ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 796376
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

足が遠のいていた一ヶ月半振りの高尾山

2016年01月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
13.7km
登り
838m
下り
723m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:00
合計
5:10
6:20
25
6:45
7:00
10
7:10
7:10
3
7:13
7:13
17
7:30
7:30
25
7:55
8:05
5
8:10
8:10
105
9:55
10:30
20
10:50
10:50
30
11:20
11:20
10
全く危険個所はありません
もみじ台下から学習の道を経て城山までは誰とも遭遇しませんでした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅
高尾駅
冬でも暑がりの自分には必要ないと思っていた山専ボトル
熱湯用と冷水用を遅ればせながら購入しました
35
冬でも暑がりの自分には必要ないと思っていた山専ボトル
熱湯用と冷水用を遅ればせながら購入しました
真空断熱マグもサーモスです
これは便利 自宅で常用しています
15
真空断熱マグもサーモスです
これは便利 自宅で常用しています
おそばやさんの鴨だし どん兵衛の鴨だし どっちを持って行こうかな
10
おそばやさんの鴨だし どん兵衛の鴨だし どっちを持って行こうかな
一ヶ月半振りに高尾山口駅にやって来ました
10
一ヶ月半振りに高尾山口駅にやって来ました
家を出た時間は前回と同じですが日の出が20分遅くなっています
22
家を出た時間は前回と同じですが日の出が20分遅くなっています
6:58 金比羅台で日の出を迎えます
27
6:58 金比羅台で日の出を迎えます
7:00 これが私にとって今年の初日の出でした
76
7:00 これが私にとって今年の初日の出でした
薬王院仁王門の左手うん像の目が陽に照らされ光っていました
6
薬王院仁王門の左手うん像の目が陽に照らされ光っていました
薬王院大本堂 誰もいないかと思いましたが熱心にお参りしている女性がおられました
15
薬王院大本堂 誰もいないかと思いましたが熱心にお参りしている女性がおられました
太師堂前のミツマタはもうかなりのヤマレコユーザさんが写真をアップされています
47
太師堂前のミツマタはもうかなりのヤマレコユーザさんが写真をアップされています
太師堂横のナンテンの実 一応縁起物ですので...
20
太師堂横のナンテンの実 一応縁起物ですので...
早く高尾山山頂に行き富士山を確認したかったのですがヤブムラサキの実が目に入りました
30
早く高尾山山頂に行き富士山を確認したかったのですがヤブムラサキの実が目に入りました
7:55 高尾山山頂 富士山が見えました
山頂に到着した際に誰もが期待している雄姿
48
7:55 高尾山山頂 富士山が見えました
山頂に到着した際に誰もが期待している雄姿
プレジャーフォレストの観覧車も富士山と良く似合います
30
プレジャーフォレストの観覧車も富士山と良く似合います
富士山が見れたので本日の行動食 「トリプルチーズ味のチップスター(税込\69) 」
初詣の帰りに購入した「ありあけハーバー黒船ショコラ」
13
富士山が見れたので本日の行動食 「トリプルチーズ味のチップスター(税込\69) 」
初詣の帰りに購入した「ありあけハーバー黒船ショコラ」
カメラを交換して再び富士山を撮影しましたが殆ど差がありません
17
カメラを交換して再び富士山を撮影しましたが殆ど差がありません
今日は富士山意外はご覧のとおり視界が悪いです
31
今日は富士山意外はご覧のとおり視界が悪いです
これは多分横浜方面でしょう
22
これは多分横浜方面でしょう
拡大してみると横浜ランドマークタワーの様です
36
拡大してみると横浜ランドマークタワーの様です
5号路では昨日の雪の名残が確認出来ました
9
5号路では昨日の雪の名残が確認出来ました
一応証拠写真としてシモバシラの氷華です
大きいものを探しているうちに氷華そのものが見つからなくなってしまいました(笑)
24
一応証拠写真としてシモバシラの氷華です
大きいものを探しているうちに氷華そのものが見つからなくなってしまいました(笑)
一丁平や城山の巻道に行けば氷華は見つかる筈ですが今日は木道が凍りついて危険なので学習の道の方へ迂回します
ミヤマシキミの実
7
一丁平や城山の巻道に行けば氷華は見つかる筈ですが今日は木道が凍りついて危険なので学習の道の方へ迂回します
ミヤマシキミの実
今日は最近では一番寒いらしく南側でもこんな芸術品を鑑賞出来ました
36
今日は最近では一番寒いらしく南側でもこんな芸術品を鑑賞出来ました
自分の歩く音しか聞こえないのに何かカサカサと聞こえてきました ルリビタキのお嬢様です 恥ずかしがって全体は見せてくれませんでした
32
自分の歩く音しか聞こえないのに何かカサカサと聞こえてきました ルリビタキのお嬢様です 恥ずかしがって全体は見せてくれませんでした
イイギリの実が未だ健在だったとは驚きました
9
イイギリの実が未だ健在だったとは驚きました
クサイチゴの花はどうするとこんな形で残っているのでしょうか
6
クサイチゴの花はどうするとこんな形で残っているのでしょうか
アオゲラでしょうか 大平林道では鳥の鳴き声が多く、カケスなども飛び回っていましたがいづれも撮影に失敗しました
15
アオゲラでしょうか 大平林道では鳥の鳴き声が多く、カケスなども飛び回っていましたがいづれも撮影に失敗しました
そんな林道の木の合間から富士山が慰めてくれます
14
そんな林道の木の合間から富士山が慰めてくれます
少し背景が良くありませんがマルバホロシの実を発見です
8
少し背景が良くありませんがマルバホロシの実を発見です
9:55 林道を大廻りしてやっと城山到着です
20
9:55 林道を大廻りしてやっと城山到着です
又カメラを交換してコンデジで撮影しました
28
又カメラを交換してコンデジで撮影しました
山でのカップ麺は食べ慣れていないので今日は三色弁当を作ってみました 桜デンブが目立ち過ぎてしまいました おかずは蓮根、薩摩いも、舞茸の天ぷら
70
山でのカップ麺は食べ慣れていないので今日は三色弁当を作ってみました 桜デンブが目立ち過ぎてしまいました おかずは蓮根、薩摩いも、舞茸の天ぷら
せっかく熱湯を山専ボトルに入れてきたので今日は即席みそ汁を頂きます
13
せっかく熱湯を山専ボトルに入れてきたので今日は即席みそ汁を頂きます
山専ボトルにお湯を入れて5時間、未だ熱くて味噌汁は直ぐには飲めませんでした 美味しくて2杯分頂きました
29
山専ボトルにお湯を入れて5時間、未だ熱くて味噌汁は直ぐには飲めませんでした 美味しくて2杯分頂きました
さあ、食事も済んだので小仏峠へ向います
カシワバハグマと雪のコンビネーション
10
さあ、食事も済んだので小仏峠へ向います
カシワバハグマと雪のコンビネーション
小仏峠の見晴台ではもう富士山は見えませんでした
代わりに撮影出来たのはコゲラです
28
小仏峠の見晴台ではもう富士山は見えませんでした
代わりに撮影出来たのはコゲラです
結構大きめで成鳥だとは思いますが表情が子供の様です
23
結構大きめで成鳥だとは思いますが表情が子供の様です
えェ〜 高尾駅まで梅など愛でながら歩いて行こうと予定していたのに何と1時間に1本の「高尾山号」が待っていました
乗るしかないか!
18
えェ〜 高尾駅まで梅など愛でながら歩いて行こうと予定していたのに何と1時間に1本の「高尾山号」が待っていました
乗るしかないか!
それでも諦めきれずに最寄り駅で下車してから撮影した飛行機
Omni Air International 米軍のチャーター便で横田基地に着陸体勢に入りました
16
それでも諦めきれずに最寄り駅で下車してから撮影した飛行機
Omni Air International 米軍のチャーター便で横田基地に着陸体勢に入りました
(番外編 八王子市堀之内)
ヤブツバキ(藪椿) 日本に自生している野生種で雄蕊や葉に特徴があります
19
(番外編 八王子市堀之内)
ヤブツバキ(藪椿) 日本に自生している野生種で雄蕊や葉に特徴があります
(番外編 八王子市堀之内)
器用に枝に掴まりマユミの実を食べようとしているコゲラ
34
(番外編 八王子市堀之内)
器用に枝に掴まりマユミの実を食べようとしているコゲラ
(番外編 八王子市堀之内)
目の周りが白いのが特徴的なメジロ
メグロは未だ見たことがありません
http://livedoor.blogimg.jp/photombo/imgs/5/c/5c8b5f27.jpg
45
(番外編 八王子市堀之内)
目の周りが白いのが特徴的なメジロ
メグロは未だ見たことがありません
http://livedoor.blogimg.jp/photombo/imgs/5/c/5c8b5f27.jpg
(番外編 八王子市堀之内)
本当は大変綺麗なルリビタキの雄
36
(番外編 八王子市堀之内)
本当は大変綺麗なルリビタキの雄
(番外編 八王子市堀之内)
何故か電線に留まっていると比較的距離が近く撮影しやすいモズ
30
(番外編 八王子市堀之内)
何故か電線に留まっていると比較的距離が近く撮影しやすいモズ
(番外編 八王子市堀之内)
本当は電線ではなくこちらの方が良いのですが10m以上離れているので鮮明ではありません
19
(番外編 八王子市堀之内)
本当は電線ではなくこちらの方が良いのですが10m以上離れているので鮮明ではありません
(番外編 八王子市長沼)
人間を恐れず近づいても逃げないので誰でも撮影出来るというバカビタキ、本名ジョウビタキは今年は警戒心があります
20
(番外編 八王子市長沼)
人間を恐れず近づいても逃げないので誰でも撮影出来るというバカビタキ、本名ジョウビタキは今年は警戒心があります
(番外編 八王子市長沼)
顔を自分の羽根に埋めて寝ているコガモ いえ、目が開いていました
24
(番外編 八王子市長沼)
顔を自分の羽根に埋めて寝ているコガモ いえ、目が開いていました
(番外編 八王子市南大沢)
ユキヤナギの花が結構咲き始めました 葉は紅葉している様ですがこれも綺麗です
7
(番外編 八王子市南大沢)
ユキヤナギの花が結構咲き始めました 葉は紅葉している様ですがこれも綺麗です
(番外編 八王子市南大沢)
アウトレットモールの前にあるナンキンハゼの並木で目を引く白い実
24
(番外編 八王子市南大沢)
アウトレットモールの前にあるナンキンハゼの並木で目を引く白い実
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
ホワイト・ノック・アウト さすがにこの時期は花が少ないですがバラだけは綺麗に咲いていました
13
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
ホワイト・ノック・アウト さすがにこの時期は花が少ないですがバラだけは綺麗に咲いていました
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
メイアンのマチルダ 冬バラ 随分と豪華なバラです
21
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
メイアンのマチルダ 冬バラ 随分と豪華なバラです
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
アカシア・レティ・ノデス マメ科、アカシア属、南オーストラリア原産の常緑低木
14
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
アカシア・レティ・ノデス マメ科、アカシア属、南オーストラリア原産の常緑低木
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
よく見る白い花はニセアカシアです
19
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
よく見る白い花はニセアカシアです
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
ローズマリー 一番多く見かけるハーブですが今迄見た中で一番綺麗でした
10
(番外編 多摩市グリーンライブセンター)
ローズマリー 一番多く見かけるハーブですが今迄見た中で一番綺麗でした
(番外編 多摩市都立桜ヶ丘公園)
センダンの実 あまり美味しくないようでヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ以外はあまり食べないそうです
19
(番外編 多摩市都立桜ヶ丘公園)
センダンの実 あまり美味しくないようでヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ以外はあまり食べないそうです

感想

気がついてみると一ヶ月半ほど高尾山から遠ざかっていました。
花の少ないこの時期でも里山を歩けばそこそこの発見があるのですが高尾山ではせいぜいシモバシラの氷華くらいかなと諦めていたのです。

しかもこの時期の悩みの種は服装。坂道を登り始めると10分位で体の燃焼が始まり上着が邪魔になってしまうこの特異体質には困ったものです。今日もアンダーウェア、長Tと薄めの上着の3枚でしたが案の定上着は直ぐにリュック行きとなりました。林道歩きは陽が差す場所が多く風も吹いていなかったので2枚のままで快適な散策を楽しめました。

さて、昨日は東京で初雪が観測されたというのでもしかして薄らとでも冠雪があるのかとの期待は早々と裏切られてしまいました。
しかし、もう松の内も明けてしまってはいるものの今年初の日の出を拝めたのは感動ものでした。

結局、富士山や日の出は拝めましたがそんなに目新しいものにはお目にかかれなかったので今回も番外編の登場です。前回の番外編は昨年末の撮影でしたが今回は今年撮影したものです。

いつも内容が乏しくて申し訳ありません。

Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

久しぶりの高尾山!
Landsbergさん、こんばんは

お久しぶりの高尾山ですね
購入した山専ボトルもいいですね

【トリプルチーズ味のチップスター(税込\69) 】←これは凄く食べてみたいです

富士山 も高尾山付近からだと、凄くキレイに見えるんでしょうね!

今年は絶対に【筑波山】への山登りを実施しますね
2016/1/13 20:16
Re: 久しぶりの高尾山!
syanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

トリプルチーズ味のチップスターは発売2ヶ月余りですがマツキヨで\69なので購入しました。是非お試し下さい。

筑波山の約束、忘れませんよ。

Landsberg
2016/1/13 20:45
相変わらず素晴らしい!!
Landsberg様、こんばんは。

寒い中、早朝より歩きましたですね!
もう、すっかり足の具合も完治された様ですね。

 霜をかぶった写真も迫力満点で、相変わらず素晴らしくまたまた感心させられました。

 今年の富士山は積雪が少ないですね、ご存知の通り私の先日の八重山での撮影と変わらない様な気が致します。
もっとも、これから降る様な報道も見受けましたので、富士山撮影の迫力は増加する事でしょう。

 私も、次の山行きを検討している最中ですが、何だかんだでぐずぐずしている状態です。

 mikineko
2016/1/13 20:40
Re: 相変わらず素晴らしい!!
mikinekoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

寒さにはめっぽう強いのですが足の方は相変わらずで無理をしては痛めるの繰り返しです。
富士山は一旦雪が減った様ですね。それから又少し積もったのではないでしょうか。
富士山のお好きなmikinekoさんは次は何方で冠雪の雄姿を拝まれるのでしょうか。
レコを楽しみにしております。

Landsberg
2016/1/13 21:00
お弁当にほっ(*^^*)
Landsbergさん こんばんは!

年末年始の華やかな食事に、目も胃袋も疲れ気味の今日この頃です…やっぱり手作りのお弁当が1番ね!と、我が口に入るはずもないお弁当を眺めて何故かほっとしております。

高尾山、今月中には必ずお参りに行こうと思います。そして、シモバシラです。これを見ないとなんだか落ち着きません。スケジュールとお天気をてらし合わせて検討中です。
早起きして一丁平に向かいます。

*miepp*
2016/1/13 22:54
Re: お弁当にほっ(*^^*)
mieppさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

カップ麺はスープを全部飲み干したことがないのです。
山でスープを残すと始末が悪いと思いやはり弁当にしました。

シモバシラはmieppさんにとっては特別に素晴らしい自然現象の贈り物ですね。
是非シモバシラの鑑賞と薬王院のお参り、実現して下さい。

Landsberg
2016/1/13 23:30
コゲラ
Landsbergさん
今年も高尾のお花レコ楽しみにしています!

先日、富士見台の東屋で休憩していた時に
鳥を撮影したのですが全く判明できないほどぼやけてしまいました
でも肉眼で見たのは確かに「コゲラ」さんだったようです
人も少ない静かな日だったので、
近くに鳥がやってきて少々興奮気味に嬉しくなりました。
Landsbergさんのお写真を見て確認できました!

金比羅台からの日の出も
そして富士山もとってもきれいですね!
2016/1/13 23:55
Re: コゲラ
smihiyoさん、こんばんんは。

コメントを頂き有難うございます。

コゲラなどキツツキ科の鳥はコツコツと木を突っつく音で存在が確認しやすいですが高い木の上ですと距離があり撮影しづらいですね。
次回は近くにいて実を食べるのに夢中になっている場面に遭遇され、撮影が出来ると良いですね。
私は鳥の様な何時出てくるか、何時撮影出来るか分からないものは忍耐力が無く苦手なのですが只今挑戦中です。

Landsberg
2016/1/14 0:10
キレイな日の出♪
Landsbergさま
こんばんわ
サーモスの山専ボトル、良いですね。
この時期温かい飲み物が飲めるのは嬉しいですしね
今回は富士山・日の出・シモバシラ、全て観れましたね♪
今年は暖冬で春の花も開花が早そうですね。
またステキな花等の写真、楽しみにしてます
遅くなりましたが今年も宜しくお願い致します。
pin
2016/1/14 0:00
Re: キレイな日の出♪
pinさん、こんばんは。

コメントを頂きありがとうございます。

12月末にpinさんが撮影されたシモバシラや富士山の写真が余りにも素晴らしかったので余計高尾山行きは不安でした。
鳥でも沢山出てくれればと願っていたのですがこれも失敗、お恥ずかしい結果となってしまいました。

日の出だけは事前に時間を確認していたので狙い通りでした。
とは言っても日の出の撮り方の勉強をしていけばと反省です。

こちらこそ今年も宜しくお願いします。

Landsberg
2016/1/14 0:20
今回もモヤモヤ解消です♪
Landsbergさん、おはようございます。

昨日は絶好の高尾山日和でしたね。
金比羅台からのキレイな日の出を見せていただいて、今日はいいことがありそう?!な気分になりました(´∇`)

そして私の中でずっとモヤモヤ??していた大きな木になっているクリーム色の実の正体!
『センダン』という名前だったんですね。
スッキリです(^ー^)
いつも勉強になります。

私も高尾山に行きたくなりました。
まずは今日も1日がんばりまーす。

izuboo3
2016/1/14 8:19
Re: 今回もモヤモヤ解消です♪
izuboo3さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

朝から晴れるという予報でしたのに雲が立ち込めていて太陽が姿を表してくれるか心配でしたが気持良く日の出を拝めました。
写真をご覧頂いたizuboo3さんの予感が当たってizuboo3さんに何か良いことがお有りだったと信じます。

モヤモヤ解消出来ましたか。それは何よりです。
見た印象を言葉にして検索、例えばGoogleで「大きな木の白い実」とすると画像検索結果が出てきますのでその中から探すと結構見つかることもありますね。

それからこんなサイトが有ります。
花の名前小辞典
http://ksbookshelf.com/DW/Flower/
四季の山野草
http://www.ootk.net/shiki/

前者は視覚的に検索が可能で種類は多くは有りませんが園芸種なども含まれています。
後者は同定の為の情報、花弁の色、形、枚数、季節などを選択すると山野草を中心に検索出来ます。
もしご存知でなければお使いになってみて下さい。

Landsberg
2016/1/14 19:00
高尾山は母なる山
Landsbergさん こんにちは。
高尾山は母なる山と感じました。(頭に浮かんだので其のまま表現したのですが。)
山専ボトル私たちも愛用してます、温かい味噌汁、コーヒーが飲めるのでドエリャー優れ物ですね。
お弁当も色合いが素晴らしいと、思います。桜デンブ丁度いいのではと感じますが!!
富士山も見えて気持ちい高尾山、Ladsbergのホームマンティン最高です。
80,81より
2016/1/14 12:06
Re: 高尾山は母なる山
8080さん、8081さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

世界一の登山者数を誇る高尾山ですから確かに多くの登山者の母なる山かも知れませんね。
こんな私をも大きく包み込んでくれます。

実は山用品を購入しているネットショップで山專ボトルが目に入り調べてみると保冷バッグで気に入っているサーモス製だったので間違いないと確信しました。ヤマレコにも多く登場するのでもしやと思いましたが8080さん、8081さんも恩恵を受けられていたのですね。
夏には2本とも冷水になりそうですがこの時期山での暖かい味噌汁は弁当をより美味しくしてくれました。

桜デンブは色合いは少し派手気味になってしまいましたが甘味が全体の味を引き立てくれました。
城山山頂は椅子やテーブルは雪に覆われていたので屋根付きの場所で珍しくゆっくりと昼食を楽しみました。

それでは次回のお二人のレコを楽しみにお待ちしております。

Landsberg
2016/1/14 19:00
昨日高尾山でしたか
ランズベルグさん 今晩は

久しぶりの高尾山でしたね 
自分と同じでしたね 山專ボトルはマグカップは冷めなくていいですね
カップ麺はビックリでした いつも手作りの弁当も持参でしたね

自分も蕎麦よく家で作ってたべますが 麺は冷凍でもゆで麺でも汁は
富士食品の粉末ですが美味しいです

自分も汗かきですが この時期はアンダーアーマー着て汗冷えせずに
歩くようにしています 腹がすぐ冷えて大変なので冷えないように
しています   お疲れ様でした
2016/1/14 22:08
Re: 昨日高尾山でしたか
正二さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

はい、1ヶ月半振りの高尾山でした。

カップ麺は用意したものの結局いつもの様に弁当を作ってしまいました。
山専ボトルの熱湯で作った味噌汁は美味しかったです。癖になりそう。

さすがに冬は汗の量は少ないですが上着を着て汗が出ると風邪を引くので薄着で歩く様にしています。昨日は本当に爽やかな山行でした。

Landsberg
2016/1/14 22:30
1ヶ月ぶりでしたか
Landsbergさん こんばんは。
いつも高尾方面を歩かれているので1ヶ月ぶりと聞くと、意外な気がします。
カップそば、珍しいと思いきや、やはり今回も素晴らしいバランスのお弁当に目が癒やされます(^^)
ミツマタ、かわいいですね!
いつも彩りの良いレコ、楽しみにしていますよ(*^-^*)
2016/1/15 18:55
Re: 1ヶ月ぶりでしたか
satomi-さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

はい、久し振りの高尾山でしたが今回初めて大平林道という林道の終点部迄を歩き大変新鮮でした。もみじ台下から城山まで聞こえてくるのは自分の歩く音と鳥の声だけ、誰にも遭遇せずの3.5kmは気持ちが良く、城山での弁当を美味しく頂けました。

さて、もうそろそ日光の雲龍瀑の季節でしょうか。先日nksanさんが日光駅からトライされたレコを拝見してsatomi-さんは今年も行かれるのかなと想像しておりました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-791029.html
男性にも負けないsatomi-さんの健脚振りを再認識しました。

これからもレコを楽しみにしております。

Landsberg
2016/1/15 19:30
都心方面の絶景
こんばんわ!
ホームグラウンドの高尾山、都心方面の靄ってる感じが
盆地の朝みたいでなんだか素敵でした。
山専ボトルもさっそく使いこなしているようですね。
花もあちこちで咲き出しているし、これからも出番増えそうですね。
2016/1/16 23:36
Re: 都心方面の絶景
yamaonseさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

yamaonseさんの様に情報収集能力に長けていないので相変わらずの高尾山でした。
それでもフォロワーの方が同じ場所に日の出をご覧になりに行かれたので少しは私のレコも参考になったのかと嬉しく思っています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-798129.html

yamaonseさんのレコにコメントさせて頂きましたが森林公園の満開の花には驚きました。
春が早そうですのでこれから楽しみです。

Landsberg
2016/1/17 0:00
輝く野鳥たち
 Landsberg さん おはようございます。

 いまさらながらのコメントですが、メジロ・コゲラ・ジョウビタキの写真が特に素敵ですね。生き生きしています。
 また、ルリビタキ♂もきれいな姿を見せてくれていますね。私は、ルリビタキのよい写真をまだ撮れていないのでうらやましいです〜!
 今年は、冬鳥が少ないようですが、ルリビタキも少ないのでしょうか。私は、声だけは、いつもより多く聞くことができているのですが。例年通りの寒さがやってくれば、冬鳥も増えるかもしれません。
2016/1/17 10:46
Re: 輝く野鳥たち
zelviaさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

確かに気候のせいか冬鳥が少なく空振りが多いです。
ルリビタキを綺麗に撮影されたいということなので今回はルリビタキの雄の出る確率の高い小宮公園での場所をお知らせします。(最近良く出没するそうです)

ご実家に来られたついでに車で行かれるのも良いでしょう。
駐車場は二カ所ありますが下は直ぐ満車になってしまいます。
その場合は上のサービスセンター近くの駐車場が利用できるかも知れません。
(カーナビをあまり頼りにしないで事前にGoogleでルートを確認した方が良いです)

さて、ご存知の様にルリビタキは縄張りを作り縄張り内を移動しています。
運が良ければ数分で、悪いと1時間位は待つ必要があるかも知れませんが待てば海路の日和ありを信じましょう。

小宮公園の園内マップをご覧下さい。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map047.html
真ん中の「しじゅうからの小道」の「ら」と「の」の字の間の道を「えながの小道」の「え」の字の方向へ登ります。
地図で「え」の文字の上は緩い下り坂で右手が崖になっていて杭が打ってあり杭と杭の間にロープが張ってあります。この杭に留まることが多いです。
ロープ反対側の丸太に腰掛けて待つと良いです。

その他バードウォッチングのアイコンの有る場所ではコゲラ、アカゲラ、エナガ、シジュウカラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ、イカル、シメ、キジ、コジュケイ、ヒレンジャクなど出現します。

(注意)道の名前は当てにならないです

気に入った写真が撮れると良いですね。成功をお祈りします。

Landsberg
2016/1/17 18:30
Re[2]: 輝く野鳥たち
Landsberg様 こんばんは。

 とても詳しい情報を教えていただきありがとうございました。これまであまり待つことはしていなかったのですが、「幸せの青い鳥」をゲットするために、少し頑張ってみようと思います(^^;

 ちょうど今日、これまで使っていた「FUJI FinePix HS50EXR」を売って、「Nikon P900」の注文をしたところです。野鳥撮影に定評があるようですので、今後の野鳥撮影の運を開く意味でも、まずはルリビタキに挑戦してみます。
2016/1/17 21:35
Re[3]: 輝く野鳥たち
zelviaさん、こんばんは。

P900 最高です。最強です。
発売当初から何度も検討しましたが人気が高く価格があまり下がらないので手が出せませんでした。大変羨ましいです。
素晴らしい写真をどんどん撮って下さい。

楽しみに待っていますよ。

Landsberg
2016/1/17 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら