駐車場。
1台だけあった登山者っぽい人の車の横に駐車。
のちにその車の持ち主はゆり(yu-ri)さんだと知るw
4
6/4 8:43
駐車場。
1台だけあった登山者っぽい人の車の横に駐車。
のちにその車の持ち主はゆり(yu-ri)さんだと知るw
少しだけ車道歩き。
あれが岩井川(いわいご)岳かなぁ?
2
6/4 8:43
少しだけ車道歩き。
あれが岩井川(いわいご)岳かなぁ?
登山道入り口。
登山ポスト有り。
初めは作業道を登って行きます。
2
6/4 8:48
登山道入り口。
登山ポスト有り。
初めは作業道を登って行きます。
作業道の左に駐車スペースのような広場があり、その奥から登山道へ(ピンクテープ有り)
標識等は無いのでGPSを確認しながら進む。
ピンクテープはたくさん有り、トレースもしっかりしています。
1
6/4 9:04
作業道の左に駐車スペースのような広場があり、その奥から登山道へ(ピンクテープ有り)
標識等は無いのでGPSを確認しながら進む。
ピンクテープはたくさん有り、トレースもしっかりしています。
雨が降ってきたけど樹林帯なのでほとんど濡れません。
1
6/4 9:23
雨が降ってきたけど樹林帯なのでほとんど濡れません。
お!第一ミヤマキリシマ(MK)発見!
あんまり咲いてないけどw
0
6/4 9:40
お!第一ミヤマキリシマ(MK)発見!
あんまり咲いてないけどw
MK出てきた!!
(∩´∀`)∩ワーイ
8
6/4 9:47
MK出てきた!!
(∩´∀`)∩ワーイ
後ろを振り返る。
阿蘇はガスの中。
右は猟師山?
いつも猟師山がどれか分からん私。
0
6/4 9:49
後ろを振り返る。
阿蘇はガスの中。
右は猟師山?
いつも猟師山がどれか分からん私。
あれが扇ヶ鼻!?
まだまだ遠い〜
(´Д`)ハァ…
0
6/4 9:51
あれが扇ヶ鼻!?
まだまだ遠い〜
(´Д`)ハァ…
樹林帯でおにぎり休憩。
おにぎり100円セールを1週間以上(5/27-6/5九州地区)もやるセブンは優秀!
先週の英彦山もセブンのおにぎりを持って行きました♪
5
6/4 9:54
樹林帯でおにぎり休憩。
おにぎり100円セールを1週間以上(5/27-6/5九州地区)もやるセブンは優秀!
先週の英彦山もセブンのおにぎりを持って行きました♪
おぉ!!
今年は凄いぞ!!
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
17
6/4 10:12
おぉ!!
今年は凄いぞ!!
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
岩井川岳は笹原の中にMKポツポツ系。
数年前からこれに会いたかった!
でもピークはもう少し先って感じなのかな??
つぼみも多いのでまだまだ楽しめそう。
3
6/4 10:15
岩井川岳は笹原の中にMKポツポツ系。
数年前からこれに会いたかった!
でもピークはもう少し先って感じなのかな??
つぼみも多いのでまだまだ楽しめそう。
素敵な草原〜♪
2
6/4 10:14
素敵な草原〜♪
2度目の岩井川岳。
久しぶり〜♪
1
6/4 10:19
2度目の岩井川岳。
久しぶり〜♪
岩井川岳から扇ヶ岳を目指す。
登りきつそ〜
かなりの強風と雨でここからレンズに水滴付まくりでゴメンナサイ。
1
6/4 10:19
岩井川岳から扇ヶ岳を目指す。
登りきつそ〜
かなりの強風と雨でここからレンズに水滴付まくりでゴメンナサイ。
ばいばい、岩井川岳〜
0
6/4 10:21
ばいばい、岩井川岳〜
ツクシドウダン。
かわいいピンク♪
20
6/4 10:46
ツクシドウダン。
かわいいピンク♪
今年初めて会うイワカガミ。
大好き❤
だけど強風が凄くてまともに撮れん。撮る余裕もない。
6
6/4 10:53
今年初めて会うイワカガミ。
大好き❤
だけど強風が凄くてまともに撮れん。撮る余裕もない。
今年初めてのマイズルソウも。
ちゃんと撮ってあげられなくてゴメンw
3
6/4 10:53
今年初めてのマイズルソウも。
ちゃんと撮ってあげられなくてゴメンw
扇ヶ岳山頂!
つねに強風が吹いてて、立っていられない程の突風みたいな風も吹きます。
雨が顔に当たって痛い!
山頂で今日初めて人を見て少し安心する。
6
6/4 10:54
扇ヶ岳山頂!
つねに強風が吹いてて、立っていられない程の突風みたいな風も吹きます。
雨が顔に当たって痛い!
山頂で今日初めて人を見て少し安心する。
おぉ〜〜!!!
すごい!すごい!!
どピンクだ〜♪
一人だけど思わず声が出ました。
9
6/4 10:53
おぉ〜〜!!!
すごい!すごい!!
どピンクだ〜♪
一人だけど思わず声が出ました。
まだまだつぼみも多い。
つぼみもこぼれそうな程にたくさんある!
今年は凄い!!
6
6/4 10:58
まだまだつぼみも多い。
つぼみもこぼれそうな程にたくさんある!
今年は凄い!!
突風で歩けないけど、MKも綺麗すぎて足が止まります!!
水滴酷いwでも強風でそれどころじゃなかったw
2
6/4 11:00
突風で歩けないけど、MKも綺麗すぎて足が止まります!!
水滴酷いwでも強風でそれどころじゃなかったw
真ん中辺りはいつも歩いてる牧ノ戸ルート。
左が沓掛山方面。
登山者がけっこういて驚く。
2
6/4 11:02
真ん中辺りはいつも歩いてる牧ノ戸ルート。
左が沓掛山方面。
登山者がけっこういて驚く。
すっごいギチギチになって咲いてる。
ぎゅうぎゅうに詰まってて、ポンッ!って爆発しそうだと思ったw
23
6/4 11:05
すっごいギチギチになって咲いてる。
ぎゅうぎゅうに詰まってて、ポンッ!って爆発しそうだと思ったw
すごい!
12
6/4 11:05
すごい!
すごい!!
10
6/4 11:07
すごい!!
すごい!!!
の言葉しか出ないw
12
6/4 11:08
すごい!!!
の言葉しか出ないw
こんな天気だけど登山者は少なくはないです。
(たまに凄い軽装な人もいてビビる。ペラいポンチョにジーパンとか。ジーパン濡れてるよ。雨と風でかなり寒いと。)
5
6/4 11:10
こんな天気だけど登山者は少なくはないです。
(たまに凄い軽装な人もいてビビる。ペラいポンチョにジーパンとか。ジーパン濡れてるよ。雨と風でかなり寒いと。)
かっこいい星生山もピンク色になっててカワイイ系に❤
2
6/4 11:22
かっこいい星生山もピンク色になっててカワイイ系に❤
久住分れ避難小屋はちょうどツアーの団体と一緒になってしまった。
小屋には入れず軒下で第2回目のおにぎり休憩。
体が冷える前に行動開始。
あとは法華院温泉に下るだけ〜
1
6/4 11:36
久住分れ避難小屋はちょうどツアーの団体と一緒になってしまった。
小屋には入れず軒下で第2回目のおにぎり休憩。
体が冷える前に行動開始。
あとは法華院温泉に下るだけ〜
扇ヶ鼻でも出会ってたけど、撮る余裕がなかったコケモモちゃん❤(実が美味い)
9
6/4 11:49
扇ヶ鼻でも出会ってたけど、撮る余裕がなかったコケモモちゃん❤(実が美味い)
ガスの千里ヶ浜。
ここまで来たらあと少し。
1
6/4 12:19
ガスの千里ヶ浜。
ここまで来たらあと少し。
大好きな坊がつるが見えてきた。
テントが数張り見える。
雨風が酷いのにバカ(褒め言葉)だな〜
1
6/4 12:28
大好きな坊がつるが見えてきた。
テントが数張り見える。
雨風が酷いのにバカ(褒め言葉)だな〜
談話室でまるもか(malten/cafe_mocha)夫妻とそのお友達と少しお話して、意を決して坊がつるへ。
0
6/4 13:00
談話室でまるもか(malten/cafe_mocha)夫妻とそのお友達と少しお話して、意を決して坊がつるへ。
はいバカ〜
テントが飛ばされるんじゃないかっていう突風も吹く(自立式にしとけばよかった!)
念のためにシュラフも持って法華院温泉へ避難。
6
6/4 13:19
はいバカ〜
テントが飛ばされるんじゃないかっていう突風も吹く(自立式にしとけばよかった!)
念のためにシュラフも持って法華院温泉へ避難。
温泉に入って今日もぷしゅー。
山で飲める幸せ!昼間から飲める幸せ!
まるもか夫妻から頂いたささみのスモークうまし!!
(ゆりさんとも会った)
8
6/4 15:09
温泉に入って今日もぷしゅー。
山で飲める幸せ!昼間から飲める幸せ!
まるもか夫妻から頂いたささみのスモークうまし!!
(ゆりさんとも会った)
先週買った英彦山ハムを焼いたり。
(シュチューみたいなパスタスープも作った)
6
6/4 16:20
先週買った英彦山ハムを焼いたり。
(シュチューみたいなパスタスープも作った)
てっしー(teshi-kei)さんとも会って、密かに食べたいと思ってた自家製ベーコンも頂く!
ばりうま〜〜!!!!!
幸せすぎる!!!!!
9
6/4 16:20
てっしー(teshi-kei)さんとも会って、密かに食べたいと思ってた自家製ベーコンも頂く!
ばりうま〜〜!!!!!
幸せすぎる!!!!!
シェフに英彦山ハムを丸投げ・・・お願いしてwホットサラダ?を作って頂く。
ばりうま〜〜!!!!!
じゃがりこで作ったんだって!
じゃがりこマッシュポテトって噂には聞くけど初めて食べた。美味しい!
7
6/4 16:21
シェフに英彦山ハムを丸投げ・・・お願いしてwホットサラダ?を作って頂く。
ばりうま〜〜!!!!!
じゃがりこで作ったんだって!
じゃがりこマッシュポテトって噂には聞くけど初めて食べた。美味しい!
まるもか夫妻が法華院温泉の感謝祭(毎年12月末に開催)で仲良くなったという方たちに混ぜて頂きました。
まだ明るいのにベロンベロンw
まるてんさん、酔っ払い顔だw
10
6/4 16:35
まるもか夫妻が法華院温泉の感謝祭(毎年12月末に開催)で仲良くなったという方たちに混ぜて頂きました。
まだ明るいのにベロンベロンw
まるてんさん、酔っ払い顔だw
19時から法華院温泉の前夜祭に参加。
コンサートがありました。
みんなで歌ったりしたりもして楽しかった♪
4
6/4 19:08
19時から法華院温泉の前夜祭に参加。
コンサートがありました。
みんなで歌ったりしたりもして楽しかった♪
法華院温泉山荘院代のお話。
まるてんさんが何度かマイクを振られてたww
3
6/4 20:42
法華院温泉山荘院代のお話。
まるてんさんが何度かマイクを振られてたww
お水を頂きました。
何だっけ?説明聞いたけど酔っぱらってたので、あんま覚えてないw
ちゃんと調べ直しますね(汗
じゃんけん大会もありました。
勝者の数名は法華院温泉グッズや現金(!)を貰ってた。
2
6/4 20:45
お水を頂きました。
何だっけ?説明聞いたけど酔っぱらってたので、あんま覚えてないw
ちゃんと調べ直しますね(汗
じゃんけん大会もありました。
勝者の数名は法華院温泉グッズや現金(!)を貰ってた。
yokayamaさんとyamatomoさんとも会った!
盗撮な写真w
いつも明るくて楽しいお二人♪
まだまだ談話室での宴会は続く・・・
6
6/4 20:54
yokayamaさんとyamatomoさんとも会った!
盗撮な写真w
いつも明るくて楽しいお二人♪
まだまだ談話室での宴会は続く・・・
翌朝、大船登山道。
呑み過ぎて気持ち悪い。
4
6/5 9:16
翌朝、大船登山道。
呑み過ぎて気持ち悪い。
やっと段原直下。
MKが見えて嬉しくなる!
きつかった〜!
2
6/5 9:56
やっと段原直下。
MKが見えて嬉しくなる!
きつかった〜!
ガスってて見え難いけど、奥の北大船までピンク色の絨毯です!
けど山頂祭の為に回れ右して大船山へ向かいます。
7
6/5 9:57
ガスってて見え難いけど、奥の北大船までピンク色の絨毯です!
けど山頂祭の為に回れ右して大船山へ向かいます。
大船山付近のMK。
1
6/5 10:19
大船山付近のMK。
法螺貝かっこいい☆
後ろにはよかやまさん力作のペナントの旗。
今年もスイカさん居た!
12
6/5 10:23
法螺貝かっこいい☆
後ろにはよかやまさん力作のペナントの旗。
今年もスイカさん居た!
10時30分、安全祈願が始まりました。
こんなお天気なので一昨年程多くはないかな?
ヘリの空撮も今年はありません(翌日の新聞に載れるとよ!)
5
6/5 10:31
10時30分、安全祈願が始まりました。
こんなお天気なので一昨年程多くはないかな?
ヘリの空撮も今年はありません(翌日の新聞に載れるとよ!)
くじゅうの山開きは3回程万歳三唱をしますw
3
6/5 10:55
くじゅうの山開きは3回程万歳三唱をしますw
ペナントも無事ゲット!
おさるさん可愛い♪
段原やうとん越でも配られてました。
8
6/5 11:23
ペナントも無事ゲット!
おさるさん可愛い♪
段原やうとん越でも配られてました。
お待ちかねの北大船に向かいます。
ガスってて見えないけど、奥までピンク色です!
今年は凄いな〜!!
12
6/5 11:29
お待ちかねの北大船に向かいます。
ガスってて見えないけど、奥までピンク色です!
今年は凄いな〜!!
凄い!!
7
6/5 11:30
凄い!!
山ガールも嬉しそう♪
(この時期は山ガール多いな)
4
6/5 11:33
山ガールも嬉しそう♪
(この時期は山ガール多いな)
おじさんも嬉しそう♪
2
6/5 11:36
おじさんも嬉しそう♪
北大船さんお久ぶり〜ッス!
3
6/5 11:36
北大船さんお久ぶり〜ッス!
凄いな〜!
2
6/5 11:37
凄いな〜!
来て良かったよ〜!
5
6/5 11:38
来て良かったよ〜!
ここも爆発系多い!
17
6/5 11:39
ここも爆発系多い!
綺麗だ〜!!
5
6/5 11:40
綺麗だ〜!!
つぼみもまだまだあるので、まだ楽しめそう?
11
6/5 11:44
つぼみもまだまだあるので、まだ楽しめそう?
かなり慎重に探しながら、、、あった!!
初めて見る北大船(もうすぐそこはうとん越)のオオヤマレンゲ。
ここのは花芯がピンク色だと聞いててずっと見たいと思ってた!
崖に咲いてるので近づけません。
スマホのズームではこれが限界。
24
6/5 12:14
かなり慎重に探しながら、、、あった!!
初めて見る北大船(もうすぐそこはうとん越)のオオヤマレンゲ。
ここのは花芯がピンク色だと聞いててずっと見たいと思ってた!
崖に咲いてるので近づけません。
スマホのズームではこれが限界。
上と下で2株あった。
小躍り(心の中で)してたら、ふー(fuuu)さんが下りてきた!
広島からやってきたやまびこ(yamabiko1)さん・奥様も登ってきた!
凄いタイミングw4人で少し立ち話。
4
6/5 12:25
上と下で2株あった。
小躍り(心の中で)してたら、ふー(fuuu)さんが下りてきた!
広島からやってきたやまびこ(yamabiko1)さん・奥様も登ってきた!
凄いタイミングw4人で少し立ち話。
花にはま〜〜ったく興味が無くて先に走るように下りて行ったおぎちゃんとうとん越で合流して、ふーさんと3人で頂きました。
やまびこさん、有難うございました!
三人で座ってしばしお喋り。
★山の花より
ネオン街の華が好き
by オギ
4
6/5 12:30
花にはま〜〜ったく興味が無くて先に走るように下りて行ったおぎちゃんとうとん越で合流して、ふーさんと3人で頂きました。
やまびこさん、有難うございました!
三人で座ってしばしお喋り。
★山の花より
ネオン街の華が好き
by オギ
平治に登ろうかとも思ってたけど、北大船が凄くて大満足お腹いっぱいになったので平治はスルーする事に。
ガスってて見えないけど、この南斜面はまだピークではないような??(なので登る気が失せたのかも)
ふーさん(右下の青い人)を見送る。
0
6/5 12:55
平治に登ろうかとも思ってたけど、北大船が凄くて大満足お腹いっぱいになったので平治はスルーする事に。
ガスってて見えないけど、この南斜面はまだピークではないような??(なので登る気が失せたのかも)
ふーさん(右下の青い人)を見送る。
べちょべちょで通り難かった所に木道が出来てた!
0
6/5 13:18
べちょべちょで通り難かった所に木道が出来てた!
坊がつるただいま〜
3
6/5 13:30
坊がつるただいま〜
1
6/5 13:43
0
6/5 13:44
喉乾いたしお腹も減ったので談話室で休憩してたら、ちゅう(chusakai)さんが来た〜!!!
剱岳で仲良くなった東京から来た親子を案内するそうだ。
しかも法華院温泉に2泊!贅沢〜☆
4
6/5 14:18
喉乾いたしお腹も減ったので談話室で休憩してたら、ちゅう(chusakai)さんが来た〜!!!
剱岳で仲良くなった東京から来た親子を案内するそうだ。
しかも法華院温泉に2泊!贅沢〜☆
ちゅうさんから頂いた熊本名物。
ちくわの中にポテサラ。
久々にちゅうさんに会えて嬉しい♪
5
6/5 14:25
ちゅうさんから頂いた熊本名物。
ちくわの中にポテサラ。
久々にちゅうさんに会えて嬉しい♪
ちゅうさんから頂いたおばけなんちゃら。
ザックに入れておけば緊急時に使えそう。
2
6/5 14:46
ちゅうさんから頂いたおばけなんちゃら。
ザックに入れておけば緊急時に使えそう。
ちゅうさんのお友達の娘さんの方から頂いた金沢のお菓子。
美味しかった〜!
3
6/5 14:52
ちゅうさんのお友達の娘さんの方から頂いた金沢のお菓子。
美味しかった〜!
ちゅうさんにも会って余計に帰りたくなくなったけど、重い腰を上げて吉部登山口へ。
この前来た時(4月末)は野焼きで真っ黒焦げになったのに綺麗な緑。
1
6/5 15:43
ちゅうさんにも会って余計に帰りたくなくなったけど、重い腰を上げて吉部登山口へ。
この前来た時(4月末)は野焼きで真っ黒焦げになったのに綺麗な緑。
下山は大船林道より。
緑が綺麗!
平治岳の北尾根登山口付近より林道巻道(登山道)を下りました。
3
6/5 16:13
下山は大船林道より。
緑が綺麗!
平治岳の北尾根登山口付近より林道巻道(登山道)を下りました。
フタリシズカちゃん。
8
6/5 16:14
フタリシズカちゃん。
ウラシマソウ、かな??
1
6/5 16:15
ウラシマソウ、かな??
鳴子川と緑がとっても綺麗でした。
3
6/5 16:45
鳴子川と緑がとっても綺麗でした。
黒い塊は・・・
0
6/5 16:51
黒い塊は・・・
たくさんのオタマジャクシ!!
2
6/5 16:52
たくさんのオタマジャクシ!!
奴留湯(ぬるゆ)温泉。
その名の通り38度のぬるいお湯。
季節的にまだ早かったかな?夏は良さそう!
24時間じゃなくなってた!
3
6/5 17:53
奴留湯(ぬるゆ)温泉。
その名の通り38度のぬるいお湯。
季節的にまだ早かったかな?夏は良さそう!
24時間じゃなくなってた!
男湯?
オーバーフローな感じで源泉ジャバジャバ。
温泉はやっぱかけ流しじゃないと!
5
6/5 18:37
男湯?
オーバーフローな感じで源泉ジャバジャバ。
温泉はやっぱかけ流しじゃないと!
足元湧出。
少し青みがかったような綺麗な透明のお湯。
底は岩がゴロゴロ。
3
6/5 18:37
足元湧出。
少し青みがかったような綺麗な透明のお湯。
底は岩がゴロゴロ。
0
6/5 18:37
2
6/5 18:38
1
6/5 18:38
あの雨の中、山開きに行ってたんですねー
九州脊梁の予定が延期になって、山開きに行こうかと思うもあの雨で流石にくじけてしまいました・・
で、瀬の本から坊がつる・・このコースも行きたいと思ってるものの未だに歩いてないんですよねー!!
MK当たり年の今年、ヤマレコの皆さんも大集合でやっぱ行けばよかった・・
ちゃんさんは脊梁に行かれる予定だったんですね
ほんと週末だけ雨にするの止めてくれんですかねー
今週末も・・・
もう感覚が鈍くなって雨は大丈夫になりましたが(笑)土曜日の風には嫌気がさしました
瀬の本コースも良かったですよ
一人で車だとちょっと大変ですがね
九州横断バスを使えばなんとかなるかな?
こんな天気だったけど、色んな人に会えたのも楽しかったです
ちゃんさんも来れば良かったとに
MKもサイコー
くじゅう山開き!
お疲れ様でした!
今年のMKは当たり年のようですね!
晴れてたら凄く綺麗なピンクが楽しめるんでしょうね。
雨に濡れたMKも素敵ですね!
法華院ではたくさんの出会いあり!いつも楽しませてくれますね!
くじゅう行きたいなぁ(^o^)/
今年はMK大当たりじゃないですかね??
北大船山の登山道ですれ違ったおじさんも「これは10年に一度のレベルのやつだ」と独り言を言っておられました
去年の惨劇を見てたので余計に嬉しかったですよ
こんなお天気だったので今週にでもリベンジしたいところですが、また雨っぽいですよねー
また雨ニモマケズ行くかな
今回は法華院温泉の談話室にも大変お世話になりましたよ
昼過ぎから深夜まで居ましたもん
法華院温泉を含めてくじゅうはいい所ですね
私も日曜日に行きました!
ここが綺麗と聞いて(^o^)
感動するよね〜
晴れてたら。。。とも思うけど、昨年よりメッチャ綺麗だったね〜
いろんな人と会えるのもゆかりんこちゃんが有名人だからだろうね(-_^)
おぉ!ニアミス!!
扇も有名な名所だったんですね
私は今まで知らなかったのでビックリでした
また来年からも行かなきゃ
ほんと!晴れてる時に見たいですよね!
来年またこんなに咲くとは限らないし・・・
いえいえ、私なんぞまだまだコモノで
いつもくじゅうは誰かいる、いや今回は「誰か」どころじゃなくいっぱい居たので面白かったですよ
今週も行きたいな〜
ゆかさん、里帰りですね
やっぱり久住がにあってる〜❗
自分は今年もミヤマキリシマはお預けです❗
来年はミヤマキリシマ見に行きます。
くじゅう似合ってますか??
嬉しいお言葉ありがとうございます
でも今年はあんまり行けてないので、もっと行かんばですね!
行きたい気持ちはいっぱいなんですが・・・
くろちゃんは今年のMKはお預けですか??
膝が完全体じゃないから〜??
無理はいかんけど、くろちゃんだったら扇ヶ鼻位は行けそうな感じがします
来年もこんなに綺麗に咲くといいですね
やっぱり山好きは違いますねぇ〜
二日酔いでもちゃんと大船山に行ってるのが偉い!(笑)
二日酔いでの大船山はきつかったです
ってか私レベルだと健康体でもきつい位なのに
でもつるてーさんも二日酔いで登りそうだし(やってませんでしたっけ??)出勤前に朝駆けとか私には真似出来ません
でもそうさせる魅力はありますよね〜
週末の天気もどうにかならんとやか。。。
楽しそうで
そして 美味しいものもたくさん飲めてよかったですね
翌日は根性で登りましたな
ゆかちゃんは やっぱ有名人 いろんな人のレコに写真入りで登場していましたね
あ〜この季節 随分行ってないな〜 行ってみたい そして黒嶽荘へ廻って自撮り食って 地鶏‼ あ〜行きたい
お天気は悪かったんですがそれ以外はすっごい良かったですよ
お山の宴会はいつも呑み過ぎてしまうので困りますね
大船きつかったぁ
でも頑張って登って良かったと本当に思いましたよ
黒嶽荘、いいですね!!!
黒岳はきっついので最高のご褒美になりますね
私は黒岳も縦走してみたい
また秋かなぁ
目的は酒ですね!!!w
ゆかちゃん お疲れ様でした✋
あのお天気の中、よくぞ計画を決行しましたねー😱
凄すぎです😳
でも、雨の中の山開きも楽しい思い出になりました👍
私の相棒のカメラちゃんは今だ目覚めてくれない😩
法華院で、大船山頂でお会い出来て嬉しかったです
ルートは迷いましたが、雨と風にも負けず決行して良かった、かな??
でもやっぱり青空の下で見たいですよねぇ
そういえばよかともさん達はどんなルートで来たんでしょう?
レコ楽しみにしてますね
大変な週末でしたが楽しかったですね
来年もまたお会いしましょう!!
実は私のカメラも土曜日の夜から寝てる。。。
なので2日目は全てスマホでの撮影なのです
雨☔でも,楽しかったですね〜
計画には上がってたけど,雨だからどうだろう。。って思ってたけど,流石はゆかちゃん ← 自分もですがww
私は平治岳のMKは1日でも早く,扇ヶ鼻は1日でも遅くと思って,逆からのコース設定にしました。
山開きよりもミヤマキリシマを優先しちゃいました。
今度は,ゆかちゃんのコースでも登ってみたいです。
そして,長者原からヒッチハイクで瀬の本に戻る! ← 成功するかな(*´з`)
雨でも楽しかったね〜
ゆりさんこそ、テン泊装備で凄いルートを歩かれてお疲れ様です
いくらUL言うても、やっぱ10kg以上のものを背負って山に登るってきっついわぁ
えー!という事は平治はMKピークだったってことかな!!??
やっぱ私もうどんから見るだけじゃなくて登っておけばよかったかな
でも今年はどこも綺麗で本当に良かったね
ヒッチハイク・・・!?
難易度たかか〜〜
でもそれが成功したら一人でもどんなルートでも歩けるよね
yukarinnkoさん、こんばんわ。
6月2日に韓国岳に登った時にミヤマキリシマがキレイで感動していたら、常連さんたちが
「くじゅうのミヤマキリシマも、良かよぉ。山全体が真っピンクになる」
と教えてくれました。
が、あいにく韓国岳のみで終わってしまいました。
いつか、くじゅうのMKも見に行きたいです
ritaさん、コメント有難うございます!
前々からずーっと日記等拝見させて頂いてて、ritaさんの事は前々から存じ上げておりました
今は熊本にボランティアにいらっしゃってるんですよね?
遠い所から有難うございます
韓国岳のMKも綺麗でしたか?
そうそう、くじゅうのMKも最高ですよ
ピークの時は大戸越(うとんこし)から見る平治岳の南斜面は、まさにピンクのお山!って感じで凄いです
平治・大船あたりは遠く感じますが、扇ヶ鼻なら牧ノ戸からラクチンに行けますよ
今年は貴重な当たり年ですので、またお時間出来たら是非行かれてみてください!
まだまだ楽しめる感じでしたので、私は今週も行こうかなって思ってます
お天気次第ですが・・・
ritaさん、御身体に気を付けて頑張って下さいね!
日程が重なったので会えるかもと思って、再会できてよかったです。そして、色んな情報ありがとう。また九州の山に行くときはよろしくね
ところで、翌日は涌蓋山をやめました。朝は九重方向は今にも降りそうな天気でしたがyukarinnkoさんに教えてもらった瀬の本高原のコンビニでオムスビを買っていたら天気が回復しそうだったので牧ノ戸峠に行って様子を見たところ「行けるかな?」で再び男池から平治岳に登っちゃいました。男池駐車場についたところ霧雨で「失敗した」と思いましたが、なんと平治岳のガスが取れました・ラッキ~
私も再会出来て嬉しかったです
もう少し時間がずれてたらお会い出来てなかった??
ちょうど探してたオオヤマレンゲを見つけた直後、ふーさんとばったり会った直後、で凄くタイミング良かったですよね
あまりにもタイミングが良すぎて面白うれしかったです
お土産もありがとうございました!
もみまんサイコー
翌日は涌蓋山じゃなくてまた平治でしたか
でもガスが取れて綺麗な平治が見れたんですね
これに懲りずまた九州に遊びにきて下さいね
こんどはきっと晴れる!・・・はず??(笑)
やはり行かれていたんですね。
多くのヤマレコさんの参加もあり楽しそう
昨年のミヤマの姿を知っているから今年はより綺麗に見えますね。
明日(8日)は、代休の為平治岳へ行ってきます
ヒメホタル今年は激写してきましたよ
あちらを覗いてみてね。
では、明日楽しんで来ま〜す。
山開き行ったことないんですか!?
なんかガチな山のぼらーはそんな方が多いですね
私は天邪鬼だけど山開きだけはミーハーな気持ちで行ってしまいます
記念品が頂けるのもいい!←がめついw
今日は平治ですか〜
綺麗に見えるといいですね
私もまた行きたいけど、また週末は雨かなぁ
ヒメボタルもういますか!?
あちら、見にいきます
私も今年もヒメボタルを見に行く予定です
ユカちゃん 相変わらずの サイコーな笑顔
今回も 見る事が出来ました。
4時頃 法華院に到着したかな
その時は 既に ユカちゃん達 宴会で盛り上がっていた様子でした
やっぱり 法華院の雰囲気 サイコーですよね🎵
よかともの カメラ 雨の為 パーになってしまったので 今回 レコ 公開出来るか 微妙…
余談ですが のぼろ 夏号 いよいよ 来週中には 書店に並びます‼
めちゃめちゃ 楽しみにしといてね✌
今年もくじゅうの山開きでよかやまさんの笑顔に会えて嬉しかったです
日曜日は法華院温泉で大船山に向かうよかやまさん達に会ってなかったら、大船山に行ってなかったかも
くじゅうも法華院温泉も素晴らしい所ですよね
だから翌日呑み過ぎてツライという・・・(笑)
いつかよかやまさんとも飲みたいです
よかともさんのpenはそんなに具合悪いんですか
私は昨日正常には動くようになりました
雨ってだけでも嫌なのに、カメラが壊れるのも更に嫌ですよね
よかともさんのカメラも良くなりますように
のぼろ、来週ですか!!!!
毎号楽しみにしてますが、今回は特に楽しみです
来週は毎日本屋さんに通うと思います(笑)
2週連続の雨ハイクで、さすがにもう雨はやめてほしーよね。
宴会楽しかったけど(笑)
翌日のあの状態でもちゃんと大船行ってて頭が下がります。
ゆかちゃんから見せてもらった写真見て扇ヶ鼻行ったけど、ほんとキレイでした(^-^)
次は雨じゃない時にゆっくり坊がつるに行きたいね。
なんで週末だけはバッチリ雨降らすんですかねー
でも頑張って行って良かったかな?
談話室もそんなに混んでなかったし
宴会、楽しかったですね
今度は翌日の事を考えずに気が済むまで飲みたいですね
晴れた日に坊がつるで宴会した〜い!
また是非しましょう!!!
かふぇもかさん達は翌日ゆりさん達とご一緒したって聞いて驚きました
ゆりさん超健脚なのに、それにテン泊装備でついて行くって!扇ヶ鼻まで登るって!
大船山に登るよりもハードじゃないかと思いましたよ
でも扇ヶ鼻のMK見れて良かったですね
私もあれにはカンドーしました
また今週も行きたいけど・・・・
オギ殿
ユカ殿
くじゅう山開きペナントと
湧蓋山山開きステッカーと交換しよう!(笑)
ステッカー欲しい
なぁーんか噂によると涌蓋山のペナントも配られてたそうですよ
あ、くじゅうのペナントもいくつか持ってますよ
ほんと、今年のくじゅうのミヤちゃんは当たり年ですね
山関係のサイトを見ると、連日くじゅうのミヤちゃんばかりでお腹イッパイ状態
今年は色んな所のミヤちゃん見る事出来たけど、本家(?)見なくてどーする?
と思ってるここ数日(笑)
今度の週末がミヤちゃんは最後だろうけど、『また雨予報だよ
どうせ行くなら、ミヤちゃんと森の貴婦人ダブル鑑賞で行きたいんだけどなぁ。
てるてる坊主はずっと残したままだけど
くじゅうは大当たりの年ですね〜
去年が凄く悪かったので余計に嬉しいです
ちあきさんは今週末の予定ですか?
私ももう一度見に行きたいと思ってるのに、また週末は雨
土曜日は少し良くなったかな??
そうそう!私もオオヤマレンゲも一緒に見に行きたいと思ってました!!!
ちあきさんちのてるてる坊主さん、お願いしますだ〜←他力w
https://youtu.be/jdctgCjH3tI?t=3m21s
ほれ
おそばせながら動画見ました
おぎちゃんもバッチリ映ってますね
翌日の平治の様子も見れて良かったです
東京の母娘さんたちが喜んでるのが見れて、なんだかこちらまで嬉しくなりました
また来てくれるといいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する