ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

カズラ谷から鎌尾根・イワクラ尾根を歩く【雪も霧氷もないけど快晴に恵まれて】

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
10.2km
登り
1,110m
下り
1,106m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:50
合計
7:50
6:45
50
カズラ谷登山口
7:35
7:45
30
(最後の)水場
8:15
8:15
20
雲母峰分岐
8:35
8:35
15
鎌尾根起点の岩稜ピーク
8:50
9:00
15
鎌ヶ岳
9:15
9:15
45
鎌尾根起点の岩稜ピーク
10:00
10:15
10
西端尾根(白滝山)分岐
10:25
10:50
30
鞍部:昼食
11:20
11:20
10
11:30
11:45
10
11:55
12:00
25
イワクラ尾根最高点・P930
12:25
12:25
15
イワクラ谷(奥の谷)分岐
12:40
12:55
10
重ね岩・仏岩
13:05
13:10
30
14:35
駐車地
天候 晴れ 午後より薄曇り

【気温】登山口出発時:2℃  鎌ヶ岳山頂:2℃  
    水沢岳山頂:5℃   奥の谷登山口:7℃
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道44号線で宮妻峡キャンプ場へ。林道の車止め手前、カズラ谷登山口
脇のスペースに駐車。(詰めれば10台程度は可能でしょうか?)
コース状況/
危険箇所等
【道標の整備状態】
カズラ谷コース、鎌尾根共に以前と比べ要所要所に整備されていました。

【水場】
カズラ谷コース・水沢峠共に心細く、あてにできない状態でした。
【カズラ谷〜】コース名はカズラ谷コースなのに、谷コースはカズラ滝まで。
2016年01月10日 06:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/10 6:47
【カズラ谷〜】コース名はカズラ谷コースなのに、谷コースはカズラ滝まで。
心細い「最後の水場」
2016年01月10日 07:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/10 7:35
心細い「最後の水場」
縦走路に合流。
2016年01月10日 08:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/10 8:10
縦走路に合流。
【縦走路〜】
アルプスを思わせる鎌ヶ岳の勇姿。
2016年01月10日 08:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
1/10 8:31
【縦走路〜】
アルプスを思わせる鎌ヶ岳の勇姿。
【鎌ヶ岳〜】
倒された山頂の標識も復旧しましたね。
2016年01月10日 08:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
1/10 8:48
【鎌ヶ岳〜】
倒された山頂の標識も復旧しましたね。
綿向山からイブネまでを一望する。何処も雪が無いな。
2016年01月10日 08:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 8:49
綿向山からイブネまでを一望する。何処も雪が無いな。
御在所岳の全貌。改めて見ると大きな山だ。
2016年01月10日 08:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/10 8:49
御在所岳の全貌。改めて見ると大きな山だ。
定番:山頂からの鎌尾根。
2016年01月10日 08:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/10 8:50
定番:山頂からの鎌尾根。
天照皇大神宮社。
2016年01月10日 08:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/10 8:51
天照皇大神宮社。
岳峠から見るギザギザ!(起点の岩頭ー1峰ー2峰になるのかな?)
2016年01月10日 09:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 9:03
岳峠から見るギザギザ!(起点の岩頭ー1峰ー2峰になるのかな?)
【鎌尾根前半〜】
展望の尾根歩きが始まる。綿向山〜清水頭〜雨乞岳。
2016年01月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/10 9:08
【鎌尾根前半〜】
展望の尾根歩きが始まる。綿向山〜清水頭〜雨乞岳。
雨乞岳〜イブネ。
2016年01月10日 09:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 9:13
雨乞岳〜イブネ。
まさに鈴鹿の槍ヶ岳だ。
2016年01月10日 09:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 9:18
まさに鈴鹿の槍ヶ岳だ。
ザレのピーク(2峰?)を振り返る。
2016年01月10日 09:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/10 9:25
ザレのピーク(2峰?)を振り返る。
振り返ると御在所岳・鎌ヶ岳・ザレのピーク揃い踏み。
2016年01月10日 09:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/10 9:36
振り返ると御在所岳・鎌ヶ岳・ザレのピーク揃い踏み。
見覚えのある岩は衝立岩のピークだ(4峰?)。
2016年01月10日 09:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 9:43
見覚えのある岩は衝立岩のピークだ(4峰?)。
この岩壁が衝立岩の東峰だろうか?
2016年01月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 9:46
この岩壁が衝立岩の東峰だろうか?
岩溝に付けられた鎖場を下る。
2016年01月10日 09:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/10 9:51
岩溝に付けられた鎖場を下る。
此処は西端尾根の分岐と呼ぶのか(5峰?)。白滝山へ向かう尾根も気になるな。
2016年01月10日 09:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/10 9:57
此処は西端尾根の分岐と呼ぶのか(5峰?)。白滝山へ向かう尾根も気になるな。
【鎌尾根後半〜】衝立岩と鎌ヶ岳
2016年01月10日 10:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/10 10:14
【鎌尾根後半〜】衝立岩と鎌ヶ岳
鎌ヶ岳〜雲母峰。
2016年01月10日 10:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/10 10:16
鎌ヶ岳〜雲母峰。
広い鞍部からザレのピークと重なる鎌を眺めて食事。
2016年01月10日 10:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 10:43
広い鞍部からザレのピークと重なる鎌を眺めて食事。
さあー、水沢岳へ向かおう。
2016年01月10日 11:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 11:00
さあー、水沢岳へ向かおう。
【水沢岳〜】水沢岳のキノコ岩。
2016年01月10日 11:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 11:04
【水沢岳〜】水沢岳のキノコ岩。
水沢岳から見る雲母峰。
2016年01月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/10 11:12
水沢岳から見る雲母峰。
水沢峠は小さな峠だ。
2016年01月10日 11:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/10 11:35
水沢峠は小さな峠だ。
【イワクラ尾根〜】
イワクラ尾根の最高点:P930
2016年01月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/10 11:51
【イワクラ尾根〜】
イワクラ尾根の最高点:P930
P930から入道ヶ岳方面を望む。
2016年01月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1/10 11:51
P930から入道ヶ岳方面を望む。
P930より仏岩をズーム
2016年01月10日 11:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 11:52
P930より仏岩をズーム
味のあるプレート。
2016年01月10日 12:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 12:01
味のあるプレート。
登り返すとこれも磐座?
2016年01月10日 12:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 12:08
登り返すとこれも磐座?
奥の谷(イワクラ谷)へ下る前に仏岩へ向かおう。
2016年01月10日 12:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 12:17
奥の谷(イワクラ谷)へ下る前に仏岩へ向かおう。
一登りで重ね岩のピーク。
2016年01月10日 12:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 12:32
一登りで重ね岩のピーク。
重ね岩から見る仏岩の尖頭と鎌ヶ岳。
2016年01月10日 12:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 12:35
重ね岩から見る仏岩の尖頭と鎌ヶ岳。
岩の台座に座る「磐座:仏岩」と雲母峰。
2016年01月10日 12:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
1/10 12:40
岩の台座に座る「磐座:仏岩」と雲母峰。
仏岩から望む鎌尾根と水沢岳。
2016年01月10日 12:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 12:40
仏岩から望む鎌尾根と水沢岳。
【奥の谷〜】谷から稜線を見上げる。
2016年01月10日 13:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/10 13:06
【奥の谷〜】谷から稜線を見上げる。
奥の谷下流の小滝。
2016年01月10日 13:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 13:22
奥の谷下流の小滝。
奥の谷を下りきって河原で一休み。
2016年01月10日 13:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 13:35
奥の谷を下りきって河原で一休み。
初めて不動の滝に寄り道。
2016年01月10日 14:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/10 14:00
初めて不動の滝に寄り道。
この川(内部川)では岩魚が釣れるそうです。
2016年01月10日 14:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/10 14:03
この川(内部川)では岩魚が釣れるそうです。
撮影機器:

感想

ここ2,3日朝晩の冷え込みも思ったほど厳しくもないが、
山はどうだろう?
雪の鎌尾根を歩きたいと思いやってきたが果たして・・・。

明るくなるのを待ってカズラ谷へ入る。カズラ谷コースは山頂までの
標高差800mとなかなかのものだ。ペースを保って無理せず行こう。

尾根道に入って高度を上げるが一向に雪の気配がない。
朝陽がまぶしく輝く快晴、気温も3度と高めでマイペースでも汗ばむ
ほどだ。今日も雪はあきらめ展望の尾根歩きに切り替えよう。

やがて尾根上に集まる岩を捲くようにして尾根を乗越すと谷に出て、
「最後の水場」となる。ほぼ中間地点だろう。
最後の水場からは登りもきつくなるので、体温調整を兼ねて小休止だ。
尾根コースで水場はありがたいが今日の水場は心細い限りだ。

谷を横切り急な尾根を上がり、掘割状のコースを過ぎるとそろそろ
展望も利き始める。
鎌尾根起点の岩頭〜水沢岳辺りを展望しても真冬の尾根とは思えないほど
緑が目立つ。またもや冬装備の出番なしか・・・。

雲母峰から延びる縦走尾根に上がり、わずかに残った雪を踏んで
鎌ヶ岳に向かうがそれもほんの短い距離だった。
深いササを漕いで鎌尾根起点の岩頭に立つと、さすがに風は冷たいが
鈴鹿の大パノラマが広がっている。

そそり立つ岩峰の鎌ヶ岳はアルプスを思わせ、端正な綿向山から
平坦な頂上台地が伸びるイブネまでが一望でき、さらに頭を巡らすと
鎌尾根の奥には典型的な双耳峰を見せる仙ヶ岳〜高円山そして御所平と
南鈴鹿の山並みも鮮明に眺望できる。
今日こそは展望の尾根歩きを楽しめそうだが、その前に鎌ヶ岳山頂は
踏んでこよう。

無人の山頂で一通り展望を楽しんだ後、鎌尾根に向け岳峠へ下る。
快晴に恵まれて、これから続く鎌尾根のギザギザを満喫しよう。

鎖の下がる「カニの横這い?」から尾根上に這い上がると、
流石に風が冷たい。
良く通る風にさらされて、目前に広がるパノラマや鎌ヶ岳の景色を
振り返りながら、ザレのピーク、石楠花のピークとアップダウンを
繰り返すと岩場に出て、核心部の衝立岩のピークとなる。
岩壁の東峰、岩稜の西峰に分かれるようだ。
以前は岩稜の下りでルート選びに迷ったが今回は道標に導かれ、
岩稜の溝に付けられた鎖場で基部へ降りる。
迫力ある眺めを仰ぎ再び登り返すと石楠花が群生する西端尾根分岐の
ピークで、ここが鎌尾根最後のピークになる5峰だろうか。
(ここから西の白滝山へ延びる尾根も気になる所だ。)

アップダウンを繰り返した鎌尾根もここを境に向きを変え、
穏やかな表情に一転する。
いつものように馬酔木の茂る広い鞍部で鎌ヶ岳を見ながら食事を摂り、
水沢岳に向かうとそろそろ水沢峠方面からやってくる人と
すれ違うようになる。

キノコ岩の急登で水沢岳に立ち、馬の背渡りのザレ場を過ぎると今度は
水沢峠まで転がるように一気に下る。単なる通過点の様な水沢岳だが
きつい山だ。
小さな水沢峠で一息ついてからイワクラ尾根へ向かう。

峠から登り返した最初のピークはイワクラ尾根の最高点P930で、
入道ヶ岳に至る尾根筋が一望でき、仏岩の姿も遠望できる。

宮指路岳分岐のピークを越え、しばらくすると左膝に違和感を覚える。
アップダウンの落差は鎌尾根を上回るイワクラ尾根だ。
無理を避けて入道ヶ岳までの縦走を諦め、仏岩を眺めた後奥ノ谷で
下る事にしよう。

奥の谷(イワクラ谷)分岐の鞍部から空身で磐座の仏岩、重ね岩に上がり
もう一度今日のコースを眺めた後、ゆっくりと奥の谷を宮妻峡へ下る。

【相変わらずの暖冬で霧氷も雪も見られず、アイゼンなどはザックから
外すことなく終わったが、出会う人もまばらで快晴に恵まれ快適な
尾根歩きを楽しめた。
展望する山のどこにも雪が無い寂しい冬だが、またの機会を捉えて
雪の鎌尾根を歩いてみたいと思う。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

鎌尾根
onetotaniさん こんにちは
今年は本当に暖冬ですね。
この時期の鎌尾根やカズラ谷コースで雪がないなんてびっくりポンです。
もっとも寒風のもとカチカチに凍った尾根歩きはそれでしんどいのですが・・・
この分だと春に予定している釈迦ヶ岳も秋山の延長で行けちゃうのではないかと思います。
でも、こういう時こそ「備えよ常に!」で、鈴鹿に行くならやっぱり冬装備は必掲でしょうね。
2016/1/11 13:35
素晴らしい展望でしたよ。
甘栗さん 今晩は。
予報では氷点下で風も有り。「岳峠で霧氷を見られるかも」
なんて期待しましたが行けども行けども気配がなくあきらめました。

急登続きで汗ばむほどの好天に恵まれ、鎌尾根では自分史上最高の
展望を楽しみながら歩けました。
アイゼンは履くものでザックの重りではないですが・・・。

積雪次第では鎌尾根を歩くだけで精一杯でしょうが、是非機会を見つけて
歩きたいと思っています。
2016/1/11 17:19
連休前半は
穏やかで、山行には持って来いでしたねえ。

今年はこの時期でも、殆ど雪は無いので、こんな状況なら、私も、鎌尾根を歩けるかなーと思いながら、拝読させて頂きました。

尾根歩きは、アップダウンも在るけど、何と言っても、眺望と、新たな発見が楽しみ。

今回も、天気に恵まれ、本当に、良うございました。
2016/1/11 21:43
Re: 連休前半は
dedeppo5さん 今晩は。

もう少し雪があると思いましたが少し当てが外れました。
鎌尾根〜イワクラ尾根を歩く場合は、近づくにつれ鎌の姿が変化する北上も
いいでしょうが、エスケープを考慮すると融通が利くのでついつい南下する
コースを選んでしまいます。

よろしかったら教えていただきたい事があります。
衝立岩とは東峰の岩壁を指すと思っていますが正しいですか?
鎌尾根とは5峰より南も入るのでしょうか?
2016/1/11 22:44
Re[2]: 連休前半は
お尋ねの件
私には、ご説明出来る程の地元知識が無いので、少し、お時間を下さい。

と言いますのも、今月末に、地元の方のCLで、クラブ登山をして来ますので、その時に確認してみますから!
2016/1/12 23:06
Re[3]: 連休前半は
お世話をかけてすみません。
なかなか明確な記録が見つからずもやもやしています。
2016/1/13 20:37
Re[4]: 連休前半は
鎌尾根を明日(1/31)歩く予定して居たんですが、自治会の都合で行けず、確認出来なく成りました。

そこで、手元のガイド本類を眺めてみたんですが

鎌尾根とは:水沢岳から鎌ヶ岳間を指すと言うのも在りますが、一般的に、水沢峠から鎌ヶ岳までの尾根を指すんじゃないでしょうか?。

衝立岩は:N34°59′48″ E136°24′52″の岩峰の筈ですが、鎌ヶ岳側から数えると、4峰に当たるかしら?。

以上、確証を得ぬまま書き込んでますが、何方かご存じの方が居らしたら、訂正して下さると嬉しいんですが。
2016/1/30 15:05
Re[5]: 連休前半は
お手数をおかけして申し訳ございません。
自分も今少し調べてみます。
2016/1/30 17:36
onetotaniさん、こんにちは。
業務多忙で、レコUPしそびれてますが
先週、御在所中道〜鎌ヶ岳長石尾根で
歩きました。鎌尾根、秋山のようで
雪の少なさに驚きました。
雪があったら、難易度上がりますよね。
今週の冷え込みに、期待したいものですね。
それにしましても、山頂で無人とは
ちょっと意外でした。
2016/1/11 22:33
Re: onetotaniさん、こんにちは。
komakiさん 今晩は。
しばらく記録が上がらないので内心どうされているのかと思っていましたが、
先日コメントされているのを拝見して安心しました。

今回も積雪状況次第で予定が変更しやすい南下コースを選びましたが、
いらぬ心配でした。

素晴らしい展望の一日でしたが、スタートから食事の鞍部までは誰に
逢う事も無く、冬期に入り鈴鹿もすっかり静かになりました。

komakiさん恒例の樹氷見物も今年は難しそうですね。
2016/1/11 23:31
雪がない鈴鹿は
onetotaniさん
こんにちは
まるで春の鈴鹿を見ているようで
何か違和感覚えてしまいます。
雪を求めるなら標高あげないとダメですが、それはそれで難易度上がるしこまりものですね。
しかしながら静寂の中眺望にも恵まれ満足だったのではないですか❗
2016/1/12 12:45
Re: 雪がない鈴鹿は
kazu97さん 今晩は。

年が変わっても相変わらず季節の進みが止まったままのようですね。
雪が無いのは寂しいですが、いづれは積雪した山を歩けるでしょう。
それまでは別の楽しみを求めて出かける事にしましょう。
2016/1/12 19:02
なんとも雪ありませんね
onetotniさん、こんにちは

例年ですと結構雪が付いているのに今年はのどかな雰囲気ですね。
鎌尾根周回お疲れ様でした。
今年も鈴鹿に訪れますのでよろしくお願いいたします。
2016/1/12 16:05
Re: なんとも雪ありませんね
higurasiさん 今晩は。

いつも柔軟な発想次第で山の楽しみ方には際限がないんだなと
感心してレコを拝見しております。

そんな目で見れば、まだ眠っている鈴鹿の面白さを発見できるかも
知れません。そうなれば更に愛着も楽しみも深まるでしょうね。
2016/1/12 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら