ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【木下沢梅林へ梅を見に行こう!!】陣馬山・北高尾山稜【陣馬山⇒北高尾山稜⇒木下沢梅林】

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
21.3km
登り
1,056m
下り
1,108m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:31
合計
7:08
5:30
22
5:52
5:52
2
5:54
5:54
12
6:06
6:15
12
舗装路終点
6:45
6:45
11
一ノ尾テラス
7:24
7:48
22
8:10
8:10
6
8:16
8:16
6
8:22
8:22
13
8:35
8:40
20
9:00
9:00
7
9:07
9:07
6
9:13
9:13
9
三本松山(590m圏)
9:22
9:26
11
三本松山(590m圏)
9:37
9:37
14
9:51
9:52
5
9:57
10:05
6
10:11
10:11
16
杉の丸
10:27
10:27
12
10:39
10:39
0
10:39
11:11
16
高尾の森作業小屋
11:36
11:37
13
11:50
11:50
4
11:54
11:54
10
12:04
12:10
1
12:11
12:12
26
12:38
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
○往路
藤野St.まで中央線乗車
(高尾St.で乗り換え)
藤野St.から登山口まで徒歩

○復路
小下沢から高尾St.まで徒歩
高尾St.から中央線乗車
コース状況/
危険箇所等
○登山者ポスト・トイレ
登山者ポスト⇒陣馬山登山口

トイレ⇒藤野St.・高尾St.・陣馬山登山口・陣馬山山頂・明王峠
高尾梅の郷まちの広場

○ルート状況
全行程もう残雪や霜の影響はありませんでした。

底沢峠辺り程大規模では無いですが
最近陣馬周辺で伐採作業をしてるところが
増えている様で
一ノ尾根、明王峠でも伐採作業箇所がありました。

△一ノ尾根⇒陣馬山
いつもの一ノ尾根に戻り、危険に感じる箇所なし。
陣馬山頂から信玄茶屋の間にある階段が整備され
綺麗になって歩きやすくなっていました。

△陣馬山⇒陣馬・高尾縦走路⇒北高尾山稜
陣馬・高尾縦走路の所々に湿って滑りやすい箇所があるのも
いつも通りで陣馬山頂からしばらくの間は
特にドロドロでした。
北高尾山稜に入るとこうしたドロドロ箇所が
ほぼ無く歩きやすくなりました。
今回590m圏から作業路に入ってしまいましたが
普通に歩いていれば道標も踏み跡もしっかりあるので
迷ったりする事はないと思います。
湯ノ花山(つつじ平)からの下降箇所だけ
少し注意が必要かな?と感じました。

北高尾山稜⇒小下沢⇒木下沢梅林⇒高尾St.
狐塚峠から小下沢への下降は危険に感じる箇所なし。
木下沢梅林へ向かう林道には
登山者だけでなく
梅を見に来た人や花の写真を撮りに来た人と
たくさんの人が居ましたし車も多く感じました。
人が多くなると残念な事ながら
一部マナーが悪い人も・・・。
木下沢から国道516号に出てからも
梅見物なのか高尾方面へ歩く人の姿が多かったです。
高尾梅の郷まちの広場のトイレには
長い行列が出来ていました。
その他周辺情報 ○木下沢梅林
結構咲いている木もありましたが
全体的な見頃はもう少し先になる様に感じました。
3/6から3/27(10:00-16:00)に木下沢梅林の特別開園が
あるそうです。

また、木下沢から駒木野辺りまでは
所々に梅林があり
梅見物をしながら歩く事もできます。
藤野St.05:30出発

明るくなるのが
早くなりましたが
出発時は夜が明けず
まだ暗かったです
藤野St.05:30出発

明るくなるのが
早くなりましたが
出発時は夜が明けず
まだ暗かったです
徐々に東の空が
明るくなってきて
山に入る頃には
明るくなりそうです
1
徐々に東の空が
明るくなってきて
山に入る頃には
明るくなりそうです
陣馬山登山口

登山口に着く頃には
だいぶ明るくなりました
実は出発時には
ヘッデン使用になるかな?
と思っていましたw
1
陣馬山登山口

登山口に着く頃には
だいぶ明るくなりました
実は出発時には
ヘッデン使用になるかな?
と思っていましたw
春霞?
天気が下り坂?

いつも
写真を撮る場所からの
展望がぼんやりした感じです
2
春霞?
天気が下り坂?

いつも
写真を撮る場所からの
展望がぼんやりした感じです
舗装路終点からの展望

日が昇る前の
このグラデーション!!
入山準備の手を止め
綺麗だなぁと
見入ってしまいました
5
舗装路終点からの展望

日が昇る前の
このグラデーション!!
入山準備の手を止め
綺麗だなぁと
見入ってしまいました
い!!

ホントこれ何なの?
いまだ何か解らずですw
い!!

ホントこれ何なの?
いまだ何か解らずですw
雪や凍結の心配をする事が
なくなり
一ノ尾根にも春が来た

そんな感じがしました
雪や凍結の心配をする事が
なくなり
一ノ尾根にも春が来た

そんな感じがしました
天気が良ければ
富士山の姿が木々の間から
見える場所だけど
今日は山頂からの展望は
諦めよう。。。
天気が良ければ
富士山の姿が木々の間から
見える場所だけど
今日は山頂からの展望は
諦めよう。。。
山陰から
太陽が
姿を現してくれました

太陽の姿を見ると
1日が始まったなって
感じます
3
山陰から
太陽が
姿を現してくれました

太陽の姿を見ると
1日が始まったなって
感じます
一ノ尾テラス

この間ここからも
富士山の姿を
見る事ができるのを
知りましたが
やはり今日は
見えませんでした
一ノ尾テラス

この間ここからも
富士山の姿を
見る事ができるのを
知りましたが
やはり今日は
見えませんでした
最近陣馬周辺で
伐採作業をしている場所を
よく見かける様になりました

一ノ尾根でも
伐採作業をしていました
最近陣馬周辺で
伐採作業をしている場所を
よく見かける様になりました

一ノ尾根でも
伐採作業をしていました
水捌けがいつも悪い区間も
霜融けによるぬかるみは
無くなっていました

相変わらず
水捌けは悪いままですがw
水捌けがいつも悪い区間も
霜融けによるぬかるみは
無くなっていました

相変わらず
水捌けは悪いままですがw
の!!!

【い】と【の】は
発見しましたが
謎が解けません

誰か意味教えてぇ
1
の!!!

【い】と【の】は
発見しましたが
謎が解けません

誰か意味教えてぇ
松ぼっくり好きな?
山友さんへ
お土産写真です♪
1
松ぼっくり好きな?
山友さんへ
お土産写真です♪
07:24陣馬山頂着

富士見茶屋のおじさんが
開店準備をしていたけれど
登山者は自分ひとり

貸切状態の陣馬山頂でした♪
4
07:24陣馬山頂着

富士見茶屋のおじさんが
開店準備をしていたけれど
登山者は自分ひとり

貸切状態の陣馬山頂でした♪
陣馬山頂からの展望

よぉーく見ると
富士山の頭がぼんやり

登ってくる間の予想通り
山頂からの展望は
残念な状態でした
1
陣馬山頂からの展望

よぉーく見ると
富士山の頭がぼんやり

登ってくる間の予想通り
山頂からの展望は
残念な状態でした
陣馬山頂からの展望2

いつもくっきり見える
大岳山もぼんやり
2
陣馬山頂からの展望2

いつもくっきり見える
大岳山もぼんやり
陣馬山頂からの展望3

くっきり見えるのは
近場の
連行峰や生藤山方面だけでした
陣馬山頂からの展望3

くっきり見えるのは
近場の
連行峰や生藤山方面だけでした
陣馬山頂からの展望4

近場の山しか
見えなかったけれど
朝日を浴びる
こんな山容が見れました♪
1
陣馬山頂からの展望4

近場の山しか
見えなかったけれど
朝日を浴びる
こんな山容が見れました♪
山頂から信玄茶屋へ降る
階段が整備され
綺麗になって
歩きやすくなってました♪

作業した皆さん
お疲れ様でした
+ありがとうございます!!
2
山頂から信玄茶屋へ降る
階段が整備され
綺麗になって
歩きやすくなってました♪

作業した皆さん
お疲れ様でした
+ありがとうございます!!
山頂からの展望が
残念な状況だったので
貸切状態の山頂の白馬を
撮りまくりです
1
山頂からの展望が
残念な状況だったので
貸切状態の山頂の白馬を
撮りまくりです
この写真が
自分は
一番お気に入りです
9
この写真が
自分は
一番お気に入りです
陣馬山頂パノラマ
陣馬山頂パノラマ
静かな山頂で
空を眺めていると

あまりの気持ち良さに
このまま山頂で
のんびり過ごしたい
衝動に駆られました

それ程
気持ちよかったです♪
1
静かな山頂で
空を眺めていると

あまりの気持ち良さに
このまま山頂で
のんびり過ごしたい
衝動に駆られました

それ程
気持ちよかったです♪
当初の目的を変更せず
陣馬山頂を出発しました

縦走路を歩いていると
陣馬山頂へ向かう人達と
すれ違ったので
目的を変更して
あのまま山頂に留まっても
貸切状態は
短い時間になったなぁ
と思いました
当初の目的を変更せず
陣馬山頂を出発しました

縦走路を歩いていると
陣馬山頂へ向かう人達と
すれ違ったので
目的を変更して
あのまま山頂に留まっても
貸切状態は
短い時間になったなぁ
と思いました
朝日が差し込む
縦走路を
北高尾山稜へ向け
歩いていきます
朝日が差し込む
縦走路を
北高尾山稜へ向け
歩いていきます
明王峠に着いても
富士山方面は
今回は
こんな感じでした。。。
1
明王峠に着いても
富士山方面は
今回は
こんな感じでした。。。
明王峠付近でも
伐採作業をしていましたが
この底沢峠付近ほど
大規模な
伐採ではなかったので
ここまで大規模にやるのは
珍しい事なのかな?
1
明王峠付近でも
伐採作業をしていましたが
この底沢峠付近ほど
大規模な
伐採ではなかったので
ここまで大規模にやるのは
珍しい事なのかな?
堂所山 山名標

この山名標に
気付いてから
同山頂にある
東京都の山名標より
お気に入りに
なりました
1
堂所山 山名標

この山名標に
気付いてから
同山頂にある
東京都の山名標より
お気に入りに
なりました
使っている地図では
三角点頂になっている
堂所山でしたが
いくら調べても
三角点の詳細が
解らずいました

今回堂所山に行くと
林野庁の標柱が
立っていました

今は境界見出標として
扱われているのかも
しれませんね
使っている地図では
三角点頂になっている
堂所山でしたが
いくら調べても
三角点の詳細が
解らずいました

今回堂所山に行くと
林野庁の標柱が
立っていました

今は境界見出標として
扱われているのかも
しれませんね
堂所山からの展望

陣馬山頂から
あの状態でしたから
こんな感じです
1
堂所山からの展望

陣馬山頂から
あの状態でしたから
こんな感じです
慣れない生活が
始まった為
体内時計が
完全に狂っていたのか
堂所山を過ぎた辺りから
自分でも【やばい】と
思うくらいの眠気が
襲ってきました
1
慣れない生活が
始まった為
体内時計が
完全に狂っていたのか
堂所山を過ぎた辺りから
自分でも【やばい】と
思うくらいの眠気が
襲ってきました
写真を撮ってますが
眠気で
意識が飛んでます(苦笑)
1
写真を撮ってますが
眠気で
意識が飛んでます(苦笑)
関場峠

ルート上で
仮眠という訳にもいかず
眠気で
意識朦朧としているのを
誤魔化しながら
関場峠まで来ました

マスター、
今回は梅を目的に
出掛けてきたので
立ち寄れず、すいません
関場峠

ルート上で
仮眠という訳にもいかず
眠気で
意識朦朧としているのを
誤魔化しながら
関場峠まで来ました

マスター、
今回は梅を目的に
出掛けてきたので
立ち寄れず、すいません
三本松山(590m圏峰)山名標

ヤマレコで見ると
三本松山は
ここの前のピークに
なる様なので
この標高は間違ってる事に
なるのかな?
2
三本松山(590m圏峰)山名標

ヤマレコで見ると
三本松山は
ここの前のピークに
なる様なので
この標高は間違ってる事に
なるのかな?
三本松山(590m圏峰)まで
来ました

この道標も見てるし
写真も
撮っていたのですが・・・
三本松山(590m圏峰)まで
来ました

この道標も見てるし
写真も
撮っていたのですが・・・
道標を見て
写真まで撮っていたのに
意識が朦朧としていたからか
このテープに釣られて
作業路を降ってしまいました

足裏の感覚が変わった事を
不審に感じて
登り返しましたが
こんな感じで
道迷いって起きるんだなぁと
初めての経験をしました

事情はどうであれ
あまりに
イージーなミスをして
すっかり意気消沈
道標を見て
写真まで撮っていたのに
意識が朦朧としていたからか
このテープに釣られて
作業路を降ってしまいました

足裏の感覚が変わった事を
不審に感じて
登り返しましたが
こんな感じで
道迷いって起きるんだなぁと
初めての経験をしました

事情はどうであれ
あまりに
イージーなミスをして
すっかり意気消沈
テンションが下がったまま
大嵐山着

眠気というか
意識朦朧とした状態は
相変わらずでした
テンションが下がったまま
大嵐山着

眠気というか
意識朦朧とした状態は
相変わらずでした
陣馬山方面へ向かう人達と
多くすれ違いながら
先へ進みました
1
陣馬山方面へ向かう人達と
多くすれ違いながら
先へ進みました
湯ノ花山(つつじ平)着

ここからの降りは
少し注意が
必要に感じました
湯ノ花山(つつじ平)着

ここからの降りは
少し注意が
必要に感じました
湯ノ花山から一度降り
黒ドッケに向け
登り返していきます

北高尾山稜は
巻き道が少なく
小ピークを越えながら
先へ進むので
結構削られますね。。。
湯ノ花山から一度降り
黒ドッケに向け
登り返していきます

北高尾山稜は
巻き道が少なく
小ピークを越えながら
先へ進むので
結構削られますね。。。
黒ドッケ

小休止していると
木下沢から
登ってきた方達と会い
梅林の状況等を
聞く事ができました

ありがとうございます!!
黒ドッケ

小休止していると
木下沢から
登ってきた方達と会い
梅林の状況等を
聞く事ができました

ありがとうございます!!
黒ドッケで
出会った方達と話したからか
ヤバイと感じる位の
眠気も無くなり
杉の丸に到着

これなら問題なく
木下沢に辿り着けそうです
黒ドッケで
出会った方達と話したからか
ヤバイと感じる位の
眠気も無くなり
杉の丸に到着

これなら問題なく
木下沢に辿り着けそうです
杉の丸からの展望?

天気がよければ
八王子市街が見えるここも
こんな状況でした
杉の丸からの展望?

天気がよければ
八王子市街が見えるここも
こんな状況でした
眠気も失せ
狐塚峠に無事着きました
ここから
小下沢へと下降します
眠気も失せ
狐塚峠に無事着きました
ここから
小下沢へと下降します
小下沢へ下降しながら
ルート脇に目を移すと
まだ花をつけていない
スミレの葉が
たくさんありました

高尾周辺は
花の季節に移り変わって
いるんですね
小下沢へ下降しながら
ルート脇に目を移すと
まだ花をつけていない
スミレの葉が
たくさんありました

高尾周辺は
花の季節に移り変わって
いるんですね
小下沢が見えてきました

ここまで来れば
眠気に負けて
たとえ
寝落ちしちゃっても
どうにかなるかなw
小下沢が見えてきました

ここまで来れば
眠気に負けて
たとえ
寝落ちしちゃっても
どうにかなるかなw
小下沢風景林看板

この看板も
久々に見ました
小下沢風景林看板

この看板も
久々に見ました
景信山へ向かう
小下沢に掛かる木橋が
綺麗になっていて
びっくりしました!!

以前は頻繁に来ていた
裏高尾⇒小下沢にも
最近あまり来てなかったし
こうした変化があって
当然といえば当然なんだけど
2
景信山へ向かう
小下沢に掛かる木橋が
綺麗になっていて
びっくりしました!!

以前は頻繁に来ていた
裏高尾⇒小下沢にも
最近あまり来てなかったし
こうした変化があって
当然といえば当然なんだけど
小下沢に隣接する
高尾の森作業場の周りにある
テーブルやイスも
真新しくなっていました

梅林に向かう前に
ここでゆっくりと休憩しました

梅をはじめ
花の季節が始まったからか
木下沢方面から歩いてくる人が
多かったです
小下沢に隣接する
高尾の森作業場の周りにある
テーブルやイスも
真新しくなっていました

梅林に向かう前に
ここでゆっくりと休憩しました

梅をはじめ
花の季節が始まったからか
木下沢方面から歩いてくる人が
多かったです
ここ最近
行動食と
小休止中に簡単に食べる
昼食ばかりだったけれど
今回は
山に入る前買った
よもぎ大福と珈琲を飲み
のんびり過ごす時間を
作りました
2
ここ最近
行動食と
小休止中に簡単に食べる
昼食ばかりだったけれど
今回は
山に入る前買った
よもぎ大福と珈琲を飲み
のんびり過ごす時間を
作りました
のんびりした時間を
過ごした後
林道を歩き
今回目的にしていた
木下沢梅林へ向かいました
のんびりした時間を
過ごした後
林道を歩き
今回目的にしていた
木下沢梅林へ向かいました
林道を歩いていると
ハナネコノメを探す人が
多くいました
林道を歩いていると
ハナネコノメを探す人が
多くいました
木下沢梅林
木下沢梅林2
花の姿を求め
登山者だけでなく
色んな人達がいました

人が多くなると
どうしても
一部マナーが
悪い人も居て・・・

梅の花は
とても綺麗だったけれど
それだけを
楽しむ気持ちになれず
少し残念でした
7
花の姿を求め
登山者だけでなく
色んな人達がいました

人が多くなると
どうしても
一部マナーが
悪い人も居て・・・

梅の花は
とても綺麗だったけれど
それだけを
楽しむ気持ちになれず
少し残念でした
この日は木下沢梅林内に
入る事が出来ず
外から眺める感じになったので
都合が合えば
今度は平日の開園期間中
梅を見に来れたらいいなぁ
と思いました
この日は木下沢梅林内に
入る事が出来ず
外から眺める感じになったので
都合が合えば
今度は平日の開園期間中
梅を見に来れたらいいなぁ
と思いました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下(替え含む) グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食(1食分) 飲料水 テルモス ガスカートリッジ(1缶) コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ その他
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら