記録ID: 798909
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
684金剛山、モミジ谷は氷の世界(アキチョウジの探し方)
2016年01月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 897m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 6:22
距離 12.0km
登り 909m
下り 895m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、-2℃〜3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水越峠〜ガンドバコバ林道〜モミジ谷〜山頂広場〜葛木神社〜キャンプ場〜一の鳥居〜サネ尾〜水越峠 ガンドバコバ林道・金剛の水場から上部で木材搬送林道工事中 |
写真
感想
金剛山はここ数日、氷点下が続いていた。
先週に続きモミジ谷、第六堰堤の氷柱や山頂付近のシモバシラを見に出かけた。
モミジ谷に入るやあちこちの川面や堰堤、小滝で氷柱が出来ていた。
美しい氷柱に出会う度に立ち止まりました、まさに氷の祭典でした。
第六堰堤、今シーズンで見た中で一番大きい氷柱が出来ていました。
これも、今晩から降る雨で融け落ちてしまうでしょう。
今日は、ヤマレコユーザのorisさん、そしてDCTさんに出会いました。
お二人とも向こうからお声を掛けて頂きありがとうございました。
DCTさんからは、ひこにゃん人形まで頂きありがとうございました。
今後もヤマレコでよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
アンニョンさん、お疲れさまでした。
氷柱やシモバシラ綺麗ですね。
タイミングが合わないと見れないものですね。
今季、見ることができるかな??
また、金剛山に足を運びたいと思います('ω')ノ
アンニョンさんのところにも「ひこにゃん」が来ましたね!
可愛いです
でわ、また
furufuru314 さんこんばんは。
24日の岩湧山、7時30分岩湧寺P集合でシモバシラを見に行きます。
7時に三日市駅のローソンで待ってますよ。
◎ 氷華&氷瀑とまさしく氷の祭典でしたね!
◎ 第六の堰停はもう直ぐ氷結しそうですね! 機会を見て行って見たいと思いました!気温が戻らなければ、、。
◎ annyonさんの暑いパワーで氷を溶かさない様にお願いします!?
◎ ヤマレコユーザーさんと縁が有りますね〜! これもパワーでしょうか? 凄いですね!
◎ 何時もながらの旬のレコを有り難うございました! そしてお疲れ様でした! m(_ _)m
mypaceさん、こんばんは。
来週、寒い日が続きそうですね。
やっと冬到来かも知れませんね。
私よりmypaceさんのパワーで融けそうです。
ほんの少しの時間でしたが
楽しいお話をありがとうございました。
山ではよく観察すると霜柱とかも楽しいのですね。
私はまだ山では景色と食べることくらいしか楽しみがわかりませんが・・・
また、お目にかかることがあればよろしくお願いします!
orisさん、こんばんは。
今日は第6堰堤で声を掛けて頂きありがとうございました。
大峯に金剛山と2回目でしたね。
私は、普段この近辺ばかりです。またお会いしましょう。
annyonさん、こんばんは。
第六堰堤の氷柱が結構成長してるんですね!
雪の量と氷瀑とは比例しないのでしょうか?
少し期待が持てるようになりました
ザックのひこにゃんもとってもお似合いです
yamaotoco さん、こんばんは。
稲村ヶ岳に行かれてましたね。
私は、冬の稲村や山上に大普賢は怖くてダメです。
雪が完全に融けてから行きます。
氷瀑は氷点下の気温が数日続かないと大きく成長しませんね。
霧氷や雪は一晩で出来ると思います。
来週末、チャンスですよ。
ただし日曜は勝手に森カフェ。
その時、岩湧山でシモバシラ見ましょうか。
annyonさん、こんにちは。
昨日は突然お声かけさせていただき恐縮です。山での一期一会、ほんの一時ずれるだけでも会うことの叶わないことと思います。
実は同行されてた方も(仕事の都合もあってあまり記事のUPはされていませんが)レコユーザーさんでして、「こんなに簡単にレコユーザーさんに会えるんだぁ〜!」と喜んでおられました。
またの機会を期待しつつ、宜しくお願いいたします。
DCTさん、おはようございます。
昨日は、お声を掛けて頂きありがとうございました。
かわいい、ひこにゃん人形を頂きありがとうございました。
ご同行の方とは一言だけの挨拶で失礼しました。
思わぬところで、ヤマレコの方との出会いが待っているのが楽しみですね。
これからよろしくお願いします。
annyon さん、こんにちは!
DCT さんと同行してたものです。
岩湧山のレコをよく拝見してたのでお会いできて嬉しかったです。
もみじ谷の氷瀑も、成長していますね。
来週あたり、見に行こうかな?参考になりました⭐ありがとうございます。
urimai さん、おはようございます。
DCT さんの娘さんと勘違いし申し訳なかったです。
レコ見させて頂きましたが、随分と健脚な山行きをされてますね。
岩湧山はコンパクトですが、山野草が多いです。一番多く登っている山です。
これから寒波が続くのでモミジ谷の氷瀑は今週末あたり良さそうですね。
モミジ谷第六堰堤も氷柱がずいぶん大きくなって、いよいよシーズンになってきましたね!
アキチョウジやミカエリソウの氷華も大きく成長して見ごたえがあります!
見事な撮影に見ごたえがありました。
ありがとうございました。
s_fujiwaraさん、おはようございます。
先日、畝傍山に登られてましたね。
体調はいかがですか。ご無理されないようにして下さい。
モミジ谷第六堰堤も氷柱は、昨日の雨で融け落ちたでしょうね。
これから寒い日が続くので週末には大きく成長していると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する