ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

山梨100名山の笹山、奈良田からの直登ルートで

2010年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:18
距離
16.0km
登り
2,028m
下り
2,031m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登り(標高は、案内板と山頂以外はGPSで測ったもの)

奈良田バス停駐車場 6:25 → 吊り橋(830m) 6:30 → 祠(1093m) → 8:04 水場案内版(1603m)8:14 → 9:22 案内板(2256m) 9:35 → 10:42 笹山南峰(2723m) → 10:48 笹山北峰

下り:
笹山北峰 11:20 → 笹山南峰 11:24 → 2256m案内板 12:09 → 12:49 水場案内板 12:55 → 祠 13:24 → 吊り橋 13:44 → 奈良田バス停駐車場 13:50

歩行時間 6時間25分
休憩時間 1時間
トータル 7時間25分
天候 曇り、のちガスのち晴れ。
登り・下り中は半袖Tシャツ1枚で汗をかいたが、山頂は薄いフリース+雨具を着こんでも寒かった。
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登り口となる奈良田湖の吊り橋のすぐそばには駐車スペースありますが、落石があるので駐車しないでくださいという看板、実際に結構石がゴロゴロしていました。
それでも朝は10台ありましたが、みんな山から離れたところに止めていた。

吊り橋から300メートルくらい、奈良田発広河原行きのバスの停留所近くにも駐車場があります、ここにはトイレもあるので絶対お勧め。
吊り橋まで5分も歩きません。

奈良田に入る県道は防災工事のため、通行可能な時間が限られています。夜間、21時と朝6時までは完全通行止めです。
看板の写真を撮ったので詳しくは写真をみてください。
また、この記事によれば期間はまだまだ長いみたいです:
http://www.minamialps-net.jp/news_main.php?news_num=769
コース状況/
危険箇所等
* 2年ほど前に新しくできた道です。まだ地図には載っていません。

* 吊り橋から登り口までの説明は写真を見てください。

* 下半分(標高1900メートルくらいまで)
草がほとんど生えていない単調な森の登り。平の部分もありますが、全体的にかなりの急坂。ほとんどは、たとえば石とか「踏み台」になるものがなく、足を斜めにしかおけないので、踵に靴擦れしやすい。
地面が柔らかいので下りは比較的ラク。

* 上半分(標高1900メートルくらいから上)
道に荒れているところが多い、倒木なども多数。ただし、通行が困難なところはない。ほとんどは凄い急坂が続く。特に上の方は道がとても狭いところがあるので、テント装備で通るのが大変そう。大ナジカ峠から辻山へ向かう超急坂の細い道によく似ている。
下りは、ストックをしまって手袋をはめて木に捕まえながら下ると割と順調に下れる。

* 全体
基本的にひたすら急坂を登る道。テープなどしっかりしていますが、歩きやすく整備されているというわけではない。いわゆる「一般登山道」では決してないと思います。
道が不明瞭なところもちょこちょこありますが、常にテープに注意して、そして尾根から外れないように注意すれば大丈夫です。
私は実際、2回登山道から外れてしまいましたが、テープが無くなったことと、妙にトラバースしていることに気が付いたのでほとんど時間のロスもしないで正しい道に戻れました。

2011年11月10日追伸:
手書きだったルートを、2011年11月9日のY-chanのGPSログに置き換えました。

まずは登り口、この部分の写真は登り・下りの時の写真が混ざっていますが、登りの順番にしました。
バス停の駐車場から、吊り橋方面。すぐに着きます。
まずは登り口、この部分の写真は登り・下りの時の写真が混ざっていますが、登りの順番にしました。
バス停の駐車場から、吊り橋方面。すぐに着きます。
同じ場所から、バス停のところへ振り返ります。
同じ場所から、バス停のところへ振り返ります。
吊り橋を渡って、渡りきったところで左に行きます(看板あり)
(写真は反対方向を映しています)
吊り橋を渡って、渡りきったところで左に行きます(看板あり)
(写真は反対方向を映しています)
こんな道をまっすぐ歩きます。
こんな道をまっすぐ歩きます。
この涸れ沢のようなところを渡ったら・・・
この涸れ沢のようなところを渡ったら・・・
前に長いトンネルが見えて・・・
前に長いトンネルが見えて・・・
右にこの砂利道があります。この砂利道に入ります。看板はないが、テープはあります。
右にこの砂利道があります。この砂利道に入ります。看板はないが、テープはあります。
まっすぐ進むと、登山口に着きます(小さな看板、見えますか?)
まっすぐ進むと、登山口に着きます(小さな看板、見えますか?)
次、このような手すり付きの道がしばらく続きます。途中、一か所道が左右に分かれますが、左(というか、まっすぐ)進みます(看板ありですが、ちょっと見にくい場所にある)
次、このような手すり付きの道がしばらく続きます。途中、一か所道が左右に分かれますが、左(というか、まっすぐ)進みます(看板ありですが、ちょっと見にくい場所にある)
手すりの道が更に続きます。
手すりの道が更に続きます。
そして、発電関係の施設があって、こんなフェンスのところがあります。フェンスの横をすごい急坂で登ります。つかまないと進みません・・・ここもテープ、看板あります。
そして、発電関係の施設があって、こんなフェンスのところがあります。フェンスの横をすごい急坂で登ります。つかまないと進みません・・・ここもテープ、看板あります。
フェンスが終わってしばらくテープを追うと、こんな祠にでます。
後は、テープを追って99%尾根伝いを歩きます。
フェンスが終わってしばらくテープを追うと、こんな祠にでます。
後は、テープを追って99%尾根伝いを歩きます。
森は暗い、でも木越しに少し行先が見えます。
まだまだ遠そう!
森は暗い、でも木越しに少し行先が見えます。
まだまだ遠そう!
森が比較的つまらない。
森が比較的つまらない。
登って登って、いつの間にか水場の案内板。丁寧ですね!
休憩に適したところです。
登って登って、いつの間にか水場の案内板。丁寧ですね!
休憩に適したところです。
道がまだ今一つ面白くない。
道がまだ今一つ面白くない。
でも、だんだんコケも出てくる。
でも、だんだんコケも出てくる。
急坂の傾斜、伝わりますか?標高1900メートルくらいの場所です。
急坂の傾斜、伝わりますか?標高1900メートルくらいの場所です。
ううん、森がきれいになってきました。
ううん、森がきれいになってきました。
ここは鳳凰が見えるはずのところ、今日はガスで残念・・・断崖の横らしいです。
ここは鳳凰が見えるはずのところ、今日はガスで残念・・・断崖の横らしいです。
少しだけ先へ行ったところ、断崖少し見えますね。
少しだけ先へ行ったところ、断崖少し見えますね。
見えそうだけど見えない!
見えそうだけど見えない!
2256メートルの案内板。ここは2回目の休憩。
苔むした森はとってもいい雰囲気!
2256メートルの案内板。ここは2回目の休憩。
苔むした森はとってもいい雰囲気!
これはその案内板。
これはその案内板。
最初は緩やか、でもだんだんまた傾斜が厳しくなってきます。
最初は緩やか、でもだんだんまた傾斜が厳しくなってきます。
他のブログでも、「テント場」として写真で見ているところです。
他のブログでも、「テント場」として写真で見ているところです。
ここから先の森もなかなか雰囲気がいい。
稜線が2重になっているのが見えますか?
ここから先の森もなかなか雰囲気がいい。
稜線が2重になっているのが見えますか?
密集している木の間を通ります。
この辺は倒木も多い。越えたり、くくったり・・・
密集している木の間を通ります。
この辺は倒木も多い。越えたり、くくったり・・・
青空!
山頂まで後少し、何か展望があるかもと、希望が沸いてきます。
1
青空!
山頂まで後少し、何か展望があるかもと、希望が沸いてきます。
どの山か分かりませんが、隠れる前に一枚!
どの山か分かりませんが、隠れる前に一枚!
山頂まで後ひと頑張り。
1
山頂まで後ひと頑張り。
森がワイルド。こんなのが好き!
森がワイルド。こんなのが好き!
おっ、富士山!早く、写真を・・・
おっ、富士山!早く、写真を・・・
そして南峰に到着しました・・・北岳、間ノ岳、農鳥岳、見えるじゃん!
この角度が面白いなあ。
1
そして南峰に到着しました・・・北岳、間ノ岳、農鳥岳、見えるじゃん!
この角度が面白いなあ。
笹山の南峰、山梨百名山の標柱です。
なぜか、標高が書いてありません。
笹山の南峰、山梨百名山の標柱です。
なぜか、標高が書いてありません。
10分足らず歩いて、北峰。
ここからの景色は抜群!
天気がもっと良ければ、の話ですが。
10分足らず歩いて、北峰。
ここからの景色は抜群!
天気がもっと良ければ、の話ですが。
でも、今日は曇っている割には見えるので満足。
白峰三山方面。
1
でも、今日は曇っている割には見えるので満足。
白峰三山方面。
塩見岳、すぐそこです。
塩見岳、すぐそこです。
こちらは荒川岳、かな?
こちらは荒川岳、かな?
そして大好きな鳳凰も顔を出してくれました!
1
そして大好きな鳳凰も顔を出してくれました!
笹山の南峰+富士山。全体は見えませんが、少しだけでも、うれしい。
1
笹山の南峰+富士山。全体は見えませんが、少しだけでも、うれしい。
下山開始です。
この辺、ゴゼンタチバナの実が派手な赤色で輝いています。
下山開始です。
この辺、ゴゼンタチバナの実が派手な赤色で輝いています。
天気が良くなってきている。
道も柔らかいし、歩くのが気持ちいい。
天気が良くなってきている。
道も柔らかいし、歩くのが気持ちいい。
下山しました、吊り橋から車をとめたバス停方面です。
下山しました、吊り橋から車をとめたバス停方面です。
時間規制の看板。結構複雑ですね。
いつまで続くのだろう・・・
時間規制の看板。結構複雑ですね。
いつまで続くのだろう・・・
14:05に駐車場から出発して、14:15分に通行止めのところに到着。もう結構車が並んで待っています。14:30から通行可能になりますが、15:00から16:30まではまた通行止めに・・・
14:05に駐車場から出発して、14:15分に通行止めのところに到着。もう結構車が並んで待っています。14:30から通行可能になりますが、15:00から16:30まではまた通行止めに・・・

感想

今までは、転付峠経由のピストンで2泊くらいしないと登れない、小屋も水もない、スペシャリスト向けの山とされていた笹山には、2年前に、奈良田から直登する新しい道ができました。
その話は前から聞いていましたが、この前、hanameizanさんの記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-77502.html
に刺激されて、次の山を笹山に決めました。

下調べ不足で、朝5時半に出発しようと家を早く出ましたが、途中から時間の通行規制の看板・・・出発が6時半ごろになりそうと分かった時、最初はこれは遅すぎると思って七面山へ変更しようかなとも考えましたが、でもやはりそれもつまらない。
どのくらいの時間で行けるか分からないけど、行けるところまで下見だと思って登ればいいと考え直して、6時半ごろ歩きだしました。

天気がどんよりした曇り空で、おそらく山頂はガスだろうとあまり期待しませんでしたが、山頂に着いた時には結局塩見岳、荒川岳、白峰三山と鳳凰三山が見えました。もっとすっきりした天気だったら相当素晴らしい景色でしょう。

よく知っている山をいつもと違う角度から見られてとても新鮮でした。

全体としてはキツイ道ですが、最初の2時間くらい割り切ってしまえば後は面白い道だと思いました。上部は、森も道もワイルドで好きな感じ。

山頂から少し景色が楽しめたこともあって、歩きだしの時にあまり期待しないで登った割には、下りてからの充実感が大きかったです。

また、標高差が1900mとかなり大きいので、自分の計算ではおそらく登り5時間+休憩+下り3時間半で全部9時間、ゆとりを入れて10時間と見積もっていたのが、結局全部で7時間半、やっぱり最近調子がいいのかな?
まあ、考えてみれば道は険しいのですが距離的には、GPSのデータでは往復12キロくらいなのでそれほど長くありません。

今年、秋の澄んだ空気の時、もう一度登るかもしれません。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10867人

コメント

参考になります
C-chanさん、こんばんは。

先週、木曽駒ヶ岳と、この笹山のルートとで選択に
悩みました。
記録、とても参考になります。
一気に登る、潔い道ですね。展望も良さそう。

通行規制が緩和されてから行こうかな?と思いました。
2010/9/20 21:52
展望は
youtaroさん、おはようございます!

この道は地図に載っていないし情報が少ないので、行くのを何となく踏みきれないですよね。私は、hanameizanさんの記録がなければいまだに足踏みしているを思います。
多分調子の良い日でないと相当キツイ想いをすると思いますが、歩きごたえがあっていい道です。

ただし、展望は、あの2256ピークのちょっと手前(昨日はガスで見えませんでした)と、山頂以外には何もありません。
登りはずっと樹林帯の中です

通行規制、そうですね、日曜日以外は昼間も通行不可能な時間帯があるので、バスの時間と同じように色々落ち着かないですね。
まだまだ続くと思います、よかったらこの記事を参考にしてください。
http://www.minamialps-net.jp/news_main.php?news_num=769
2010/9/21 5:25
初めて聞く名前
おはようございます。

珍しい山に登って来ましたね。

登ってみたいけど・・・・賢ママにはちょっと厳しいかな・・・・
2010/9/21 3:54
笹山とは
kenpapaさん、おはようございます!

笹山は、一応山梨百名山ですが、その中でも、鶏冠山(とさか山)と一緒に一番の難関とされている山でした。
この新しい道ではそれが変わると思いますが、やはり標高差があれだけあるので体力は要りますね。
賢パパさんは、一度賢ママさんと北岳に行って様子をみてからこの山に登ってはいかがですか?
賢ママさんは、賢パパさんが思っている以上に強いと思いますよ
2010/9/21 5:29
晴天に行きたいですね
C-chanさん、おはようございます。

笹山お疲れ様でした。
狙っていたルートですね

森の感じもいかにも南アって感じで、
山頂に立つと南ア展望バッチリで良い感じです。
(この辺りの山はこんな感じかな)

細かいレコも参考になります。
私も展望目当てに秋の澄んだ空気の時いこうかな
2010/9/21 7:31
笹山はいい山でした
kankotoさん、こんばんは!

笹山のこの道、前から行ってみたかったのですが、何となく勇気が出なくて。
1000メートルくらい登らないと森はつまらないのですがそれより上は、本当にいかにも南アルプス、苔むしたワイルドな感じで結構気に入りました。
あの大好きな、大ナジカ峠から登る辻山にも本当によく似ています。
思った以上順調に登れましたから、今度はkankotoさんが今年登った笊ヶ岳にも登ってみようかなって、ちょっと欲張りが出てきました・・・
2010/9/21 21:17
C-chanさん、こんにちは。
笹山お疲れ様です。

山頂近くまで展望のない樹林帯の急登は南アの特徴ですね。
距離は短いけど標高差が大きいのは黒戸レベルだと思いますが、樹林帯でそれだけの急勾配というのが凄いです。

間ノからこちらに続く稜線の山はちょっと初心者を寄せ付けない雰囲気がありますが、私もいつか登って展望を楽しみたいですね。
2010/9/21 8:08
黒戸レベルまでは・・・
MATSUさん、こんばんは、

確かに、凄い急坂がずっと続いている意味ではかなりハードですが、黒戸尾根と比べて標高差も距離も少ない、私的にははるかに軽く感じました。
下りの時は、地面が柔らかいのも膝にやさしいし。

それでも、途中に水場がないのはちょっと大変、昨日は水とスポーツドリンクを3Lも持って行きました
2010/9/21 21:22
新道ができましたか
C−chanさん、おはようございます。
笹山へ奈良田からの直登コースを整備中だということを以前、Y−chanのブログで読んだ記憶がありますができたんですネ。
笹山は日本標高100山の83番目の高さで標高100山達成のためどうしても登りたく農鳥小屋からピストンを計画しましたが途中、体調不調で白河内岳から戻ってしまいました。
次は5月の連休に転付峠から入り奈良田越にテントを張りピストンしてやっと登ることができました。

でも直登コースを7時間半で往復するとはさすがにC−chanですネ。良い子は真似をしないほうが良さそうですヨ。
2010/9/21 9:33
転付峠から行ったのですか!
fujinohideさん、こんばんは、

重いテントとお水を担いで長いルート登ったのですね、笹山には・・・凄いです!

昨日のタイム、自分としてはかなり早かった気がします。傾斜がきついので、多分、その日の体の調子で時間が大幅に変わるという気がします。
次に私が登る時は、9時間は要るという計算で行くつもりです
2010/9/21 21:31
笹山 お疲れ様です
C-chanさん こんにちは、

結構きつそうなルートですね
でもおもしろそう

奈良田まで自家用車で行けるんですね 知りませんでした 丸山林道ですか?
広河原からもバスかと思ってました。

農鳥岳もバスに乗らないで行けそう・・
2010/9/21 12:11
その通り、キツイけど面白い道です
isakiさん、こんばんは!

おっしゃる通り、キツイけど面白い道です(最初は、つまらなくても)

奈良田へは、丸山林道でも普通は行けるかもしれませんが、確かに今は何かの工事で通行止めだし、途中にダートの部分もあるのであまり現実的な話ではないと思います。
自宅から、丸山林道の峠のところ(櫛形山の池の茶屋というところの分岐)まではグニャグニャと登って1時間以上かかりますから、一旦スイスイと国道52号線を南下して身延、早川町を回って行った方が確実だし時間的にもほとんど同じか短いと思います。
直線ですぐそこの場所まで片道60キロも走るのは本当はおかしいのですが・・・

isakiさんのところからだと相当遠いかもしれませんね、でも一度試すと面白いと思いますよ
2010/9/21 21:37
白峰南嶺ですか、いいですねぇ〜
C-chan さま

少し亀芋です。

新しいルートというのはいいですね。
確かに、平成17年更新(昭和46年測量)の地形図(奈良田1/25,000)にルートの記載はありませんね。

↑のルート、奈良田の地形図では1344、1603、1932、2256、2560の標高点が記載されています。
この尾根ルートですね。
断続的に等高線が詰まっていますので、緩急面白いルートだと想像できます。
奈良田湖〜1344、1603〜1932、2560〜笹山2717この3区間が急でその間は緩慢。
標高グラフではのっぺりってな感じですが、たぶん楽しめるルートだと思います。

東京は断続的に雨が降っています。
晴れれば何処かへツエルト担いで入っていた芋です。

変わりにお墓参り行ってきました。
集中豪雨に会い全身びしょ濡れでお参り。

・・・南ア行ってた誰かが晴れ男で芋が雨男になった気分です

これから汗かきに泳にでも行ってきますわ
2010/9/23 16:15
地形図
芋77さん、こんばんは!

泳ぎはいかがでしたか?
今日は急に涼しくなったので、風邪をひかないようにね

いいえ、全然カメではないですよ、一昨日行ったばかりじゃないですか!

このルート確かに、急な区間とそうでない区間はありますが、緩やかな部分は結構少ないです、また、2256のピークの手前もすごい急坂です、ここは一番続く超急坂だと感じました(気のせいかもしれませんが)。

1344のところは、尾根が下山方向へ見て2つに分かれるので、事前に地図を確認した時に気をつけようと思っていたところですが、ここにはちゃんと看板があって、間違った尾根に入らないようにロープも張ってあります。

1932mの辺りはちょうどテントの場所ありました、確か。

このルート、一般道ではありませんが面白いです、芋さんも是非お試しを!
2010/9/23 21:27
藪コギ
C-chan さま

道なき道の藪コギは好きなほうです。
獣の魂が戻ります。
このコース来年にチャレンジしてみましょう
色々なコース探すのは楽しいですね

今年ももう直ぐ雪ですね。
確実な準備を心がけたいと思います

泳、3,000mを82分のゆっくりペースでやってきました。
今シュワ〜とご飯終わったところです
2010/9/23 22:20
藪こぎ
芋77さん、

82分も連続して泳ぐ、それは凄いですね。
私だったらまず無理だな
昨日のシュワー、すごくおいしかったでしょう。

道なき道、私も、本当はもっと歩きたいのですが技術も勇気も足りなくて・・・笹山のこの道、ある程度の経験(勘?)を持って気を付けて行けば迷う危険がないので、たとえ道が険しくても、荒れていても安心して歩けます。

ところで、こういうのが好きでしたら、大ナジカ峠のあの道も超お勧め。笹山と比べて変化があって面白いですよ
2010/9/24 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら