ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820185
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳 冬八ッデビュー戦は晴天を味方に付けながらもほろにがデビューとなりました(T_T)

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
15.4km
登り
1,701m
下り
1,691m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
1:45
合計
10:42
5:34
5
5:39
5:39
5
5:44
5:45
42
6:27
6:28
42
7:10
7:31
6
8:54
9:00
31
9:31
9:47
55
10:42
10:47
55
11:50
11:51
76
13:07
13:08
26
13:34
13:38
14
13:52
13:55
25
14:20
14:22
4
14:33
15:10
30
15:40
15:41
31
16:12
16:12
4
16:16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまびこ村の駐車場に駐車
準備に少し手間取り15分ほど遅れてのスタート
2016年02月28日 05:34撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 5:34
準備に少し手間取り15分ほど遅れてのスタート
いい感じのお空です
これは期待できます!
2016年02月28日 05:58撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 5:58
いい感じのお空です
これは期待できます!
林道もところどころスケートリンクになってます
2016年02月28日 06:04撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 6:04
林道もところどころスケートリンクになってます
沢はこんな感じ
2016年02月28日 06:12撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 6:12
沢はこんな感じ
2016年02月28日 06:28撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 6:28
石提もしっかり凍り付いてます
2016年02月28日 06:29撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 6:29
石提もしっかり凍り付いてます
この流れもきっと何日か前は凍っていたのでしょうね〜
2016年02月28日 06:36撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 6:36
この流れもきっと何日か前は凍っていたのでしょうね〜
2016年02月28日 06:40撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 6:40
2016年02月28日 06:42撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 6:42
沢底の色が赤みを増してきました
2016年02月28日 06:43撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 6:43
沢底の色が赤みを増してきました
あれが大同心かな?・・・とこの時は楽観的に見上げていました
2016年02月28日 06:53撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 6:53
あれが大同心かな?・・・とこの時は楽観的に見上げていました
日も上がり始めて峰々を照らし始めます
2016年02月28日 07:05撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 7:05
日も上がり始めて峰々を照らし始めます
赤岳鉱泉に着きました
まずはアイスキャンディー
2016年02月28日 07:12撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 7:12
赤岳鉱泉に着きました
まずはアイスキャンディー
皆さん準備中といった感じですね
2016年02月28日 07:10撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 7:10
皆さん準備中といった感じですね
小屋前にでます
2016年02月28日 07:26撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 7:26
小屋前にでます
赤岳かな?
2016年02月28日 07:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 7:22
赤岳かな?
トレースがあるとついつい信じてしまう私
2016年02月28日 08:04撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 8:04
トレースがあるとついつい信じてしまう私
けっこうな直登が続きますが高度は一気に稼げます
2016年02月28日 08:21撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 8:21
けっこうな直登が続きますが高度は一気に稼げます
大同心が近づいてきました
2016年02月28日 08:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 8:26
大同心が近づいてきました
小さな霧氷ですが見れて満足
2016年02月28日 08:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 8:28
小さな霧氷ですが見れて満足
2016年02月28日 08:29撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 8:29
好奇心に火が付きここまで来てしまった
2016年02月28日 08:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 8:30
好奇心に火が付きここまで来てしまった
しかし険しい・・・
2016年02月28日 08:36撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 8:36
しかし険しい・・・
小同心
クライマーの方が登ってみえます
どう考えても場違いのところに入り込んでしまったようです
2016年02月28日 08:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 8:36
小同心
クライマーの方が登ってみえます
どう考えても場違いのところに入り込んでしまったようです
偶然飛行機が写ってたり
2016年02月28日 08:37撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 8:37
偶然飛行機が写ってたり
トレースをたどり大同心の懐に入り小同心へとトラバースします
しかしこの先見た目以上の恐怖が待ち受けていました
2016年02月28日 08:47撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 8:47
トレースをたどり大同心の懐に入り小同心へとトラバースします
しかしこの先見た目以上の恐怖が待ち受けていました
滑落の危険に怯えながらもなんとか小同心の直下まで来ました
ですがこれ以上進めないことを目の当たりにした瞬間でもありました
ここにはクライマーの方が1人残っており少しお話をしたところ
小同心を直登して稜線に出られるそうです
2016年02月28日 08:47撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/28 8:47
滑落の危険に怯えながらもなんとか小同心の直下まで来ました
ですがこれ以上進めないことを目の当たりにした瞬間でもありました
ここにはクライマーの方が1人残っており少しお話をしたところ
小同心を直登して稜線に出られるそうです
とりあえず写真は撮りながらも
この先どうするか・・・
2016年02月28日 09:30撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/28 9:30
とりあえず写真は撮りながらも
この先どうするか・・・
これより先岩場の巻くには不可能
2016年02月28日 09:30撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 9:30
これより先岩場の巻くには不可能
大同心と小同心の間を越える方法もなくはないですが、明らかに無謀
2016年02月28日 09:37撮影 by  NEX-C3, SONY
3
2/28 9:37
大同心と小同心の間を越える方法もなくはないですが、明らかに無謀
取るべき道は来たルートを戻るしかありません

2016年02月28日 09:38撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 9:38
取るべき道は来たルートを戻るしかありません

決死の覚悟でトラバースします
昨夜降ったと思われる雪で足場はフカフカでかなり苦戦しましたが何とか大同心の直下まで戻りました
2016年02月28日 10:33撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 10:33
決死の覚悟でトラバースします
昨夜降ったと思われる雪で足場はフカフカでかなり苦戦しましたが何とか大同心の直下まで戻りました
クライマーさん、小同心のトップまで上がられましたね
2016年02月28日 10:44撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/28 10:44
クライマーさん、小同心のトップまで上がられましたね
大同心沢まで降りてきました
2016年02月28日 11:39撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 11:39
大同心沢まで降りてきました
そのまま大同心沢を下ってゆくと硫黄岳への分岐に出ます
12時前・・・時間はまだある
天気の崩れる気配もなし
赤岳鉱泉の戻りを15時とすれば行けるね、硫黄岳!
2016年02月28日 11:42撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 11:42
そのまま大同心沢を下ってゆくと硫黄岳への分岐に出ます
12時前・・・時間はまだある
天気の崩れる気配もなし
赤岳鉱泉の戻りを15時とすれば行けるね、硫黄岳!
よくもあんなとこ行ったもんだ
2016年02月28日 12:48撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/28 12:48
よくもあんなとこ行ったもんだ
稜線も見えてきた
2016年02月28日 12:55撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 12:55
稜線も見えてきた
2016年02月28日 13:04撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 13:04
やっと稜線にでたゾ
予定より4時間遅れの( ;∀;)
2016年02月28日 13:06撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 13:06
やっと稜線にでたゾ
予定より4時間遅れの( ;∀;)
風強い
2016年02月28日 13:06撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 13:06
風強い
足もスタミナもかなり堪えてたけど
2016年02月28日 13:27撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 13:27
足もスタミナもかなり堪えてたけど
意地で登り返した
2016年02月28日 13:29撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 13:29
意地で登り返した
看板もすごいことになってる
2016年02月28日 13:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 13:30
看板もすごいことになってる
火口壁も圧巻です
2016年02月28日 13:30撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/28 13:30
火口壁も圧巻です
これが八ヶ岳かぁ
2016年02月28日 13:31撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 13:31
これが八ヶ岳かぁ
今日は惜しいことしたなぁ
2016年02月28日 13:31撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 13:31
今日は惜しいことしたなぁ
硫黄岳の山名板、1個省けばだんご三兄弟ですね(笑)
2016年02月28日 13:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 13:36
硫黄岳の山名板、1個省けばだんご三兄弟ですね(笑)
誰もいないのでセルフで
2016年02月28日 13:38撮影 by  NEX-C3, SONY
4
2/28 13:38
誰もいないのでセルフで
めったにしない自撮り
2016年02月28日 13:37撮影 by  SH-01F, SHARP
2
2/28 13:37
めったにしない自撮り
天狗も行ってみたいね
2016年02月28日 13:40撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 13:40
天狗も行ってみたいね
奥のほうは金峰山かな?
2016年02月28日 13:40撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 13:40
奥のほうは金峰山かな?
ザ!八ヶ岳ブルー!!
2016年02月28日 13:45撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 13:45
ザ!八ヶ岳ブルー!!
赤岳鉱泉まで戻り遅い昼食にします
2016年02月28日 14:32撮影 by  SH-01F, SHARP
2/28 14:32
赤岳鉱泉まで戻り遅い昼食にします
今日は細々と・・・クリームリゾットの一品のみです
2016年02月28日 14:42撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 14:42
今日は細々と・・・クリームリゾットの一品のみです
名残惜しくも引き上げましょう
2016年02月28日 15:07撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 15:07
名残惜しくも引き上げましょう
また来年来るからね〜
2016年02月28日 15:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/28 15:09
また来年来るからね〜
アイスキャンディーも見納めです
2016年02月28日 15:09撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 15:09
アイスキャンディーも見納めです
美濃戸山荘に到着
2016年02月28日 16:09撮影 by  NEX-C3, SONY
2/28 16:09
美濃戸山荘に到着
自分の車でここまで来れないことは判っていたので、父親の四駆の軽トラを借りました。
2016年02月28日 16:18撮影 by  SH-01F, SHARP
3
2/28 16:18
自分の車でここまで来れないことは判っていたので、父親の四駆の軽トラを借りました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール ヘルメット

感想

当初(1週間前)は天狗岳に登るつもりでいました。しかし同行者がいなかったことや週間予報が良くなかったため、早々と天狗はあきらめ岐阜百山の天狗山、土蔵岳あたりや、鎌ヶ峰(北アルプスの南端の山)が候補に上がりあとは2日前、前日と当日に近づくにつれ天気予報が良くなってきました。
八ヶ岳(赤岳)は元々冬季にチャレンジしてみたかった山で、好天なら赤岳行ってみようと思いそれが前日の話でした。
あわただしくレコを参考にコースを決め、計画としては美濃戸から赤岳鉱泉〜硫黄岳〜赤岳まで縦走し文三郎尾根を下り美濃戸へ戻る設定にしました。
当日、前夜の睡眠不足はあったものの順調に赤岳山荘に着く。
いつもながら準備にバタつきながら少し遅れてのスタート。赤岳鉱泉には予定より10分ほど遅れて着いた。ここで軽く食べて硫黄岳へと目指す。
初めての場所なので長靴を履いた小屋のスタッフさんに硫黄岳方面の入口(小屋の入口の正面)を訪ね教えていただいた。しかしこの入口で間違ったほうに入ってしまい、とはいえトレースが続いているため、多少の違和感があったが進んでしまった。
やがて沢沿い(大同心沢)に出会い硫黄岳への道が判らなくなった。
一旦沢を登ってみるもトレースはあるがなんか違う。ここでロガーで位置を確認、登山道からかなり外れていることが判ったので沢を下ってみる。すると、さっき出てきたところより少し下に入口があったのでここだと思い入り込んだ。少し上がってロガーを確認すると登山コースを外れている。しかしトレースは先に続いている。「ひょっとして稜線に出られるのか?」と思い進むことにした。けっこう急な直登の尾根ではあったが、岐阜百山のバリルートを登るような感覚で登ってしまう。森林限界を超えると大同心が圧巻の存在感を見せつけ目の前に立ちはだかる。
小同心に目を向けると中間地点くらいまで登られてる先行者がいた。トレースもS字を描くようにトラバースしながら小同心の直下まで続いていることが確認できたのでそこまで行ってみようと進んでみる。しかし見た目以上に険しいルートだった。上の岩場はほぼ垂直に切り立っており下もかなりの傾斜で沢に落ち込んでいる。雪も柔らかいため足元に注意しながらピッケルを差し込みながらの歩行となった。何とか難所を越えるとフラットな場所に着き緊張から解放された。しかしトレースはここで終わっていた。心が折れた瞬間でもありました。
この先どうしよう・・・
ちょうどそこには3人?パーティーのクライマーの最後尾の1人の男性の方が残っており、登るタイミングを伺っていました。さらに後から大同心のほうからもう一組のクライマーの方々も来られました。
明らかに場違いなところに自分はいるなと現実を受け入れるしかありませんでした。
男性の方と少し話をさせてもらってアドバイスもいただきながら、考えた末に来た道を引き返すことにしました。
「絶対に生きて家族のもとに帰る!!」
しかし、行きより帰りのほうが怖かった。100度〜110度くらいの斜面でカーブの付いたところは手のつかみどころが少ししかないため約3m進むのに20分くらいを要した。ここは3点指示で横這いに進みながら、体重移動やバランス感覚を大事にし必死でアックスを差し込み、アイゼンの先爪を何回も蹴り込み滑らないようにし、足や腕の筋肉も攣りながらもなんとかクリアした。
この先も下り故に気を緩めることのできない箇所は続いたが無事に赤岳鉱泉近くまでアプローチし本来の硫黄岳方面への登山道に合流した。
尾根を下りながらすでに次のことは考えていたので、合流地点の時間が12時前だったこと、安定した天候、自分の体力・精神力を考え硫黄岳ならピストン出来ると確信し硫黄岳へと向かいました。今度は九十九折れの登坂で辛抱強く登り返しました。
それでも稜線に出てからの硫黄岳への登りは大した傾斜じゃないのになかなか足が前に進まなくなってきました。でも何とか山頂に到着。
2年前赤岳登った時は何も見えなかった景色を眺めることができ、風が強く寒かったですが、晴れやかな気持ちで下山しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

ご無事で何より
天狗岳におりましたのに(笑
2016/3/3 12:20
Re: ご無事で何より
エー!天狗岳にいらしてたんですかー!?
LINEで一声掛けとけばよかったかな
2016/3/4 6:20
計画変更したのかと
計画が硫黄〜横岳〜赤岳になっていたので計画変更したのかと思って読んだらなるほど、ルート間違いですね。雪道は迷いますよね、ご無事でなによりです
2016/3/3 17:59
Re: 計画変更したのかと
ありがとうございます
危なかっしくて反省材料の多い山行となりましたが貴重な体験となりました
2016/3/4 6:26
同じ山域に
この日は天狗に居ましたよnさんと…
天気が良くてよかったですね
悪天候だと… ご無事でなによりです
2016/3/16 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら