へ。30分で北アルプス最高峰に到着。
山頂では2グループ3人。
ガスも引いてまあまあの景色を堪能し、穂高岳山荘に戻り昼食。槍ヶ岳は涸沢岳などで見えないんですね。眺めを楽しむなら、燕・常念・蝶ヶ岳ですね。

後はひたすら下るだけ。下りでは初めて脚がツリました。新穂高温泉に着いたのは日暮れ頃で、夕日に染まる穂高連峰が見れました。
その後は、実家の安曇野穂高に車で移動し21時到着。最高の長い1日でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4685人

コメント

nimen3311さん、こんにちは。
奥穂お疲れ様です。

私も来週白出沢から行く予定です。
途中の雪渓もだいぶ小さくなっているようですが、アイゼン使用状況を教えて頂けないでしょうか。
2010/8/20 6:42
来週白出沢を登りますか。天気が良いといいですね。雪渓は200mほどですが、雪渓を歩く場合はアイゼンは6本以上が必要です。自分は4本歯アイゼンをつけましたが滑り落ちそうで、すぐに雪の上から外れました。尾根に向かって雪渓の左に行けば、雪のない個所を(ガレ場で歩きにくいですが)通って行けます。
お気をつけて!
2010/8/20 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら