ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822856
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳---「防寒テムレス」なかなか使えるネ

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
4.4km
登り
263m
下り
259m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:05
合計
3:10
9:54
10:05
14
10:19
10:24
3
10:27
10:30
4
10:34
10:35
10
10:45
11:20
42
12:13
ゴール地点
天候 曇り、山頂でガスった〜!下りて温泉浸かって帰ろうとしたら、晴れた〜
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ乗り場に600台の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
凍結した雪の上に新しい雪が積もって、割と歩きやすい。
6本爪以上のアイゼンは必要。
その他周辺情報 北八ヶ岳ロープウェイを往復使用 1900円(往復、WEBサイトで200円割引券あり)
登山後、ホテル『親湯』にて日帰り入浴1000円
8:12 北八ヶ岳ロープウェイ乗り場の駐車場に到着。曇り空ながら、北横岳山頂は見えています。この後もっと晴れてくれたら...期待は高まります。
8:12 北八ヶ岳ロープウェイ乗り場の駐車場に到着。曇り空ながら、北横岳山頂は見えています。この後もっと晴れてくれたら...期待は高まります。
始発は8時40分。早くから並んでいるのは、みな登山者のようです。
2
始発は8時40分。早くから並んでいるのは、みな登山者のようです。
8:40 さあ、ロープウェイで山頂へ。100人乗りのロープウェイは、山麓駅の標高1771mから山頂駅の標高2237m(標高差466m)まで7分ほどで一気に連れて行ってくれます。
2
8:40 さあ、ロープウェイで山頂へ。100人乗りのロープウェイは、山麓駅の標高1771mから山頂駅の標高2237m(標高差466m)まで7分ほどで一気に連れて行ってくれます。
ロープウェイの車窓から北横岳。ゲレンデはまだ誰も滑走していません。
ロープウェイの車窓から北横岳。ゲレンデはまだ誰も滑走していません。
山頂駅に着きました。曇り空ながら、視界は良好。さあ、登るぞ!
山頂駅に着きました。曇り空ながら、視界は良好。さあ、登るぞ!
今日は、「防寒テムレスNo.282」のお試しで〜す
11
今日は、「防寒テムレスNo.282」のお試しで〜す
レコで有名なキツツキちゃんにも一応ご挨拶して、...って、おい、まだ寝てるし〜。アイゼンは12本の人が多いけれど、私たちは6本爪の軽アイゼンで(それしか持ってないけど...)。スノーシューの人は少ない。
6
レコで有名なキツツキちゃんにも一応ご挨拶して、...って、おい、まだ寝てるし〜。アイゼンは12本の人が多いけれど、私たちは6本爪の軽アイゼンで(それしか持ってないけど...)。スノーシューの人は少ない。
この坪庭に来たのはもう30年も前だったかな?子供たちを連れて、この周辺には、よく遊びに来ていたな〜
この坪庭に来たのはもう30年も前だったかな?子供たちを連れて、この周辺には、よく遊びに来ていたな〜
早速、第1休憩所。休憩するには早すぎるけど...
早速、第1休憩所。休憩するには早すぎるけど...
雲がかかっていますが、南アルプスが見えています。
雲がかかっていますが、南アルプスが見えています。
道はポールやロープで明瞭です。
2
道はポールやロープで明瞭です。
9:17 第2休憩所を過ぎて、坪庭周遊コースから左・北横岳方面に分岐します
9:17 第2休憩所を過ぎて、坪庭周遊コースから左・北横岳方面に分岐します
坪庭から樹林帯に入って、北横岳の登りにさしかかります
2
坪庭から樹林帯に入って、北横岳の登りにさしかかります
あれっ、nrkさん、今日は何か調子悪そう...
1
あれっ、nrkさん、今日は何か調子悪そう...
坪庭全景!向こうに南アルプス。南八ヶ岳も編笠山から権現岳と南端の方が見えます
坪庭全景!向こうに南アルプス。南八ヶ岳も編笠山から権現岳と南端の方が見えます
森の雪や霧氷はすっかり落ちて
1
森の雪や霧氷はすっかり落ちて
9:51 三ツ岳分岐
9:56 そして北横岳ヒュッテに着きました
5
9:56 そして北横岳ヒュッテに着きました
トイレもありま〜す
トイレもありま〜す
歩荷さんが荷物を運んできたようです。右は七ツ池への下り(行き止まり)
4
歩荷さんが荷物を運んできたようです。右は七ツ池への下り(行き止まり)
ここからはちょっと急勾配になります
ここからはちょっと急勾配になります
山頂に近づくとガスが上がってきてしまいました!!
1
山頂に近づくとガスが上がってきてしまいました!!
10:20 北八ヶ岳南峰。ガスで見えないゾ〜
4
10:20 北八ヶ岳南峰。ガスで見えないゾ〜
nrkさんも調子悪いながら、頑張ってくれました
nrkさんも調子悪いながら、頑張ってくれました
周りは見えませんが、記念写真。私はまだ「防寒テムレス」使っていません。
11
周りは見えませんが、記念写真。私はまだ「防寒テムレス」使っていません。
北峰へも行ってみましょう
1
北峰へも行ってみましょう
10:30 北横岳山頂(北峰)、三角点タッチ!蓼科山、見えません...
8
10:30 北横岳山頂(北峰)、三角点タッチ!蓼科山、見えません...
ここも周り見えませんが、記念撮影。風もあって寒いので、早々に立ち去ります。
7
ここも周り見えませんが、記念撮影。風もあって寒いので、早々に立ち去ります。
蓼科山方面や双子池方面へ続くようです。雪のない時に行ってみたいなぁ
蓼科山方面や双子池方面へ続くようです。雪のない時に行ってみたいなぁ
戻ります。風が強いので、木々も大変だなぁ。枝が片方だけに伸びています
戻ります。風が強いので、木々も大変だなぁ。枝が片方だけに伸びています
10:36 南峰に戻って
3
10:36 南峰に戻って
10:49 北横岳ヒュッテに戻ってきました。早いけれど、ここで昼食にします。海苔とごはんに温かいスープフォーと煮卵、大学芋、イワシのかば焼き缶、漬物など
3
10:49 北横岳ヒュッテに戻ってきました。早いけれど、ここで昼食にします。海苔とごはんに温かいスープフォーと煮卵、大学芋、イワシのかば焼き缶、漬物など
帰り道、誰の作品?
2
帰り道、誰の作品?
坪庭全景、ガスもだいぶ下りてきました
1
坪庭全景、ガスもだいぶ下りてきました
縞枯れ現象
雪面に「防寒テムレス」の手形をつけてみました
1
雪面に「防寒テムレス」の手形をつけてみました
ロープウェイ山頂駅が見えてきました。nrkさん、下山は早い!おいていかれました....
1
ロープウェイ山頂駅が見えてきました。nrkさん、下山は早い!おいていかれました....
私はゆっくり写真を撮りながら戻ります
私はゆっくり写真を撮りながら戻ります
片側へ靡くコメツガと縞枯山
片側へ靡くコメツガと縞枯山
防寒テムレス、すぐれものでした
10
防寒テムレス、すぐれものでした
山頂駅2階の休憩所。写真の展示があります
1
山頂駅2階の休憩所。写真の展示があります
雨池峠から麦草峠の方にも今度(雪のない時)行ってみたいな
3
雨池峠から麦草峠の方にも今度(雪のない時)行ってみたいな
下りのロープウェイからは、南八ヶ岳方面が見えてきた
1
下りのロープウェイからは、南八ヶ岳方面が見えてきた
反対側には蓼科山が見えた〜
2
反対側には蓼科山が見えた〜
林間コースのゲレンデ、気持ちよさそうに滑っています
林間コースのゲレンデ、気持ちよさそうに滑っています
駐車場はいっぱいになっていました
駐車場はいっぱいになっていました
ホテル親湯で日帰り入浴
1
ホテル親湯で日帰り入浴
帰路、八ヶ岳を俯瞰できる場所がありました。左端が北横岳
2
帰路、八ヶ岳を俯瞰できる場所がありました。左端が北横岳
今日登った北横岳
5
今日登った北横岳

感想

 冬場にアルプスの雪景色を一度でも眺めてみたいと思っていた。このところ暖かい日が続いて、春の花レコが多くなってきてしまった。土曜日の天気も毎週思わしくなくて、なかなか遠征に出かけられず、3月に入ったし、何とか一度はアルプスの雪景色を見に行ってみよう。雪山は装備も経験もなくて、心もとないので、雪山入門向けといわれる八ヶ岳の北横岳に足を向けることにした。日帰りは結構アクセスが厳しそうなので、朝4時前には出発した。
 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅には8時過ぎ到着。9時始発と思っていたが、今日は8時40分始発らしい。9時前には山頂駅に着いて支度を始める。冬用登山靴、ピッケル、12本爪アイゼン、スノーシューなど本格的冬の雪山用ギアを持たない私たちだが、6本爪の軽アイゼンと前日ピアゴの半額のワゴンセールで手に入れた防寒ズボンなどのいでたちで北横岳登山の列に加わる。
 今日のメインは、ヤマレコでも話題になっている(?)防寒手袋『防寒テムレス』の試着。相棒のnrkさんは、いつも冬になると手袋で苦労している。手先が冷えてジンジンすることが多いそうで、なかなかいい手袋に出会えない。山頂駅でいつもの手袋で支度していると、早速手先がジンジンしてきたようで、すぐに『防寒テムレス』投入!その後、快調になったようだ。私は山頂までいつもの手袋で問題なかったが、昼食の最中から冷えてきて、『防寒テムレス』投入!なるほど、温かい!なかなかのすぐれものだなぁと、今日の成果でした。
 期待のアルプス雪景色は、山頂ではガスのため叶わず...道中と、ロープウェイからの眺めで今年はよしとすることにした。また、縞枯山方面にも足を延ばそうかと思っていましたが、nrkさんが途中体調が悪くなって無理せず北横岳往復で終わりとしました。まあ、でも一応雪山も体験できたし、北八ヶ岳の雰囲気も味わえたし、信州のお土産も買えたし、温泉にもゆったり浸かって1日楽しめました。往復9時間の車でのアクセスに、2時間の山歩き...、まぁ、そんな日もありますネ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら