ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889166
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

☆伊吹山♪ 入梅前にお花畑を♪♪ タンポポ山行♪♪♪

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,266m
下り
1,248m

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
2:21
合計
7:48
8:37
8:37
26
9:25
9:25
42
10:07
10:21
9
10:30
10:30
12
10:42
10:44
59
11:43
11:46
23
12:18
13:53
37
14:43
14:43
18
15:06
15:06
9
15:15
15:42
17
15:59
15:59
11
16:25
16:25
0
16:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR近江長岡駅より、湖北バス。
片道\360円。
コース状況/
危険箇所等
整備された歩きやすい道が続きます。
8合目からは、岩場が出てきます。
その他周辺情報 ホタルのお祭りをしてました。
鑑賞には、今週から来週くらいまででしょうか。
黄昏のリンちゃん。
行ってきます♪
2016年06月04日 09:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/4 9:04
黄昏のリンちゃん。
行ってきます♪
入梅前、皆さん考えることは同じなのか、
多くの人が訪れてます。
2016年06月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 9:07
入梅前、皆さん考えることは同じなのか、
多くの人が訪れてます。
紫のエンドウ。
2016年06月04日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 9:15
紫のエンドウ。
と、蝶々。
2016年06月04日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 9:15
と、蝶々。
ニホンタンポポ見つけました♪
2016年06月04日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 9:17
ニホンタンポポ見つけました♪
アザミ。
2016年06月04日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 9:20
アザミ。
食べ頃にはもう少しのようでしたが、
初モノ、いただきました♪
2016年06月04日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 9:29
食べ頃にはもう少しのようでしたが、
初モノ、いただきました♪
薄紫のエンドウ。
2016年06月04日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 9:54
薄紫のエンドウ。
キバナノレンリソウ。
信長の時代に持ち込まれた外来種とか。

他ではあまり見ない花と思ってましたが、
国内では伊吹山だけに咲く花のようで、
他で見ないのは当たり前ですね。
2016年06月04日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 9:58
キバナノレンリソウ。
信長の時代に持ち込まれた外来種とか。

他ではあまり見ない花と思ってましたが、
国内では伊吹山だけに咲く花のようで、
他で見ないのは当たり前ですね。
2016年06月04日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 9:59
オオカメノキ?
2016年06月04日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 9:59
オオカメノキ?
伊吹山も緑が濃くなってきましたね。
2016年06月04日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 10:01
伊吹山も緑が濃くなってきましたね。
よもぎ。
2016年06月04日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 10:03
よもぎ。
カキドオシ。
2016年06月04日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 10:04
カキドオシ。
3号目あたりで多く咲いている
キバナノレンリソウの記載がないのは、
外来種だからでしょうか。
2016年06月04日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 10:07
3号目あたりで多く咲いている
キバナノレンリソウの記載がないのは、
外来種だからでしょうか。
ユウスゲの蕾。
2016年06月04日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 10:11
ユウスゲの蕾。
スミレ。
2016年06月04日 10:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 10:52
スミレ。
イブキガラシ。
2016年06月04日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 10:53
イブキガラシ。
キンポウゲ。
2016年06月04日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 10:54
キンポウゲ。
ハクサンハタザオ。
2016年06月04日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 10:59
ハクサンハタザオ。
2016年06月04日 11:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 11:03
ニホンタンポポ♪
2016年06月04日 11:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 11:03
ニホンタンポポ♪
2016年06月04日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 11:05
踊子草。
2016年06月04日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 11:06
踊子草。
紫のスミレ。
2016年06月04日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 11:22
紫のスミレ。
イブキガラシが満開です♪
2016年06月04日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 11:22
イブキガラシが満開です♪
2016年06月04日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 11:25
イブキシモツケ。
2016年06月04日 11:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/4 11:49
イブキシモツケ。
イブキシモツケとバイカウツギ。
2016年06月04日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 11:54
イブキシモツケとバイカウツギ。
綺麗な白い花。
バイカウツギ♪
2016年06月04日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/4 11:54
綺麗な白い花。
バイカウツギ♪
クサタチバナ。
2016年06月04日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/4 12:01
クサタチバナ。
豪快なマムシグサ。
2016年06月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 12:03
豪快なマムシグサ。
グンナイフウロ。
2016年06月04日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 12:15
グンナイフウロ。
恐らく、イブキタンポポ♪
2016年06月04日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 12:18
恐らく、イブキタンポポ♪
久しぶりに、昼食にラーメン作ってみました♪
2016年06月04日 12:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/4 12:52
久しぶりに、昼食にラーメン作ってみました♪
2016年06月04日 13:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 13:02
タケル様。
2016年06月04日 13:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 13:03
タケル様。
2016年06月04日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 13:05
この花なんでしょうか?
ヒヤシンスではないようですが⁇

ノビネチドリだそうです♪
2016年06月04日 13:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 13:06
この花なんでしょうか?
ヒヤシンスではないようですが⁇

ノビネチドリだそうです♪
東斜面のイブキガラシが凄かったです‼
2016年06月04日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 13:11
東斜面のイブキガラシが凄かったです‼
三角点にタッチ。
2016年06月04日 13:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 13:12
三角点にタッチ。
2016年06月04日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 13:14
さっきのイブキタンポポ。
登山道に近いというより、
登山道の中に咲いています。

仕方がないのかもしれませんが、
踏まれている姿を見るのは、
なんとも忍びないです。
2016年06月04日 13:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 13:49
さっきのイブキタンポポ。
登山道に近いというより、
登山道の中に咲いています。

仕方がないのかもしれませんが、
踏まれている姿を見るのは、
なんとも忍びないです。
山肌が黄色に染まってます‼
2016年06月04日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 13:51
山肌が黄色に染まってます‼
イブキガラシと、イブキハタザオ♪
2016年06月04日 13:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 13:56
イブキガラシと、イブキハタザオ♪
この時期だけの光景。
2016年06月04日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 13:58
この時期だけの光景。
ヒメレンゲ。
2016年06月04日 14:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 14:00
ヒメレンゲ。
2016年06月04日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 14:07
山頂のアザミももうすぐですね。
2016年06月04日 14:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 14:08
山頂のアザミももうすぐですね。
パンフレットの写真のシモツケソウは、
この辺りに咲いていたようです。
見たことがない2008年以前の姿に、
少しずつでも戻るよう、
見守りたいですね。
2016年06月04日 14:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 14:12
パンフレットの写真のシモツケソウは、
この辺りに咲いていたようです。
見たことがない2008年以前の姿に、
少しずつでも戻るよう、
見守りたいですね。
西面には、クサタチバナが斜面を白く彩ってます♪
2016年06月04日 14:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 14:16
西面には、クサタチバナが斜面を白く彩ってます♪
キジムシロ?
2株くらいしか見つけられませんでした。
2016年06月04日 14:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 14:18
キジムシロ?
2株くらいしか見つけられませんでした。
白と黄色の共演。
2016年06月04日 14:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 14:24
白と黄色の共演。
また直ぐに来ます。
2016年06月04日 14:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/4 14:25
また直ぐに来ます。
踊子草乱舞。
2016年06月04日 14:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 14:27
踊子草乱舞。
菜の花畑のよう。
2016年06月04日 14:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 14:29
菜の花畑のよう。
いい感じで、
2016年06月04日 14:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 14:33
いい感じで、
何枚も撮ってます。
2016年06月04日 14:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 14:35
何枚も撮ってます。
白花、紫花の踊子草♪
2016年06月04日 14:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/4 14:45
白花、紫花の踊子草♪
知らなくてすいません。
2016年06月04日 15:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 15:19
知らなくてすいません。
ユウスゲかな?
2016年06月04日 15:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 15:24
ユウスゲかな?
こちらは間違いなし!
ユウスゲ1号。
咲いていました♪
2016年06月04日 15:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 15:26
こちらは間違いなし!
ユウスゲ1号。
咲いていました♪
アヤメが見頃です。
2016年06月04日 15:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 15:26
アヤメが見頃です。
黄色いスミレ♪
ではなくて、
ミヤコグサでした♪
2016年06月04日 15:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 15:27
黄色いスミレ♪
ではなくて、
ミヤコグサでした♪
ハクサンフウロ♪
2016年06月04日 15:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/4 15:31
ハクサンフウロ♪
いっぱいに開いたアザミ。
素晴らしいです。
2016年06月04日 15:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/4 15:34
いっぱいに開いたアザミ。
素晴らしいです。
霊仙山と、麓の水田と刈取り前の麦畑。
2016年06月04日 16:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/4 16:04
霊仙山と、麓の水田と刈取り前の麦畑。
シャッターチャンス逃した‼
それでも、伸びを見せてくれる優しいリンちゃん。
2016年06月04日 16:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/4 16:10
シャッターチャンス逃した‼
それでも、伸びを見せてくれる優しいリンちゃん。
今日も1日ありがとう‼
2016年06月04日 16:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/4 16:46
今日も1日ありがとう‼
朝の陽に輝く麦畑と伊吹山を撮りたかったんですが、
寝坊したし、天気も曇りだったので、
来年のお楽しみに♪
2016年06月04日 17:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/4 17:27
朝の陽に輝く麦畑と伊吹山を撮りたかったんですが、
寝坊したし、天気も曇りだったので、
来年のお楽しみに♪
撮影機器:

感想

入梅前の貴重な天気に、伊吹山へ。
お花畑鑑賞と歩荷トレを兼ねて登ってきました。

この日も寝坊で、始発には間に合わなかったので、
近江長岡駅からの歩きは止めて、
湖国バスで登山口まで。

晴れ間は無かったものの、
雲が日差しを遮ってくれて、程よい風が吹き、
絶好の登山日和です。
今回は、足に違和感を感じることなく登れました。
来週は登れませんので、
再来週にもう一度登っておきたいですが、
さて、お天気はどうでしょうか。

今回は、一所懸命タンポポを探しながら歩きました。
3合目までの登山道で、2株のニホンタンポポ。
セイタカタンポポでしょうか?
山頂付近で1株のニホンタンポポ。
イブキタンポポ?
それ以外は、恐らく西洋タンポポ。

花期を終えると、
地上部は枯れてしまうのが
ニホンタンポポだそうです。
登山道から離れたところにも、
ニホンタンポポ居てるんでしょうが、
圧倒的に数が少なく、
イブキタンポポの花期は、
5月中頃から6月初旬。
1ヶ月に満たない期間とのこと。
しかも、同一個体だけでなく、
兄弟株でも受粉できないらしく、
うまく受粉して種が存続できるのか?
心配になります。
最後に見ることができるイブキタンポポにならねば
いいのですが、
来年も、この株に会いに行こうと思います。

山頂のお花畑は、前回とは一変して、
花期の短さを感じました。
花咲くそのときに出会えたことに感謝です。
今回も、1日ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

fujimonさん、こんにちは。
3日前とは、早くも花の状況に
変化があって。伊吹山は
サイクル早いですね。
タンポポは、ほとんど見れて
ませんでした。伊吹タンポポ、
がんばってほしいですね。
山頂の、クサタチバナは
一気に開花し始めですね。

ユウスゲの1号は、この日の
夕方から咲く花株ですね。
つぼみもいっぱい。
今年は、期待できそうですね。

山ろくの、麦畑、僕は
正体が、分かりませんでした。
お米の二分作なのかな?と
思ってました。レコにUPしなくて
よかった
2016/6/6 11:01
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

ユウスゲ1号見ることができました
ササユリは残念ながら見つけられませんでした。
komakiさんのレコ拝見して、
花の名前も徐々に覚えさせていただいてます

クサタチバナの開花、一気に山頂まで駆け抜けそうです
イブキタンポポ頑張って欲しいです。

小麦畑、翌年転作になる田んぼに植えられるんですよね。
刈り取った後に大豆を植えたりされてるのを、
去年もそんな田んぼがありました。
2016/6/6 12:29
麦秋
fujimonさん、こんばんは。

麦畑の風景、なつかしいです。
実家の田んぼでも、減反政策の一環なのか、近隣の田んぼとまとめて麦畑になったりしてました。(今は田んぼに戻ってます)
麦畑には排水のため幅30cmほどの溝が延びており、雨の後(梅雨の時期でしょうか)にはそこに水が溜まり、その水の中には貝に似た「カイエビ」が泳いでいました。
畑の中には変な貝がいるもんだと、当時は思ってました。

写真39は、「ノビネチドリ」でしょうか?
ランの仲間ですね。

写真64は、「ミヤコグサ」かな?
マメ科の花だと思います。
2016/6/6 23:36
Re: 麦秋
yukicchi7さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

昔は、ウチでも麦作ってましたが、
ずいぶん前から作らなくなりました。
使う機械はお米と同じ、毎回掃除が大変だなと、
子供ながらに思ってました。
今でも、営農組合があるようなところで
まとまって作られています。

確かに、排水溝切ってありました。
貝が泳いでるとは思いませんでしたよ

花の名前、ありがとうございます
2016/6/7 5:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら