ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794134
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

英彦山(表参道正面コース〜南岳コース)

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.6km
登り
1,135m
下り
1,130m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:58
合計
5:10
7:52
22
9:09
9:12
12
9:24
9:47
6
9:53
9:56
25
10:21
10:33
23
10:56
11:06
40
11:46
11:51
70
13:01
13:01
1
13:02
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅鳥居の駐車場 公衆トイレあり
コース状況/
危険箇所等
山頂付近は凍結箇所があり、下山時はスリップに注意。
うっすらと白いだけで、積雪はほとんどありません。
銅鳥居のスロープカー駅
朝は閉まっておりトイレは使えませんでした。
2016年01月10日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:38
銅鳥居のスロープカー駅
朝は閉まっておりトイレは使えませんでした。
スロープカーに乗れば奉幣殿までいけます。
って登山者は乗らないよね。
でも乗ってみたかった。
2016年01月10日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 7:39
スロープカーに乗れば奉幣殿までいけます。
って登山者は乗らないよね。
でも乗ってみたかった。
銅鳥居の駐車場。
2016年01月10日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:40
銅鳥居の駐車場。
銅鳥居の入口
2016年01月10日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:43
銅鳥居の入口
銅鳥居の公衆トイレ
大は紙なし、扉ロック無し
2016年01月10日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:44
銅鳥居の公衆トイレ
大は紙なし、扉ロック無し
銅鳥居「かねのとりい」と呼ぶようですね。
2016年01月10日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:45
銅鳥居「かねのとりい」と呼ぶようですね。
福岡赴任初そして2016年初の登山はここ英彦山からスタートです。
2016年01月10日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 7:53
福岡赴任初そして2016年初の登山はここ英彦山からスタートです。
いろいろなルートがあるようですが、まずは表参道正面より登ります。
2016年01月10日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:53
いろいろなルートがあるようですが、まずは表参道正面より登ります。
石畳の両サイドには坊舎跡がたくさんありました。
2016年01月10日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:55
石畳の両サイドには坊舎跡がたくさんありました。
長く続く石畳
2016年01月10日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:55
長く続く石畳
レトロな旅館
2016年01月10日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:02
レトロな旅館
石の鳥居
2016年01月10日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:04
石の鳥居
英彦山神宮
「英」は天皇から贈られたと聞きました。
2016年01月10日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:05
英彦山神宮
「英」は天皇から贈られたと聞きました。
ずっと続く石階段
のぼりつめると、
2016年01月10日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:07
ずっと続く石階段
のぼりつめると、
奉幣殿に着きます
2016年01月10日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:12
奉幣殿に着きます
石の鳥居
2016年01月10日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:13
石の鳥居
玉屋神社との分岐は、そのまま中岳方面へ
2016年01月10日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:14
玉屋神社との分岐は、そのまま中岳方面へ
ちょっとした鎖場
2016年01月10日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:20
ちょっとした鎖場
竜のような木
2016年01月10日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:29
竜のような木
随所に距離の表示があります。
2016年01月10日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:32
随所に距離の表示があります。
こんな石段がつづく
2016年01月10日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:32
こんな石段がつづく
大きな岩が微妙なバランスで
2016年01月10日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:40
大きな岩が微妙なバランスで
こんなところも
2016年01月10日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:42
こんなところも
中津宮
2016年01月10日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:46
中津宮
中津宮
2016年01月10日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:47
中津宮
登山道がちょっとづつ白くなってきます。
2016年01月10日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:50
登山道がちょっとづつ白くなってきます。
関銭の跡
2016年01月10日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:09
関銭の跡
下乗と書いてある
2016年01月10日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:09
下乗と書いてある
産霊社でしょうか?
2016年01月10日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:12
産霊社でしょうか?
幹の中に安置されているお地蔵さま
2016年01月10日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:12
幹の中に安置されているお地蔵さま
樹氷が見え始める
2016年01月10日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:16
樹氷が見え始める
気温も急に低くなり始める
2016年01月10日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:19
気温も急に低くなり始める
ケーキのような雪
2016年01月10日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:23
ケーキのような雪
上宮
扉を開けるとお参りできます。
2016年01月10日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:24
上宮
扉を開けるとお参りできます。
山頂の樹氷
2016年01月10日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:25
山頂の樹氷
しっかり凍っています。
2016年01月10日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 9:27
しっかり凍っています。
中岳山頂
2016年01月10日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:27
中岳山頂
中岳のバイオトイレ
2016年01月10日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:29
中岳のバイオトイレ
山頂の休憩所
2016年01月10日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:31
山頂の休憩所
山頂広場
2016年01月10日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:31
山頂広場
大きな山頂表示
2016年01月10日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:32
大きな山頂表示
山頂でウロウロしていると、一人の方が登ってこられたので、南岳の登山道を確認。それがきっかけで南岳からの下山をご一緒させてもらうことに。
2016年01月10日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:32
山頂でウロウロしていると、一人の方が登ってこられたので、南岳の登山道を確認。それがきっかけで南岳からの下山をご一緒させてもらうことに。
山頂はさむいので、南岳に向かう。
2016年01月10日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:46
山頂はさむいので、南岳に向かう。
南岳はこんもり白く
2016年01月10日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:48
南岳はこんもり白く
南岳の三角点タッチ
2016年01月10日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:53
南岳の三角点タッチ
南岳山頂です。
2016年01月10日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 9:54
南岳山頂です。
南岳の祠
2016年01月10日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:57
南岳の祠
南岳の休憩所
2016年01月10日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:57
南岳の休憩所
南岳の鎖場
雪が滑るので注意
2016年01月10日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:59
南岳の鎖場
雪が滑るので注意
何か所か鎖場があります。
2016年01月10日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:05
何か所か鎖場があります。
木材石
2016年01月10日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:30
木材石
こんな感じです。
東尋坊のようです。
2016年01月10日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:30
こんな感じです。
東尋坊のようです。
道標が真新しい
2016年01月10日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:41
道標が真新しい
こちらは難路
2016年01月10日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:41
こちらは難路
まだ案内が書かれていない案内板
2016年01月10日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:47
まだ案内が書かれていない案内板
こちらも新品
2016年01月10日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:47
こちらも新品
鬼杉
お立ち台があり、縄文杉のよう
2016年01月10日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:54
鬼杉
お立ち台があり、縄文杉のよう
鬼杉の根元にはお札が設置
2016年01月10日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:55
鬼杉の根元にはお札が設置
鬼杉の案内板もまだ何も案内されていない。
2016年01月10日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:56
鬼杉の案内板もまだ何も案内されていない。
こんなところも
2016年01月10日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:09
こんなところも
穴にも
2016年01月10日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:45
穴にも
岩にめり込んだ玉屋神社
2016年01月10日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:47
岩にめり込んだ玉屋神社
玉屋神社にお参り
ここで英彦山の主に出会います。10年で1600回以上の英彦山歴だそうです。すごい。
2016年01月10日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:48
玉屋神社にお参り
ここで英彦山の主に出会います。10年で1600回以上の英彦山歴だそうです。すごい。
主の方に下山まで見どころを案内していただいた。
この壁の上には
2016年01月10日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:52
主の方に下山まで見どころを案内していただいた。
この壁の上には
大魔神
迫力あり
2016年01月10日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:55
大魔神
迫力あり
その横に、小さな木でできたおじいさん
2016年01月10日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:55
その横に、小さな木でできたおじいさん
こんなところにあります。
2016年01月10日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:55
こんなところにあります。
梵字の岩
2016年01月10日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:05
梵字の岩
木にピントが・・・
右の白い山頂が中岳、左が南岳
下山途中で見えるのはこのポイントだけとのこと。
2016年01月10日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:11
木にピントが・・・
右の白い山頂が中岳、左が南岳
下山途中で見えるのはこのポイントだけとのこと。
これも梵字の岩だそうです。
タートルズに見えるのは私だけか?!
2016年01月10日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:22
これも梵字の岩だそうです。
タートルズに見えるのは私だけか?!
ここから、登山道をはなれ、見どころを案内していただきました。
2016年01月10日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:35
ここから、登山道をはなれ、見どころを案内していただきました。
スロープカー駅からの展望
2016年01月10日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:48
スロープカー駅からの展望
参道駅です。
この後、下山時同行していただいた方と、主さんにお別れをして駐車場へ下山しました。
安心してください、スロープカーには乗っていませんから。
2016年01月10日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:48
参道駅です。
この後、下山時同行していただいた方と、主さんにお別れをして駐車場へ下山しました。
安心してください、スロープカーには乗っていませんから。

感想

福岡へ単身赴任初、2016年初の登山は、英彦山と決めていました。
英彦山は三大修験場で有名。
まずは、正面の表参道から登山開始。
霊山らしい雰囲気の石段が続き、そのうちに山頂に到着します。
山頂付近から樹氷が見え始め、気温のぐっと下がり始める。
雪はないが、凍結しているところもあり特に石の上でのスリップに注意。

山頂で話しかけた方と、下山をともにしました。
英彦山は何度も登ってるとのことで、ここはリピータが多いようです。
玉屋神社で一休みしていると、超リピーターの方に出会い、下山時に見どころを案内していただいた。
1600回以上は登っているとのことなので、知らない道はないと思いきや、まだ道の領域もあるとのこと、いや〜英彦山は奥が深そうです。

英彦山は魅力がある山なので、私もリピーターになりそうです。

英彦山の主(名前ではありません)さん、山頂からご一緒いただいた方、今日はありがとうございました。
初登山、とても思いで深い登山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

お疲れ様でした
遠くなっちゃいましたが。。。
今まで行けないお山がこれからは行けて、ラッキーと楽しんでしまいましょう〜(´∀`*)
生まれ育った地元に帰ってきたら、またどっか行こうよ(#^.^#)
2016/1/12 17:57
Re: お疲れ様でした
そう、遠くなっちゃった。
どっちも福が付くけど遠いね。
またそっちの福に行った時には、どっか登りましょう
2016/1/12 21:39
早くも活動開始しましたね
雪ありますね、鈴鹿と同じ感じ
無線は応答無でしたか
2016/1/13 13:13
Re: 早くも活動開始しましたね
早速活動開始です。でも今月は忙しくてあまり行けませんね。
無線人口ははるかに少なそうです。
2016/1/14 21:25
安心しました!
いよいよ福岡での山が始動しましたね。
スタートは英彦山だったんですね
三大修験場、いいですね。
それにしても初っぱなから「主」と知り合えるなんてラッキーですね。
奥深そうな英彦山、私も行ってみたい。
いつか福岡遠征するので、案内宜しくお願いしますね。
2016/1/13 19:13
Re: 安心しました!
安心してください 山始動しました。
ここは歴史を感じるお山でしたね。
いろいろと見どころ満載なので、案内できるようにしておきます。
弘法大師さんの足跡がいたるところで見られるようです。
足跡はあるけど足あとはありませんよ
2016/1/14 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら