ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
fermin その他2人
GPS
06:33
距離
9.9km
登り
871m
下り
1,004m

コースタイム

6:00菅沼駐車場-7:50阿弥陀ヶ池-9:10日光白根山山頂(1時間滞在)-11:00五色沼-11:35阿弥陀ヶ池-13:00菅沼駐車場
天候 雨&ガス後真っ青な秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂直下の岩場は浮石が多く、落石注意。
また、どこでも直登できそうな(実際できる)ため、岩や枝に付いている印に注意。

山頂は非常に広く、印もほとんどないため、視界不良時、道迷いに注意。( 前回実際迷いそうになった。ガスると登山道が分からなくなります。 )

下山後、いろは坂を抜ける場合、華厳の滝の渋滞に注意。いろは坂近辺の渋滞はほとんどこれです。

感想

3連休最後にして唯一の晴れに期待し、紅葉が綺麗そうな日光白根山に行ってきました。

そう考えた人間はかなりいたみたいです・・・。すごい人でした。
小雨の降る中、金精峠を抜け、4時過ぎに駐車場に到着。
すでに車が一杯。バスも一台と待っているという状況。幸い、比較的広い駐車場であるため、問題なく駐車。1時間ほど仮眠を取る。

5時ちょい前に起きたが、未だ小雨が降っていたため、再度毛布の中へ。
5時半に起きたが、やはり小雨が降っている。
外れた天気予報に愚痴りつつ、準備開始。合羽を着て、6時に出発。

山々は紅葉しており、晴れていれば最高の山行であるが、小雨&ガスではどうやっても映えないし、陰鬱としてる。個人的に小雨&ガスが許せるのは梅雨時の花が綺麗な時期に限る。
次第に小雨が止み、時折頭の上に青空が見え始める。しかし、それも一瞬のことであっという間に青空は消え、曇り空に。
小雨は止んだままであったため、合羽を外し、テンションが下火のまま、だらだらと登っていく。

しばらく進むと、阿弥陀ヶ池に到着。
晴れていれば、池に白根山が移り、見事な逆さ白根(?)が見れるのだが、当然ガスで逆さ白根はどころか、白根山すら見えない。
そこで、山では珍しいPentax仲間と出会い、カメラ談義に花を咲かせる。

阿弥陀ヶ池で休憩を取り、白根山直下の急登を登り始める。ここら辺で太陽が見え始め、ガスが薄れていく。
期待に胸が膨らむ。
すると、ガスが晴れ、真っ青な空が上空に広がる。
それまでの陰鬱とした雰囲気は吹き飛び、逆光により黄金色に輝く草紅葉、威風堂々とした白根山が姿を現した。
テンションが跳ね上がり、写真を取り捲る。遠景には男体山や太郎山、日光連山が見える。その中でも、とにかくでかい男体山と槍のように鋭く天を突く女峰山が印象的であった。

ちょっと進み、写真を撮り、またちょっと進み、写真を撮るという亀のように遅い歩みをしばらく続けると、山頂に到着。
山頂の標識がある狭い岩場には、記念写真待ちの人で一杯。油断していると押し出されてしまいそう。急いで記念写真を撮ると、展望の良い箇所で昼食を取る。
真っ青な青空と紅葉、草紅葉を眺めながら、来て良かったと心の底から思った。

そして、惜しみながらも山頂を後にし、五色沼、阿弥陀ヶ池を経由し、帰路に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人

コメント

とにかく良く見えました
私も今日この山域、いました。
槍のように鋭く天を突く女峰山
に一票ですっ!
2010/10/11 19:58
女峰山の尖り具合
nanshuさん、はじめまして。

私は女峰山のあの尖り具合が好きです。

あの上に立つと、高度感で足がカクカク震えますが・・・
2010/10/11 21:40
素晴らしい天気ですね!
私はいつ行ってもガス〜雨の白根山なのですが、こんな素晴らしい天気に恵まれるなんて、本当に羨ましいです
とても美しい写真を見せて頂きました!
2010/10/11 20:12
紅葉&展望
tszkさん、はじめまして。

白根山はこれで4回目で、晴天率は3/4です。
しかし、今回はその中でも一番綺麗で、紅葉&展望が望めたのは初めてでした

駐車場〜阿弥陀ヶ池で雨&ガスであったため、諦め気味でしたが、登って正解でした
2010/10/11 21:54
日光白根山の紅葉
ferminさん、こんにちは。
日光白根山の紅葉、きれいですね。
写真もGooooooh

私も先月末行きましたが、まだまだでした。
白根山あたりの紅葉は黄色が主体なんですね。
五色沼との対比が凄くきれいだ。
2010/10/12 17:27
ありがとうございます
vkeyさん、はじめまして。

写真を褒めて頂き、有難うございます。
私が感動した風景を、写真を通じて1/10でも伝わればと思います。
2010/10/12 21:13
いい天気でしたね。
私もこの日にコースは違いますが、白根山行きましたよ。
とってもいい天気でいい登山になりました。
紅葉も綺麗でよかったですね
帰りは渋滞でどっと疲れましたけど!!
2010/10/14 22:23
良い天気でした( 渋滞はやばかったけど・・・ )
tomo0811さん、はじめまして。

朝は天気が悪かったですが、後半は良い天気で楽しめました。

帰りは私も華厳の滝の渋滞にはまりました。
いつもなら5分もあれば、余裕でいろは坂に到達できた距離なのに、40分ほど掛かりました。
高速道路( 東北自動車道 )は幸いにも渋滞になる前に抜けれました。
直後に渋滞40kmぐらいまで伸びていたので、本当にぎりぎりでした。

紅葉時期の三連休はお盆並みにやばいです
2010/10/15 1:05
写真拝見 お礼の一票
登山の気概を高められる風景です。

山の写真に一利ありと思いました。ビバPENTAX (私はオリンパスでしたけど)
2010/10/15 10:34
ありがとうございます
jinzaemonさん、はじめまして。

写真を褒めていただき、ありがとうございます。
撮影技術も未熟で、感動を伝えられる写真を取れていないと自覚しながらも、純粋な賞賛の言葉は嬉しい限りです
2010/10/15 12:44
ご褒美は素晴らしい絶景でしたね。
ferminさん お仲間さん こんばんは

遅いコメでごめんなさい。

出だしの はテンションが下がってしまいますが、願いが叶い黄金色の草紅葉の中、男体山、太郎山、女峰山など名だたる山をご褒美 を頂き堪能できて本当に良かったですね。

私達が登った時は山頂は1度で風もあり震えながら、おにぎりを食べましたよ。

結果オーライで良かったですね!
2010/10/15 17:27
ありがとうございます
sumikoさん、こんにちわ

前回の苗場山に引き続き、今回は良い天気で紅葉&展望を堪能できました

今年は週末の晴天率が良くて、嬉しい限りです
去年は平日の天気が良く、週末の天気が悪いという感じでしたから…
2010/10/15 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら