ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793316
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

霧氷の白根山はガスガス!そしてアイゼン真っ二つの巻き!

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
6.4km
登り
628m
下り
624m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:33
合計
3:59
9:28
9:28
10
9:38
9:38
83
11:01
11:31
47
12:18
12:21
13
12:34
12:34
22
12:56
ゴール地点
GPSログが少し飛びました。
天候 里は晴れ!白根山はガス!
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・金精峠は丸沼スキー場〜湯本温泉区間で冬季通行止め!
(H27年12月25日(金)正午から平成28年4月25日(月)正午まで)
・丸沼高原スキー場駐車場(無料)を利用!
・ロープウェイ 往復2000円+保証金1,000円=3000円
 登山届の記入と確認!(前日ネット提出ページをコピーして渡しました)
 リフトカードを返却すると1000円戻ります。
 RW営業時間(8:30〜3:30)
コース状況/
危険箇所等
・大日如来分岐先よりアイゼン装着!
・先行者に追いつき一緒にファースト歩きでしたので
 消えかけていたトレースを先行者が探りながらでした。
 森林限界に出るとガスガスで視界不良!
 トレースはありませんでしたが、二人で難なく山頂に到着!
その他周辺情報 今回は花咲の湯を利用!(少しアプローチが遠回りになります)
http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd1/
列をなして沼田より、スキー客の車の後から丸沼高原スキー場へ向かいます。丸沼高原のPは殆ど満車状態でした。
2016年01月09日 08:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 8:29
列をなして沼田より、スキー客の車の後から丸沼高原スキー場へ向かいます。丸沼高原のPは殆ど満車状態でした。
ICチップ入りのRW利用券!返却すると先ほど支払った保証金(1000円)が返却されます。
2016年01月09日 08:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 8:51
ICチップ入りのRW利用券!返却すると先ほど支払った保証金(1000円)が返却されます。
楽して標高を上げて、標高2000mの山頂駅へ!
2016年01月09日 08:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/9 8:54
楽して標高を上げて、標高2000mの山頂駅へ!
関越高速より望む谷川&武尊は雲に覆われ視界不良!白根山ではてんくら予報とは異なる展開が待っているような予感?
2016年01月09日 08:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 8:54
関越高速より望む谷川&武尊は雲に覆われ視界不良!白根山ではてんくら予報とは異なる展開が待っているような予感?
トレースは疎らにありますが・・・、
2016年01月09日 08:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 8:57
トレースは疎らにありますが・・・、
山頂駅にある二荒山神社では1/11まで、初詣が可能となっているようです。
2016年01月09日 08:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 8:59
山頂駅にある二荒山神社では1/11まで、初詣が可能となっているようです。
岸壁になっている不動岩!
2016年01月09日 09:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 9:05
岸壁になっている不動岩!
不動岩を見上げて!
2016年01月09日 09:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/9 9:05
不動岩を見上げて!
出来たての綺麗な優しい霧氷!
2016年01月09日 09:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 9:08
出来たての綺麗な優しい霧氷!
徐々に標高を上げて!
2016年01月09日 09:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 9:13
徐々に標高を上げて!
五色沼避難小屋付近にテン泊をなされたベテラン夫婦!私の前に先行者は2名いるそうです。
2016年01月09日 09:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 9:15
五色沼避難小屋付近にテン泊をなされたベテラン夫婦!私の前に先行者は2名いるそうです。
長年利用のKAJITAX-12本アイゼンの最後の姿となりました。
2016年01月09日 09:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
18
1/9 9:20
長年利用のKAJITAX-12本アイゼンの最後の姿となりました。
大日如来さま!ここから登山道的な傾斜が始まります。
2016年01月09日 09:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 9:25
大日如来さま!ここから登山道的な傾斜が始まります。
七色平避難小屋のある周回コースとの分岐!本日2番手の方が休憩中でしたので、速やかに失礼!
2016年01月09日 09:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 9:27
七色平避難小屋のある周回コースとの分岐!本日2番手の方が休憩中でしたので、速やかに失礼!
標高を上げて霧氷ゾーンへ!
2016年01月09日 09:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 9:36
標高を上げて霧氷ゾーンへ!
アレ!アイゼンが自然に外れた!良く見ると中央から真っ二つ!とりあえず片足アイゼンのみで進行!
2016年01月09日 09:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
18
1/9 9:38
アレ!アイゼンが自然に外れた!良く見ると中央から真っ二つ!とりあえず片足アイゼンのみで進行!
霧氷ゾーンへ入りましたが、無情にも陽が!少し待って雲が途切れワンショット!
2016年01月09日 09:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
1/9 9:44
霧氷ゾーンへ入りましたが、無情にも陽が!少し待って雲が途切れワンショット!
先行者がアイゼンを装着していますので、右足にワカンを装着!
2016年01月09日 09:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
17
1/9 9:47
先行者がアイゼンを装着していますので、右足にワカンを装着!
ツボ足で歩くトップバッターの先行者は浦和市からお越しで、丸沼高原スキー場のPで車中泊をされたそうです。3連休なので明日は谷川岳と言ってました。
2016年01月09日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 9:56
ツボ足で歩くトップバッターの先行者は浦和市からお越しで、丸沼高原スキー場のPで車中泊をされたそうです。3連休なので明日は谷川岳と言ってました。
成長中の霧氷!
2016年01月09日 10:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 10:05
成長中の霧氷!
寒いけど見上げて!
2016年01月09日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 10:18
寒いけど見上げて!
歯ブラシみたいな霧氷!
2016年01月09日 10:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/9 10:23
歯ブラシみたいな霧氷!
ガスと霧氷と歯ブラシ!
2016年01月09日 10:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 10:23
ガスと霧氷と歯ブラシ!
少し離れて先行者と霧氷!
2016年01月09日 10:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 10:23
少し離れて先行者と霧氷!
もうすぐ森林限界へ!
2016年01月09日 10:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
1/9 10:26
もうすぐ森林限界へ!
顔をピンタン!もらったような冷たい強風が吹き付け、思わずフードをスッポリかぶり顔を塞ぎます。
2016年01月09日 10:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 10:36
顔をピンタン!もらったような冷たい強風が吹き付け、思わずフードをスッポリかぶり顔を塞ぎます。
山頂まであと0.5km!エビの尻尾の霧氷がどんどん伸びて行く!
2016年01月09日 10:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 10:37
山頂まであと0.5km!エビの尻尾の霧氷がどんどん伸びて行く!
森林限界にはトレースは全く無いので、先行者には申訳ございませんが、バージンスノーを頂きに入ります。
2016年01月09日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
1/9 10:45
森林限界にはトレースは全く無いので、先行者には申訳ございませんが、バージンスノーを頂きに入ります。
振り返ると山頂直下は強風で新雪は飛ばされ、ガリガリゾーン!
2016年01月09日 10:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 10:55
振り返ると山頂直下は強風で新雪は飛ばされ、ガリガリゾーン!
通常のコースとは少し違ったようです!
2016年01月09日 10:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 10:56
通常のコースとは少し違ったようです!
ガスで視界不良の為、頂上にカモフラージュしているような白根権現が祭られた祠を通過!
2016年01月09日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 10:58
ガスで視界不良の為、頂上にカモフラージュしているような白根権現が祭られた祠を通過!
白根山の頂きがガスの中から姿を現しました。一旦下がって登って行きます。
2016年01月09日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/9 10:58
白根山の頂きがガスの中から姿を現しました。一旦下がって登って行きます。
白根権現を振り返ると一瞬ガスが抜けますが?
2016年01月09日 11:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
1/9 11:00
白根権現を振り返ると一瞬ガスが抜けますが?
本日先頭での山頂到着!歩き難い残雪期に湯本温泉より訪問以来、2年ぶりの日光白根山!予想以上に冷たい強風が吹き荒れる白根山の頂!
2016年01月09日 11:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
20
1/9 11:02
本日先頭での山頂到着!歩き難い残雪期に湯本温泉より訪問以来、2年ぶりの日光白根山!予想以上に冷たい強風が吹き荒れる白根山の頂!
二等三角点設置!
2016年01月09日 11:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 11:03
二等三角点設置!
一瞬ガスが抜け、女峰山〜小・大真名小山〜男体山!
2016年01月09日 11:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
1/9 11:03
一瞬ガスが抜け、女峰山〜小・大真名小山〜男体山!
強風で倒れたのか?落ちていたもう一つの山頂標識を通常の場所に戻してワンショット!後続者の為に、あえて標識の霧氷を落としませんでした!
2016年01月09日 11:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
1/9 11:03
強風で倒れたのか?落ちていたもう一つの山頂標識を通常の場所に戻してワンショット!後続者の為に、あえて標識の霧氷を落としませんでした!
長年お世話になったKAJITAXアイゼン!さようならの向こう側の奥へ?周回予定を断念!
2016年01月09日 11:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
22
1/9 11:07
長年お世話になったKAJITAXアイゼン!さようならの向こう側の奥へ?周回予定を断念!
またまた一瞬ガスが抜け、男体山方面の見納め!
2016年01月09日 11:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/9 11:13
またまた一瞬ガスが抜け、男体山方面の見納め!
スケートリンクのような眼下の五色沼!
2016年01月09日 11:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
1/9 11:13
スケートリンクのような眼下の五色沼!
氷点下10度オーバーの強風が吹き荒れる山頂は寒いの一言!儀式の如く?とっても温まる黒い豚カレーうどんを頂きます。
2016年01月09日 11:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
1/9 11:15
氷点下10度オーバーの強風が吹き荒れる山頂は寒いの一言!儀式の如く?とっても温まる黒い豚カレーうどんを頂きます。
待つこと5分!今日のコンデションでは長すぎて、毎度のカレーヌードル(3分)にすれば良かった!
2016年01月09日 11:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
21
1/9 11:20
待つこと5分!今日のコンデションでは長すぎて、毎度のカレーヌードル(3分)にすれば良かった!
浦和からお越しのソロダンディーは一足先に下山!
2016年01月09日 11:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 11:30
浦和からお越しのソロダンディーは一足先に下山!
数十分遅れで続々と後続者が登って来ます。スライド待ちするのもお互いスムーズでは無いと思い、高台の新雪ゾーンより雪玉を転がしながら半ラッセルで下がって行きます。
2016年01月09日 11:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 11:41
数十分遅れで続々と後続者が登って来ます。スライド待ちするのもお互いスムーズでは無いと思い、高台の新雪ゾーンより雪玉を転がしながら半ラッセルで下がって行きます。
スライドの方に気持ち良さそうですね!と笑顔で言われました。
2016年01月09日 11:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/9 11:43
スライドの方に気持ち良さそうですね!と笑顔で言われました。
ガスが途切れて一瞬、RW山頂駅が見えます。
2016年01月09日 11:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 11:45
ガスが途切れて一瞬、RW山頂駅が見えます。
ようやく艶やかな青と白!
2016年01月09日 11:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
27
1/9 11:46
ようやく艶やかな青と白!
森林限界ゾーンから見上げる青と白の山頂!
2016年01月09日 11:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
1/9 11:47
森林限界ゾーンから見上げる青と白の山頂!
そして一瞬の青空とサヨナラして強風ゾーンの芸術!
2016年01月09日 11:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 11:49
そして一瞬の青空とサヨナラして強風ゾーンの芸術!
続々と後続者が!
2016年01月09日 11:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 11:50
続々と後続者が!
標高を下げるとガス直下の霧氷の爽やかゾーン!
2016年01月09日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
1/9 11:53
標高を下げるとガス直下の霧氷の爽やかゾーン!
昨晩の積雪と冷たい風が作ってくれたありがたい霧氷!
2016年01月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 11:54
昨晩の積雪と冷たい風が作ってくれたありがたい霧氷!
しばし立ち止まり綺麗な風景を眺めます。
2016年01月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
1/9 11:54
しばし立ち止まり綺麗な風景を眺めます。
この付近は樹林帯コース冬の特権!
2016年01月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
1/9 11:54
この付近は樹林帯コース冬の特権!
青空が眩くなって来た。
2016年01月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 11:54
青空が眩くなって来た。
ブルー&ホワイト!
2016年01月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
1/9 11:55
ブルー&ホワイト!
霧氷の森!
2016年01月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
1/9 11:55
霧氷の森!
山々も姿を現せてくれるのか?
2016年01月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/9 11:55
山々も姿を現せてくれるのか?
少し引いて霧氷の森!
2016年01月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
23
1/9 11:55
少し引いて霧氷の森!
辺り一帯こんな感じの出来たて霧氷!
2016年01月09日 11:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/9 11:56
辺り一帯こんな感じの出来たて霧氷!
頂と霧氷!
2016年01月09日 11:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 11:57
頂と霧氷!
徐々に背の高い樹林帯へ!
2016年01月09日 11:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
1/9 11:58
徐々に背の高い樹林帯へ!
見上げて!
2016年01月09日 11:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
20
1/9 11:58
見上げて!
一旦樹林帯を抜けて!
2016年01月09日 12:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/9 12:00
一旦樹林帯を抜けて!
ブルーが映える!
2016年01月09日 12:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 12:04
ブルーが映える!
再び樹林トンネルへ!
2016年01月09日 12:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/9 12:06
再び樹林トンネルへ!
最後の霧氷ゾーンへ標高を下げ、見上げて!
2016年01月09日 12:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 12:16
最後の霧氷ゾーンへ標高を下げ、見上げて!
出来たてのモコモコ!
2016年01月09日 12:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
1/9 12:20
出来たてのモコモコ!
今シーズンは運が良い事に、綺麗な霧氷に縁がある私!
2016年01月09日 12:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
1/9 12:24
今シーズンは運が良い事に、綺麗な霧氷に縁がある私!
分岐でアイゼン(左)と、ワカン(右)を外して楽チン歩行に入ります。
2016年01月09日 12:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/9 12:33
分岐でアイゼン(左)と、ワカン(右)を外して楽チン歩行に入ります。
大日如来を覗いてみます。
2016年01月09日 12:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 12:36
大日如来を覗いてみます。
本日の行程は寒くて殆ど水分補給をしなかったせいか、ザックサイドのアクは凍り付いて未だに飲料不可!
2016年01月09日 12:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
1/9 12:37
本日の行程は寒くて殆ど水分補給をしなかったせいか、ザックサイドのアクは凍り付いて未だに飲料不可!
不動岩を見上げて通過!
2016年01月09日 12:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/9 12:48
不動岩を見上げて通過!
二荒山神社で両手を合わせます。
2016年01月09日 12:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/9 12:53
二荒山神社で両手を合わせます。
まだまだ正月を漂わせる二荒山神社
2016年01月09日 12:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
1/9 12:53
まだまだ正月を漂わせる二荒山神社
山頂駅広場より白根山は相変わらずガスが掛かって寒そう!
2016年01月09日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 12:56
山頂駅広場より白根山は相変わらずガスが掛かって寒そう!
冬季の足湯は利用不可!後方に上州武尊山!
2016年01月09日 12:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 12:57
冬季の足湯は利用不可!後方に上州武尊山!
日光白根山同様、山頂付近の雲は朝から抜けず!
2016年01月09日 13:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
1/9 13:00
日光白根山同様、山頂付近の雲は朝から抜けず!
薄っすら浅間連峰!
2016年01月09日 13:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 13:01
薄っすら浅間連峰!
足湯パノラマ台より振り返って白根山!
2016年01月09日 13:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 13:02
足湯パノラマ台より振り返って白根山!
一時間後にはガスが抜けたもよう!
2016年01月09日 13:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 13:02
一時間後にはガスが抜けたもよう!
係りに下りのRW利用の合図をしてからゴンドラへ乗り込みます。
2016年01月09日 13:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/9 13:03
係りに下りのRW利用の合図をしてからゴンドラへ乗り込みます。
眼下に丸沼高原スキー場!
2016年01月09日 13:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 13:07
眼下に丸沼高原スキー場!
ICチップ入りの利用券を返却し提出した登山届と照合して保証金(1000円)を頂いて今回の山行きは完了です。
2016年01月09日 13:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/9 13:17
ICチップ入りの利用券を返却し提出した登山届と照合して保証金(1000円)を頂いて今回の山行きは完了です。
まだガスが抜けそうな山頂方面!
2016年01月09日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/9 13:24
まだガスが抜けそうな山頂方面!
帰りは少し遠回りをして、久し振りに片品の花咲の湯でゆっくり浸かり寛ぎました。悲しい事に手の指に数か所あかぎれが出来てしましった。
2016年01月09日 14:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/9 14:16
帰りは少し遠回りをして、久し振りに片品の花咲の湯でゆっくり浸かり寛ぎました。悲しい事に手の指に数か所あかぎれが出来てしましった。
振り返って日光方面のお山は遅ればせながらピ〜カン!(遅すぎ)
2016年01月09日 15:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
1/9 15:00
振り返って日光方面のお山は遅ればせながらピ〜カン!(遅すぎ)
猿軍団に遮断され車を止める私でした。
2016年01月09日 15:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
1/9 15:13
猿軍団に遮断され車を止める私でした。
撮影機器:

感想

先日上州武尊山の訪問時、日光白根山が近くに見えたので気になっていました。
前回白根山の訪問は、湯本温泉からの残雪期歩きで、
パンチのあるコースを楽しみながら前白根からの景色を楽しみました。
金精峠が冬季閉鎖中ですので菅沼口へは入れず、
アプローチの良い丸沼高原スキー場より楽して?の行程となります。

山頂駅より山道に入り、ベテラン夫婦らしき方とスライドすると、
五色沼近辺にテントを張らたそうです。
先行者は2名いるとの情報を頂きました。
程なくすると分岐で1名と平行スライドになります。
少し先でアイゼンを装着しますが、
なんとなく右のアイゼンがぎこちなく感じます。
斜めってすぐ外れてしまい良く見ると真っ二つに!
仕方なく片足アイゼン歩行で進んで行くと
すぐにアイゼンを装着しているトップバッターの方に追い付きました。
私のアイゼンは金具が外れたのでは無く、
金属部分が真っ二つに割れて二等分になり、修正不能となりました。
幸いワカンを持ってましたので、右足にワカンを付け再び歩き始めます。
すぐ先行者に追い付きますが、おとなしく後ろを付いて行きます。
話をしながら歩いていると浦和からお越しのソロダンディーは雪山が好きで、
暮れには南アの薬師岳、登り始めが唐松岳だそうです。
三連休ですので、明日は谷川岳と言ってました。

山頂は冷たい風が吹き付け、ジェットボイルのお湯を沸かすのに
手袋を一瞬外すと、寒さのあまり手が痛くなります。
氷点下での湯沸し作業に時間が掛かり、寒い山頂滞在時間となりました。
山頂からの素晴らしい景色は今回はお預けとなり、
20名近い方が白根山に登頂されたようです。

下山を開始すると後続者が続々登って来るので驚き!
樹林帯まで標高を下げると陽が射すようになり、
私にとって日光白根山では初となる綺麗な霧氷を拝める事が出来ました。

左足にアイゼン、右足にワカンのぎこちないスタイルで、
浦和のソロダンディー共々、寒さに耐えながら、
先頭歩きを出来た事が今回の思い出となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2282人

コメント

白根山
Sunset33 さん、アイゼンは消耗品ですね。
でもあんな所から折れるとは・・・
白根山は、私も行こうと思いましたが天気が悪そうなので
天気が回復すれば、トレースを利用出来る明日かな?

今日は、赤城さんと八ヶ岳方面の編笠山でした。
こちらも風が強くかなり冷たかったです。
2016/1/10 20:07
Re: 白根山
Tomoさん、こんばんは!

本日は赤城さんと一緒に八の編笠山を楽しみましたか
年末年始アクティブに山歩きをされているので
山行きの記録を更新する暇が無いのでは(笑)

通常でしたら丸沼高原より楽しての行程のはずでしたが、
標高を上げて行くと冷たい強風が吹きつけ、
顔に刺さるように痛くなりました。
フェイスマスクをしようと思いましたが、
その作業さえ手袋を外すのが嫌になりました

長年使ったアイゼンは今回の白根山でお陀仏となりました。
ネットで以前と同等のアイゼンを新調しようと思います。
2016/1/10 21:53
ゲスト
アイゼン+ワカン
ゆうやけさん

アイゼン+ワカンで登頂、さすがですね!
修理ができればよいのですが、折れてしましましたか…。
安全のために新調ですね
上州武尊山か白根山か悩みましたが、四阿山に行ってきました。
風はさほど強くありませんでしたが、結構寒かった!
連れもおりましたのでマルちゃん黒豚カレーを食すことができませんでした(笑)
次回、冬山へ持ち越しです
2016/1/10 20:26
Re: アイゼン+ワカン
Jimny-Hikerさんは、四阿山でしたか!

朝一で上越国境の天候をてんくらで調べると白根山だけ登山指数がA!
でしたが、見事に違っていました。
近くの上州武尊山もコンディションは良くなかったみたいです

四阿山も寒かったみたいですが青空が広がり、
綺麗な霧氷も見られたみたいですね
日光白根山は樹林帯を抜けると、
冷たい強風に煽られ、厳しい状態でしたが、
マルちゃんの黒豚カレーを気合を入れて無事頂く事が出来ました。
左足アイゼンで右足ワカンの雪山歩きを初めて体験しましたが、
少し歩いて行くと、コツを覚えて普通に歩けました。
しかしながら強風吹き付ける岩場むき出しゾーンでは難儀しました。
温泉に入ると手の指が痛くなり、
しもやけをみやげに頂いてしまいました。
2016/1/10 22:10
こんなことも
有るんですねー(^^;
私もアイゼンは頂きもののKAJITA(30年モノ)です。

起こりうることとして学ばせて頂きました!
お疲れさまです!
2016/1/11 12:11
Re: こんなことも
backdropsさん、こんにちは!

12本爪アイゼンの金具が外れたと思いきや、良く見ると真っ二つ!
不幸中の幸いで、比較的歩き易い丸沼コースでしたので差支えありませんでしたが、
先日の西黒尾根の下がりでしたら命取りでしたね
予備で持っている10本爪アイゼンと軽アイゼンを使う時は
事前に点検しようと思います
2016/1/11 17:33
白根山
本日私も登って来ました。
状況は、昨日より悪化。
全く眺望なし。風もつよく気温も−12℃。
昨日のトレースは、新雪で消えていました。
同じように先行者を追い越し、斜面のトラバース地点よりトップでラッセル。
雪の吹き飛んだ山頂手前以外は、スノーシューが活躍しましたよ。
アイゼンは、グリベルがお勧めです。
2016/1/11 17:24
Re: 白根山
Tomoさん、連日お疲れ様です!

今日も白根山は風が強かったみたいですね。
私は地蔵岳の陽だまりポイントでワンコとまったりしていました。
黒檜山に隠れて白根山は見えませんでしたが
武尊山と男体山には雲が掛かっているのが見えました

今日の白根山は視界不良の氷点下12℃。でしたか!
結局、三連休すべて白根山は悪天候で終わってしまいましたね

昨日楽天市場で12本爪アイゼンを買いましたので週末には使えそうです。
グリベルは良いですよね!
2016/1/11 17:53
アイゼン割れましたか。私も!!!
sunset33さんこんばんは。ichigeです
アイゼンとワカン面白い組み合わせで歩きましたね。と思いましたら緊急の策だったのですね。綺麗に割れているようですね。
私も、冬の赤岳にはじめて行ったとき、南沢を登り行者小屋の手前の辺りで突然アイゼンが外れました。前足と後ろ脚を接続する金具が真っ二つに綺麗に割れていました。sunset33の割れた場所とは違うようですが。この日はアイゼンがないと登れない雪質だったので仕方なく文三郎尾根と地蔵尾根の偵察で終わりました。登ってから途中で折れたのではなかったので良かったと思っています。予備で6本爪くらいは持って行った方がよいのですかね。
2016/1/11 19:56
Re: アイゼン割れましたか。私も!!!
ichigeさん、こんばんは!

初めて買った12本アイゼンは、長所も短所も足で実感でき、
ずーっと忙しい山歩きに頑張って付き合ってくれました。
考えてみればアイゼン等、頻繁に使う装備品には寿命があるんですよね・・・。

ベテラン夫婦のichigeさんも八ヶ岳の赤岳で同じような経験をされましたか。
私も厳冬期の荒れた日に地蔵尾根を登った時、
アイゼンの前爪とピッケルを頼りに登ったような記憶が甦ってきました!
その時今回のように途中でアイゼンが真っ二つになっていたら、
恐らく動けなくなっていたかと思います。

今回は幸いにも丸沼コースでしたので助かりました。
前爪のある予備があったら、もしかの場合心強いですね。
今年もichigeさんにお会い出来る事を楽しみにしています
2016/1/11 22:05
お疲れ様です。
Sunset33 さん、お疲れ様です。

江戸のsnowapolloです。
奇遇にも、同じ日に湯元から奥白根へと
歩こうと、友人と相方の3人で日光に車中泊後5時頃湯元に着いたのですが、その頃から湯元も酷い風…暫く様子を伺うと、予報通り白根方面は厚い雲が掛かっており、絶景を堪能出来ないと断念…
その足で天候の良さげな大真名子山へ…

奥白根へ登ってたら、まさかの再会だったかもですね〜(^o^;)
大真名子山降りて、三本松から見上げた頃は奥白根の雲が払われ、少々心残りでしたが、大真名子山もなかなか楽しかったです。

行程の途中で、しかも登りでアイゼンのアクシデント…ヒヤヒヤ…
私もカジタの一本締めアイゼン使ってるので、気を付けねば…

私も次回は丸沼から登ってみようかなぁ〜(^∇^)

お疲れ様でした。
2016/1/15 18:20
Re: お疲れ様です。
snowapolloさんこんばんは!

例年より積雪は少ないですが、
吹き溜まりゾーンや森林限界を越えた
山頂手前まではそれなりにあった感じです。

当初予定していた五色沼方面の周回コースのトレースは
見た目では全く無かった感じでしたよ

湯元から登るスペシャルな予定だったのですね(^ ^)
当日の白根山の状況では登山日和に全く適して無かったと思います、
もし湯元から歩かれていたとしたら
前白根山では楽しさよりも辛い思い出になった事と思います。
雪山を気持ち良く楽しめるのはやはり天候次第ですよね!

冬季道路規制が終了したら菅沼から訪問予定です。
何処かのお山で爽やかなお二人さんと
またお会い出来る事を楽しみにしています
2016/1/15 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら