記録ID: 800041
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
★★伊吹山 今年1回目の伊吹山は雪少なぁ〜!★★
2016年01月19日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:17
距離 9.2km
登り 1,159m
下り 1,159m
14:47
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目からは軽アイゼンあると安心 下山は3〜1合目泥濘で滑りやすいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年初めての伊吹山山行です。
やはり雪が少なく夏道で登ることが出来ます。
軽アイゼン等があれば安全ですがツボ足でも十分登ることが出来ました。
明日は今季最高の低気圧が来るので期待できますねー
早く雪遊びしたいなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2318人
mitsu16様 山頂ほんと寒かったですね。私も、あまりの寒さに写真を撮って直ぐに撤収しました。この寒波で、まとまった雪が降ればいいですね。「ひたすら雪面を見て直登する」まさに、この山の醍醐味ですね。私も大好きです。それにしても、この寒い中、バイクで来られていたとは。
sasuke2 様、おはよう御座います。
昨日はお疲れ様でした。
基本近くの里山は年中バイクで移動してます。
積雪が酷い時やアイスバーンが懸念される時は車ですけど。。。
登山中より移動中の方が寒いような気がします(笑
現在朝6時55分 外は真っ白です。mitsuさんの所はもっと凄い事になってませんか?今から雪かきします。
これで伊吹もバッチリでしょう!
おはよう御座います。
僕も同じ時間帯に雪かきしてました。
積雪は15〜20センチ位で思ってたより積もってなかったです。
さらさらで除雪しやすかったですね。
これで少しは雪山堪能できるかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する