ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【天狗岳】リベンジ達成!二週連続の北八ヶ岳

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
NcStrafe その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
13.3km
登り
904m
下り
888m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
2:06
合計
8:54
7:27
7:32
70
8:42
8:46
4
8:50
8:54
18
9:12
9:15
3
9:18
9:19
5
9:24
9:37
16
9:53
9:57
56
10:53
11:01
4
11:05
11:10
14
11:24
11:58
14
12:12
12:17
2
12:19
12:19
47
13:06
13:06
3
13:09
13:11
19
13:30
13:31
3
13:34
13:43
51
14:34
14:42
2
14:44
14:52
4
14:56
14:59
20
15:19
15:28
3
15:31
15:31
11
15:42
白駒の池 駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:白駒池駐車場(500円)
その他周辺情報 八峰の湯(日帰り入浴:大人500円/小人200円)
http://www.yahho-onsen.jp/
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
一週間ぶりの再訪となった白駒池駐車場。先週と違うのは空の色が青いことと、風が非常に弱いことと、息子ではなく友人4人が同行していることである。
2016年07月10日 06:50撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 6:50
一週間ぶりの再訪となった白駒池駐車場。先週と違うのは空の色が青いことと、風が非常に弱いことと、息子ではなく友人4人が同行していることである。
清々しい空気に包まれて、苔の森へ…いざ、出発。
2016年07月10日 06:50撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 6:50
清々しい空気に包まれて、苔の森へ…いざ、出発。
先週の実績により、白駒池手前のこの分岐から高見石を目指した方が傾斜が緩やかであることがわかっているので、右折する。
2016年07月10日 06:58撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 6:58
先週の実績により、白駒池手前のこの分岐から高見石を目指した方が傾斜が緩やかであることがわかっているので、右折する。
本日は友人男子3名・女子1名が同行。全員が初心者(登山間隔1〜2年)だが、各々日頃から身体を動かしているようなので、体力的には問題がなさそうな面子である。
2016年07月10日 07:00撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 7:00
本日は友人男子3名・女子1名が同行。全員が初心者(登山間隔1〜2年)だが、各々日頃から身体を動かしているようなので、体力的には問題がなさそうな面子である。
前日の雨によるものだと思うが、苔の森は先週より湿気が多く、登山道にも水たまりがチラホラ。
2016年07月10日 07:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 7:12
前日の雨によるものだと思うが、苔の森は先週より湿気が多く、登山道にも水たまりがチラホラ。
進むにつれて水たまりが大きくなり…もはや川?
2016年07月10日 07:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 7:14
進むにつれて水たまりが大きくなり…もはや川?
コケ丸くんも健在。この道は初めて通るが、この看板は前回もどこかで見た気がする。
2016年07月10日 07:24撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 7:24
コケ丸くんも健在。この道は初めて通るが、この看板は前回もどこかで見た気がする。
高見石小屋に到着。ここまでは(水たまり以外)まったく問題なし。小休止の後、中山・天狗岳方面へ進む。
2016年07月10日 07:30撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 7:30
高見石小屋に到着。ここまでは(水たまり以外)まったく問題なし。小休止の後、中山・天狗岳方面へ進む。
道上を覆う巨大な水たまり…もはや池?結構深いので足を浸けるわけにもいかず、石や木の根などに飛び移りながら進む。
2016年07月10日 07:38撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 7:38
道上を覆う巨大な水たまり…もはや池?結構深いので足を浸けるわけにもいかず、石や木の根などに飛び移りながら進む。
その後しばらくは苔の森のだらだら登りが続く。結構長いし足元の岩は滑りやすく、おまけに展望もない。
2016年07月10日 08:09撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 8:09
その後しばらくは苔の森のだらだら登りが続く。結構長いし足元の岩は滑りやすく、おまけに展望もない。
苔の森を抜けると、またも池のような水たまりゾーンが出現。しかし、ここは右手に迂回路を発見し、さほど苦労せずに通過することができた。
2016年07月10日 08:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 8:34
苔の森を抜けると、またも池のような水たまりゾーンが出現。しかし、ここは右手に迂回路を発見し、さほど苦労せずに通過することができた。
だらだら登りが終わると、やがて中山展望台に到着。先週と打って変わって風もなく穏やかである。ここで10分ほど休憩。
2016年07月10日 08:40撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 8:40
だらだら登りが終わると、やがて中山展望台に到着。先週と打って変わって風もなく穏やかである。ここで10分ほど休憩。
雲海と北アルプスの山々。
2016年07月10日 08:40撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 8:40
雲海と北アルプスの山々。
休憩を終えて出発すると、程なく中山山頂に到着。標高2,496メートルピークである。標高2,496メートルピークである。山頂は樹林に囲まれており、展望はない。
2016年07月10日 08:53撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 8:53
休憩を終えて出発すると、程なく中山山頂に到着。標高2,496メートルピークである。標高2,496メートルピークである。山頂は樹林に囲まれており、展望はない。
続いて、見晴らし台に到着。ここは特に南側の展望に優れている。
2016年07月10日 09:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 9:14
続いて、見晴らし台に到着。ここは特に南側の展望に優れている。
見晴らし台より天狗岳の山容を望む。奥には硫黄岳の山肌も確認できる。
2016年07月10日 09:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
7/10 9:14
見晴らし台より天狗岳の山容を望む。奥には硫黄岳の山肌も確認できる。
しばらく下って中山峠に到着。トイレ休憩のために黒百合平方面に向かう。
2016年07月10日 09:21撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 9:21
しばらく下って中山峠に到着。トイレ休憩のために黒百合平方面に向かう。
木道が敷かれたアプローチ道を5分ほど歩くと、黒百合平に到着。
2016年07月10日 09:25撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 9:25
木道が敷かれたアプローチ道を5分ほど歩くと、黒百合平に到着。
ここには通年営業の黒百合ヒュッテがある。トイレはチップ200円だが非常に清潔。でも缶ビール700円はちょっと高いような気がする。
2016年07月10日 09:26撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:26
ここには通年営業の黒百合ヒュッテがある。トイレはチップ200円だが非常に清潔。でも缶ビール700円はちょっと高いような気がする。
メンバーと相談のうえ峠へは戻らずに、すりばち池・天狗の奥庭方面から天狗岳へアタックすることにする。
2016年07月10日 09:40撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 9:40
メンバーと相談のうえ峠へは戻らずに、すりばち池・天狗の奥庭方面から天狗岳へアタックすることにする。
手前の巨大な水たまりっぽいのが、すりばち池。この水量だと涸れることもありそうな気がする。
2016年07月10日 09:47撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:47
手前の巨大な水たまりっぽいのが、すりばち池。この水量だと涸れることもありそうな気がする。
稜線に上がるまでは急な岩稜帯が続く。適当に休憩を挟みながらゆっくりと標高を稼いでいく。
2016年07月10日 09:55撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 9:55
稜線に上がるまでは急な岩稜帯が続く。適当に休憩を挟みながらゆっくりと標高を稼いでいく。
天狗の奥庭。巨大な岩がゴロゴロしており、圧巻の眺め。ここは白ペンキで描かれた丸印を目安にしながら通過。
2016年07月10日 10:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 10:12
天狗の奥庭。巨大な岩がゴロゴロしており、圧巻の眺め。ここは白ペンキで描かれた丸印を目安にしながら通過。
先週同様シャクナゲが綺麗。
2016年07月10日 10:42撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 10:42
先週同様シャクナゲが綺麗。
ふと下界を見下ろすと、気温の上昇とともに雲が斜面を駆け上がって来るのが見える。なんという嫌なタイミング!
2016年07月10日 10:47撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 10:47
ふと下界を見下ろすと、気温の上昇とともに雲が斜面を駆け上がって来るのが見える。なんという嫌なタイミング!
みるみるうちに辺りは霧に包まれ、上空が白くなってきた。
2016年07月10日 10:54撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 10:54
みるみるうちに辺りは霧に包まれ、上空が白くなってきた。
西天狗岳にも濃い霧(というか雲)がかかり始める。これはマズイ。
2016年07月10日 10:58撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 10:58
西天狗岳にも濃い霧(というか雲)がかかり始める。これはマズイ。
急ぎ足で東天狗岳山頂に到着。標高2,640メートルピークで、山頂には「天狗岩」と呼ばれる大岩がある。結局、到着数分前に雲に追いつかれてしまい、景色は真っ白だった。
2016年07月10日 11:08撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:08
急ぎ足で東天狗岳山頂に到着。標高2,640メートルピークで、山頂には「天狗岩」と呼ばれる大岩がある。結局、到着数分前に雲に追いつかれてしまい、景色は真っ白だった。
先週は強風により早々に退散したが、この日は風が弱かったので山頂で粘っていると、徐々に雲が取れてきた。チャンスとばかりに西天狗岳に向けて再出発。
2016年07月10日 11:21撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 11:21
先週は強風により早々に退散したが、この日は風が弱かったので山頂で粘っていると、徐々に雲が取れてきた。チャンスとばかりに西天狗岳に向けて再出発。
山頂へは終盤ガレ場の急登となるが、東天狗岳からの所要時間は20分程度である。さあ、もうひと頑張り。
2016年07月10日 11:22撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 11:22
山頂へは終盤ガレ場の急登となるが、東天狗岳からの所要時間は20分程度である。さあ、もうひと頑張り。
ついに西天狗岳山頂に到着。標高2,645.8メートルピークで、二等三角点(点名:東岳)が埋設されている…ってまた真っ白か!これは呪いか?
2016年07月10日 11:28撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:28
ついに西天狗岳山頂に到着。標高2,645.8メートルピークで、二等三角点(点名:東岳)が埋設されている…ってまた真っ白か!これは呪いか?
時間的にはまだ余裕があったので、昼飯を食べながら雲が取れるのを気長に待つことにする。ちなみに山頂にあった石仏には、なぜか黒猫のぬいぐるみ(おそらく魔女の宅急便のジジ)がお供えしてあった。
2016年07月10日 11:29撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 11:29
時間的にはまだ余裕があったので、昼飯を食べながら雲が取れるのを気長に待つことにする。ちなみに山頂にあった石仏には、なぜか黒猫のぬいぐるみ(おそらく魔女の宅急便のジジ)がお供えしてあった。
待つこと約20分。視界を遮っていた雲が急速に消え去り、南八ヶ岳の峰々が眼前に姿を現した。
2016年07月10日 11:51撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 11:51
待つこと約20分。視界を遮っていた雲が急速に消え去り、南八ヶ岳の峰々が眼前に姿を現した。
八ヶ岳最高峰の赤岳(左)と、最近遭難事故が多い(気がする)阿弥陀岳(右)を遠望。
2016年07月10日 11:51撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:51
八ヶ岳最高峰の赤岳(左)と、最近遭難事故が多い(気がする)阿弥陀岳(右)を遠望。
景色を十分に堪能したので下山にかかるが、まずは東天狗岳に登り返す必要がある。西と同じく所要時間は20分程度。
2016年07月10日 12:05撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 12:05
景色を十分に堪能したので下山にかかるが、まずは東天狗岳に登り返す必要がある。西と同じく所要時間は20分程度。
東天狗岳へと続く稜線上から蓼科山方面。
2016年07月10日 12:10撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 12:10
東天狗岳へと続く稜線上から蓼科山方面。
先ほどは霧に隠れていた天狗岩。天狗岳の象徴的な存在だ。
2016年07月10日 12:18撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 12:18
先ほどは霧に隠れていた天狗岩。天狗岳の象徴的な存在だ。
復路は東側の尾根コースに進路をとる。先週、息子を連れて歩いた道である。
2016年07月10日 12:26撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 12:26
復路は東側の尾根コースに進路をとる。先週、息子を連れて歩いた道である。
頭上には青空が広がっている。気温が上昇して、汗ばむくらいの陽気。
2016年07月10日 12:28撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 12:28
頭上には青空が広がっている。気温が上昇して、汗ばむくらいの陽気。
時折岩場が現れるが、西側の巨岩ゴロゴロコースに比べると、難易度は低め。
2016年07月10日 12:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 12:49
時折岩場が現れるが、西側の巨岩ゴロゴロコースに比べると、難易度は低め。
稲子岳。南壁上部にクライマーを確認。
2016年07月10日 12:54撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 12:54
稲子岳。南壁上部にクライマーを確認。
黙々と下り、中山峠に戻ってきた。
2016年07月10日 13:08撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 13:08
黙々と下り、中山峠に戻ってきた。
日差しの中を、中山に向けて登り返す。
2016年07月10日 13:18撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 13:18
日差しの中を、中山に向けて登り返す。
余裕があったら寄ろうと思っていた「にゅう」への分岐。余裕はないとの意見があったので、残念だが諦めることに。
2016年07月10日 13:20撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:20
余裕があったら寄ろうと思っていた「にゅう」への分岐。余裕はないとの意見があったので、残念だが諦めることに。
中山展望台より。すっかり夏空。
2016年07月10日 13:39撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 13:39
中山展望台より。すっかり夏空。
水たまりを越え、苔の森を黙々と下り…
2016年07月10日 15:11撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 15:11
水たまりを越え、苔の森を黙々と下り…
ただいま、コケ丸。
2016年07月10日 15:16撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 15:16
ただいま、コケ丸。
高見石でゆっくり過ごした(写真ナシ)ので少し遅くなってしまったが、概ね予定通りに白駒池に到着。
2016年07月10日 15:23撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 15:23
高見石でゆっくり過ごした(写真ナシ)ので少し遅くなってしまったが、概ね予定通りに白駒池に到着。
池のほとりでものんびり休憩。水面が鏡のように青い空を映していた。
2016年07月10日 15:31撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
7/10 15:31
池のほとりでものんびり休憩。水面が鏡のように青い空を映していた。
無事に全行程を終了。膝や腰に痛みを訴えたメンバーはいたが、特に大事には至らなかった。下山後は小海町にある八峰の湯に寄って汗を流し、体力を補給してから帰途についた。
2016年07月10日 15:45撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7/10 15:45
無事に全行程を終了。膝や腰に痛みを訴えたメンバーはいたが、特に大事には至らなかった。下山後は小海町にある八峰の湯に寄って汗を流し、体力を補給してから帰途についた。

感想

二週続けての天狗岳登山。実は先週はこの日の下見を兼ねており、その甲斐あってスムーズな道案内ができたと思う。
個人的には何故か山頂に近づくたびに霧(雲)に視界を塞がれるという、天の悪戯に屈することなく、先週は果たせなかった西天狗岳登頂を無事達成することができたので、非常に満足のいく山行であった。
今回同行したメンバーの一部は下山後もかなり疲弊した様子だったが、帰りに温泉に寄ってビールを補給(自分は運転があるのでノンアルコールで我慢)したらすぐに元気になったので、この勢いを駆って次は南アルプスに挑戦だ!と主張したら、次はロープウェイがある山がいい、との返答だった。うーむ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら