ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851321
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

行っちゃえ東北・会津駒ケ岳で奇跡の環水平アークが出現

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
11.2km
登り
1,271m
下り
1,120m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:32
合計
6:29
7:12
7:12
0
7:16
7:16
4
8:45
8:45
104
10:29
10:30
26
10:56
11:02
15
11:17
11:32
49
12:21
12:22
64
13:31
ゴール地点
麓の登山者駐車場に車止めて、一旦登りましたが、上が駐車場が空いていると聞き、いったん戻り、登山口の駐車場からスタートしています。
実際は7:20分スタート
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビは下記に設定してますが、登山口は少し手前です。
檜枝岐村役場ひのえまたむらやくば
0241-75-2311
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原880

駒の湯 500円
福島県 南会津郡檜枝岐村 下ノ原839-1
0241-75-2655
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。ピッケルも不要でした。
ほぼツボ足で行けますが、山頂直下は急斜面なのでチェーンスパイク程度はあった方が良いです。下りもその方が早いです。ストックは必要です。
樹林帯は雪解けで登山道が小川になってるのでスパッツとか有った方が良いです。
やはりだいぶ気温は低めです。
高速・西那須野から90キロは遠い。
2016年04月23日 06:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 6:39
やはりだいぶ気温は低めです。
高速・西那須野から90キロは遠い。
登山者駐車場です。上部のPが満車の場合はここに。
2016年04月23日 07:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:02
登山者駐車場です。上部のPが満車の場合はここに。
桧枝岐村は桜が見ごろです。
2016年04月23日 07:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 7:03
桧枝岐村は桜が見ごろです。
滝沢登山口入口
2016年04月23日 07:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 7:05
滝沢登山口入口
2016年04月23日 07:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:05
トイレあり。
2016年04月23日 07:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 7:06
トイレあり。
桧枝岐村、田舎感たっぷり。コンビニありません。
2016年04月23日 07:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:06
桧枝岐村、田舎感たっぷり。コンビニありません。
2016年04月23日 07:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:07
ここまで。
2016年04月23日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:26
ここまで。
上部の駐車場は7割程度
2016年04月23日 07:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 7:27
上部の駐車場は7割程度
ここから登山道です。
2016年04月23日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 7:28
ここから登山道です。
2016年04月23日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:36
スタートしてすぐ急登開始。
2016年04月23日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:36
スタートしてすぐ急登開始。
高速は小雨が降って心配でしたが、どんどん天気回復して暑いです。
2016年04月23日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 7:36
高速は小雨が降って心配でしたが、どんどん天気回復して暑いです。
2016年04月23日 07:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 7:44
2016年04月23日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 8:01
2016年04月23日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 8:05
2016年04月23日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 8:05
雪がでてきました。
2016年04月23日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 8:20
雪がでてきました。
登山道が小川になってます。
2016年04月23日 08:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 8:36
登山道が小川になってます。
こんな登りが長いよね。
2016年04月23日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 8:48
こんな登りが長いよね。
ここでストック出して、アイゼンはまで不要ですが・・
2016年04月23日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 8:48
ここでストック出して、アイゼンはまで不要ですが・・
2016年04月23日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 8:48
日差しがマブシイね〜
2016年04月23日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/23 9:03
日差しがマブシイね〜
気温は10℃ですが、汗だくです。
2016年04月23日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/23 9:04
気温は10℃ですが、汗だくです。
だってこの登りです。
2016年04月23日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 9:17
だってこの登りです。
あのあたり武尊山とか皇海山あたりかね。
2016年04月23日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/23 9:18
あのあたり武尊山とか皇海山あたりかね。
まだまだ・・・下りは楽そうだけど。
2016年04月23日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 9:38
まだまだ・・・下りは楽そうだけど。
真ん中に奥白根山 右端のスベリ台は四郎岳その右は燧ヶ岳
2016年04月23日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/23 9:47
真ん中に奥白根山 右端のスベリ台は四郎岳その右は燧ヶ岳
2016年04月23日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 10:02
2016年04月23日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/23 10:02
あれが駒ケ岳
2016年04月23日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/23 10:02
あれが駒ケ岳
小屋がチラッと見えても遠い
2016年04月23日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/23 10:16
小屋がチラッと見えても遠い
駒の小屋です。
2016年04月23日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 10:39
駒の小屋です。
そして山頂アタック。急登でコツコツ登る
2016年04月23日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
4/23 10:52
そして山頂アタック。急登でコツコツ登る
会津駒ケ岳山頂
2016年04月23日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
4/23 11:00
会津駒ケ岳山頂
2016年04月23日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
4/23 11:00
2016年04月23日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
4/23 11:01
日光連山
2016年04月23日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/23 11:01
日光連山
遠くに飯豊連峰
2016年04月23日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/23 11:01
遠くに飯豊連峰
2016年04月23日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 11:01
越後山脈
2016年04月23日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/23 11:02
越後山脈
天気も景色も最高ですね。それにしても暑い〜(;^_^A
2016年04月23日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
4/23 11:02
天気も景色も最高ですね。それにしても暑い〜(;^_^A
2016年04月23日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/23 11:04
2016年04月23日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 11:04
燧ケ岳も行きたいね〜 尾瀬ルートでそのうち行きますか〜
2016年04月23日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 11:04
燧ケ岳も行きたいね〜 尾瀬ルートでそのうち行きますか〜
2016年04月23日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 11:04
駒の小屋は小屋開け準備ですね。
2016年04月23日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 11:19
駒の小屋は小屋開け準備ですね。
夏の日差しだぜぃ。写真には良く写ってないのですが、太陽の周りに虹があります。環天頂アークと言うようです。
2016年04月23日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
4/23 11:29
夏の日差しだぜぃ。写真には良く写ってないのですが、太陽の周りに虹があります。環天頂アークと言うようです。
しばし休憩。
2016年04月23日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 11:29
しばし休憩。
2016年04月23日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 11:29
下山中に空が・・・
2016年04月23日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
4/23 12:22
下山中に空が・・・
なんだ虹・・他の方が空に・・って教えて頂き。
2016年04月23日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
4/23 12:23
なんだ虹・・他の方が空に・・って教えて頂き。
色は虹ですが、不思議に一直線。早朝に雲が多く、そして晴れ渡り、急激に気温が上がったから・・・
かと勝手に考える。※環水平アークと先ほどt姉さんより教えて頂きました。
2016年04月23日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
77
4/23 12:24
色は虹ですが、不思議に一直線。早朝に雲が多く、そして晴れ渡り、急激に気温が上がったから・・・
かと勝手に考える。※環水平アークと先ほどt姉さんより教えて頂きました。
登山道は川です。雪解け水で・・・
2016年04月23日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 12:32
登山道は川です。雪解け水で・・・
2016年04月23日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 13:04
2016年04月23日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 13:04
2016年04月23日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 13:21
後半は暑くて辛かった〜
2016年04月23日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 13:27
後半は暑くて辛かった〜
やっと下山。
2016年04月23日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/23 13:27
やっと下山。
ほぼ満車ですね。
2016年04月23日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/23 13:28
ほぼ満車ですね。
駒の湯。かけ流しでいい温度でした。
2016年04月23日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 13:47
駒の湯。かけ流しでいい温度でした。
25℃・・・やっぱり暑いわけだよね。
後半は暑くて疲れた。
2016年04月23日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/23 14:19
25℃・・・やっぱり暑いわけだよね。
後半は暑くて疲れた。
帰路で、道の駅・番屋。天ざるそばセット
11
帰路で、道の駅・番屋。天ざるそばセット
ばんや揚げはそばを揚げたやつ。ゴマたれがうまい。
4
ばんや揚げはそばを揚げたやつ。ゴマたれがうまい。

感想

もう少しで大型連休・・その前に何処か登ろうと考え
登った事がない山にしました。

天候も良さそうなので、東北方面に
ちっと、高速でてから90キロも走り尾瀬の入口である
檜枝岐村。
田舎感あふれるまったりしたところでした。
コンビニすらない、昭和・日本の原風景に近い村ですね。
会津駒は想定よりキツイ登りでしたが、雪のおかけで
下りは楽でした。
行きは小雨が降ってましたが、檜枝岐村についたら
天候は回復して
駒ヶ岳から、絶景を見られて最高でした。
下山では不思議な虹を見ましたが、良い事の現象だろうと
up気分で下山。
山も良かったけど、田舎感あふれる檜枝岐村もイイ感じでしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

それ、虹じゃない
環水平アークっていうんですよ。
まあ、虹の一種だけど。
珍しいもの見れて良かったですね。
しかし雪山なのに暑いのはつらい。
来週も・・・・・
2016/4/24 20:38
Re: それ、虹じゃない
環水平アーク??? 初耳ですね〜
さすがベテラン、ヤマの生き字引ですね。
表題も変えさせて頂きました。
写真にはハッキリとらえられてないのですが、
環天頂アークもでてしまた。

いゃ〜下りで雪が無くなった登山道は暑いですよ〜
25℃もあるなんて・・
まだ体は夏モードに切り替わってないので辛い時期ですね。
2016/4/24 21:23
水平の虹
会津でも見えましたか、
感動ですよね(俺は初めて見たものだら)
名前があったんですね
2016/4/24 21:01
Re: 水平の虹
yasio さん こんにちは。

私も初めてみました。他の登山者の方も地震の前兆とか・・・言うくらい
実際に見ると驚きます。
基本は虹なんでしょうね。かなり珍しいかと思います。
2016/4/24 21:30
環水平アーク - Wikipedia 観測条件とメカニズム
調べてみました。

環水平アーク - Wikipedia 観測条件とメカニズム

58°以上という高い太陽高度が条件のため、概ね北緯・南緯55度より極側の高緯度地域では、高山を除いて見ることができない。
ヨーロッパでは、デンマークのコペンハーゲン付近が北限である。また、低緯度の地域ほど、夏季を中心とする太陽高度58°以上の期間が長くなり、
観測されやすい。中緯度にある日本などでは、夏の間、夏至を挟んだ半年前後の期間見ることができ、概ね1年に数回程度観測できる

上空の雲を構成する氷の結晶の多くは六角板の構造を持つ。結晶の方向が揃ったとき、太陽光が斜めに鉛直面に入射して水平面から出射すると、
2度屈折する。このとき結晶がプリズムの働きをして、可視光線の波長ごとに分光されて虹色に見える。
2016/4/24 21:28
素晴らしいですね!
遅くなりました。
素晴らしいものが見られましたね
以前、見たことはありますが、
こんなにクッキリと鮮明なものではありませんでした。
綺麗ですね〜。
こちらは妻が出張三昧で土曜は行けず、
日曜は雨でしたので、全く歩けていません。。
2016/4/26 21:42
Re: 素晴らしいですね!
あまりもハッキリこんな真っ直ぐな虹を見ると
熊本の直後で怖いくらいですよ。
地震の前に電磁波の影響で地震雲ができ、それは見たことが
ありますが・・・・虹と似た現象だと解って
良かったですよ。自然現象はスゴイです。
2016/4/27 7:52
アートですね^_−☆
終電の車内からカメコメです(・_・;

小雨から青空に変わり素敵な雲❓と
光が織りなす芸術的な風景(^^)
こんなの覧れたらGWも家族サービス出来ませんね(^O^)

少しアプローチが厄介ですが
この辺り山域は大好きです。
また、楽しいアート作品が届けられるのを
楽しみにしています(^_^)v
2016/4/27 23:58
Re: アートですね^_−☆
naotosasさん 
こんにちは。いつもどう〜もです。
自然の芸術作品はその時しか見られないので
嬉しいですよね〜
連休はあまり天気が良さそうではないので、
家族サービスするかな〜
2016/4/28 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら