ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

初日の出は妙義山《表妙義縦走〜中間道・これも藪岩魂ルート》

2016年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
pi-ti その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:04
距離
11.2km
登り
2,272m
下り
2,256m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
2:14
合計
10:44
5:45
124
7:49
8:03
23
8:26
8:30
22
8:52
9:46
63
10:49
10:58
6
11:04
11:14
36
11:50
11:54
83
13:17
13:18
15
13:33
14:09
9
14:18
14:18
16
14:34
14:35
84
15:59
16:00
16
16:16
16:16
13
16:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妙義神社前の道の駅みょうぎの向いに登山者用駐車場有。
道の駅を通り過ぎた上にも無料駐車場あり。
(中之嶽神社側にも400台の無料駐車場あり。)
車2台なら縦走のみで帰れる。
コース状況/
危険箇所等
危険個所には鎖が付いているが、死亡事故の多いルートの為 無理は禁物。
タルワキ沢・堀切・石門広場へのエスケープルートあり。
道幅が狭いところあり。
その他周辺情報 日帰り温泉 妙義ふれあいプラザ もみじの湯
元旦早朝、道の駅みょうぎの駐車場はイルミネーションが点灯。
2016年01月01日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 5:07
元旦早朝、道の駅みょうぎの駐車場はイルミネーションが点灯。
5:27 街灯り
2016年01月01日 05:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 5:27
5:27 街灯り
道の駅の上にある駐車場より歩きます。
妙義神社の入り口はいっつも治山工事をしている。
2016年01月01日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 5:30
道の駅の上にある駐車場より歩きます。
妙義神社の入り口はいっつも治山工事をしている。
仁王様が左右にいます。
2016年01月01日 05:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 5:32
仁王様が左右にいます。
工事の柵が登山口方向にあって
慣れているはずの登山口への道が暗くてよくわからない。
2016年01月01日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 5:46
工事の柵が登山口方向にあって
慣れているはずの登山口への道が暗くてよくわからない。
日の出に間に合わなかったら、大の字にしようかとも思っていたけど数人の人が既にスタンバッテいた。
『見晴に行こうよー』
2016年01月01日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 6:26
日の出に間に合わなかったら、大の字にしようかとも思っていたけど数人の人が既にスタンバッテいた。
『見晴に行こうよー』
2016年01月01日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 6:33
奥の院ルンゼ内直立4段30mの鎖
(明るく映っていますがまだ暗いです。)
2016年01月01日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 6:41
奥の院ルンゼ内直立4段30mの鎖
(明るく映っていますがまだ暗いです。)
山友が登り切り 後に続きます。
2016年01月01日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 6:50
山友が登り切り 後に続きます。
6:53 見晴の少し手前で、初日の出が始まり出す。
私はここからカメラを構え、山友は見晴へダッシュ!!
2016年01月01日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/1 6:53
6:53 見晴の少し手前で、初日の出が始まり出す。
私はここからカメラを構え、山友は見晴へダッシュ!!
6:55 初日の出
A Happy New Year!! 
2016年01月01日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/1 6:55
6:55 初日の出
A Happy New Year!! 
山友は見晴より
2016年01月03日 21:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/3 21:00
山友は見晴より
2016年01月03日 20:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/3 20:59
私も到着。
2016年01月03日 20:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
1/3 20:54
私も到着。
浅間と裏妙義のモルゲンロート
2016年01月01日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/1 7:01
浅間と裏妙義のモルゲンロート
気温は−2.1 
2016年01月03日 20:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 20:52
気温は−2.1 
幻想的
2016年01月01日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 7:11
幻想的
見晴のすぐ後のVの字
2016年01月04日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/4 12:50
見晴のすぐ後のVの字
よいしょと上がる
2016年01月04日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/4 12:50
よいしょと上がる
ビビり岩
直立2m+3連10mの鎖
2016年01月01日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 7:19
ビビり岩
直立2m+3連10mの鎖
下は絶壁だけど滑らないので登りやすい。
この景色は特に素晴らしい。
2016年01月03日 20:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/3 20:32
下は絶壁だけど滑らないので登りやすい。
この景色は特に素晴らしい。
2016年01月03日 20:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 20:30
玉石
2016年01月01日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 7:29
玉石
以前は岩峰右手を巻いていたが、登山道崩落の為 鎖の付いた岩を乗り越えて進む。
2016年01月01日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 7:38
以前は岩峰右手を巻いていたが、登山道崩落の為 鎖の付いた岩を乗り越えて進む。
バックには玉石
2016年01月04日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/4 12:52
バックには玉石
鎖の下り
2016年01月01日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/1 7:42
鎖の下り
2016年01月03日 20:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/3 20:04
大のぞき(御嶽三社大神の石碑がある)
天狗岩迫力ある岩峰が目に飛び込む。
2016年01月01日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/1 7:48
大のぞき(御嶽三社大神の石碑がある)
天狗岩迫力ある岩峰が目に飛び込む。
滑り台状10+10+30mの鎖
2016年01月01日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 7:49
滑り台状10+10+30mの鎖
鎖の冷たさが降りるまでに手に伝わってくる。
2016年01月03日 19:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/3 19:55
鎖の冷たさが降りるまでに手に伝わってくる。
私がいつも迷っていた所。
新たに印などが整備され、これならもう迷わない。
2016年01月01日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 8:03
私がいつも迷っていた所。
新たに印などが整備され、これならもう迷わない。
2016年01月03日 19:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 19:50
天狗岩
2016年01月01日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 8:17
天狗岩
気温0.4℃
風がある場所だけ寒い。
2016年01月01日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 8:19
気温0.4℃
風がある場所だけ寒い。
2016年01月01日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 8:29
2016年01月03日 19:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 19:46
2016年01月01日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/1 8:33
タルワキ沢のコル
ここから中間道に降りられる。
2016年01月01日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 8:37
タルワキ沢のコル
ここから中間道に降りられる。
相馬岳
表妙義の稜線が金洞山〜中ノ岳〜星穴岳へ続いている。
2016年01月01日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/1 8:52
相馬岳
表妙義の稜線が金洞山〜中ノ岳〜星穴岳へ続いている。
荒船山の上に八ヶ岳。
2016年01月01日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 8:53
荒船山の上に八ヶ岳。
星穴がよく見える。
2016年01月01日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/1 8:54
星穴がよく見える。
お正月だから相馬岳の東側でぜんざいを作ろう。
2016年01月01日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 9:16
お正月だから相馬岳の東側でぜんざいを作ろう。
栗入りぜんざい♪
美味しい〜!!
2016年01月01日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/1 9:24
栗入りぜんざい♪
美味しい〜!!
あんぴん餅
ひとつ落っことして土が付いちゃったので削ったらあんこが飛び出しちゃった。
2016年01月01日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/1 9:24
あんぴん餅
ひとつ落っことして土が付いちゃったので削ったらあんこが飛び出しちゃった。
私の嫌いなバラ尾根。
いつも砂ぼこりがたって、ズボンと靴が汚れるから嫌い。
2016年01月01日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 9:46
私の嫌いなバラ尾根。
いつも砂ぼこりがたって、ズボンと靴が汚れるから嫌い。
バラ尾根は五つの小ピークを経て堀切へ続く。
2016年01月01日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 9:50
バラ尾根は五つの小ピークを経て堀切へ続く。
2016年01月01日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 9:55
国民宿舎分岐
2016年01月01日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 9:59
国民宿舎分岐
2016年01月01日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 10:04
この急斜面には鎖が増え危険度減
2016年01月01日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 10:07
この急斜面には鎖が増え危険度減
裏相馬の水場。
水場としては使えない。飲めない。
少ない水は凍っているので注意して横切る。
2016年01月01日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 10:22
裏相馬の水場。
水場としては使えない。飲めない。
少ない水は凍っているので注意して横切る。
2016年01月01日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 10:29
幅の狭い南側を岩に沿って進む
2016年01月01日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 10:29
幅の狭い南側を岩に沿って進む
2016年01月01日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 10:30
2016年01月01日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 10:31
コースは明瞭
2016年01月01日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 10:36
コースは明瞭
2016年01月01日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 10:44
この岩穴をくぐりバラ尾根のピーク、360度の展望のパノラマ台へ
2016年01月01日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/1 10:47
この岩穴をくぐりバラ尾根のピーク、360度の展望のパノラマ台へ
星穴が大きく見える
2016年01月01日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/1 10:49
星穴が大きく見える
鹿岳・四ッ又山
2016年01月01日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 10:51
鹿岳・四ッ又山
谷急山
2016年01月01日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 10:51
谷急山
浅間山をバックに
2016年01月01日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 10:52
浅間山をバックに
堀切
中間道への下降点。
これより先、危険度が増す。
2016年01月01日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 11:05
堀切
中間道への下降点。
これより先、危険度が増す。
2016年01月01日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 11:05
おわん内壁状2連トラバース鎖
2016年01月01日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 11:22
おわん内壁状2連トラバース鎖
2016年01月01日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 11:24
女坂分岐
2016年01月01日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 11:29
女坂分岐
ここから鷹戻しに向っていく。
2016年01月01日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 11:36
ここから鷹戻しに向っていく。
2016年01月01日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 11:47
鷹戻し下端直立5mの鎖。
2016年01月03日 17:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 17:59
鷹戻し下端直立5mの鎖。
鷹戻しスタート
はしご
2016年01月01日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/1 11:58
鷹戻しスタート
はしご
梯子後の短い鎖
2016年01月03日 17:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 17:54
梯子後の短い鎖
2年前逆回りの山友とばったり出会った場所。
2016年01月01日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 12:00
2年前逆回りの山友とばったり出会った場所。
1段目の鎖
2016年01月01日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 12:00
1段目の鎖
2016年01月03日 17:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/3 17:50
山友は2段目を登り切る。
2016年01月01日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 12:04
山友は2段目を登り切る。
2段目。
上の方は土面。
2016年01月03日 17:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/3 17:45
2段目。
上の方は土面。
鷹戻し核心部
2016年01月01日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:05
鷹戻し核心部
2016年01月01日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 12:07
続いて行く。
2016年01月03日 17:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/3 17:39
続いて行く。
2016年01月03日 17:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/3 17:37
登り上げたところが鷹戻しの頭
2016年01月03日 17:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 17:33
登り上げたところが鷹戻しの頭
今度は下ります。
2016年01月01日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:15
今度は下ります。
チムニー+直立フェース 2段25mの鎖の取りつき部。少し右にトラバース。
2016年01月01日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:32
チムニー+直立フェース 2段25mの鎖の取りつき部。少し右にトラバース。
1段目
2016年01月01日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 12:32
1段目
2016年01月01日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:34
次、1段目 行きます。
ぶっとい鎖と丁度いい鎖の2本。
2016年01月04日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/4 13:03
次、1段目 行きます。
ぶっとい鎖と丁度いい鎖の2本。
2016年01月03日 17:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 17:20
2段目
こっちの方が曲者
2016年01月01日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:38
2段目
こっちの方が曲者
2016年01月03日 17:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/3 17:14
西面山腹。一部崩れ落ちている箇所あり注意。
2016年01月01日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:43
西面山腹。一部崩れ落ちている箇所あり注意。
今下りてきた2段25mチムニーの鎖場。
ここから見ると2段が1段に見え とっても難しく見える。
木の葉っぱもないので丸見え。
2016年01月01日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 12:45
今下りてきた2段25mチムニーの鎖場。
ここから見ると2段が1段に見え とっても難しく見える。
木の葉っぱもないので丸見え。
石門広場エスケープルート。
2016年01月01日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:47
石門広場エスケープルート。
ここを登ると 鷹戻しの展望スポット。
2016年01月01日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:48
ここを登ると 鷹戻しの展望スポット。
2016年01月03日 17:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 17:07
ここ クライマーが登る岩でしょうって感じに見えます。
2016年01月01日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 12:54
ここ クライマーが登る岩でしょうって感じに見えます。
下には、天狗の評定と大砲岩周辺
2016年01月01日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 12:55
下には、天狗の評定と大砲岩周辺
ここからはアップダウンの連続
2016年01月01日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 13:00
ここからはアップダウンの連続
東岳
2016年01月01日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 13:19
東岳
人がいいる!!
2016年01月01日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 13:20
人がいいる!!
2016年01月04日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/4 13:06
2016年01月01日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 13:22
コブ岩 2段10m+ナイフエッジ7mの鎖
2016年01月01日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 13:27
コブ岩 2段10m+ナイフエッジ7mの鎖
続いて登る。
この上にコブ岩
2016年01月03日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 16:49
続いて登る。
この上にコブ岩
2016年01月01日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 13:31
中ノ岳
石祠がある
2016年01月01日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 13:35
中ノ岳
石祠がある
東岳に、さっきすれ違った神奈川の若者グループ。
石門広場へのエスケープルートを使って下りるとのこと。
『おーい!向こうまでいちゃって下さい!』
『嫌でーす!』
2016年01月01日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/1 13:39
東岳に、さっきすれ違った神奈川の若者グループ。
石門広場へのエスケープルートを使って下りるとのこと。
『おーい!向こうまでいちゃって下さい!』
『嫌でーす!』
中ノ岳からの2段15mの鎖
2016年01月01日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 13:40
中ノ岳からの2段15mの鎖
2016年01月04日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/4 13:08
2段15mの鎖の全景
2016年01月03日 16:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/3 16:32
2段15mの鎖の全景
西岳・星穴岳への通行止めロープ
2016年01月01日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 13:55
西岳・星穴岳への通行止めロープ
最後の鎖
2016年01月01日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 13:56
最後の鎖
気温は6℃まで上がっていた。
2016年01月01日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 13:59
気温は6℃まで上がっていた。
石門分岐・登山ポストあり。
中間道で戻る。
2016年01月01日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 14:16
石門分岐・登山ポストあり。
中間道で戻る。
第四門から見る大砲岩
2016年01月01日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/1 14:22
第四門から見る大砲岩
わかりやすいだけあって、見たくない案内板
2016年01月01日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 14:43
わかりやすいだけあって、見たくない案内板
中間道の見せ場。大岩壁の岩根を通る。
2016年01月01日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 14:59
中間道の見せ場。大岩壁の岩根を通る。
なが〜い岩稜上鉄階段
2016年01月01日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:01
なが〜い岩稜上鉄階段
堀切への分岐
2016年01月01日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:08
堀切への分岐
東屋
2016年01月01日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:23
東屋
本読みの憎
2016年01月01日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:41
本読みの憎
タルワキ沢への分岐
2016年01月01日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:52
タルワキ沢への分岐
第二見晴へ行かれる
2016年01月01日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:59
第二見晴へ行かれる
大黒の滝
水は無い
2016年01月01日 16:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 16:10
大黒の滝
水は無い
登山口に到着
2016年01月01日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 16:26
登山口に到着
同じパンフレットがもみじの湯でいただける
2016年01月01日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 16:26
同じパンフレットがもみじの湯でいただける
舗装道路をけもの道に入ると・・・
2016年01月01日 16:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 16:28
舗装道路をけもの道に入ると・・・
駐車場に出る。
2016年01月01日 16:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 16:30
駐車場に出る。
お守りを買いに、お財布を持ってそのまま行く。
2016年01月01日 16:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/1 16:50
お守りを買いに、お財布を持ってそのまま行く。
山友には歳相応に『足腰健康お守り』
私は怒らないように『やさしい心のお守り』
2016年01月01日 16:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 16:51
山友には歳相応に『足腰健康お守り』
私は怒らないように『やさしい心のお守り』

感想

皆様 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

表妙義縦走は何度も行っているのに記録に残していなかったこともあり、今年の初日の出は表妙義に決めました。ここなら空いているだろうし、雪もないのでそこまで寒くない。ゆっくりぜんざいが作れるだろうと思っていた通りです。
おまけに初詣もできました。
大満足の元旦登山となりました\(^o^)/
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら