ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 901375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳

2016年06月18日(土) 〜 2016年06月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.9km
登り
2,578m
下り
2,553m

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
0:55
合計
8:20
8:35
8:35
55
9:30
9:30
75
10:45
10:45
90
12:15
13:10
40
2日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
5:30
5:30
30
6:00
6:00
45
6:45
6:45
135
9:00
9:00
90
10:30
伊奈川ダム上駐車場
天候 1日目、完璧な快晴!2日目、晴れやや風強く、昼前から曇り。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車を伊奈川ダムの奥、今朝沢橋手前にある駐車場に駐車。すでに約20台程度の駐車がありました(計50台程度は駐車できそうなスペースがあります)。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは、駐車場入り口に設置してあります。
・危険個所というほどの箇所はなかったと思いますが、コース全体を通じて花崗岩のザレが進んでおり、特に仙涯嶺から南駒ヶ岳に向かう箇所はスリップしやすい急斜面が手強かったです(ハイマツや虎ロープを利用しながら進みました)。
久しぶりにやってきました、中央アルプスです。3年前と同じく越百山から縦走開始ということで、まずはここ伊奈川ダムにやってきました。早速車を駐車し縦走開始しますが、天気予報通りすでに朝早くから暑くなりそうな気配、水の消費ペースが難しそうです(;´д`)。
2016年06月18日 05:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 5:23
久しぶりにやってきました、中央アルプスです。3年前と同じく越百山から縦走開始ということで、まずはここ伊奈川ダムにやってきました。早速車を駐車し縦走開始しますが、天気予報通りすでに朝早くから暑くなりそうな気配、水の消費ペースが難しそうです(;´д`)。
しばし、この「今朝沢林道」を登山口まで歩きます。
2016年06月18日 05:26撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 5:26
しばし、この「今朝沢林道」を登山口まで歩きます。
登山口である「福栃平」に到着。例によって、「KOSMO」の道標がオシャレです(笑)。
2016年06月18日 05:59撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 5:59
登山口である「福栃平」に到着。例によって、「KOSMO」の道標がオシャレです(笑)。
笹の登山道を淡々と標高を上げるうちに、比較的涼しくなってきました。
2016年06月18日 06:10撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 6:10
笹の登山道を淡々と標高を上げるうちに、比較的涼しくなってきました。
樹林帯が気持ち良いです。
2016年06月18日 07:51撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 7:51
樹林帯が気持ち良いです。
これから目指す仙涯嶺(写真右のギザギザのピーク)、南駒ヶ岳(写真左のピーク)が見えてきましたね。3年前には辿り着けませんでした。
2016年06月18日 08:26撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 8:26
これから目指す仙涯嶺(写真右のギザギザのピーク)、南駒ヶ岳(写真左のピーク)が見えてきましたね。3年前には辿り着けませんでした。
縦走路途中にある越百小屋に到着。まだ小屋営業してないので、誰もいませんでした。背景には南駒ヶ岳。
2016年06月18日 08:35撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
6/18 8:35
縦走路途中にある越百小屋に到着。まだ小屋営業してないので、誰もいませんでした。背景には南駒ヶ岳。
さて、おにぎりを一つ食べて、越百山に向かいます。
2016年06月18日 09:11撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 9:11
さて、おにぎりを一つ食べて、越百山に向かいます。
山頂、近づいてきましたね。
2016年06月18日 09:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 9:23
山頂、近づいてきましたね。
ハイマツの緑と花崗岩の白、空の青のコントラストが綺麗です!
2016年06月18日 09:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 9:23
ハイマツの緑と花崗岩の白、空の青のコントラストが綺麗です!
越百山山頂に到着しました(2613m)。しかし、なんと言っても名前が最高ですね、コスモ!
2016年06月18日 09:28撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/18 9:28
越百山山頂に到着しました(2613m)。しかし、なんと言っても名前が最高ですね、コスモ!
見下ろすと、越百小屋の赤い屋根が鮮やかに見えていました。目立ちます!
2016年06月18日 09:30撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 9:30
見下ろすと、越百小屋の赤い屋根が鮮やかに見えていました。目立ちます!
これから向かう南駒ヶ岳への稜線です。今日は、快晴かつ無風で、縦走問題ない感じです!(^ω^)
2016年06月18日 09:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 9:31
これから向かう南駒ヶ岳への稜線です。今日は、快晴かつ無風で、縦走問題ない感じです!(^ω^)
南駒ヶ岳、あらためて見ると綺麗で大きい山容です。例の「百名山」に名を連ねていないのが本当に不思議です。
2016年06月18日 09:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5
6/18 9:31
南駒ヶ岳、あらためて見ると綺麗で大きい山容です。例の「百名山」に名を連ねていないのが本当に不思議です。
辿ってきた縦走路を振り返って。ハイマツが綺麗です。ちなみに、写真左のピークが越百山です。
2016年06月18日 09:43撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 9:43
辿ってきた縦走路を振り返って。ハイマツが綺麗です。ちなみに、写真左のピークが越百山です。
仙涯嶺、いよいよ近づいてきましたね。
2016年06月18日 10:02撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 10:02
仙涯嶺、いよいよ近づいてきましたね。
頂上、そろそろです。
2016年06月18日 10:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/18 10:31
頂上、そろそろです。
仙涯嶺に到着(2734m)。いや〜、ここに立ってみたかったんですよね。
2016年06月18日 10:47撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 10:47
仙涯嶺に到着(2734m)。いや〜、ここに立ってみたかったんですよね。
こんな感じのクサリ場を通過したり。左に落ちるとちょっと大変です(^ω^)。
2016年06月18日 11:00撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/18 11:00
こんな感じのクサリ場を通過したり。左に落ちるとちょっと大変です(^ω^)。
南駒ヶ岳、やはり一度来てみる価値ありましたね!(*´∀`)
2016年06月18日 11:05撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 11:05
南駒ヶ岳、やはり一度来てみる価値ありましたね!(*´∀`)
仙涯嶺の荒々しいピークを振り返って。
2016年06月18日 11:20撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 11:20
仙涯嶺の荒々しいピークを振り返って。
可憐なお花。
2016年06月18日 11:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 11:32
可憐なお花。
さて南駒ヶ岳、そろそろピーク近そうです。
2016年06月18日 11:42撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 11:42
さて南駒ヶ岳、そろそろピーク近そうです。
・・・なあんて思ったら、本当のピークはまだまだ先でした(笑)。
2016年06月18日 11:58撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/18 11:58
・・・なあんて思ったら、本当のピークはまだまだ先でした(笑)。
はい到着、南駒ヶ岳です(2841m)。この景色を眺めたかった!
2016年06月18日 12:17撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
6/18 12:17
はい到着、南駒ヶ岳です(2841m)。この景色を眺めたかった!
辿ってきた「ニセ南駒ヶ岳ピーク」(?)を振り返って。
2016年06月18日 12:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 12:23
辿ってきた「ニセ南駒ヶ岳ピーク」(?)を振り返って。
中央アルプスからですと、御嶽山が近いです。まだ噴煙出てますね・・・。
2016年06月18日 12:47撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 12:47
中央アルプスからですと、御嶽山が近いです。まだ噴煙出てますね・・・。
翌日に向かう予定の空木岳(写真右のピーク)、木曽駒ヶ岳や宝剣岳(写真奥)などもクッキリと見えていました。
2016年06月18日 12:47撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 12:47
翌日に向かう予定の空木岳(写真右のピーク)、木曽駒ヶ岳や宝剣岳(写真奥)などもクッキリと見えていました。
南駒ヶ岳の山頂まで予定時刻よりもかなり早く(まだ昼前!)来てしまっていたため、この後もう少し先へ進むかどうかかなり悩みましたが、予定通りこの「摺鉢窪避難小屋」に宿泊すべく一旦縦走路を離れてこの分岐を下って行きます。
2016年06月18日 13:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/18 13:31
南駒ヶ岳の山頂まで予定時刻よりもかなり早く(まだ昼前!)来てしまっていたため、この後もう少し先へ進むかどうかかなり悩みましたが、予定通りこの「摺鉢窪避難小屋」に宿泊すべく一旦縦走路を離れてこの分岐を下って行きます。
何と言ってもこの風景、単純にここ一度泊まってみたかったんですよね!ただし、この小屋の向こう側は崩落して切れ落ちていて、とても危険です。
2016年06月18日 13:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 13:32
何と言ってもこの風景、単純にここ一度泊まってみたかったんですよね!ただし、この小屋の向こう側は崩落して切れ落ちていて、とても危険です。
避難小屋に到着。広くて清潔で、とても快適でした。ちなみにこの日は、宿泊者計5名で余裕でした(自分を含めてすべて男性の単独行者)。
2016年06月18日 13:50撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
6/18 13:50
避難小屋に到着。広くて清潔で、とても快適でした。ちなみにこの日は、宿泊者計5名で余裕でした(自分を含めてすべて男性の単独行者)。
この絶景を眺めつつ、たまたま意気投合した単独行者の方としばしお酒を飲みつつ談笑(^ω^)。・・・ただ、コバエがやや五月蠅かったです(;´д`)。
2016年06月18日 13:50撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/18 13:50
この絶景を眺めつつ、たまたま意気投合した単独行者の方としばしお酒を飲みつつ談笑(^ω^)。・・・ただ、コバエがやや五月蠅かったです(;´д`)。
翌朝、縦走再開です。まだ日の出前ですが、遠くに南アルプスの稜線が見えています。
2016年06月19日 04:49撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 4:49
翌朝、縦走再開です。まだ日の出前ですが、遠くに南アルプスの稜線が見えています。
この日まず最初に向かう、赤椰(あかなぎ)岳です。
2016年06月19日 04:49撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/19 4:49
この日まず最初に向かう、赤椰(あかなぎ)岳です。
赤椰岳に到着(2798m)。陽が出てきました。
2016年06月19日 05:02撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/19 5:02
赤椰岳に到着(2798m)。陽が出てきました。
南アルプス、甲斐駒ヶ岳あたりでしょうか。
2016年06月19日 05:03撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/19 5:03
南アルプス、甲斐駒ヶ岳あたりでしょうか。
昨日通過した南駒ヶ岳を振り返って。
2016年06月19日 05:03撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/19 5:03
昨日通過した南駒ヶ岳を振り返って。
空木岳に向かう稜線です。
2016年06月19日 05:03撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 5:03
空木岳に向かう稜線です。
だいぶ明るくなってきましたね。
2016年06月19日 05:03撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/19 5:03
だいぶ明るくなってきましたね。
悪沢岳(左)、赤石岳(中央)、聖岳(右)もバッチリ見えてます。
2016年06月19日 05:11撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/19 5:11
悪沢岳(左)、赤石岳(中央)、聖岳(右)もバッチリ見えてます。
南駒ヶ岳方面にも、朝日が当たり始めました。
2016年06月19日 05:19撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/19 5:19
南駒ヶ岳方面にも、朝日が当たり始めました。
さてと、ぼちぼち空木岳に向かいましょうか。
2016年06月19日 05:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 5:23
さてと、ぼちぼち空木岳に向かいましょうか。
比較的緩い傾斜で、ガシガシ高度を稼げます。
2016年06月19日 05:37撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 5:37
比較的緩い傾斜で、ガシガシ高度を稼げます。
山頂、見えてきましたね。
2016年06月19日 05:46撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/19 5:46
山頂、見えてきましたね。
5年前に登ってきた池山尾根の上に、朝日が射していました。池山尾根も、また登ってみたいと思います。
2016年06月19日 05:57撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 5:57
5年前に登ってきた池山尾根の上に、朝日が射していました。池山尾根も、また登ってみたいと思います。
空木岳到着(2863m)。ここで、昨日避難小屋でご一緒させて頂いた単独行者に追いつきました。この後、ずっとおしゃべりしながら下山を共にさせて頂きました。
2016年06月19日 05:57撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
6/19 5:57
空木岳到着(2863m)。ここで、昨日避難小屋でご一緒させて頂いた単独行者に追いつきました。この後、ずっとおしゃべりしながら下山を共にさせて頂きました。
こんな急斜面を、まずは木曽殿越まで降りて行きます。
2016年06月19日 06:11撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
6/19 6:11
こんな急斜面を、まずは木曽殿越まで降りて行きます。
空木岳を振り返って。この山も、百名山たる貫禄充分、といった感じです!
2016年06月19日 06:20撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 6:20
空木岳を振り返って。この山も、百名山たる貫禄充分、といった感じです!
木曽殿越に到着しました。空木岳山頂は、もはやはるか彼方です。
2016年06月19日 06:48撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 6:48
木曽殿越に到着しました。空木岳山頂は、もはやはるか彼方です。
木曽殿越というベストポジションに位置する木曽殿山荘です。(5年前に)テント泊ではなく小屋泊させて頂いた、数少ない小屋のうちの一つです。とても快適でした!
2016年06月19日 06:48撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
6/19 6:48
木曽殿越というベストポジションに位置する木曽殿山荘です。(5年前に)テント泊ではなく小屋泊させて頂いた、数少ない小屋のうちの一つです。とても快適でした!
南駒ヶ岳、快適な縦走楽しませて頂きました!
2016年06月19日 06:48撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 6:48
南駒ヶ岳、快適な縦走楽しませて頂きました!
うさぎ平という、下山場所に到着。この後林道を駐車場まで、例の単独行者の方とずっとおしゃべりしながら楽しく下山することができました。下山やや早めでしたが(駐車場に10時頃には到着!)、予報通り小雨も振り出してきたので早めの下山正解だったと思います!・・・このルート、3年前からずっと心の奥に引っ掛かっていた「やり残した宿題」の様な場所ですので、今回無事に景色を堪能しながら縦走できて、本当に大満足です!ではでは。
2016年06月19日 08:57撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6/19 8:57
うさぎ平という、下山場所に到着。この後林道を駐車場まで、例の単独行者の方とずっとおしゃべりしながら楽しく下山することができました。下山やや早めでしたが(駐車場に10時頃には到着!)、予報通り小雨も振り出してきたので早めの下山正解だったと思います!・・・このルート、3年前からずっと心の奥に引っ掛かっていた「やり残した宿題」の様な場所ですので、今回無事に景色を堪能しながら縦走できて、本当に大満足です!ではでは。
撮影機器:

感想

今週末も梅雨の合間の好天が期待できそうということで、久しぶりに中央アルプスに来てみました。実はこのルート、3年前に一度トライしたものの強風のため断念しているのですが、今回は快晴の中絶景を楽しんでくることができました!(*´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

空木岳からご一緒させていただいた者です。
避難小屋ではお酒をいただいてありがとうございました。お話も経験豊富でとても楽しく参考になりました。おかげでとても良い山行となりました。
2016/6/20 6:45
Re: 空木岳からご一緒させていただいた者です。
katamakeさん、

こちらこそビーフジャーキー、ご馳走になりました。
比較的単調な下山ルートも、おかげさまで飽きることなく楽しく歩くことができました。

またどこか山でお会いしましたら、よろしくお願いします!

YAMAX
2016/6/20 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら