ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788144
全員に公開
ハイキング
関東

大山で初日の出+初富士山

2016年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
5.3km
登り
621m
下り
500m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

伊勢原駅3:24--4:00大山ケーブルバス停ー4:30大山寺ー4:54阿夫利神社下社5:00ー6:34大山山頂7:00-7:17ヤビツ峠分岐ー8:10ヤビツ峠

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
元旦で小田急もバスも夜通し走っている。往路は伊勢原から大山ケーブルバス停、復路はヤビツ峠バス停から秦野駅まで
コース状況/
危険箇所等
GPSがなぜかバス停から入らなかった
元旦なので深夜でも開店
2016年01月01日 04:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:06
元旦なので深夜でも開店
大山寺に寄り道−大山寺は東大寺を開いた良弁が開山し、その後弘法大師をはじめ多くの密教僧が寺を発展させ、密教と山岳仏教の、メッカとして大いに発展したが、廃仏毀釈で暴徒に襲われ、阿夫利神社下社と大山寺は分かれることになったようだ。もともと一体的な壮大な寺院だったらしい。
2016年01月01日 04:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 4:29
大山寺に寄り道−大山寺は東大寺を開いた良弁が開山し、その後弘法大師をはじめ多くの密教僧が寺を発展させ、密教と山岳仏教の、メッカとして大いに発展したが、廃仏毀釈で暴徒に襲われ、阿夫利神社下社と大山寺は分かれることになったようだ。もともと一体的な壮大な寺院だったらしい。
何やら密教的な護摩祈祷をしている様子ーー
2016年01月01日 04:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 4:30
何やら密教的な護摩祈祷をしている様子ーー
中を覗いてみるが僧侶の姿は見えなかったーー
2016年01月01日 04:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:30
中を覗いてみるが僧侶の姿は見えなかったーー
大山寺を出る
2016年01月01日 04:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:31
大山寺を出る
急な階段を何度も登るがまた次の階段が出てくる
2016年01月01日 04:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:46
急な階段を何度も登るがまた次の階段が出てくる
バス停から50分くらいで下社の下に出る。いくつものお店や休憩所が開いている
2016年01月01日 04:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:50
バス停から50分くらいで下社の下に出る。いくつものお店や休憩所が開いている
5時少し前、まだまだ真っ暗で秦野の街の明かりが見える
2016年01月01日 04:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 4:52
5時少し前、まだまだ真っ暗で秦野の街の明かりが見える
2016年01月01日 04:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:53
下社の前に大きな縄の輪ーこれをくぐって下社へ
2016年01月01日 04:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 4:53
下社の前に大きな縄の輪ーこれをくぐって下社へ
初詣
2016年01月01日 04:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:54
初詣
初詣の後、大山の神水を飲む
2016年01月01日 04:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 4:57
初詣の後、大山の神水を飲む
「君が代」に出てくる「さざれ石」−岐阜県春日町にある天然記念物らしいーー
2016年01月01日 04:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 4:58
「君が代」に出てくる「さざれ石」−岐阜県春日町にある天然記念物らしいーー
2016年01月01日 04:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 4:58
下社を出て山頂を目指すー下社までは明かりがあっったが、ここからはヘッデンを点灯して進む
2016年01月01日 05:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 5:36
下社を出て山頂を目指すー下社までは明かりがあっったが、ここからはヘッデンを点灯して進む
街の灯りはアップで摂ると揺れ動いてしまう
2016年01月01日 05:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 5:39
街の灯りはアップで摂ると揺れ動いてしまう
蓑毛分岐ーかれこれ、バス停から1時間50分も登ってきたが、まだ半分も言っていないような−―今日は目不足のせいか体力が落ちたか、足が思うように動かないーー
2016年01月01日 05:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 5:47
蓑毛分岐ーかれこれ、バス停から1時間50分も登ってきたが、まだ半分も言っていないような−―今日は目不足のせいか体力が落ちたか、足が思うように動かないーー
下社から1時間以上歩くーーそうこうしているうちに夜が明けはじめたーーやばいーー
2016年01月01日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:26
下社から1時間以上歩くーーそうこうしているうちに夜が明けはじめたーーやばいーー
あと10分で山頂ー山頂は場所取りでぎゅうぎゅう詰めと予想し、急いで場所を確保しようと急ぐ
2016年01月01日 06:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:26
あと10分で山頂ー山頂は場所取りでぎゅうぎゅう詰めと予想し、急いで場所を確保しようと急ぐ
なんとか山頂付近に出て初日の出を見る場所を確保―セーフ
2016年01月01日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:34
なんとか山頂付近に出て初日の出を見る場所を確保―セーフ
じっと東を見つめて夜明けを待つー東京湾のどこか?
2016年01月01日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:34
じっと東を見つめて夜明けを待つー東京湾のどこか?
三浦半島のどこかかな?
2016年01月01日 06:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:35
三浦半島のどこかかな?
夜明間近
2016年01月01日 06:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:35
夜明間近
山頂手前はぎゅうぎゅう詰めでこれ以上前に勧めない
2016年01月01日 06:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 6:35
山頂手前はぎゅうぎゅう詰めでこれ以上前に勧めない
出そう
2016年01月01日 06:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:38
出そう
出るかな
2016年01月01日 06:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:48
出るかな
まだまだ
2016年01月01日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:50
まだまだ
出るぞー
2016年01月01日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:50
出るぞー
出てきた!!
2016年01月01日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 6:50
出てきた!!
出た!
2016年01月01日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 6:50
出た!
感動ーー
2016年01月01日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 6:50
感動ーー
いいね――
2016年01月01日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 6:50
いいね――
2016年01月01日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:50
完璧ー
2016年01月01日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 6:51
完璧ー
2016年01月01日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:51
2016年01月01日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:51
マブシ――
2016年01月01日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:51
マブシ――
2016年01月01日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:51
2016年01月01日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:51
2016年01月01日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:52
2016年01月01日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:52
2016年01月01日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:52
2016年01月01日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:52
2016年01月01日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:52
2016年01月01日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:52
完全に出て撮影終了ーー
2016年01月01日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:52
完全に出て撮影終了ーー
山頂の人が下山を始めたので、こちらは少し前へ進み、山頂を目指すーー
2016年01月01日 06:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:57
山頂の人が下山を始めたので、こちらは少し前へ進み、山頂を目指すーー
2016年01月01日 06:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:57
山頂付近からもう一枚
2016年01月01日 06:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 6:59
山頂付近からもう一枚
2016年01月01日 07:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:00
富士山の見える場所まで移動
2016年01月01日 07:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:03
富士山の見える場所まで移動
樹木が邪魔
2016年01月01日 07:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:03
樹木が邪魔
2016年01月01日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:05
少しづつ移動し撮影ポイントを探す
2016年01月01日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 7:05
少しづつ移動し撮影ポイントを探す
いいでしょーー
2016年01月01日 07:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 7:08
いいでしょーー
2016年01月01日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:09
イヨ―日本一!!
2016年01月01日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:09
イヨ―日本一!!
2016年01月01日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:09
ヤビツ峠分岐まで下る―渋滞でここまで下るのが大変
2016年01月01日 07:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:17
ヤビツ峠分岐まで下る―渋滞でここまで下るのが大変
ヤビツへの道に入るとすぐ富士山
2016年01月01日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:18
ヤビツへの道に入るとすぐ富士山
今日一番の富士山ー来てよかった!!
2016年01月01日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:18
今日一番の富士山ー来てよかった!!
2016年01月01日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:18
三ノ塔の向こうに見える南アルプスーー北岳―農鳥岳の稜線かな??
2016年01月01日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:18
三ノ塔の向こうに見える南アルプスーー北岳―農鳥岳の稜線かな??
表尾根
2016年01月01日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:18
表尾根
アルプス手前は三ノ塔と大倉尾根か?
2016年01月01日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:19
アルプス手前は三ノ塔と大倉尾根か?
ジャーン
2016年01月01日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:19
ジャーン
三ノ塔と富士山
2016年01月01日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:19
三ノ塔と富士山
2016年01月01日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:19
2016年01月01日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:19
下手なパノラマ写真
2016年01月01日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:20
下手なパノラマ写真
表尾根ー塔ヶ岳と丹沢山か?
2016年01月01日 07:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 7:21
表尾根ー塔ヶ岳と丹沢山か?
松田町―矢倉岳?金時山?明神ヶ岳方面かな??
2016年01月01日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:25
松田町―矢倉岳?金時山?明神ヶ岳方面かな??
2016年01月01日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:25
なぜか青い影
2016年01月01日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:41
なぜか青い影
丹沢三峰らしいーー
2016年01月01日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:41
丹沢三峰らしいーー
三峰
2016年01月01日 07:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:42
三峰
2016年01月01日 07:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:44
三ノ塔の後の富士山を拝む
2016年01月01日 07:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:51
三ノ塔の後の富士山を拝む
最後
2016年01月01日 07:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:51
最後
湘南の海を見ながらヤビツ峠まで下るーその先三ノ塔までいく予定はキャンセルしてバスで帰宅の途に付く――体力なーーいーー!!
2016年01月01日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:58
湘南の海を見ながらヤビツ峠まで下るーその先三ノ塔までいく予定はキャンセルしてバスで帰宅の途に付く――体力なーーいーー!!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

初めて元旦の大山に向かう。元旦の2時ごろ自宅を出て伊勢原駅に3時半前ーすでに大勢の初詣客がバス停に並んでいる。3台目でようやく乗り込み、大山ケーブルバス停に到着、ヘッデンとGPSを装着して進む。ヘッデンは下社までは明かりが設置してあって必要なかった。気温は元旦にしては高く、氷点下ではない。元旦なので大勢のハイカーが初詣と初日の出を見るために歩いている。様々なお店が開き、お土産や暖かい食べ物を売っている。ケーブル駅を過ぎ、女坂を大山寺に向かって急な階段を上る。女坂ってこんなにきつかったかな――??男坂を登った記憶はあるが女坂も結構きつい。寝不足ゆえ、足が思うように進まない。大山寺に立ち寄り、護摩祈祷を聞きながら、下社に向かう。下社前、お偽がいくつも開いており高校と電気で照らされている。休憩中の参拝客も多い。トイレに向かう人、下社の階段に向かう人がすれ違う。すぐに階段を登って下社に出る。下社前には大きな注連縄の輪のようなオブジェがあり、それをくぐって下社に参拝。護摩を炊いている人、朱印長をもっていく人、休憩する人、海の方の街の灯りを眺める人、様々だ。さてどうする?

 少し休憩して山頂到着予定時間を調整するつもりだったが、今日は体が思うように動かない。早めに山頂に向かうのがよさそうだ。今は5時少し前。大山の神水を飲み、胎内くぐりのようなトンネルのさざれ石や和合神像などを撮影しながら外に出て山頂コースに向かう。最初の階段、今日はやたらきつく感じる。これはやばいーー。今日の調子ではあまり頑張りすぎると足に来てしまいそう。まだ初日の出まで二時間近くあるので、ゆっくり進む。いつもだとかなりハイペースで登った記憶があるが、今日は無理そう。前の人の後を日市で登るが、子供や若い人が多く抜かれていく。我慢の登りーー。6時前、バス停から2時間近く登ってやっと蓑毛分岐、まだまだ先が長い。6時を過ぎ、夜明が近くなり、明るくなる。展望地に出ると、東京碗、三浦半島、相模湾?相模川?などが光って見える。後山頂まで10分、最後のひと踏ん張りーー。6時34分、なんとか山頂手前の阿夫利神社前の人だかりに出た。ものすごい初日の出見物ハイカーの数、これ以上は先に勧めそうもないので、なんとか高いところの空きスペースを探し、そこで荷物を置いてサンドウィッチを宝張り、防寒具を着て日の出を待つ。次第に雲の合間から光り輝く部分が増えていく、今日は雲が下層に厚く、少し時間がかかりそう。46分、10分以上過ぎたところでいよいよ輝きが増してもうすぐか?48分、もう出そうだ−―ー50分―出たー!!雲の最上部で雲の下と上の切れ間から出てきたのだ―。歓声ーー出たぞー、シャッター音ーー太陽が少しづつ大きくなり、しかしまだ雲が中心に少しかかっている−―51分、まだ全部出ていない――52分、全体が出ているがまだ中心に細い雲が――まぶしい、もうこれで全部出たとしてよいだろう――人々が下山を始め動き出す。私はさらに山頂に向かって人混みを描き分けて少しづつ進むーー。山頂から下山する人が多く、なかなか進めない。なんとか山頂の裏側に出て、樹木越しに太陽を写し、さらに進んでまだ見物人が大勢いる場所に出た。最後の太陽を写す。まぶしい。6時57分だ。次に山頂付近に出て、富士山の見える場所を探す。見えた。最初は樹木越し―次に少し移動して樹木の少ない場所を探す。7時8分、富士山全体が邪魔ものなしに良く見える場所を発見ーすでに数名の撮影者ーー前に出て撮影を続ける。来てよかったー最高の日の出、再興の藤さんだ――気分が高揚するーー。
7時17分、渋滞の下山者の中、少しづつ追い抜いてヤビツ峠分岐に出る。渋滞の列をよそに、人気の少ないヤビツ峠に向かう。1分ほど下ると数人が富士山を見ている。こここそ最高のポイント、表尾根−三ノ塔の背後に巨大な富士山ーーしばし立ち止まって撮影、富士山を心行くまで眺めるーー。何組か登ってくる。下山者も時折通過。バスの時間のためか走って下る人が多い。2分ほど撮影し、さらにパノラマで撮る。三ノ塔の左肩から奥に南アルプスが見えるーーおそらく北岳から農鳥岳の稜線だろうーー。ここで3〜4分過ごしてから下山にかかる。この先、ヤビツ峠から表尾根に登り返すか?三ノ塔までか、さらに先まで行くか?あるいはヤビツで良しとするか?本来は少なくとも三ノ塔―調子が良ければ塔まで行くつもりだが、今日の調子じゃ無理だーー。右側の樹間から丹沢三峰が姿を見せた。表尾根はもちろん、塔ヶ岳から丹沢山の稜線も樹間から覗ける。さらにその西奥に富士山ーーこれらの山々を眺めながら下山を急ぐ。丹沢三峰から数分後、正面左に箱根の山々が見えてくる。おそらく金時、明神、台ヶ岳だろうか?さらに下って三ノ塔、富士山を見ながら一気にヤビツ峠まで下る。8時過ぎだ。バスを見ると8時36分発、どうする?トイレに入り考える。足はすでにかなり張っている。ゆっくり歩けば三ノ塔まで行けそうだが、下り2時間半、ここからだと4時間半で大倉だ。今日はこれ以上無理すべきでないと思い、ここで撤退を決断。明後日鎌倉の七福神と天園コースハイキングを予定しているので、今日はここで終了、お餅を食べに帰宅することにした。初日の出と富士山、感動十分。欲張ることなしーー。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら